東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part34
匿名さん [更新日時] 2011-10-19 10:36:42

part34へ突入です。
検討中の方やご近所さん、仲良く情報交換をしましょう。
誹謗中傷などの書き込みはしないで下さいね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169918/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:70.74平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/二子玉川ライズ タワー&レジデンス



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-29 08:56:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2011/09/19 10:21:58

    別に一番だとは思ってないけど気に入った町に住んで満足って人は多いんじゃない
    やたらと挑発的に川崎の人が絡んでくるから二子玉の人も言葉がきつくなるのだと思います。

  2. 602 入居済み住民さん 2011/09/19 10:53:05

    高島屋なら地元港南台にあるから羨ましくないや

  3. 603 匿名さん 2011/09/19 11:08:28

    憧れ云々というか高島屋は実需で役立つ

  4. 604 匿名 2011/09/19 11:15:59

    高いから苦戦してるんでしょう。

  5. 605 匿名さん 2011/09/19 11:19:25

    私はスーパーしかない街もがちやがちゃしたエリアも嫌だったから恵比寿か二子玉川限定で探してたよ。

  6. 606 匿名さん 2011/09/19 11:23:58

    だからあそこは住む所じゃないんだって、買い物するところ。
    玉川1丁目から3丁目と名前の付くとこは昔っから住居として二流だって、国分寺崖線の上だけだって、高級住宅は。田舎者は全然分かってないんだから。
    ライズにはいいてる人はその辺の事情がよくわからない人たちだって。
    この辺の地元の人は地権者」以外居ないよ。
    あそこの地権者はもともと川沿い者だから。

  7. 607 匿名さん 2011/09/19 11:32:09

    それって0番地ってことですか?

  8. 608 匿名さん 2011/09/19 11:48:56

    まぁ古臭い人は色々なこだわりがあるんでしょうね
    若い人ほど価値観が多様化してこだわりが無くなってるみたいだけど

  9. 609 匿名さん 2011/09/19 11:56:29

    何で事情を知らないと住んじゃいけないの?

  10. 610 匿名さん 2011/09/19 12:34:45

    だって事情通だもの

  11. 611 匿名 2011/09/19 12:40:12

    事情なんて気にしないで気楽に住めばいいよ。
    しょせんおっさんの戯言ですから

  12. 612 匿名 2011/09/19 12:57:31

    確かに国分寺崖線の上が昔からの高級住宅地だけど、東急は崖下川沿いのフタコをニコタマに生まれ変わらせた。
    今や若い世代には二子玉は高級イメージが浸透したよね。

  13. 614 匿名さん 2011/09/19 14:50:22

    まあ川崎なんて芸能人すらいないんだからいるだけいいじゃない。

  14. 615 匿名 2011/09/19 14:52:25

    なに基準?

  15. 626 匿名 2011/09/20 05:17:28

    このマンションでも料理教室とか、フラワーアレンジメントとかやってるけど、あれアウト!だね。
    マンション管理規約に違反しているから即刻やめさそるべき。

  16. 627 匿名 2011/09/20 05:43:25

    そうなんですか?
    私はライズの住民ですが知りません。
    不特定多数が頻繁に出入りして営業しているとなると規約違反です。
    以前に陶芸体験会を会議室で開催していた件で問題になったことがあり、それ以降は聞かなかったのですが、宜しければ勧誘がわかる実例で教えて頂けますか?

    事実なら問題として報告します。

  17. 628 匿名さん 2011/09/20 06:00:50

    マナー教室みたいなの開催してる人テレビに出てたね

  18. 629 匿名 2011/09/20 07:43:08

    実際に住んでいる部屋でサロン運営されたら分からないんだけど、公に発表されたら規約違反で停止を求められてもしょうがないことだよね。

  19. 630 匿名 2011/09/20 09:52:35

    627

    セレブパーティーとかいって何度かセレブ料理教室とかテレビに出てただろ
    マナーセミナー主催とかも同じだろ。

    過去スレッド読めよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 631 匿名さん 2011/09/20 10:44:09

    そういえばアド街に出てたオバサンいたなぁ

  21. 638 匿名さん 2011/09/21 08:05:11

    二子一帯洪水で避難勧告去年出たんですって?
    今日は平気なのでしょうか?

