京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「滋賀県マンション事情(琵琶湖線)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県マンション事情(琵琶湖線)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
草津市民 [更新日時] 2023-09-07 21:40:08
【沿線スレ】琵琶湖線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

琵琶湖線新築マンションを狙っています。
情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2006-06-18 16:11:00

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ大津におの浜
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

滋賀県マンション事情(琵琶湖線)

  1. 2 草津市民

    ・伽羅ガーデンスクエア(草津)
    この板にすでにスレあり。
    デベの営業が直接書き込みをしていたりして、個人的に印象は良い。
    ただ、もうすでに7割ほど埋まっているんじゃないかな・・
    スカイスパやスカイラウンジ、ゲストルーム、コンシェルジェなど今トレンドな付加価値が
    あるんだが、設備仕様の絶妙なコストダウンが見られるのが残念。

  2. 3 草津市民

    ・アウルコート草津(草津)
    あまり話題になっていないのは何故だろう?(駅前にギャラリーがあるのに)
    低層の小規模マンションだが、設備仕様は細部まで全体的にレベルが高い。
    かなり候補だったのだがデベがよくわからんのと値段が普通に高いので
    見送るかも・・。
    もうそろそろ竣工だけど4割くらいしか空きがある。

  3. 4 草津市民

    ・近鉄百貨店前タワー(草津)
    http://www.fudousan.or.jp/service/situation/situations_66.html
    地上29階(105m)、地下1階の高層マンション(339戸)
    1、2階部分には金融機関や医療モール、コンビニエンスストアなどの入居を想定し、
    2階部分はJR草津駅とデッキで直結
    着工は来年2月、竣工予定は2009年春

    本命かも
    東レ物件のようだが、現在情報待ち(誰か知ってたらお願いします!)
    シャリエがかなりレベル高かったので期待大
    価格帯はリーデンススクエアと同様かもうちょっと高いかなぁ(予算厳しいかも)
    駅徒歩1分だろうし・・・

  4. 5 草津市民

    ・グランスイート草津(草津)
    野村付近(駅徒歩12分)に40戸程度の小規模マンションができるらしい。
    丸紅物件。着工・竣工未定・・・。

    12分はネックだが、地元民としては周辺環境が悪くないため(むしろすげーいい?)
    設備仕様によっては十分本命の可能性あり。
    早く詳細知りたい。

  5. 6 草津市民

    とりあえず、草津市民としては草津駅周辺を洗ってみました。
    4と5は当然気になるんだけど、住宅ローン減税って間に合わないよな・・・。
    金利はまぁ、上がるのは覚悟するけど。

    瀬田にDグラフォートができるらしいし、そういった物件周辺の地元民の声とか
    物件に対する評価とか聞きたいです。

    湖西線は別のスレがたくさんあるのでいいでしょう・・・。

  6. 7 匿名はん

    草津もまだまだ建つのですね・・・。
    草津って便利で住みやすい所ですか?
    栗東と草津はどちらがお勧めですか?
    質問ばかりですいません・・。

  7. 8 匿名はん

    瀬田駅前のDグラは利便性は高いけど
    あまりにも騒がしい立地じゃないでしょうか。

  8. 9 匿名はん

    草津駅は新快速が止まるのがデカイなぁ
    アルプラその他、買い物施設とか多いし。
    栗東はどうなんだろ

  9. 10 匿名はん

    栗東はそのうち新幹線が止まるらしい.
    便利になるのかどうかは不明.

  10. 11 匿名はん

    栗東市民は新幹線反対運動を続けてるね

  11. [PR] 周辺の物件
    グランカサーレ京都西京極
    プレディア京都桂御所
  12. 12 匿名はん

    新幹線の栗東駅は歓迎されてないのですか・・・?
    確かに新幹線で出掛ける事なんてめったになさそうやし・・・微妙。

  13. 13 匿名はん

    次の知事選しだいやね

  14. 14 匿名はん

    新幹線栗東駅で何が可能になるかを考えるとメリット少ないよな

  15. 15 匿名

    新幹線の新駅ですが、琵琶湖線 草津駅からローカル路線である
    草津線に乗り換えた所に出来る上、その草津線は30分に1本走ってるレベル。
    新駅にはのぞみが止まらないので、東京方面から帰ってくるなら、
    のぞみで京都駅でそこから琵琶湖線で帰ってくる方を選択するのが普通。

