注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ガーデンプラスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ガーデンプラスの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
購入検討中さん [更新日時] 2025-09-07 19:59:30

【公式サイト】
https://www.garden.ne.jp/

現在新築一戸建てが着工した段階です。
そろそろ外構の方も詰めていきたいのですが、ネットでよく見かけるガーデンプラスってどうでしょうか? 加盟店による施工のようなので、店によって技術や対応に差がありそうです。

実際にガーデンプラスで外構をされた方の感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに私が建築している地域は岡山です。
岡山でガーデンプラスで外構された方の感想はよりありがたいです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社ガーデンプラス

[スレ作成日時]2011-07-28 17:31:43

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンプラスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3 申込予定さん 2012/11/18 13:12:27

    現場での打ち合わせのときに、ガーデンプラス担当者→ FCと思われる担当者への連絡がうまくいっていない感じで、
    こちらから電話しました。

    打ち合わせはスムーズ。

    知識はそこそこなので、こちらも少しは勉強していかないといけない。

    あと、ガーデンプラスの名前を借りているだけで、地元の外構屋さんが請け負っている感じです。
    これなら、途中でガーデンプラスを解約して、地元で・・・のほうが安いかも?でも、カーポートを入れるならおそらくガーデンプラスさん系列のエクスポートがあるので、おそらく安い??

    とりあえず、見積もり待ちです^^

    他社でも、見積もってもらったけど、
    いくつか見積もると、業者間で情報が流れるのか?連絡がないところはあるよ。
    10日後に、どうなったかここへ書き込みます^^

  2. 4 経験者 2012/12/02 13:13:13

    下請けに丸投げで、質問しても、工事知識がまったく無いので、答えられない。見積り金額が高いので、値切ったら、プライドを持ってやっているので、値段は下げれないだとさ。ほかの外構業者に見積りを取ったら、ガーデンプラスがとんでもなく高いのがわかったよ。ガーデンプラス以外にあい見積りとった方がいいよ。

  3. 6 埼玉 2014/07/04 05:29:23

    ずいぶん古いスレですが今後見る方の参考のために。

    見積もり5件取っての比較ですが、商品や施工面積はほぼ同等のものでしたが、ガーデンプラスのみ45万円ほど見積もりが高かったです。ここよりもデザイン性もあり、グレードの高い人工芝で見積もりを出してきた会社もありましたが、そこよりも20万円高かったです。

    FCなので仕方がないとは思いますが、検索で上位に来ている=広告費をかけている+FCマージンがありますので、直接施工する会社より、20~30%は高くなるでしょう。
    また、サポートも皆無なので、少なくとも埼玉ではおすすめできません。

  4. 7 匿名さん 2014/07/04 23:09:08

    ガーデンプラスは高いよ。
    前の人も書いているけどマージンが半端ない。
    直接外構会社に依頼した方が絶対にいいよ。

  5. 8 匿名さん 2014/07/06 03:47:09

    ここはかなり放置状態にされたよ。
    自分が推察するに、営業方針としては、
    ネットで大々的に知名度と存在感をアピールして、
    無作為に客を呼び込んで、その中から、
    面倒くさい客や割に合わない遠方の客や金に
    ならないような客は返事をしばらく放置することで
    振るいにかけてる感じだな。客がキレて
    「もういいです(怒!!」とか諦めるのを待ってる感じ。
    見積もりや問い合わせの返答など、ワン・リアクション
    にいちいち4営業日~6週間程度掛かってる。あと、
    変更をお願いした内容が結構漏れてて見積りに
    反映されてなかったりする。やる気あるのかな・・
    と、思う局面が何回かあったよ。「お前らの理想の
    庭なんてどうでもいいんだよ、素材とかグジグジ
    言ってないでこの内容でもう納得して下さい、
    じゃないと無期限放置だぞ。」って感じw。
    ちなみに、2回目に依頼した時はもう見積もりすら
    来なかった。まぁ、こっちとしては100万円以上の
    買い物だし、一生ものと考えてるし、真剣に
    検討するのは当然と思うわけだが。

