埼玉の新築分譲マンション掲示板「南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 南浦和ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-07 20:26:49
【沿線スレ】南浦和駅の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京浜東北線武蔵野線の乗り換え駅である南浦和駅とその近辺の環境等について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-25 19:03:45

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南浦和ってどうですか?

  1. 86 匿名さん

    西口はおすすめしません。少し中に入ると真っ暗です。
    坂も多く、駅までフラットじゃないのも・・・。

  2. 87 匿名さん

    西口押しの方が多いですけど東口の方が良いのですかね?

  3. 88 匿名さん

    南浦和東口にドトールできますね!楽しみ!

  4. 89 匿名さん

    どちらが便利かといえば、東口じゃないでしょうか。
    ダイエー、マルエツ、イイダ、ミラベルとありますし、
    安くて新鮮な魚屋や八百屋などの個人商店もありますよね。
    ただ南浦和ってうまい具合に西口に無い物が東口にあったり、
    その逆だったりするので、好き好きだとは思いますけど。

  5. 90 周辺住民さん

    東口は結構水没とまでは言わなくても、かなり深い水たまり
    出来るところが多いので住む場所は注意です。
    東口住んでましたが新鮮な八百屋と魚屋がどこかわかりません(笑)
    現在は西口です。
    ダメな魚屋と八百屋はありました。
    小さい時は遊ばせるところが多い東口が便利で
    小学校や中学校からは西口が便利な感じがします。
    でも南浦和自体はほんと便利だと思います。
    始発駅はとにかく楽です。

  6. 91 匿名さん

    近くに活気にある商店街等があればもっと便利に生活出来そうな環境ではあるのですが、
    ひとまずこのマンションのいい点としては駅まで近かったり、お店がそこまで遠く無いという事ですね。
    もちろんレイアウトも綺麗なので、もっと注目されても良さそうです。

  7. 92 匿名さん

    南浦和は近隣に駅があって、生活するにはとても便利な環境だと思います。
    都心へ行きづらいという事もありませんし、治安も悪いところではありませんので、
    ファミリーで生活するという事でも不安な事は無いと思います。

  8. 93 匿名さん

    これは参考になりますね。

    http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/385169/zu.gif

  9. 94 匿名さん

    新たにマンションの計画がでてきましたね。南浦和はどの辺が住みやすいのでしょう?スーバーがたくさんある東口か伝統の住宅街の西口か?

  10. 95 匿名さん

    どちらに住んでも便利だと思います。
    地下道をくぐれば行き来できますから。

  11. 96 匿名さん

    新たなマンション計画?
    初耳です!詳細教えて下さい!

  12. 97 匿名さん

    北原公園の北側で三菱が、南区神明1-2で野村が100戸超マンションを建設するようです

  13. 98 匿名さん

    レーベンも作りますよね

  14. 99 ご近所さん

    マンションを購入するなら、駅5分以内じゃないと資産価値は低いと思います。
    南浦和は地主さんが強い土地柄なので、なかなか5分以内の分譲マンションは建ちません。

  15. 100 周辺住民さん [女性 40代]

    西口がすごくよく書かれているので、ちょっと気になりました。
    神明とか岸町ぐらいまでは品がある住人が多いと思いますが、根岸や文蔵はまだましとして、辻まで来ると結構いるところにはいますよ。怪しい外国人世帯。
    私はもう何期も連続で、国勢調査を担当していまして。私もこれをやるまでは自分の家の周辺は安全だと信じてました。
    坪100万以上払って土地から家を建てたのです。そう思いたかった。
    西口神話も、外観よりの文蔵と辻ははずさないとえらい目に遇います。

  16. 101 匿名さん

    ワラビ戸田に近いですからね

  17. 102 匿名さん

    文蔵辻はもはや南浦和というより戸田ですから。

  18. 103 匿名さん

    すごい!

  19. 104 匿名さん

    駅が綺麗になるんですか?

