物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
720
匿名さん
どこに行っても安全な場所はないって言う人いるが、
だからと言って危険な場所をあえてえらぶ必要はないんじゃ?w
-
721
匿名さん
いやーどのリスクをとるかの問題でしょ。
あとはメリットとのバランスだよ
-
722
匿名さん
中小河川氾濫のリスクは日常的、
多摩川氾濫リスクは非日常的、
大きな違い。
-
723
匿名
>717
明神池な。
龍神とか言うのは林〇関係か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
724
匿名さん
-
725
匿名
明神池あった場所ってもっと第三京浜の方じゃないか?
ライズの建ってる場所は違うでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
-
727
匿名さん
中途半端な聞きかじりネガのメッキが剥がれてきたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名
土地のリスクよりあんたん家の木造か古い耐震構造で
大丈夫か心配したほうがいいんじゃないの?
パークでも相当家具が倒れたりしたらしいからね。
帰宅したらライズはサイドテーブルのコップ一つ落ちてなかったよ。
免震で大正解だと思った。
-
729
匿名さん
やっぱり川沿いはダメって事だね。
名古屋の教訓生かさないとね。
-
-
730
匿名さん
狭い川と蛇行している川が危険。
木曽川は実際なんともなかったよ。
-
731
匿名さん
-
732
匿名さん
小さな川は大きな川に集まって流れ込むんだよ。
木曽川とか田舎の河と都市部の河は違うんだよ。
排水溝に全ての雨水が流れ込み、それが全部大きな河に集まってくるんだよ?
と名古屋の状況を説明してたけど。
まあ、今回10センチでギリギリセーフだったから大丈夫さ。
-
733
匿名さん
木曽川は下流域がストレートで川幅が広いから安全なんだよ。
多摩川とはかなり違う。
-
734
匿名さん
自然にゃ勝てないよ。
人の都合で災害は来てくれない。
-
735
匿名さん
内陸部の中小河川流域が一番危険、多摩川なんかまだ安全なほうだよ。
目黒川とかが氾濫したらどうなる?
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
-
738
匿名さん
-
739
匿名さん
暗渠になって分かりにくくなっているところも水が溢れ出て来るのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件