    まぁただ、同じ仕様でホームセンター(ビバ○ーム、ホ○ダ)の
    見積もりの半額程度にはなってたので、金額的には信用できるかと。
    (てか、ホームセンターはボッタクリだと思った。)
    外構業界自体がブラックなとこあるんで、何割引って明示してる
    ようなとこに依頼した方が安心ではある。まぁ、エクステリア
    商品の55%~25%オフは絶対条件だな。ホームセンターなんかは
    店に置いてある傷モノ物置なんかを『現品限り40%引き大特価!!』
    とかやってるが、ガーデンプラスだと同じ価格で新品が買える、
    しかも工事費も半額以下だし。。一応、見積りは頼んでみれば
    いいんじゃないかな…先に述べたように殿様商売なんで放置状態に
    されるかもしれないけど。。自分みたく、始めからガーデンプラスに
    頼む覚悟で依頼してると、時間だけが無駄に過ぎてかなり心労に負担がくるし、
    やはりいくつか同時に他の業者に相見積りを依頼した方がいい。ちなみに
    これは加盟店じゃなくてガーデンプラス直営店の話な。加盟店だと
    他の方が書いてるように金額的に高くなるのかもしれない。

  6. 9 匿名さん 2014/07/07 04:28:19

    ガーデンプラスってフランチャイズみたいな感じだったんですか
    ローコストをウリにしていると思ったし、価格表を見ていると安いと思ったけれど
    マージンがそれに乗ってくる?もう込み込み??
    どちらにしても確認してみないといけないかなぁと思う。
    契約前にほぼ正確な見積もりも出してもらえるのですよね?

  7. 10 物件比較中さん 2014/07/21 12:49:27

    現在正にガーデンプラスを含む4社に引き合い中です。
    色々と各社と仕様の打ち合わせをするにつれベストの構成が見えてきたので、ある時期から各社に仕様を統一した見積もりを出してもらいました。
    その結果見えてきたのは購入品が多い場合はガーデンプラスは安いということです。
    だいたいどの購入品も地元の外構業者8万円に対してガーデンプラス7万円とか13万円に対して11.5万円とかどの品目に関しても1~1.5万円下を行きます。そこから更にHP掲載割引とかキャンペーン割引とか色々謎の割引がつきます。この各品目の割引後に総計で更に割引してくるのは地元の外構業者にはまったく追撃不可能です。
    対して施工費は4~5万高いようです。しかし購入品の点数が多い場合には各購入品の値段差で逆転してしまいます。
    想像するに購入品は全国展開のメリットを生かして製造者から一括仕入れで単価を下げてフランチャイズに供給し、代わりに高くした施工費からロイヤリティを吸い上げるというビジネスモデルなのでしょう。
    故に、ガーデンプラスから見積もりだけを取り地元の外構業者に切り替えると言われている方がいらっしゃいましたがガーデンプラスの縛りをなくした途端に低コストの購入品を使えなくなるので当初の見積もりより金額が跳ね上がるのが落ちでしょう。
    ただし購入品が少なく施工費が大部分を占める場合にはガーデンプラスより地元の外構業者が有利になるでしょう。
    要は各社得手不得手があるということで、仕様を統一せずに先入観だけであそこは高い安いというのはナンセンスです。
    何が価格を引き上げている原因かをしっかり分析することが重用だと思います

  8. 11 白洲 2014/08/07 00:32:54

    神奈川ですが、FCの方が見えて見積されました。FCの業者次第ですね。ガーデンプラスは外構であれば、物品が支給されるそうです。もちろんマージンがのってますね。さらにマージンをとりますので、直接依頼するより割高になります。また、50万以上は前金が必要になりますので注意してください。結局、依頼しませんでした。

  9. 12 私の場合は良かったです 2014/08/11 06:09:44

    ガーデンプラスに依頼し、駐車場、門柱をやってもらいました。
    4社ほど見積もりを取りましたが、ガーデンプラスが一番安かったです。

    ガーデンプラス→地元の外構屋に紹介 という形なので、最初から地元の外構屋に
    直接頼めるならばそのほうが安かったとは思います。

    まぁでも、私の場合は紹介されなかったら、知りえなかった外構屋さんにやってもらえましたし、仕上がりには満足しています。

    保証もあるし、子供がいるので植樹プレゼントもあったので、良かったです。

  10. 13 匿名さん 2014/08/18 12:21:08

    もっと早くここを見ればよかったです。
    ネットで書いてる価格は嘘だし、連絡はほんとに遅いし、しまいには着工が当初言っていたのより1か月も後って…
    1か月半以上無駄にして、呆れて振り出しに戻りました。

    絶対に今後も利用することはないです

  11. 14 匿名さん 2014/09/09 13:32:13

    私も新築外構を依頼しました。
    1回目の現場打ち合わせは予定通り来ました。
    土地、間取りの図面を渡しましたがそれ以降一切連絡もなく、こちらから連絡しても不在ですとのことで連絡すら取れなくなりました。二度と連絡しませんし進めることはありません。

