兄弟が南側のマンション(グランスイート)に住んでますが電車の音は
全く気にならないとのことですよ。
それより前面道路の騒音のほうが気になると言ってました。
眺望は犠牲になる反面その点もこのマンション大丈夫でしょう。
駅前でもお見合いマンションは宿命と言えどもできれば避けたい。
階数別の価格差はゼロならともかく(それでも?)、特に高層階で眺望なし窓も開けれないなんて
高層マンションの価値は無いね。安けりゃ立地で低層階狙いですね。
近々案内会にいく予定のものです。
このマンションの南側にたつといわれているマンションはいつごろ建つのでしょうか?
かなり密集した感じになりますか?すみませんが情報ありましたら、教えてください。
先日MR行ってきました。
眺望の悪さを考慮して価格は150万円/坪に設定しているとのことです。
眺望は望めませんが、日照時間などは情報提供してくれました。
この周辺で150万円/坪はお買い得なんですかね?
向かいに建築予定のマンションは12階建とのことですが、
そちらのマンションが同程度の価格なら眺望がのぞめるのでそちらに心が傾いてしまいます。。。
ちなみに現時点で7-8割ぐらいは希望が入っていました(内金などは不要の希望受けつという形)。
MRは盛況のようですが、結局ジオ&プラウドを購入できなかった人達の溜まり場ですよ。
エステムコートと同じく、住民レベルは高くないでしょうね。
近鉄、日商共にブランド力が弱く大変ですね。
ここ、思ったより価格が高かったです。
伊丹の駅近マンション、野村と阪急と近鉄は、構造、設備、価格など似たような感じですよ。
エステムコートはわかりませんが…
それにしてもマンションだらけですね。
グランスイートに住んでます。確かに夜は少し暗いですが、環境は悪くないですよ。このマンションができれば、あかりも増えるし、雰囲気も変わると思います。確かに酒蔵周辺の方が町並みは綺麗ですよね。
私もジオやプラウドがいいなぁと思いました。買った後だから残念でした…
敷地付近ってなんですか?
付近なんて言い出したらキリがないのでは?
まさにその場所ならまだ分かりますが付近でここにコメントするのはどうかと思いますよ。
不適切なコメントで削除されるべきです。
どうしてもブランドを気にするならまず伊丹は止めときなさい。
業者ブランドなら関西では阪急はではブランドかもしれないけど
所詮ローカルの話。関東・全国区では通用しない。そう言う意味なら
近畿・東海なら近鉄の方がブランドかも(笑)
全国的には野村や三菱等財閥系がブランドになるかも知れませんが
結局は構造・設備には差がない。
(どうしてもブランドが気になるなら施工会社を気にする方が僅かながら意味はある。)
環境は10年もすれば変る。つい最近まではjr伊丹は寂れた地域
伊丹なら阪急周辺。これまた余り気にすることではない。
たしかに自殺・殺人等。他人の死に対しては余り気持ちの良いものではないが
神社・仏閣の多いエリアや城周辺でそれを気にするときりがない。
三丁目のマンション売りたい。中の設備は普通なのに販売価格が高かったのはなぜだろう。土地が高かったのかな。
酒蔵を歩ける生活は鼻が高いですよね。
家はどこかと聞かれたら、酒蔵のマンションと言える。うらやましい。
いわゆるこれが所詮伊丹が伊丹といわれる訳ですね。
一度は検討したもののやはり西北や豊中とは民度が違いますね。
同地区マンションしかも住民版でのこんな住民度の低い内容は見たことないものね。
三丁目マンションに住んで三年目。本当に酒蔵のマンションがうらやましいんです。町並みが綺麗で、夜も暗くなく、いろんなお店も近くにあるからです。
ローレルコートは、エントランスのリモコンキーやミストカワック、玄関がタイル仕様など、他にも良さそうな設備があり魅力的だと思います。私のマンションにはない設備や仕様が盛りだくさん。
ますます自分のマンションが嫌になります。
No.96さん
酒蔵のマンション、いいことばかりではないですよ。
人通りが多い分、夜もうるさいし、騒がしいです。
酒蔵通りのお店も夜遅くまで営業してる店もあるので、深夜に騒ぎ声が聞こえてきます。
コンビニのファミリーマートの前も、若者が、たむろしてたりします。
スケボーの音も結構響きます。
どこに住んでも、いい面と悪い面があると思いますよ。