大阪の新築分譲マンション掲示板「堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-10-22 11:11:39

堂島 ザ・レジデンス マークタワーについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
堂島 ザ・レジデンス マークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-30 12:26:33

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

堂島 ザ・レジデンス マークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 795 匿名さん

    なんやかんやゆうても場所いいと思います。
    今からできるタワマンのなかでは良いと思います。
    価格は安いと思う部屋あれば高いと思うのもあるけど
    規模からすればあんなもん?
    倍ぐらいの規模ならもっとやすくできたでしょうけど
    需要ないと思われます。

  2. 796 契約済みさん

    堂島小学校跡地の取得経緯をみると、当初売り出しの想定価格よりだいぶ安く買ったようですね。だからこそ今の分譲価格で収まってるのかと。
    堂島は地価下落が取り沙汰されてますが、そのおかげで「住む堂島」とやらの可能性も出てきたのかと思います。

    地価が下がっても依然魅力的な街であることに変わりないので、今から楽しみです。

    第四期が始まってこの連休、どの程度成果があったのか気になります。
    いいご近所さんに恵まれますように。

  3. 797 購入検討中さん

    制震と免震が一緒なんてすごいと思うのですが、
    建物自体は弱点はないですね

  4. 798 匿名さん

    下がったといっても元々が高いですから。
    一本なかに入ってるので企業的には魅力ないのでしょう。
    まっ、あの土地買って自社ビルつくろうなんて
    元気のある会社ありませんわな。
    必然的にマンション建設ですよ。
    あの場所です。とりあえず竣工前には完売しますわ。
    デベロッパーとしては思惑どうり成功でおわりますね。

  5. 799 匿名さん

    そうは問屋が卸さない。

    ここは生活利便性の割に価格・管理維持費が高すぎる。

    加えて大阪の経済の沈下は橋下さんが市長になってからもダダ下がり状態です。

  6. 800 匿名さん

    生活利便性は最高ですよ。
    小学生以下がいるようなファミリー対象じゃない。
    大人対象、SOHO、セカンドとしてはこれ以上のところないでしょう。
    まさかスーパー、学校がないからとか生活じみたこといわないで。
    学校跡地だし(笑)
    食材はデパートであとは外食。
    住宅なんだし地価の下落とか知らん。
    転売目的とかバブルじゃないんだから買う人たちだって考えないでしょう。
    せめて賃貸にしてください。
    そしたら私借りますから。

  7. 801 匿名さん

    24㎡で月7万くらいなら借りるわ。

  8. 802 匿名さん

    この地域の地盤の強さについてご存知の方はいますか?

  9. 803 匿名さん

    生活必需品ってデパートだけで揃いますか?
    野菜や肉や魚、お惣菜はもちろん揃うけど米やティッシュやトイレットペーパーや洗剤や油や醤油や缶ビールやらもデパートで買うんですか。

  10. 804 匿名さん

    日配品はネットスーパーかな。あの楽さは一度覚えるとやめられない。
    スーパーだってフーディアムがあるでしょ。ダイエー経営だから安く上げたかったらPB商品だって置いてるだろうし。徒歩7分だっけ?自転車乗れば一瞬。ドーチカのドラッグストアでもいいし。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ都島
  12. 805 匿名さん

    リアルな日常生活考えてもあの立地は最強の部類だと思います。
    デパ地下からスーパーまで、高級レストランから地元のご飯屋さんまで、上から下まで全て至近距離ですよ。
    電車に乗る人にも至便ですし。

    生活利便性の割に価格、維持管理費が高いという書き込みがありましたが、そもそも生活利便性が低いという感覚がよくわかりません。価格も維持管理費も、高いか?って感じ。

  13. 806 匿名さん

    日々を楽しむには最高の立地でしょうね。
    都会好き梅田好きにはたまりません。
    契約された方が羨ましいです。

  14. 807 匿名さん  

    洗剤やティッシュ類はドラッグストアで、ビール類はやまやが安くて便利ですよ。
    調味料もやまやで高くなく物によっては揃えられますよ。
    フーディアムなどは便利ですが、物によっては高い?