    自治体がJRにお願いして費用のほとんどを負担して新駅建設ってナンセンス。
    県の中心から外れた所に新幹線駅作って、全く駅周辺が栄えないという
    失敗してる他県の反省が生かせてない。岐阜羽島とか切ないです。

  16. 16 匿名はん

    相生駅もたいがいです。
    「ほんまにこれが新幹線の駅か?」と
    通るたびに思います。
    周辺は新快速停車駅以下です。

  17. 17 匿名はん

    通勤は楽じゃないの?
    栗東〜大阪とか栗東〜京都とか
    やっぱ新幹線だから高いんだろうからやっぱ意味無いか

  18. 18 匿名はん

    >>06
    正しくはD'クラディア瀬田駅前ね
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/seta/

  19. 19 匿名はん

    >>16

    相生は在来線と新幹線の駅が同じところにありますよね。

    栗東の場合、新幹線の駅は在来線の駅から400mも!!離れているので
    とても便利とは思えない。

    http://www.pref.shiga.jp/c/shinkansen/04.html

  20. 20 匿名はん

    >>19
    読めば読むほど、住民と行政の意識の差を感じずにはいられない

  21. 21 匿名

    >19
    新幹線新駅ってJR草津線の駅と400mも離れてるのね。
    県の広報で車のアクセスがどうのとも記載あるけどもそもそも現時点でも
    混雑してる地域やのにねぇ。

    新幹線とリンクした草津線の新設駅自体、まだ要望段階でJR側は作りますって
    確約してないのが恐ろしいわなぁ。

  22. 22 匿名はん

    栗東ウィングビューと草津リーデンスタワーの
    分譲時最低価格&間取り〜最高価格&間取り

    誰かご存じないですか?

  23. 23 匿名はん

    こっちあんまり活気ないね

    会社の同僚や、中古不動産屋は湖西線って言っただけで
    「やめたほうがいい」って言われるんだけど
    湖西線マンションのほうが人気あるっぽいのが謎。

    現時点で数百世帯の購入層が湖西線に流れるわけだが
    琵琶湖線沿線にニーズ(購入者)は残っているのだろうか?

  24. 24 匿名はん

    これから湖西線にはまだまだ建つらしいからもっと流れると思います。

  25. 25 匿名はん

    湖西線はなんで「やめたほうがいい」のですか?
    地元の人や滋賀在住の人が言うんでしたら、なんかあるんでしょうね。

  26. 26 匿名はん

    単純に通勤が大変だからという意味でしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ鴨川東
    ライオンズ鴨川東
  28. 27 匿名はん

    ↑それは違う
    不動産屋にきいてみたら。ここで書くことは絶対無理!

  29. 28 匿名

    一般論として、びわ湖線沿線の方が、ローカル沿線である湖西線沿線側に対して
    優越感を持っているでしょう(みながそうとは言いません)。
    京都・大阪サイドから見れば同じ田舎の滋賀、に見られるかも知れませんが、
    地元側からしたら大きな差ですわ。

    湖西線マンションが出てる(売れている様に見える)のは、単に建てる土地が
    余っていて物件が多かっただけ。
    既に開けているびわ湖線側周辺には物件自体がなかなか出ないから、
    もし同時期にびわ湖線の新快速停車駅でマンション出たら、圧倒的にそっちが
    選ばれるでしょう。

  30. 29 匿名はん

    最近出てたのはサンクタス大津ヴィラージオかな・・・
    確かここでもスレッドできてるはずだが、全然書き込みなかったよ
    大津徒歩4分なのに。

  31. 30 匿名はん

    でもサンクタスはいかんせん狭すぎる。
    2LDKでも最低70m2ないと所詮将来の賃貸候補にしか見えない

  32. 31 匿名

    確かにサンクタスは狭いですね。60m2台が結構ありましたわ。
    間取り面からは微妙なマンション。

    それでも今年9月入居開始で残り1戸(総戸数72)らしい。
    よく売り切った方じゃないですか?

    この物件、西大津に作ったら、やばいですよ。

  33. 32 匿名はん

    >27さん
    めっちゃ気になる!聞いてみたいわ〜
    では地元の人は、西大津より北の大津はもっと敬遠してるのですか?

  34. 33 匿名はん

    >>27
    そうだそうだ。白状したまい!

