- 掲示板
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/
引き続きお願いいたします。
【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/
引き続きお願いいたします。
【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45
まあ、事実は今年も固定さんより変動は年20万支払いが少ない。
わずかな額だけど(笑)
>>207
どっかの民主党と同じで言葉遊びしてるだけ。
変動さんは言葉の中にも逃げ道を作っている。よく考えている。
固定さんはそれを1か0かで脳内変換して勝手に解釈してる。
話が合うわけない。その原因が固定さんにあるからなお更。
>>197さんの
>故に「長期固定金利を選んで繰り上げ返済をする事は矛盾」という結論に行き着く。
この発言に対して誰も突っ込まないよね。自己矛盾してるのに納得したのか?固定さん。
突っ込まないと低レベルなスレに終始しちゃうよ。
まあ、固定さんには来月も再来月も多く金利払ってもらいましょう。
だいたい貧乏人程無駄が多いから、高利のサラ金から金借りるんだよな。
住宅ローンまで高利で借りて、御苦労様。
貧乏人が多いのはフラットSも使えないような物件に手を出すギリ変でしょ。
ギリ変がバレたら怒涛の脊髄反射レスだな(笑)
長期固定で繰り上げが矛盾?
損得しか考えないからそんなアホな帰結になる。
変動さんは感情論が大好物のようだ。
論理的に順序立てた会話もできない。
必要最低限の融資ラインを超えているかを前提で言えば、
銀行融資は「人」を見る。
フラットは「物件」を見る。
だから銀行の融資審査で通らずフラットの審査で通る人の割合が多い。
つまり、フラットのほうが人に対する融資条件は緩い。
247だが、
変動さんじゃなくて固定さんのことね。
たった年20万で安心が買える。
安いと思うけどねー。
住宅ローンで損得以外に考えることあるの?
もちろん、金利上昇その他のリスクも考慮しての損得ですが。
>>246
>損得しか考えないからそんなアホな帰結になる。
損得以外に何があるの?
他人を儲けさせるのが好きだから固定なの?
年20万差の話が出てたけど、支払額の差だけでなく残債の減少ペースも変動の方が早い。
年20万を繰上げに回し、残債の減少ペースも加味すれば5年10年で結構な差になる。
>238
報道なんてある訳ないじゃん(笑)
そんなん表にだしたら、みんな駆け込みフラットになるだけだし。
なんで銀行が今、金利優遇合戦をしているのか…
変動金利も銀行全部一緒じゃないでしょ
銀行で上下できる幅はもってるよ。
現時点では変動でフラットの当初10年に変動で対抗しているだけ。
フラットの優遇幅が0.5になった時に銀行が動き出すと予想しときます。
これから固定で組む人も含めてもう一度考え直したほうがいいぞ。
「固定金利」と「繰り上げ返済」の組み合わせは矛盾している。
なぜ固定金利を選んだ?
金利上昇リスクがないから。だよね?
いつか必ず金利が上昇すると思ってらっしゃる。
まぁこの辺から「世の中の景気動向を無視して金利だけ上昇することはありえない」という
感覚が麻痺してきたね。
よく償還シミュレーションとかで、毎年1%上昇して10年後に固定されたら・・・なんて
普通にありえないシミュレーションをする人もいるが、まったくの無駄。
金利が必ず上昇すると思っているにも関わらず、
低金利で固定された住宅ローンを繰り上げ返済してしまうという愚かさ。
損得の理論ではなく、自分の言ってることとやってることが矛盾している。
それが固定。
>>253
そんなことはわかってるよ。
だからあえて”金利”と強調したんだが。
今の金利は大手で2.475
これと優遇幅はまったく違うからな。
固定さんさ、いい加減用語の使い分けくらいちゃんとしてくれ。
>>253
つまり238のレスは
「金利」(厳密に言えばいろいろ種類あるが)と優遇金利の使い分けぐらい
ちゃんとしろ、という教育的指導のためのレス。
もはや議論しようとは思ってないよ。
「変動金利は危険」を煽る危険 その1
これから住宅ローン組む方も読んでください。
○「固定型が将来の金利上昇リスクを避ける「保険」とするならば、
変動型は金利リスクを取る一種の「博打」である」
これは固定さんの言葉だが、この言葉が表すとおり”金利上昇リスク”だけが
リスクと思い込んでおり、正しいリスクの解釈をしていない。
金利が上がるだけでなく、その上がり方によってその影響は変化する。
急激な金利上昇はリスクが高く、緩やかな金利上昇はリスクが低いといえる。
つまり、この固定さんの論理のいい方を変えると、
固定金利は国債暴落という異常事態にならないと変動金利よりも有利にならない
ということになる。
そうだとしたら、固定金利を借りる方が明らかに大博打である。
固定さんの考えは、長い住宅ローン返済における、あるかどうかわからない
「一瞬の金利急上昇」だけに意識を集中させている。
金利は上がれば下がることもある(まさに今)のだが、
そういう現状認識もできていない。
そもそも日本国債がそんなに安易に暴落するかという「可能性」「妥当性」については、
可能性が「ある」だけしか考えておらず、「高い」「低い」という
部分については全く考えることをしない。
日本の国債は安易に破綻する(だから変動金利は危険)という自分達の考えは
リスクが低いと考えているが、急な値動き(変化)は当然リスクが
高いから完全な誤解である。
「変動金利は危険」を煽る危険 その2
これから住宅ローン組む方も読んでください。
○もちろん、金利の先安感は依然強く、すぐに上昇する危険性は低いが、
いったん国債が暴落すれば、真っ先に被害を受けるのは、
変動さんであることだけは間違いない。
大間違いである。変動金利の金利が上がったとしても返済額への影響が
直結している訳でもないから返済は可能。
金利が上がると未払い利息が出るかもしんが、そんな異常事態で高金利が永遠に
続くと考えるのはいかがなものか。
金利が上がったあと下がる可能性は一切排除していいのか。
それに、今でさえ金融支援法などが施行されていて返済が大変な人には
救済措置を講じているのに、国民にこれだけの大きな影響が出るときに
国が全くなにも考えないのか。
常識的に考えれば、真っ先に被害を受けるのは国債を保有している機関(人)である。
国債が暴落すれば世の中は大混乱する。
エジプトみたいに大規模デモとか始めるのではないか。そういうレベルである。
それこそ国債を大量に保有しているゆうちょグループなんかはどうなってしまうのか?
想像もつかない、とんでもない事態になるだろう。
当然、潰れる企業も、仕事を失う人も大勢出てくるだろう。
そうなったら、収入が途絶えるのだから固定金利で借りていようと破綻する。
それこそ、住宅ローンの審査に通らず賃貸に住んでいる人達が真っ先に
住処を失うような事態である。
国債暴落という非常(異常)事態の影響が変動金利で借り入れしている人だけに
出ると思っていたら、世間知らずもいいところである。
>固定さんの考えは、長い住宅ローン返済における、あるかどうかわからない。「一瞬の金利急上昇」だけに意識を集中させている。金利は上がれば下がることもある(まさに今)のだが、そういう現状認識もできていない。
借り始めてすぐに上がってそこでステイ。
そんなことは普通に考えられるがなぜ金利上昇が一瞬なんだ?
金利が上がって困るリスクを小さくみすぎ。
どっからどうみて変動の方があぶないよ。
金利と収入のリスクを2つも抱えて本当いつもごくろうだ。