  22. 639 匿名さん 2011/09/21 08:19:06

    周囲はヤバいかもね。ここは人工地盤で10Mくらい底上げしてるから平気だろうけど

  23. 640 匿名さん 2011/09/21 08:23:52

    東急は全線停止

  24. 641 匿名さん 2011/09/21 08:40:02

    去年?
    出てないと思うけど何月?

  25. 642 匿名さん 2011/09/21 09:18:06

    人工岩盤ですか。所詮人が作ったものなど、想定外の自然災害では気休めに過ぎないんじゃないかな。原発のこともあるしね。

    今後、地球温暖化でさらにゲリラ豪雨や台風の大型化は避けられない中で、本当にここのマンションは安全なんでしょうか?

  26. 643 匿名さん 2011/09/21 10:00:05

    その理論だと人が造ったもの全部駄目になるね。

  27. 644 匿名さん 2011/09/21 10:01:30

    えっ!!
    あなたの家は人が作ったものではないの?

  28. 645 匿名さん 2011/09/21 10:38:17

    御免昨年じゃなく2-3年前かなプラウドが工事の時工事現場が冠水した時です。
    この辺一帯避難勧告出ました。

  29. 646 匿名さん 2011/09/21 10:47:42

    知ってるのに
    出たんですって?
    っておかしくない??

  30. 647 匿名さん 2011/09/21 12:03:00

    642は人が作ったものに一切頼らず生きていけばいいんじゃね

  31. 648 匿名さん 2011/09/21 12:26:56

    今テレビで多摩川本日あと10cmで危険水域に達するところだったが現在少しずつ水位が下がりつつありとの報道ありました。
    あと10cmで避難勧告特に二子近辺は一番危ない地域ですから避難勧告出るところでした。

  32. 649 匿名さん 2011/09/21 12:30:22

    二子は国分寺崖線の下は保水域がないため避難勧告地域に指定されてます。
    対岸は広いので冠水するけどあまり危険はないけどこちら側はもろに流されるので怖い。

  33. 650 匿名さん 2011/09/21 12:31:05

    確か5センチじゃなかったですか?
    とにかくギリギリ助かりました。
    国交省が24時間体制で多摩川監視してるとは知りませんでした。

  34. 651 匿名 2011/09/21 12:31:50

    何で一番危ないの?
    当然下流に行けば行く程水は増えるよね?

  35. 652 匿名 2011/09/21 12:37:26

    地元民だけど本当に2,3年前って避難勧告って出た??
    どこ見れば見れるの?

  36. 653 匿名さん 2011/09/21 12:38:01

    >>651
    下流の都市化が進んでいるから、
    現代では
    氾濫が起こるのは川幅が狭い上流です。

    常識ですから覚えておきましょう。

  37. 654 匿名 2011/09/21 12:43:58

    二子玉川って上流??

  38. 655 匿名さん 2011/09/21 12:51:41

    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/live/05.htm
    国交省の多摩川ライブカメラです。
    これを見ておけば避難勧告や指示出る前に準備できるので便利ですね。

  39. 656 匿名さん 2011/09/21 13:04:00

    玉川氾濫まであと10cmだったみたいですね。
    なかなかのアトラクションですよ

  40. 657 匿名さん 2011/09/21 13:08:31

    ちょっと上流の狛江が20年ほど前多摩川の台風直撃で氾濫し家が堤防ごと数十軒流されたのは有名です。
    北陸の津波よりはるかに確率の高いリスクです。
    とにかく多摩川の土手沿いの土地は昔から何回も洪水に会ってます。

  41. 658 匿名さん 2011/09/21 13:10:27

    >>654
    二子玉川は上流なんですが。

    川崎辺りからが下流。

  42. 659 匿名さん 2011/09/21 13:19:42

    ここは本来捨て地ですよ。
    昔から砂利収集と田畑にしかしなかった人の住むとこじゃない。
    単に東急に乗せられただけです。

  43. 660 匿名 2011/09/21 13:25:52

    冠水ギリギリって大田区の話じゃなかった?
    あの辺りはもとから堤防弱いらしいよ。
    スーパー堤防反対派が比較材料にしていたよ。
    今回の台風で2mの堤防は高すぎないって分かったんじやない?

    因みに二子玉川で三年前に避難勧告出たのはプラウド側じゃなかった?
    50年くらい前に流されたのは小田急沿い、狛江あたりだしね。
    堤防準備でデカイ土のうがあるからライズあたりは心配なかったけど、看板倒れてるね。

  44. 661 匿名 2011/09/21 13:36:12

    >659
    町って何処でもそういう物でしょ?
    何処まで遡る?
    室町時代?
    縄文時代?