  12. 15 匿名さん 2014/09/17 02:40:48

    最悪業者です。

    現地見積りお願いして一週間たっても、連絡なし。催促してやっと見積り日付決定し、確認メールがきて、見積り日にち前日に見積り予定日のメールがきた。

    意味わからなくメール送信しても、返信なし。

    信用度なし。
    見積りしないまま断りました。

  13. 16 匿名さん 2014/11/09 12:58:42

    電話で見積り依頼したら、依頼した日の夕方に調整できなかったとの電話かあった。
    再調整するとの事で、日付を言ったら、2、3日後、調整がつかなかったとの連絡。

    やる気を感じませんでした。駐車場2台追加だけの工事だから仕事を選んだのか、わかりませんが?

    もう頼みません(-_-)

  14. 17 購入経験者さん 2014/11/19 13:49:56

    うちの場合、申し込みから引き渡しまで丸1年掛かりました。
    去年の11月上旬に申し込んで、引渡しが今年の11月上旬です。
    みなさんがおっしゃるように期日や時間に非常にルーズです。

    申し込んだ当初は早ければ年内に引き渡しされるかなと思ってたのですが…。
    この業者は、現場調査と見積持参までの間がほとんどメールでのやり取りだけになるのですが、その返事などが本当に遅いです。
    去年11月に申し込んでから何度も待たされて待たされて4ヶ月位経過した頃にはこちらも計画に対して心境の変化があり、計画の半分くらい見直したくなってて、しかしそれらを変更してるともう消費税増税に間に合わないので悩みを抱え込んでましたが、悩んだ挙句に消費税増税前の土壇場でいったん白紙にしました。

    その後、他の業者もあたってみましたが、リフォームローンを取り扱ってる業者が他に見つからず、5月に再度申し込みましたが、担当者は変わったものの、やはり待たされる事に変わりはなく、契約は7月下旬に。
    8月上旬に送られてきたローン用紙の引渡し期日が10月下旬と記入され、なんでこんな先になるんだろう…と思いましたが、8月下旬か9月上旬から工期2週間とおっしゃってましたし、こういうのって余裕持って大袈裟に長めに設定してるんだろうなと思いそのまま申し込みしました。
    お盆明けには連絡しますとの事だったが明けても連絡が来ず、8月末にようやく、工事は9月中旬からになりますと一方的に工期を延ばされ、そしてようやく工事が始まったと思った矢先にうちにとって出入りの命綱となるアプローチや敷地中を掘り返したまま、別の急を要する現場で職人に欠員が出たので、一週間から十日程度そちらに職人を回します的な事を言い出して工事がストップして、車を移動させてる延長期間の駐車料金は当社が負担します…との事だったが、さすがにこちらはそれでは納得できず、当初の工期と全然違う、履行遅滞というおかしな事になってる、責任者出せ…的な態度になりまして、で、担当店舗の責任者と電話で話しする事になりまして、話してて電話の奥で聞こえるのが、3、4回線くらい事務所の電話が鳴りっぱなしで、それを事務の女性が一人だけで応対してる感じで、そんな中、店長がやつれた声で申し訳ございません申し訳ございません…という態度で、自殺でもされたら困るんでこちらもあまり強引な態度は取りませんでした。
    それで、後で一部追加した分のフェンスがあって、それをサービスにするという事でそれでこちらも納得しました。

    しかし、その後引渡しの際、担当者が延期分の駐車料金について何も言ってこないんで、こちらから尋ねると、追加フェンスのサービス分とで相殺させて頂きました。と一方的に主張され…もう呆れて物が言えませんでした。

    そもそも、近所の工事の状況を見てたら、どこのお宅も職人さんが2、3人は来られてたので、うちもそれくらい来られて工期は2週間程度で終わるのだろうなと納得してたのですが、実際は1人しか来られなかったので、1ヶ月以上掛かった感じです。

    その他にもいい加減な点はいくつもあり、めぼしい件だけでも、打ち合わせや三者立会いの時の話と違ってフェンスがお隣りとの共有ブロック上にはみ出す。これは法律上は問題なかったが、お隣りとの関係が悪化しかねないのでやり直しをお願いしました。