  15. 808 匿名さん

    あそこで利便性なければどこがあるっつうの?
    徒歩で通勤できちゃう。
    玄関でて2分で会社、
    言い訳できなくなるなー。となるとやっぱり利便性悪いに一票。

  16. 809 匿名さん

    私は玄関出て15分で会社。言い訳できなくなるから利便性悪しww

  17. 810 匿名さん

    利便性悪い人増殖中ww

  18. 811 匿名さん

    梅田に心斎橋筋のような商店街作ってほしい。

  19. 812 匿名さん

    巨大地下街が商店街みたいなもん。

    むかしは南が好きだったけど今は北が好き。

  20. 813 購入検討中さん

    うーん値段の割には外観がシティタワー天満ほどの質感がないかなあ
    けど立地はこっちがいいし・・・

  21. 814 匿名さん

    敷地狭いからシティタワーみたいに立派にはできない。
    あの敷地にマンションだとあれが限界だわな。

  22. 815 匿名さん

    シティタワーって立地的に検討外でしたけど、外観だけじゃなくて中もいい仕様な感じですか?

  23. 816 匿名さん

    ざっと見たけど水回りは堂島の方が上だよね
    天満は安っぽい

  24. 817 購入検討中さん

    けどキッチンの引き出しはCT天満は引き出し風だったが
    こっちは棚空け式だった。外観は向こうの圧勝かと。
    あのつくりはずるい。確かに梅田は便利だが生活は天六の方が・・・

    制震&免震代と考えるしかないかなあ

    せめてもう一割くらい安くしてほしい。

  25. 818 匿名さん

    土地の落札が坪350万やからしゃあないよね。
    マンション立地としては意見はわかれるけど。
    また京阪ってのがなー。

  26. 819 匿名さん

    京阪も住商も素人の私にはマンションデベロッパーとしては???です。
    自分に合った土地に自分に合った部屋があったらそれだけで十分です。住んじゃったらデベロッパーより管理だし。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 820 匿名さん

    オプション月末までに決めなきゃ!
    色々いれるぞー!

  29. 821 匿名さん

    北西高層階の眺望どうでしょうか?
    リッツとブリーゼが気になりませんかね?

  30. 822 契約済みさん

    気になるというよりは綺麗だろうな、と思って北西にしたよ。見合いになるような近距離じゃないんだから、夜景の一部でしょ。
    パンフでもMRでも眺望シミュ見られるのに、見てないの?

  31. 823 匿名さん

    遠方を見渡せないから閉塞感はあります。
    でも街中にいる実感はあるでしょう。
    西側は開放感あるのでちょうどいいんじゃないでしょうか。

  32. 824 匿名さん

    南西の眺望がいいぞ。

  33. 825 契約済みさん

    高層階はそれなりにどこ向きも眺望はいいでしょうね。淀川花火が遠くに見える部屋もあるでしょう。

  34. 826 匿名さん

    隙間から見えるかな?

  35. 827 匿名さん

    土地は超一等地だから高いのは分かるけど、それでも他の周辺タワー
    と比べるとやっぱり高いと思うけど。
    今後ここの地価がどんどん上がるとも思えない、むしろ下降かな。
    お金持ちならセカンドとしてあっさり買うんでしょうね。

  36. 828 契約済みさん

    ま、そこそこ高級マンションですから、そこらの乱造タワーより高いのは当たり前。
    セカンドじゃないけどあっさり買いましたよ。
    地価なんて住みはじめたら気になりません。

  37. 829 契約済みさん

    場所や設備仕様を考えたらむしろ安いと思いますが。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 830 匿名さん

    安いならもっと売れてるよ

  40. 831 匿名さん

    CMで金使ってるな…ホント。
    いつも思うのだが、管理修繕費に回して欲しいと思う。
    このマンションに限らず。ミリかヒルズとか。

  41. 832 匿名さん

    タレント使ってないだけまだ納得感あるけどね。ベッキーだの真木よう子だの、その辺りはほんと実が無いと思う。

    堂島は、CMの時間帯考えると枠は高そうだけど制作は安そう。

  42. 833 匿名さん

    売れ行きは竣工まであと一年残して六割ぐらいだそうです。
    まずまずだそうです。
    タワーマンション乱立の中やはりこの立地はかなり有利でしょう。
    再開発地のグラフロはかなり特殊なケース。
    それでもあと一年切って八割の売れ行きだそうです。

  43. 834 契約済みさん

    六割ですか~。基準はよくわかりませんがまずまずなんですね。ただこの物件は東側のビルと見合いになる部屋がありますから、不人気の部屋は竣工しても残ってしまう可能性もあるかな、と思いました。
    まあ、完売しなくても大体埋まっていれば、住人としては安心ですね。
    38階、39階で売れ残りがあると寂しいですが…