  45. 662 匿名さん 2011/09/21 13:46:10

    ついこないだ40年もさかのぼればこの辺桑畑と自動車教習所と砂利採集現場でしたよ。
    それまでは捨て地だったのよ。

  46. 663 匿名 2011/09/21 13:46:40

    下流がダメというより蛇行しているから所々で越えるかもって話だったね。
    プラウドはもとから堤防の外、河原側にある無堤防地帯だったけど、ライズは堤防内。
    地元だからわかるけど、三年前もライズあたりは全く影響なしだった。

  47. 664 匿名さん 2011/09/21 13:46:52

    田舎から来た人は知らないだけです。

  48. 665 匿名さん 2011/09/21 13:48:16

    >>663さん
    逆だよ
    上流がダメなの(笑)
    逆憶えていると死んじゃうよ。

  49. 666 匿名さん 2011/09/21 13:56:42

    世田谷の古い人はあそこはね~、買い物に行くとこで人が住むとこじゃない。
    と思ってますよ。
    国分寺崖線の下の玉川1~4丁目までは本来捨て地で道路も狭く民家も崖の上から見ると一段レベルが低いものが多いいのですよ。
    その辺よそ者は知らないのですね。
    二子って言うとあくまで瀬田や上野毛、田園調布の崖線の上の人たちが買い物に降りていく場所なのです。
    住むとこと勘違いしてるんですね。

  50. 667 匿名 2011/09/21 13:56:55

    663ですが、ずっとこのあたりの住民ですが?
    知ったかぶりはやめよう。

  51. 668 匿名 2011/09/21 13:59:20

    捨て地だった所に家を建てる事の何がいけないの??

  52. 669 匿名さん 2011/09/21 14:10:40

    大田区、田園調布付近の堤防想定は二子玉川の無堤防より危険だったりするんだけどなー。
    しかも上野毛も一部はその棄て地以下の河口と池の中だったはず。
    世田谷の古い人でも正確な情報持ってればライズはありですよ。
    知らないのは世田谷のハズレから出たことない年寄り庶民だけなんではないかな。

  53. 670 匿名 2011/09/21 14:19:29

    うーむ、崖上で駅から遠いところは確かに値下がり激しいです。
    そのうち「あんな不便なのになんで住む?」ってなりますね。
    いや既になっていますか。
    駅前開発で二子玉川全体の価値をあげられるのはかなりプラス。
    さもないと駅10分超えはかなり厳しい。

  54. 671 匿名さん 2011/09/21 14:19:57

    やはり川沿い、または地面が低いところは昔から身分が低い人が住むところだった。
    国分寺崖線の上にある上野毛は、崖の上っていう意味で昔から上流階級が住む場所とされていた。
    こういう事態になるとやはり川沿いの危険な場所に住むのは良くないことが良くわかりますね。

  55. 672 匿名さん 2011/09/21 14:21:47

    >669
    川沿いがアリってw
    身を危険にさらすことがアリなの?

  56. 673 匿名さん 2011/09/21 14:24:01

    川沿いはスリリングですね。

  57. 674 匿名さん 2011/09/21 14:27:33

    今回は避難勧告出なかったから良かったじゃないですか。
    上流の調布と下流の田園調布に監視カメラついてても、
    二子玉にカメラ据えてないから「安全」らしいです???

    きっとマンションだから大丈夫さ!

  58. 675 匿名 2011/09/21 14:27:39

    なんか頭の固い年寄りみたいなのばっかり。

  59. 676 匿名さん 2011/09/21 14:30:43

    住みたい人が住めばいいじゃん。
    アンタ方は住まないんでしょ?
    じゃぁ問題無し。

  60. 677 匿名さん 2011/09/21 14:45:37

    えっと
    今回の川の水位とここの地面とはどっちが高いのですか?

  61. 678 匿名さん 2011/09/22 07:34:04

    そりゃ川の水位のほうが高いに決まってるじゃやん。
    だから堤防があるんですよ。

  62. 679 匿名さん 2011/09/22 09:20:15

    皆さん知らないでしょうがなぜ玉川と名のつく所、国分寺崖線の下。
    所謂川沿いの1丁目から4丁目までが崖の上と差別されるのかご存知ですか?
    古い人は皆知ってます。
    知らないのはよそ者だけです。

  63. 680 匿名さん 2011/09/22 09:23:58

    土地には拭いされない土地の業みたいなものがあります。
    それはその土地の物理的条件により定められた運命みたいなものです。

  64. 681 匿名さん 2011/09/22 09:33:15

    早く二子玉にもちゃんとした堤防が欲しいですね。

    「二子玉川南無堤防解消プロジェクト」
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/project/bank/index.htm

  65. 682 匿名さん 2011/09/22 09:38:54

    今度は何教?
    昔は良かった教?