    打ち合わせの時に、飛び石風のタイルについて定価よりも高く盛ってるんで、こちらが予算の都合で後から自分で買って敷こうかなと考えてたら、そしたら下地を砂利やモルタルで施工するという事なので、じゃ工事をとお願いしますとなったのですが、実際は除草シートの上に置いてあるだけでした。
    フェンスのやり直しさせた件で後ろめたさがあったので、この件に関してはこちらは何も言いませんでした。

    こちらが渡したデザインとは異なる芝生と砂利の配分。
    途中で職人さんに指摘しましたが、もう無理ですと一蹴されました。
    これは後で自分で手直しするか、次回別の業者に植栽を依頼する際に手直しすると思います。

    バリカーの特注チェーンの長さに大きな誤差があった。
    これは職人さんにたるんでる分のチェーンを切って貰いました。

    また、猫が入らないようにしたいので、フェンスのこの部分はこうして欲しいと要望して、要望した部分はできてたのですが、それ以外のフェンスの間などは隙間があって猫が入り放題。
    こちらが猫の入らない庭にしたいと今回の計画の趣旨を言ってるんだから、ここはこうしましょうかとか、ここはもうしょうがないですよとか、何かしらのアドバイスや断りがあってもいいと思うのだが。結局、後で自分でフェンスを買ってきて貼り足して手直ししました。

    引渡しの際にアンケートを持って来られたが、アンケートを書かさず、こちらにサインだけして下さいという形だった。

    また、打ち合わせの時にこういう風にお願いしますと伝えて後日持ってこられた見積書にそれが反映されてないというような小さい問題はいくつもありました。
    また、その度に修正で時間が掛かりました。

    極めつけは、技術面での問題が出てきました。
    この11月、引渡しがあってたった2週間程度でレンガのアプローチ部分にひどい白華現象が起きています。<写真1>
    この部分は下地がコンクリートになっているのですが、雨水の逃げ道がない水溜りができるような構造<写真2>の作り方をされていて、当初自分は、地下に雨水が逃げれるよう塩ビのパイプなどを数本セットしてからコンクリートを打つと素人ながら思ってたのですが、全部コンクリートで埋め固めてるので、水溜りができていて、職人さんにこれ問題はないのですか?と聞いたら、問題なんかないですよ苦笑と…おっしゃってましたが、案の定、引渡しからたった2週間程度で猛烈な白華現象が起きています。
    ちなみに、予備で外に放置してある同レンガや花壇の同レンガに白華現象は起きていません。

    白華現象は冬に生じ易く、レンガやコンクリート類から水分が蒸発する際になると考えられているという事ですが、おそらく、自分が素人ながら推測するのは、地下に逃げ道がないため、傾斜で溢れなかった水や湿気が蒸発しようとしてこれだけ酷い白華現象になってるんだと思います。
    これについて、2週間でこんな白くなるならこの冬が終わる頃には真っ白になるんじゃないですか?とお客様コールセンターに泣きついたが、担当者に丸投げ、そして担当者曰く、これはレンガのものというより下地コンクリートのものなので、構造上しょうがないんですよ。
    初めのうちだけですよ、そのうち取れてきますんで。と一蹴されました。
    もちろん、打ち合わせの時にそんな断りやアドバイスは一切ありませんでした。
    というか、調べましたが、白華現象は自然には取れないらしいです。
    それに、隣りにある従来からあったレンガ調のインターロッキングに白い物質は一切付いてないので、白華現象は下地コンクリートのものではなくレンガのものと思われます。

    もし、この業者に依頼しようという方がおられるなら、以下の点に注意すべきです。

    打ち合わせと三者立会い、そしてできれば電話の内容も録音する。
    営業の物忘れ、営業と職人の食い違いには要注意。

    契約書には引き渡し期日がどこにも明記されておらず、唯一、ローン用紙には明記されますが、そこにも天候などの諸事情で前後します…と補足が書かれており、絶対ではない状態です。

    エクステリア用品以外のレンガやブロック、砂利などはどんぶり勘定のような形で、メーカー小売価格よりもかなり高くなります。

    エクステリア用品やちょっとした花壇を作る程度ならいいかもしれないが、複雑なデザインや構造のものを依頼しない。
    打ち合わせの段階で異常に日数が掛かり、また技術的な欠陥が生じる可能性があります。

    この業者を信用して全て任せて丸投げしようというのは厳禁です。
    特に後々見えなくなるような下地や生コンの厚さなどはチェックした方がいいです。

    あと、お客様コールセンターのようなものがありますが、これはクレーム対応の専門スタッフではなく、ただの受付なので、
    現場でこういう問題が生じてるのですが…と電話しても、折り返し担当者から連絡させます…というだけで話が終わってしまいます。

    ここの掲示板を読んでて、初めの対応で不信感を持って辞退された方が何人かおられますが、それで正解だと思います。
    自分みたいに強引に話を進めても、そのまま最後までいい加減な対応をされます。
    本来、客の庭に対する問題や不安を解消するのが外構屋さんのお仕事だと思いますが、逆に問題や不安を発生させてる感じです。

    1. うちの場合、申し込みから引き渡しまで丸1...
  15. 18 購入検討中さん 2015/01/31 00:24:05

    色々あるんですね・・・
    やはり店舗を構えている外構店にお願いしようかな
    外構工事業者が一番安いかどうかは見積り取って見ないと分りませんが
    提案力やサンプルや施工実績や工事の保障問題等あるし・・・
    安いのが一番いいと私は思いませんが、相見積りで一番安い金額を出してきた業者は切り捨てかな
    安い理由が絶対有るので信用できません。

    金額がどの位掛かるか?妥当な金額か?分らないので、ガーデンプラス適当に見積り依頼して聞いてみようかな

  16. 19 買い換え検討中 [男性 50代] 2015/02/07 12:56:12

    ガーデンプラスはデジタルアライアンスという元締め会社があり、250店の斡旋をしている会社なので、実際はフランチャイズの工務店が施工しているようです。従って、2次下請けの店によって当たりハズレが相当あるようで、実際の施工会社とよく相談することが重要です。
    地元の外構業者と直接コンタクトできればベストですが、なかなか難しいのが現状だと思います。
    小生も先行で敷地図面とイメージ図をガーデンプラスにメールで送りましたが、見積もりにきた業者はそれを持っていなくて、「図面がありますか?」と。
    値段と納期次第ですが、ここを使う気にはなれせんでした。
    当たりハズレがかなり大きいので、御慎重に!

  17. 20 浜松 2015/02/20 15:48:46

    やめておいた方が無難です。

    私も完全ほったらかし状態にあい、1ヶ月以上も無駄にしてしまいました。

    調子がよかったのは最初の打ち合わせだけ、後はまったく連絡こず。

    こちらから催促の電話をしても、調子いい返事だけ。

    一度も向こうから連絡はきませんでした・・・外構工事一式の依頼で何が不満なのか。

    看板ばかり大きく掲げて、業者の質がついていってない感じ、少なくともここは。

    非常に残念!

    フランチャイズなので担当業者しだいでしょうがね。

  18. 21 買い換え検討中 [男性 50代] 2015/02/21 07:47:26

    絶対やめたほうが良いです。ガーデンプラスは地方の業者を紹介して中間マージンを取る昔の問屋みたいな会社で、下請け会社の当たりハズレで大きな差がでます。当方も下請け会社が見積もりに来ました。1週間から10日間で見積もりしますと言って帰りましたが、2週間たっても何の音沙汰もありません。金のとれるとこしか対応しない会社なので、外構で300万円以上払える人の会社です。小生はやめました。

  19. 22 匿名さん 2015/03/28 14:13:11

    実際、ここに工事を依頼しました。
    正直に言って、この会社は信用できません。
    工事は下請けの地元の外構工事業者に丸投げで、最初約束した日程より倍の日数がかかりましたが、ガーデンプラスからはお詫びの言葉も何故遅れるのかの連絡も一切ありません。費用が高い、安いの問題以前に信用できない会社です。もし、この会社に外構を頼むつもりなら考えたほうがいいと思います。

  20. 23 [男性 30代] 2015/04/01 17:03:18

    相談会とやらに行ったが・・・
    マジで、完全放置です!
    催促してやっと送られてきた見積もりは伝えた希望が全く反映されていないスーパー適当なもの!
    再びお願いしたが、やはり放置!
    市原の店ですが、4月からスタッフが2人しかいなくなるそうです。
    更なる放置は必須!!無駄足だった!
    が、こんな酷い業者もあるのかと勉強にはなったかな。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 9/23(火) 夜間 サーバーメンテナンス実施について
    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社ガーデンプラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円・6240万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・58.02m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    7898万円~9198万円

    2LDK・3LDK

    62.26m2~69.87m2

    総戸数 106戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8758万円(うちモデルルーム価格8458万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    8330万円~1億3980万円

    2LDK~3LDK

    44.22m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億5900万円

    2LDK

    57.2m2

    総戸数 280戸