物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
640
匿名さん
-
641
匿名さん
-
642
匿名さん
人工岩盤ですか。所詮人が作ったものなど、想定外の自然災害では気休めに過ぎないんじゃないかな。原発のこともあるしね。
今後、地球温暖化でさらにゲリラ豪雨や台風の大型化は避けられない中で、本当にここのマンションは安全なんでしょうか?
-
643
匿名さん
-
644
匿名さん
-
645
匿名さん
御免昨年じゃなく2-3年前かなプラウドが工事の時工事現場が冠水した時です。
この辺一帯避難勧告出ました。
-
646
匿名さん
知ってるのに
出たんですって?
っておかしくない??
-
647
匿名さん
642は人が作ったものに一切頼らず生きていけばいいんじゃね
-
648
匿名さん
今テレビで多摩川本日あと10cmで危険水域に達するところだったが現在少しずつ水位が下がりつつありとの報道ありました。
あと10cmで避難勧告特に二子近辺は一番危ない地域ですから避難勧告出るところでした。
-
649
匿名さん
二子は国分寺崖線の下は保水域がないため避難勧告地域に指定されてます。
対岸は広いので冠水するけどあまり危険はないけどこちら側はもろに流されるので怖い。
-
-
650
匿名さん
確か5センチじゃなかったですか?
とにかくギリギリ助かりました。
国交省が24時間体制で多摩川監視してるとは知りませんでした。
-
651
匿名
何で一番危ないの?
当然下流に行けば行く程水は増えるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名
地元民だけど本当に2,3年前って避難勧告って出た??
どこ見れば見れるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>>651
下流の都市化が進んでいるから、
現代では
氾濫が起こるのは川幅が狭い上流です。
常識ですから覚えておきましょう。
-
654
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
玉川氾濫まであと10cmだったみたいですね。
なかなかのアトラクションですよ
-
657
匿名さん
ちょっと上流の狛江が20年ほど前多摩川の台風直撃で氾濫し家が堤防ごと数十軒流されたのは有名です。
北陸の津波よりはるかに確率の高いリスクです。
とにかく多摩川の土手沿いの土地は昔から何回も洪水に会ってます。
-
658
匿名さん
>>654
二子玉川は上流なんですが。
川崎辺りからが下流。
-
659
匿名さん
ここは本来捨て地ですよ。
昔から砂利収集と田畑にしかしなかった人の住むとこじゃない。
単に東急に乗せられただけです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件