  35. 34 匿名はん

    かだ氏が当選しましたなぁ

  36. 35 匿名はん

    知事選挙 今日、ニュースステーションでもやってたし、かなり話題になってるね
    新幹線の工事は始まってるし、今から中止できるのかな

  37. 36 匿名はん

    >>33
    琵琶湖西岸断層
    道路渋滞
    湖西線のダイヤ(これは今秋のダイヤ改正でかなりましになる)

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    シエリアシティ大津におの浜
  39. 37 匿名はん

    >>36

    周知の事実。隠すほどのことでもないねぇ。>>27

  40. 38 草津宿

    琵琶湖線沿線なら、「草津駅」周辺がおすすめ。駅前徒歩圏内に物件あり、公共機関そろい、
    商業施設(平和堂、近鉄、商店街)も多彩。
    老若男女におすすめできますよ。

  41. 39 匿名はん

    >25さん
    湖西線は琵琶湖線に比べてローカルなイメージがあります。
    湖西でたくさんマンションが出ているといいましても最近の分譲マンションは
    西大津駅が激戦区で次いで堅田ぐらいでしょうか・・・
    唐崎や比叡山坂本なんて駅ではマンションがあまり出ていません。
    ちなみに比叡山坂本駅の次は「雄琴」そう!かの有名な石鹸の国です。
    雄琴は戸建ならそこそこ建ってますがマンションは最近出てません。
    雄琴に住んでるというだけでイメージも悪いようです。
    それと冬は比叡山の影響もありましてよく雪が降ります。とても寒いです!
    夏は海水浴が近いのでリゾート気分を味わえますが・・・
    会社の保養所やヨットハーバーなどが多いのも湖西線。
    琵琶湖を身近に感じれるのは湖西線です。
    でも住むにはちょっと・・・ってのが湖西線です。

  42. 40 匿名はん

    ↑に加えて・・・

    西大津物件:
    スーパー+駅に近いものが多いので便利、琵琶湖他、自然にも近い点はプラス。
    日本有数の危険確率の活断層、国道の混雑、本数の少ないローカルJRという点がマイナス。
    結果として、京都・滋賀の人は敬遠、その他近畿圏からの移住組から選ばれがち。

  43. 41 匿名はん

    アウルコート草津が出来上がってきたようなのですが
    なんか古い病院みたいな外観でした。
    もっとキラキラしてるイメージがあったんだけどなぁ。

  44. 42 匿名さん

  45. 43 匿名はん

    D,クラディア瀬田駅前販売価格について、本日から販売ですね
     今回(8/5日分譲開始)は、第1期分譲となり販売戸数は36戸で、
     ・2LDK(60.42m2)1,860万円〜
     ・3LDK(74.99m2)2,220万円〜
     ・4LDK(84.75m2)2,790万円〜

  46. 44 匿名はん

    やっす〜〜〜〜!瀬田って駅前でもこんなもんなの?
    大和ということでもう少し高いのかと思ってました。
    正直びっくりしました。
    from京都市内

  47. 45 匿名はん

    本当に安いですね。
    今のご時世で数年前の瀬田の相場と変わらない価格で売り出せるなんて・・・
    広告用の部屋だとは思いますが平均113万程度になるのか!?

  48. 46 匿名はん

    いや〜、駅には近いですが、四方をビルで囲まれてて、眺望無し。
    隣に同じ高さの既存マンションもありますし。
    あの値段でも売れるか怪しいですよ。
    現地行けば分かります。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 47 匿名はん

    とにかく駅が近くて安い、ってことで
    京都、大阪からの移住が多そうな予感。
    環境重視の滋賀県民にはあまり人気なさそう。

  51. 48 匿名はん

    安いんですか?同じ大和の堅田のはもっと安いですよ。堅田と瀬田はそんなに違うの?

  52. 49 匿名はん

    琵琶湖に徒歩でいける駅から徒歩十分ぐらいのエリアってあります?石山、瀬田は琵琶湖から遠いの?すむならどこがいいのかな

  53. 50 匿名はん

    堅田と瀬田の違いは、路線価格の違いでしょうね。
    街の雰囲気は、似ている。
    ネオン、ガアガヤ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プレディア京都桂御所

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランカサーレ京都西京極
プラネスーペリア グラン大津瀬田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ京都河原町通
スポンサードリンク
プレディア京都桂御所

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