- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どちらが便利かといえば、東口じゃないでしょうか。
ダイエー、マルエツ、イイダ、ミラベルとありますし、
安くて新鮮な魚屋や八百屋などの個人商店もありますよね。
ただ南浦和ってうまい具合に西口に無い物が東口にあったり、
その逆だったりするので、好き好きだとは思いますけど。
東口は結構水没とまでは言わなくても、かなり深い水たまり
出来るところが多いので住む場所は注意です。
東口住んでましたが新鮮な八百屋と魚屋がどこかわかりません(笑)
現在は西口です。
ダメな魚屋と八百屋はありました。
小さい時は遊ばせるところが多い東口が便利で
小学校や中学校からは西口が便利な感じがします。
でも南浦和自体はほんと便利だと思います。
始発駅はとにかく楽です。
近くに活気にある商店街等があればもっと便利に生活出来そうな環境ではあるのですが、
ひとまずこのマンションのいい点としては駅まで近かったり、お店がそこまで遠く無いという事ですね。
もちろんレイアウトも綺麗なので、もっと注目されても良さそうです。
南浦和は近隣に駅があって、生活するにはとても便利な環境だと思います。
都心へ行きづらいという事もありませんし、治安も悪いところではありませんので、
ファミリーで生活するという事でも不安な事は無いと思います。
西口がすごくよく書かれているので、ちょっと気になりました。
神明とか岸町ぐらいまでは品がある住人が多いと思いますが、根岸や文蔵はまだましとして、辻まで来ると結構いるところにはいますよ。怪しい外国人世帯。
私はもう何期も連続で、国勢調査を担当していまして。私もこれをやるまでは自分の家の周辺は安全だと信じてました。
坪100万以上払って土地から家を建てたのです。そう思いたかった。
西口神話も、外観よりの文蔵と辻ははずさないとえらい目に遇います。
西口在住者です。
南浦和はスーパーや公園もたくさんあって、住環境は良いと思います。
超高級住宅地の場合ですど、昔から住んでいる高齢者が多くて、寂しすぎるくらいに人通りが少なかったり、小さな子どもが全くいなかったりします。(逆に若年層の多い街ですど騒々しかったりします。)
我が家は駅から徒歩7分くらいの住宅地ですが、ウチの1歳の娘と同世代の子どもがギリギリでいるかいないかくらいの感じです。
そういう意味で、南浦和はちょうどバランスの取れた良い街だと思います。
それと、クルマの利便性の情報がなかったので、追記しますと、南浦和は外環や首都高山手トンネルを利用すれば、羽田空港や東名、中央道、関越、東北道、常磐線の全てが空いてれば30分以内で乗れるので、レジャードライブは抜群です。
(特に関越と東北道はとても近いです)
今回、西口にプラウドとパークハウスの大規模マンションがいっぺんに販売されるので、注目が高まりそうですね。
モデルルームも覗いてみようかと思います(ウチは戸建て所有なのでマンションそのものは、関心外ですが)。
新しく完成する、駅エレベーターでますます利便性が良くなるので、どのように街が変わっていくのか楽しみです。
小松原高校の跡地の大規模マンションができて、若い世代がますます増えれば、街の活気の好循環に繋がりそうですね。
塾待ちの送迎は氷川神社の横辺りですかね。
停まってるクルマの前をよく歩いて帰りますが、あまり気にならなかったです。