- 掲示板
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/
引き続きお願いいたします。
【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/
引き続きお願いいたします。
【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45
>>360
いかにもフラットの審査基準が破綻を助長させているという風に受け止められるが。
可能性は無いとはいえないとしても、
前に言ったが、銀行は「人」に対して審査し、
フラットは「物件」に対して審査する。
あくまでも、債務者の返済能力があるか最低限の条件をクリアしていることが前提。
で、破綻が固定の安心感じゃないとすれば、そういう解釈は無理がある。
なぜかといえば、返済できると思って借りるのだから。
審査基準がゆるいから破綻するのだという理論であれば、審査基準を厳しくすれば事足りる。
「固定金利」という言葉に過剰反応しているようだが、
債務者全員に言えることだと文章読んでてわからない?
要するに審査通った「わーい」。これで毎月これだけ払えばマイホームがもてるんだね!。
って、返済能力が今後ずっと変わらないと思い込んでいるうちは、大きなリスクを
背負っていることになる。
したがって、変動金利が上がるからリスク対策を講じるという「意識」自体が
リスク軽減になってるんだよ。
固定って、なんでも他人のせいにしたがるよね。
審査基準のせい。
不景気だから。
せっかく夢のマイホーム買ったのにリストラにあったから。
変動金利が悪だから。
ぜんぶあんたが選んだ道なのにさ。
そして今も変動金利を恨んでる。
固定さんと議論するならちゃんと基準を決めようよ。
「怖くない」とはどういう基準か。
破綻しなければ怖くない。
返済率が年収の○○%を超えなければ怖くない。 など
金利が○○%を超えたらとかそういう基準はだめだよ。
そもそも金利は返済する要素の一部でしかない。
固定さんは特に「金利上昇」に注目するが、もっと視野を大きく
おだやかにね。変動さんが呆れるから。
固定でローン破産した人の中には変動にしとけばローンを完済できた人もいるだろうね。多くはないかもしれないけど。
審査基準の変更が出来ないのがフラットなんです。
民間で受け入れない職業、年齢制限により、住宅を持てない人達が大勢でてくるからです。
それらの人達の救済措置も兼ねてるローンだということです。
>>366
あなたに言ってもしょうがないが、救済処置っていろいろあるでしょう。
公営住宅あるし、民間の助成制度もある。最悪生活保護制度もある。
それこそ、民主主義に反するやり方で、結局は債務者が苦しむことになる。
借金=ローン=信用ですよ。
市場がその人を信用しないなら、仕方がないでしょう。
そういう制度があるのはわかるが、
それを利用する人はもっと問題がある。
それがフラット利用者全体としていわれたら、あなただって良い思いはしないでしょ。
考え方が労働組合みたいなんだよ。
>>366
>民間で受け入れない職業、年齢制限により、住宅を持てない人達が大勢でてくるからです。
フラットの理念だと思うが、そういう人たちまで範囲に入れると、
また話がどうどう巡りになるからやめたほうがいいと思う。
なんで民間で信用がないのに、そこまでして「自分の所有権を持った自宅」が
必要なのか?
賃貸で十分だし、それで最低限度の文化的な生活は十分にできるはずだ。
フラットの理念て非常に社会主義的でイヤなんだが。
そういう審査通しちゃった人まで、フラット利用者の中で保証料とかで
助けあえばいいとおもうよ。
ただ、税金とか使ってほしくない。なんで救済しなきゃいけないんだよ。
変動でも選べたけど、フラット20Sで変動と大して金利が変わらないので、フラットにしました。
融資手数料も安かったから、その分少しだけど頭金の上乗せ(借入の縮小)もできたし。
ギリギリのフラットも破たんの可能性はあるだろうけど、ギリ変のほうがそこに金利のリスクもある分怖いよね。
>357の
>ちなみに 年収 400万で 3000万ぐらいまでやったら 楽勝で購入できる時代
みたいな借入がまかり通ってるような銀行の審査も厳しいとは言えないし。
>>332
>固定金利で借りてます。
質問の意図は、収入増を伴わない短プラ上昇時は、そもそも、物価高の可能性が高いから、収入増を伴わないなら、固定契約でも支出に対する返済額の割合が高くなります。
つまり、実質金利が高くなる訳ですが、それについてどう考えていますか?
後半の問いも、書かれていることは、変動でも同じことです。
変動の場合は、固定金利を超えるまでは、残債の減るスピードが早く、1/2どころか、もっと収入が減っても、耐えられるようになるかもしれません。
そういった、金利変動リスク以外のリスクに備えるために変動をえらんでいる訳ですが、固定を選択した方や推奨する方は、金利変動リスク以外のリスクをどう考えているのか知りたいわけです。
>>367
去年実行のフラット35Sで最初10年は1.16%なんで、変動さんのように繰上げ返済頑張って、リスクを軽減したいと思います。自分はただ単純に、変動だと金利が上がったら怖い〜、ってだけで固定を選んだんで、最近このスレを読んで、自分の浅はかさをしりました。
1.16なら悪くないね。景気が上向けば変動の平均の10年間の金利がそれくらいになる可能性はあるよ。
円高進む現在は変動有利に変わりはないが。
>373
今の経済状況ではそう考えるのも仕方ないが、実際は終わってみないと分からない。
国の借金、増税、少子化、人口・世帯数減少、年金問題、アメリカ不況等、マイナス要素だらけで、大きな波は更に泥沼へと向かっている。
しかし、社会状況なんて何がきっかけで変わるか予測出来ないんだって。
人間って過去にももっと大きな不況を経験し、それん何度も乗り越えてきている。
その都度生きる術を学ぶ努力をしてきてる。
今回も必ず先は開けて来るはず。
なんか固定を励ますスレみたいだな。
と、意味不明の供述を続けてお(ry
変動組んでて「金利が上昇しても問題ない!」って叫ぶのは本当にコントかと思うくらい滑稽だと思う。
たまには鏡で自分の顔を見てみるのも悪くない。