  66. 683 匿名さん 2011/09/22 09:50:39

    多摩川はこの200年みても東西に1キロぐらいは常にに蛇行してます。
    名前がそれを表してます、蒲田、鎌田、上野毛(23区)下野毛(神奈川) 二子(世田谷)
    二子新地(神奈川) 沼部(大田区)下沼部(川崎)等々力(世田谷)等々力(武蔵小杉)沼部 下沼部
    矢口の渡し、六郷土手 すべて多摩川が蛇行して同じ河原の土地をその範囲内で蛇行しております。
    これら一連の土地柄は人間がいかに取り繕おうと同じ地味業のもとにある運命共同体です。
    所謂河の反乱に身を任せざる負えない土地柄なのです。
    人間が作った土手や堤防はほとんど役に立ちません。

  67. 684 匿名さん 2011/09/22 10:01:43

    荒川みたいに先人がちゃんと整備してくれていれば良かったのにね。

  68. 685 匿名さん 2011/09/22 10:13:57

    玉川村には江戸時代以前から人は住んでいたし、何をもって人が住む場所ではないと言うの?

    町が発展してきたってだけの話でしょ。

  69. 686 匿名さん 2011/09/22 10:17:51

    ちゃんとした治水事業が行われてこなかったのがネックなんでしょう。

  70. 687 匿名さん 2011/09/22 10:28:23

    ずいぶん庭の木が倒れてますね、やはり人口地盤で根が張ってないのでしょうか?

  71. 688 匿名さん 2011/09/22 10:29:48

    実際言う程の水害なんて玉川では起きてないよ。
    江戸時代以前は流石に知らないけど。

  72. 689 匿名さん 2011/09/22 10:37:23

    >>688
    これからの事考えると多摩川流域は?
    正直疑問符です。

  73. 690 匿名さん 2011/09/22 10:43:44

    >689
    工事すればいいんじゃないの?

    未来なんか何があるか分かる訳ないじゃん。
    そんなの何処にいようと一緒じゃない?
    水害だけが災害じゃないんだから。

  74. 691 匿名さん 2011/09/22 10:59:52

    その工事がね・・・
    住民の反対でノビノビになってるそうです。
    多分このまま、二子玉だけ「無堤防地域」として残る可能性が高いです。

  75. 692 匿名さん 2011/09/22 11:04:37

    >691
    知ってるよ。

    玉堤通り沿いの堤防は全く機能しないかね?
    あそこ超える位なら東京中水浸しなんじゃないの?

  76. 693 匿名さん 2011/09/22 11:36:58

    ちなみに玉堤通り沿いの堤防は、川沿いの住民の先人が家からの多摩川の景観を優先させてわざわざあそこに堤防を作らせたんだよ。
    昔語りの能書き垂れは当然知ってるよね?

  77. 694 匿名さん 2011/09/22 11:40:02

    >>690
    郊外で人口が減って行くのに今さら多摩川の治水事業をやるはずが無いよ。
    都心部に影響を与えない河川は基本放置でしょ。

  78. 695 匿名さん 2011/09/22 11:42:05

    >694
    現場見て言ってる?
    今工事中断中。

  79. 696 匿名さん 2011/09/22 11:46:37

    >>695
    今の話してもしょうがないだろ。
    たまたま補助金が付いたからやってるだけ。
    惰性ってやつ。
    もっと将来を見たほうが良いよ。

  80. 697 匿名さん 2011/09/22 11:49:41

    作らなきゃしょうが無いもんね。
    ビルも含めて。

  81. 698 匿名さん 2011/09/22 11:52:04

    ん?
    やってるんならいいんじゃないの?

  82. 699 匿名さん 2011/09/22 11:56:14

    損するのは結局補助金目当てで作り始めた私企業なんだからどうでも良いけど、マンション買っちゃった人は・・・・?

  83. 700 匿名 2011/09/22 11:58:12

    だからライズと川の間に元々堤防はあるんだが?

  84. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