  44. 835 契約済み

    良い部屋は抽選になってるそうですよ
    早く決めて良かったです

  45. 836 契約済みさん

    私も先着順の第3期で、出遅れたかなと思っていましたが予算と希望の間取りにぴったり合う部屋に出会えたので良かったです。買えるのに抽選で外れるとか悲しいですもんね。

  46. 837 匿名さん

    どのマンションでも抽選くらいやってるよ

  47. 838 購入検討中さん

    建設中のタワーマンション色々あるけど
    梅田に近くて中之島に近くて福島にも近い。
    いろんな面で比較されてるグラフロよりフットワークは断然良いと思います。
    平均坪単価は50万円くらい安いし。
    設備装備に関しても良いほうかと。
    大阪駅まで9分だし大丸までならむしろ近いかも。
    休日は意外と静かだし住環境としては良いと歩もいます。

  48. 839 匿名さん

    一応高級物件なんだからモデルルームには男女ともに綺麗どころを揃えて欲しいものだがいかんせん…

    まあ家には関係ないか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 840 匿名さん

    関係ある。

  51. 841 匿名さん

    ブランドのお店に綺麗どころが多いのと同じ感じですかね。まあ売れ行きには関係あるかもしれませんが、買ってしまった後は関係ないでしょう。

  52. 842 匿名さん

    中之島とか堂島とか明らかに住む場所って感じではない。
    一つの実験として意味がある。

  53. 843 匿名さん

    その実験とやらは北浜や茶屋町が先行してるのではないですか?w
    成果はよく知りませんが北浜はタワーパーキングを一般に貸し出すくらい使用率が低いというのは聞きました。

  54. 844 契約済みさん

    何でマークタワーなんて余計な名前つけたんだろ。堂島ザ•レジデンスだけでいいのにな~。似た名前の古いマンションがあるとかかな。
    まあ玄関前の表示にはマークタワーとは書いてないからいいか。

  55. 845 匿名さん


    都会生活満喫

    バンザーイって感じです。

  56. 846 検討中の奥さま

    以前何もわからずグラフロがいいと、購入を検討してましたが、周辺地域に競馬好きのおじさまが溢れかえる様を見て一気に熱が冷めました。
    案外駅からも遠いし・・・

    こちらも商業地なので、ごちゃごちゃしているかと思っていましたが、オフィスが多いせいか、上品な雰囲気で安心しました。

    休みの日に周辺が、騒がしいってちょっと勘弁です。一日中部屋に籠ってるなら別ですが。


    住み心地も、デパ地下は夕方になったら値引きするし、タクシー代も使わなくなるし、案外節約になりそうです。

  57. 847 匿名さん

    >>843
    北浜タワーの駐車場はハイルーフのパレットが少なかったり、車高の低すぎるスポーツカーが
    パレットに乗らないので、住人でも一部利用できない人がいます。
    駐車場の空きが多い一番の理由は車が生活必需品となってない人が意外に多かったことですね。
    3年前からスーパーが急に増えたので何でも徒歩すぐにありますし、カーシェアリングなどで
    済ます人もいるようです。
    北浜タワーを買うような人でもステータスのためだけに車を持つ時代ではないのかも知れません。
    住民だけでは埋まらないのだから悩ましいところですね。
    こちらも同じく起こりえることだと思います。
    企画する側はこういうマンションを買うような層は高級車も持ってて当たり前みたいな旧い考えなんでしょう。

    北浜は5年前と比べたら住みやすさは雲泥の差です。
    中之島公園も徹底的に手入れされたので見違えるようになりました。

    堂島は北浜ほどマンションは増えないでしょうが、現時点でも住むことには全然問題ないですね。
    やまやに日用品も売ってますし、生鮮が必要ならFoodiumか阪神の地下があります。

    グラフロの価値は分かりますが、すぐ近くには何もないので堂島や北浜のように気軽に歩いて
    生活するイメージはありません。

  58. 848 匿名さん

    伊丹空港からの帰りに阪神高速から見たけど、まわりに高い建物が多すぎて、眺望はかなり厳しそう

  59. 849 匿名さん

    東側以外は20階以上は良好ですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 850 契約済みさん

    東側は27階以上だと近鉄堂島ビルの影響を受けないそうです。

  62. 851 匿名さん

    19階以下は厳しい?

