先週の書き込み、消されてしまいました。そんなに都合の悪い事でしたか?
「変な髪型の声の大きい人」って書いただけですけど・・・。その営業さんはお客さんに購入した人の事を話したり、一方的な話しをされていて、営業さんとしては良い印象はありませんでした。
結局、物件は気に入って買いましたけど。今となってはもっと気持ちの良い接客をして頂ける方から買いたかったと思っています。
また消されてしまうんでしょうかね・・・
国道沿いの洋食屋さんて、オムライス?かビーフシチュー?がおいしいお店じゃないですか?
ずっと前に対決番組みたいなので優勝したとか。
一度行ったことがあるけど、おいしかった記憶がありますよ。
近くにおいしい店があるのは、どうでもいいようで自分にはけっこうありがたいものです。
たまに外で食べたいなあというときに普段着で行ける行きつけの店がほしい方なので。
それがマンション選びの重要ポイントではないですけどね。
無いよりはあった方がいいかな。
今日ダイレクトメールが来ました。
残りは約20戸位ですね。
またモデルルームも家具つきで売ってくれるそうで、
安くなるなら考えてみてもいいかなって気がしました。
岸谷2丁目バス停(第2京浜沿い)にあるクルクル鮨はお薦めです。
流行りの100円均一とはいきませんが、コストパフォーマンス抜群です。
この地域の欠点は普通しか止まらない駅であることと、大型スーパーが無いことです。
逆に言うと他の地域よりも注目度が低い=安いと言うことになりますので、
良い・悪いでは無く「住みたいか・住みたくないか」だと思います。
したがって、周辺レストランや汚い飲み屋群など、いちいち反論してくる方々は
無視して情報交換出来ればよろしいのではないでしょうか。
食の話題は大好きです。衣食住っていうくらいですから生活の基盤ですし娯楽の一部でもあります。なじみの店ができるといいなと楽しみになります。
夜景もきれいだからゆっくり家でお酒を飲むというのもおしゃれですね
86です。
クルクル(ぐるめ亭)お気に召されたようで何よりです。私は光り物好きなのですが、ここの
コハダがお気に入りです。単価が安いのでお店にとっては嬉しい客では無いと思わえますが。。。
お薦めの食事処は残念ながらあまりないのですが、普段使用しているお買い物スポットは
・末広町の食品館あおば : 肉類が安い
・新山下のOKストア : ナショナルブランド品(調味料や出汁、洗剤など)
・新山下のドンキホーテ : 雑貨・牛乳・卵→子供連れで行くと2回に1回お菓子がもらえる
・トレッサ横浜の茂蔵 : 豆乳105円(スーパで売っている豆乳とは物が違います)
どれも車が必要なのですが、新山下もベイブリッジ(下道)経由で行くと渋滞もなくスムーズ
に行くことが出来るのが便利です。
他の書き込みにない生活に密着した感じが好きですね
夏場とか食欲ないときでもお寿司ならいただけるので
近くにあると便利ですね。
仕事をしているので1週間の献立をたてて買い物に行くので店の強みとかわかるとありがたいです。
私の普段の買い物は
食品は「末広町の食品館あおば」と雑貨を隣にある「クリエイト」で済ませます。
「あおば」の魚介類はそれほど安くはないので、安さを求める場合は大口商店街の
魚屋・八百屋で。ちょっとした買い忘れ品やお菓子類は生麦駅反対側に2軒ある
「まいばすけっと」で、また、お酒は岸谷2丁目交差点付近にある「マインマート」
でと状況に応じて買い分けております。
あと、旦那さんに仕事帰りに鶴見駅西口の「西友」で足りないオカズのために
お惣菜を買って来てもらうのも良いですし、京急鶴見駅1Fには安いスーパーや
100園ショップ、そして激安食品雑貨点(例:ポテチ50円など)があります。
一緒に庶民生活を楽しみましょう。
[ザ・パークハウス 横浜岸谷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE