住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その33
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-15 21:45:43

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/

引き続きお願いいたします。

【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その33

  1. 181 匿名さん

    >>176
    これだから固定とは話したくないんだ。
    だれも「金利上昇のプロセスを知ってれば、金利の心配はいらない」とは言ってない。

    あえてまじめに答えるが
    短期金利の決定要因としては「そのときの金融政策の影響」が強く、
    長期金利の決定要因としては「予想」の影響が強い。


    あとついでに、本当につまらない計算式で単純だが、固定はわかってない。

    利息=借入残高×金利

    固定金利と選択するという事は、金利上昇を先取りすることと同じ。
    つまり潜在的に起こりえる可能性を、わざわざ顕在化させてしまう事だということになる。
    「金利は上がるよ!」と言いながら自分からわざわざ金利を上げているという、
    金利上昇を心配する固定さんにとってみれば本末転倒な話なんだよ(笑)。
    本質がわかっていない証拠。

  2. 182 匿名さん

    金利は上がらないと思うが、自殺者率がさらに上がる思う

  3. 183 匿名さん

    早期に大幅な金利上昇トレンドに入れば、固定の方がお得だね。
    でも、そんな逆張するようなリスクは取れない。

  4. 184 匿名さん

    >>180
    >結局固定よりだいぶ高い金利で固定されちゃう人多そう。
    その頃には元金減ってほとんど利息のこってない可能性が大きい。
    変動のままで良いくらい。

  5. 185 匿名さん

    >176
    あなたの発言である
    「金利上昇のプロセスを知っていれば過剰な懸念の必要は無い。」

    「金利上昇のプロセスを知ってれば、金利の心配はいらない」
    と置き換えると、そうは言ってないとおっしゃってるが、理解に苦しむ。

    もう少し説明を。


    >あえてまじめに答えるが短期金利の決定要因としては「そのときの金融政策の影響」が強く、
    長期金利の決定要因としては「予想」の影響が強い。
    これは何を言いたいのでしょうか?

  6. 186 匿名さん

    >184
    それはわからない。
    5年先の金利もわからないのに、どうして可能性が高いと思っちゃうのかな。

  7. 187 匿名さん

    そろそろ、バカの質問はスルーしましょう。

  8. 188 匿名さん

    ここ数年で金利が上がる材料を固定さんが示さない限り、変動は固定さん僻んでるだなくらいにしか思わないよ。

  9. 189 匿名さん

    じゃあスルーするわ。

  10. 190 匿名さん

    早く金利上がるといいね、固定さん。でも住宅ローン関係ない人に金利は急騰するって言ってみて。あなたバカ?って言われるよ。それだけ固定さんの感覚は世間の常識から乖離してると認識しといて。

    固定さんの見通しはむしろ超少数派。

    でも本当に近い将来金利が急騰したら素直に謝るよ。固定さんの見通しが正しかったって。

    そのかわり現実に上がってもいないし上がる気配もないのに変動批判はやめたほうがいいよ。

    正直、上がってもいない金利にたいした吠えるのは勝者への寝た目にしかみえない

  11. 191 匿名さん

    同じ質問を何度も何度も…。よく飽きないねー。

    固定さんは自信もって、自分の信念貫いて固定のまま返済すればいいのに。

    自分の選択に自信がないの?

  12. 192 匿名さん

    いままで金利上昇の要因いろいろ書いてあってさ、

    「震災の国の復興投資が景気浮揚のレバレッジになる」とか
    「国債価格が暴落し、金利は上昇する」とか

    市場に資金供給した日銀が、返す刀で政策金利を上げるという
    非現実的な事を心配する事の方がナンセンス
    つまり政策金利は上がりにくい。

    これも、ちゃんと真面目に書くが、もろ影響するのは固定金利のほうであって
    変動金利はほとんどあがらない(上げられるはずが無い)

    この状況で長期金利が上昇するなら追加資金供給が行われ、
    結果として長期金利も上がらない。

    つまり、今の時点で変動金利が上がる心配をする材料はほとんど無いということ。

    いつか来るであろう変動金利上昇を心配するのであれば、
    今の低金利を活用して元金を減らしておく事の方が、よっぽど自己防衛になる。

    ただし、変動金利派も不景気は歓迎していない。

    固定さんは、返事するなら真面目に返事してね。

  13. 193 匿名さん

    無理もないわ。最近のFPって10人中9.9人は必ず金利が上がると煽る。
    固定さんがだまされるのも無理もないと思うよ。

  14. 194 匿名さん

    >188

    だな。
    上がらない、上がっても大したことないような材料ばかりが目についてしまう。

    お願いだから、金利が上がる材料を示してよ。


  15. 195 匿名さん

    >192
    「金利は上がらないと思う」って言いたいんですよね?
    何を長々と。

    将来の金利は世界の大先生にも分かりません。
    なのに「やーい。僕にはわかるんだい。」

    面白いにも程がある。

  16. 196 匿名さん

    >195

    未来は今とつながっているんだよ?

    あなたの言う将来っていつ? 

    何か現在とは分断された世界のように聞こえるもんで。

  17. 197 匿名さん

    >>195
    「わからない」が真面目な答えか?
    ほんとうにわからないんだな?
    しかしまぁ固定さんて、見事に「金利上昇」というキーワードだけ飛びつくよね。

    世の中の景気動向を無視してローン金利だけが上昇するという事はありえない。

    仮に金利が上がったとすれば、低金利(上昇するであろう金利と比較して)に抑えた
    住宅ローンの返済を優先して繰上げ返済するよりも、
    運用に回す方がよほど効果が高い。

    「そんなに都合よく資産運用でお金が殖えるとは思えない」というのであれば、
    それは金利水準がそれほど上昇しないといっているのと同じ事だから、
    住宅ローンを長期固定金利にする事にも疑問を持たなければならないはず。

    住宅ローンの金利だけが上昇して、国民の所得水準も、
    お金を殖やす金利も上昇しないというのは、
    世の中のお金の流れからすると相当におかしな話。

    金利上昇を見越して長期固定金利のローンを組むのであれば、
    繰上げ返済などしないでそのお金を運用で殖やすという方が話の筋は通っている。

    故に「長期固定金利を選んで繰り上げ返済をする事は矛盾」という結論に行き着く。

    考え方は人の数と同じだけあると思うが、「世の中の常識」といわれている事に
    流されてしまって「考える事」を手放さないようにな。

    真面目に返事してるんだから、そろそろ真面目に返事頼むよ。固定さん。


  18. 198 匿名さん

    だよな。そもそも「金利は上がるかもしれない」といってるそばから、
    「繰り上げ返済に励むぜ!」って矛盾してるよね。経済に音痴というか。

  19. 199 匿名さん

    正直、金利が上がるかどうかより世界経済が心配。

  20. 200 匿名さん

    将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を、ここの変動さんは否定するの?

    否定してるのなら君らのやってる予想屋大会の存在を理解出来る。

    しかし、否定しないのならなぜ、「金利が上がる可能性は非常に低い」とか「この経済状況で金利を上げられるはずがない」「世の中の常識」とか言ってしまうのだろう?

    それが非常に疑問だ。

    金利が上がる理由より上がらない理由の方がそれっぽく聞こえるのは全く否定しない。
    普通に考えれば金利なんて上がるわけがないと思うだろう。
    でも、納得感のある理由よりも上位に位置する概念に「そもそも予測は相当に難しい」がある以上、いくら納得感があったとしても予測しないで立ち回れる方向へ進むことがリスク管理上有意なんじゃないかと思うよ。


    変動さんのいう対策がすべて金利予測の上に乗っかってる。
    いち早く元本返済するっていうのも、いち早く金利が上がれば意味がかなり薄れる。

  21. 201 匿名さん

    >>200
    >でも、納得感のある理由よりも上位に位置する概念に「そもそも予測は相当に難しい」がある以上、

    それ、あなただけの概念だよね?

    変動派は合理的に考えて金利は上がりづらいと考えているだけ。

    で、将来も大して上がらないだろうけど、今も金利は低いので返済額軽減で繰り上げ返済してるだけ。

    金利が低いことで、残債は変動の方がより多く減少する。
    プラス繰り上げ返済だから、固定との残債差は毎月拡大していく。

    何で一生懸命逆張りに励むのか本当に意味不明。

  22. 202 匿名さん

    >201
    ってことは、
    将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を、あなたは否定してるわけね?

  23. 203 匿名さん

    >>200

    >将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を、ここの変動さんは否定するの?
    否定しないよ。
    そんなこと、当たり前じゃん。
    何で、変動金利を選択するのに、将来の正確な金利を予想する必要があるの?
    そんなこと、予想できるなら、大もうけできるから、住宅ローンなんて必要ないじゃん。

  24. 204 匿名

    ちゃんとフラットS(1%優遇)が終われば変動上がるよ。

  25. 205 匿名さん

    >>202
    >将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を、あなたは否定してるわけね?

    これを読んでそう思ったのなら、そうなんじゃないか?
    ちなみに書いた本人である俺はそうは思わないが。
    >変動派は合理的に考えて金利は上がりづらいと考えているだけ。

    何で正確な予想が必要なのかも分からない。
    方向性だけ分かっていれば十分じゃないか。

    借り入れ期間がかなり長い人は正確な予想なるものが必要なのかもしれないが、
    それは身の丈を超えているという意味で、別の問題があると思う。

  26. 206 匿名さん

    >205
    >方向性だけ分かっていれば十分じゃないか。
    十分じゃないと思うけど。
    十分な理由は?

  27. 207 匿名さん

    なんか分かった気がする。
    205さんのこの発言で
    > これを読んでそう思ったのなら、そうなんじゃないか?ちなみに書いた本人である俺はそうは思わないが。
    おそらく多くの変動さんも同じように思ってるのかもしれない。

    この205さんは自分では天地がひっくりかえったとしても合理的に考えて金利は上がりづらいと考えている。
    これは予想なんかじゃない。予想を遥かに超えるものだ。
    おそらくこんな感じなんじゃないか?

    これがもしそうだとしたら、面白い現象だと思う。
    おちょくってるわけではなく。

  28. 208 匿名さん

    >>206
    あのさ、他人の揚げ足取りばかりするんじゃなくて、自分の意見を書けば良いんだよ。

    >十分じゃないと思うけど。
    >十分な理由は?
    変動で借りれば固定(フラットS)より支払い総額は小さくなるから。

    変動で借りる目的は「無駄な金利を払いたくないから」なのだから。

  29. 209 匿名さん

    >208
    それが理由?
    とんちんかんな答えだと思うけど。

  30. 210 匿名さん

    >>209
    だから、そう思うならその理由を書けば良いんだって。

  31. 211 匿名さん

    結局、
    将来の金利の正確な金利は予測は非常に難しい。という事実は否定しないといいながらも、

    「合理的に考えて金利はあがらない。」と予想しているパラドックスに陥ってるのが一部の変動さんの姿のようが気がします。

  32. 212 匿名さん

    211の文章が変だったので訂正です。

    結局、
    将来の正確な金利の予測は非常に難しい。という事実は否定しないと言いながらも、

    「合理的に考えて金利はあがらない。」と予想しているパラドックスに陥ってるのが一部の変動さんの姿のようが気がします。

  33. 213 匿名さん

    金利の上昇なんかより、はるかに可能性の高い増税やデフレを考えると、支払いの多い固定にすることが危な過ぎる。
    消去法で変動。

  34. 214 匿名さん

    >>211
    ヘッジファンドならともかく、正確な金利予測なんて必要ないでしょ。

    日本は人口動態上、成長性は乏しく、金利は上がりづらい。
    将来の増税も控えており、金利は上がりづらい。

    固定を選ぶ理由なんて全然無い。

  35. 215 匿名さん

    >>180

    説明不足だったようだね。

    >目先の金利上昇トレンド入りがあるかどうかが予想できるかどうか?って言うのと同じ意味だと思うけど、そんなの予想無理だと思うよ。
    >どうやれば将来の金利が分かるって言ってるの?

    収入増を伴わない短プラ上昇を警戒すればいいだけだから、シビアではないよ。
    景気に同調した政策金利の利上げなら、問題なし。
    上昇トレンド入りかを予想する必要もなし。

    そもそも、名目金利なんて気にしても仕方ないよ。

  36. 216 匿名さん

    >>200

    >変動さんのいう対策がすべて金利予測の上に乗っかってる。
    >いち早く元本返済するっていうのも、いち早く金利が上がれば意味がかなり薄れる。
    借入初期の短プラ上昇の長期化があり得ると思う人は固定で契約すればいいだけじゃないの?

  37. 217 匿名さん

    よくみたら、>>201

    >変動派は合理的に考えて金利は上がりづらいと考えているだけ。

    が、

    >>212では

    >「合理的に考えて金利はあがらない。」と予想しているパラドックスに陥ってるのが
    >一部の変動さんの姿のようが気がします。

    になっているw

    上がらないのではなく、上がりづらい。

  38. 218 匿名さん

    他にも違いがあるよ。
    固定を推奨してる方は、「正確な」予想にこだわってる。

    固定で契約したって、名目金利が固定されるだけで、実質金利は誰も、正確はおろか、トレンドだって予想が難しいのに。

    なぜ、変動金利の正確な予測にこだわるの?

  39. 219 匿名さん

    >215
    >収入増を伴わない短プラ上昇を警戒すればいいだけだから、シビアではないよ。
    そかな?
    俺の経済技術では無理だが、あなたには無理ではないのかもしれない。
    一応私も経済、投資には精通する人間なんだが。

    収入増を伴わない金利上昇を見ればいいのは当然だけど、
    それが長期化するか?つまりトレンド入りするかは一定の期間を見ないとトレンド確認には至らないだろう?
    トレンド確認ができたころには金利はもう上がってしまってるということになるが・・・・
    そこで金利固定なんてことになると、まずいんじゃないか?
    もちろん一定の水準の金利で固定に機械的に変更する等を考慮されるとは思うのだが・・・

    どちらにしても、金利を読みながらの借金の操作なんて簡単にいうけど、少なくとも僕には無理だ。

  40. 220 匿名さん

    私ならこの波乱の状況で借金のリスクをとりません

    デフレが当分続き資産価値なんて無くなるのに、借金してまでローン払うなんてナンセンス

    人口の減少も進み、高級マンションも低賃金の時代がくるでしょう

  41. 221 匿名さん

    まさかのインフレが来たら、賃貸は悲惨だけどね。

  42. 222 匿名さん

    >>218
    >固定で契約したって、名目金利が固定されるだけで、実質金利は誰も、正確はおろか、
    >トレンドだって予想が難しいのに。
    確かにそうだ。

    政策金利は実質金利がマイナスになったら、あるいはマイナスになりそうになれば上がるから、
    変動の方がニュートラルで良いと思う。

    今みたいなデフレ時に将来を見越して固定にするのは勿体無い。

  43. 223 匿名さん

    >>219

    >トレンド確認ができたころには金利はもう上がってしまってるということになるが・・・・

    繰り返しになるけど、トレンド入りかを予想する必要はないよ。
    重要なことは、リスクを最小化すること。
    そのために、政策金利についての日銀の動きと、長期金利の動きをウォッチするんだよ。
    後は、あなたの指摘通り、固定への金利タイプ変更。
    多分、収入増を伴わない短プラ上昇の長期化よりも、長期金利上昇の方が先に起こるんじゃないかな。
    まぁ、借り入れから期間が経てば経つほど、残債が減って耐性が高まるけどね。

  44. 224 匿名さん

    >>219

    >俺の経済技術では無理だが、あなたには無理ではないのかもしれない。
    >一応私も経済、投資には精通する人間なんだが。
    大事なことを書き忘れた。
    固定か変動かは、損得で考えたらダメだよ。
    リスクの最小化にこだわること。
    損得を考えたら、判断を誤る危険性があるからね。
    変動でも固定でも、怖いのは、ギリギリと、損得で判断することだと思うよ。
    特に、投機ですこし儲けた人は注意。
    投機で扱う金額ではないからね。
    いつもの取引と変わらない額なら、まぁいいのかもしれないけどね。

  45. 225 匿名さん

    >>222

    >政策金利は実質金利がマイナスになったら、あるいはマイナスになりそうになれば上がるから、変動の方がニュートラルで良いと思う。
    その通り。
    金利上昇局面は固定、それ以外は変動がいいよね。
    今は、名目金利なら横ばいか上昇だけど、実質金利なら今現在が高い水準にあると言えるので、下がる可能性があるよね。
    そんな時に金利を固定してしまうのは、もったいないかな。
    昔のセオリーは、物価が右肩上がりの時に言われていたこと。
    今は、物価が不安定だから、セオリーも、名目金利ではなく、実質金利で考えないとね。

  46. 226 匿名さん

    >>219

    アホか!
    よくそれで投資に精通とか言ってるよ。トレンドとは市場取引による相場での話で政策金利は政策により決定されるんだからトレンド関係ないだろ。日銀総裁がそろそろトレンド変わったから利上げしますって言うのか?

    そもそも政策金利の決定を行う日銀が包括緩和を行い、しばらく金利は上げないと市場にメッセージを出してるし、利上げの条件として、インフレ率1%って言ってる。

    日銀会合の議事録見れば分かるが最近の政策のポイントは資源高による交易条件の悪化、円高による国内企業の競争力低下、失業率の推移、個人消費など。

    要するに日銀はそれらの問題が解決すれば利上げの方向に梶を切るって事。

    特に個人消費は大きなファクターで、前回利上げが0.5までだった最大の理由。

    投資に精通してる奴なら当然日銀の議事録や会見、短観なども見てるはずだけどな。

    そもそも投資自体が市場を予測する事で利益を得る。金利と違って予測が外れれば即損失。金利が上がるときは日銀の政策通りなら円高や資源高などが解消して企業業績が上がっていたり、個人消費が上向いていたりするんだから金利上昇=損失とはならない。

  47. 227 匿名さん

    普通に考えて収入増を伴わない金利上昇は経済にとってマイナス要因だから景気の悪化を招き政策として金利を下げるはず。

    てことは収入増を伴わない金利上昇が有っても経済がマイナスにならないとか好況が通づく理由を考えればいいかと。

  48. 228 契約済みさん

    >>220
    こう言う人多いんだけどさ、実際は借りる層が安い物件に移動して
    異常に高い所が潰れるだけなんですけど。

  49. 229 匿名さん

    最近の固定はつまらないな
    もっと面白いレスしてくれよ

  50. 230 匿名さん

    固定さんって楽観主義者多いよね。
    今後の日本が景気よくなり政策金利あげるのいつかって話でしょ。
    これから増税が待ってるのに。
    変動の倍の金利でローンなんか組んで大丈夫なのかね。デフレもとまってないのに。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