  63. 852 匿名さん

    あれこれ言っても梅田近辺のタワマンでは立地は一番です。
    実は登記上ここは住宅地で建築基準も厳しい。
    土地の広さからも建物の規模は限界です。
    重厚豪華さよりシンプル、スタイリッシュさにおもきをおいたんでしょう。
    都会のど真ん中に住むにはそれなりの割り切りがひつようかと。
    住める人が羨ましいです。

  64. 853 匿名さん

    知る人ぞ知る的マンション立地です。
    大阪に詳しい人には憧れの場所ですよね
    オーナーズタワーとは比較するマンションじゃないと思います。
    あそこはあそこでそういうのがすきな人たちがとりあえず買うんだと思うけど(笑)

  65. 854 匿名さん

    中津駅のザ・セントラルマークタワーの登場で、ここも厳しくなりましたね。

  66. 855 契約済みさん

    全然影響を受けないと思いますけどw

  67. 856 購入検討中さん

    堂島二丁目以下の番地ってどうなるか知ってますか?

  68. 857 匿名さん

    タワーで眺望が悪いと魅力半減

  69. 858 購入検討中さん

    それは間違いないですね。
    この物件に限らず、方角や高さによって眺望は大きくことなりますので、マンションサロンの眺望シミュレーターでよく確認して選ばれるのがいいでしょうね。

    眺望と同じく、向かいとの見合いも気を付けないと。

  70. 859 契約済みさん

    有償建築オプション決めて来ました!
    他のマンションと比べたことないけど、我が家的には満足行くチョイスできたかなと。

  71. 860 匿名さん

    ドーチカが肥後橋方面に延伸するっていう話が昔あったような気がするんだけど、立ち消えたん?
    フェスティバルホールとその向かいに建つタワー、地下も店入れて、さらに渡辺橋駅と肥後橋駅と連絡するみたいやし、ついでにドーチカもつなげといて欲しい

  72. 861 匿名さん

    眺望ですが、近鉄堂島ビルは見合いですよね
    リッツカールトンやブリーゼブリーゼ、堂島アバンザはどうでしょう?

    堂島という立地だけに周りの建物が高いのが気になります
    眺望での方位は、南・南西・西が良いのでしょうか?

  73. 862 匿名さん

    リッツ、ブリーゼは方角と高さ的には見合いですが、距離は結構ありますので問題ないでしょう。北西も眺望は悪くないですよ。
    西側は駐車場があるおかげで至近距離に何か建つ心配はないし、今のところ遠くにNTTデータビルがあるくらい?

  74. 863 契約済み

    北西角高層階契約しました。眺望は人によって感じ方が様々だと思いますが、僕は南が一番綺麗だと思いましたが価格が厳しかったです。北西は西側は開けていますが、北側3面の窓正面から角をまたいでブリーゼとリッツがあります。距離と部屋の高さから計算すると、頂上も見えて上に空間もあるので許せる範囲でしたので価格面と合わせて納得できました。人影見えても何となくか見えないくらいだと思いますよ。スーモでCG見れますので参考までに。

  75. 864 匿名さん

    予算8~10千万くらいでお勧めの方角や階数はありますでしょうか?
    セカンドの為に大きさより眺望を優先です

  76. 865 匿名さん

    南向きか北西向きの高層階にされてはどうでしょう?
    上の方のご意見もありますし。価格と空きがあるかは知らないですが。

  77. 866 匿名さん

    近鉄堂島ビル以上の階だったら東向きも眺望ありでしょうか?

  78. 867 契約済みさん

    高層階の特に角部屋はほぼ完売で残りわずかですね。
    東南・西南角で33〜34階1つずつ抽選であるそうですけど、急いだほうがいいですね。

  79. 868 契約済みさん

    近鉄堂島以上だったら東側も多いにありだと思いますよ。いい景色だと思います。
    ただ、近鉄堂島は築29年…。それより高いビルに建て替わる可能性がなきにしもあらずと思います。これは東側に限らないことですが。

  80. 869 匿名

    867さん ありがとうございます

    申し訳ないのですが、およその大きさと、およその価格はわかりますか?

  81. 870 契約済みさん

    およそですがどちらも8800万くらいかと思います。

  82. 871 匿名さん

    ありがとうございます

  83. 872 匿名さん

    今日は、抽選会ですね。
    健闘を祈ります。

  84. 873 契約済みさん

    未来のご近所さんとなる方の幸運を祈ります!

  85. 874 匿名さん

    抽選に当たった方、あめでとう。

    ようこそ、私の足元へ。

  86. 875 契約済みさん

    >>874
    跪いて足をお舐めします。
    あめでとうww

  87. 877 契約済みさん

    ここに書き込んでた方は抽選ダメだったのでしょうか…( ; ; )

  88. 878 匿名さん

    高層階あいてる部屋あったら教えてください

  89. 879 匿名さん

    30階以上はもうないんじゃないかな?
    詳しいことはわかりません
    直接確認したらどうですか

    10年前だったらもう全室完売してるだろうにね。
    グラフロなければそうなってたかも。

  90. 880 匿名さん

    グラフロと販売が重なって、現状でも400以上は客をもってかれてるからね
    グラフロは来年早々には完売するだろうから525は販売がかぶった事に・・・

  91. 881 契約済みさん

    堂島の低層~中層を検討する人はグラフロは検討外なのではと思います…私もそうなんですが。

  92. 882 匿名さん

    堂島も2億円近い部屋もありますし、かぶってると思いますよ

    私はグラフロの中層階と堂島の高層階を検討して、グラフロの中層階のやや上にしました
    中層階といても堂島は39階建なので、堂島で考えると高層階になりますけど

  93. 883 契約済みさん

    堂島の高層階とグラフロがかぶっているというのは認識に相違ないです。
    ただ、堂島の低層から中層が埋まらないとしても、グラフロに持って行かれたからではないと思いますよ、と言うことが言いたかっただけです。伝わりにくい書き方でごめんなさい。

  94. 884 匿名さん

    んなわけなかろう。
    グラフロはグラフロじゃなきゃ買わないよ。たとえ2億だろうが最上階だろうが江戸時代にピークを迎えた斜陽の立地を再開発のグラフロと一緒にするのが間違い。
    むしろ最も正反対と言っていい。

  95. 885 匿名さん

    むしろジオグランデはかぶったかもしれない。茶屋町はガヤガヤしてるが伸びしろのある街。

  96. 886 匿名さん

    なんだかんだ言ってもやっぱ堂島は大阪の中心だよ。
    立地はナンバーワン。
    再開発中津や茶屋町とは比較にならないよ。
    北に梅田、南に中之島、西に福島 東に新地(笑)
    フットワークいいし。
    大人な街です。
    住む堂島とは上手いキャッチだと思います。ちょっびっとハズイけど。

  97. 887 匿名さん

    伸びしろとか斜陽とか何言ってんだか。
    成熟した大人な街。それが堂島です。
    昔も今も大阪の中心でありつづけています。
    大阪人ならば誰もが自慢に思う街ですよ。
    すくなくとも大人はそう考えます。
    このあたりにはそうそうタワーマンションは建たないでしょう。

  98. 888 匿名さん

    堂島の装備は平均的なもんです。
    がしかし、グラフロもオプションいれなきゃ小手先の無理矢理間取りのセカンドマンションです。
    決して豪華でもない。
    ホテルの生活?
    使いづらいぞー

  99. 889 契約済さん

    自分が良くて選んだ場所なんだからどこがどうとかあんまり関係ないですね。
    僕は堂島で大変満足ですよ。

  100. 890 購入検討中さん

    低層階の南向きでしたら、坪単価いくら位なのでしょうか?
    価格次第では検討したいと思います。

  101. 891 匿名さん

    契約ぞくぞくと決まってきているようですよ。

  102. 892 匿名

    >グラフロはグラフロじゃなきゃ買わないよ。

    グラフロを契約しましたが、グラフロがなければ堂島を契約してましたけど・・・

    堂島とグラフロを検討した方は他にもたくさんいると思います

    他にいいところ見当たらないし

  103. 893 匿名さん

    どこの立地に住むのが自分にとって便利で生活いやすいかってこと。
    あとマンションのグレードと予算とのかねあい。
    ご自身のライフスタイル考えたら自ずと結論でますわな。
    どっちゃでもよろしいやん。
    評価しあってもいいけど優劣つける問題ではないですわ。

  104. 894 匿名さん

    一番狭い部屋の一番安いのを希望しているのですが…

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
ブランズ都島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