  20. 105 匿名さん

    どないな

  21. 106 匿名さん

    北側は地盤が良さそうですね。

  22. 107 周辺住民さん

    >100
    >怪しい外国人世帯。 私はもう何期も連続で、国勢調査を担当していまして。

    国勢調査を担当して得た情報をさらけ出して、「怪しい外国人世帯」とか
    ホザくあなたの方が品が無いってものです。
    何を持って「怪しい」と言いたいのかわかりませんが。
    40代にもなるとそうなるのですかね。私なんて外国人がいたところで何とも思いませんが、
    島国根性丸出しですね。

  23. 108 匿名さん

    プラウドまだですか。

  24. 109 匿名さん

    エキナカまだですかね。

  25. 110 匿名さん

    まだかな。

  26. 111 匿名さん

    神明神社あたりは高級であります。

  27. 112 匿名さん

    あの辺は豪邸が多いね。

  28. 113 匿名さん

    プラウドができるとこ更地になってたよ

  29. 114 匿名さん [男性 40代]

    プラウドってどこにたつ予定ですか?

  30. 115 匿名さん

    東電の社宅があったところとお屋敷みたいなでかい個人宅のところですよ。武蔵野線から見えます。

  31. 116 匿名さん

    あとは北原公園北側のパークハウスも外観デザインが決まったようなのでそろそろ売り出すかも。

  32. 117 匿名さん

    大規模が二つも!

  33. 118 匿名さん

    大規模建てられるほどの敷地ありましたか?

  34. 119 匿名

    小松原高校の跡地には大規模マンションが建つでしょうか。
    南浦和駅から10分、高台、敷地広大、方角もよさげ。 
    売れる条件が揃っていそうですが、情報お持ちの方はいませんか?

  35. 120 匿名さん

    駅までフラットじゃないと、売れる条件から外れてしまうと思いますよ。
    ただでさえ小松原高校の跡地まで坂道きついですよね?

  36. 121 匿名さん

    どこも坂の下は地盤悪くないですか?

  37. 122 匿名さん

    小松原高校の跡地の地盤が良いとは思えない。

  38. 123 匿名さん

    活断層ですか?

  39. 124 匿名さん

    え、小松原、高台の上じゃないの?

  40. 125 匿名さん

    高台だと地盤がいいんですか?

  41. 126 匿名さん

    南浦和駅の周辺って何がありますか?

  42. 127 匿名さん

    店が多いかな。南浦和駅は市内3位の利用者数らしいし人が増えてきた。浦和まで徒歩圏内だから浦和も利用できるだろうけど。

  43. 128 匿名さん

    所得高いのが神明あたり。南の川口寄りは中流でアルファードとかランクル乗ってるやつが多い。

  44. 129 匿名さん

    それって単に昔からの土地持ちってことじゃないの?
    南浦和の大地主は東口に固まっているけどね。

  45. 130 匿名さん

    高台だと地盤がいいイメージがあります。
    カチンコチンの台地上なので。
    違うのでしょうか?

  46. 131 匿名さん

    活断層ってもっともっと深い地層の話じゃないの?

  47. 132 匿名さん

    東口はいやだ

  48. 133 匿名さん

    >>130
    高台って言っても岩盤なわけではないのでは?
    私は小松原の方はジトっとしているイメージがとても強いです。

  49. 134 匿名さん

    ジトっとしてるの?

  50. 135 匿名さん

    ちょっと入ると林みたいになっているし、私もそんなイメージ。

  51. 136 匿名さん

    どんどん宅地開発してますね。自然の減少が心配。

  52. 137 匿名さん

    小松原のところは宅地開発が進んできてるのでマンションじゃないですか?林なんかあります?

  53. 138 匿名さん

    地盤がいくらよくても坂は上りたくない。

  54. 139 周辺住民さん

    >>101 >>102
    この人達は本当は何処に住んでいるんだろう?
    南浦和駅周辺も神明、岸町のお屋敷住まい以外は同レベルだね。
    ただプライドだけは高い住民が多いから変に近隣の蕨や戸田を見下しているだけ。
    西口なら根岸、文蔵
    東口なら太田窪四丁目、五丁目 大字太田窪
    この辺りの住民はそんな奴が多い!

  55. 140 匿名さん

    小松原のところに浦和麗明を移転するんじゃない?いまの浦和麗明の跡地はマンションにして。

  56. 141 匿名さん

    駅と駅周辺がショボい。

  57. 142 匿名さん

    大宮と浦和に次いで市内で3位の乗降客数だよね。今後再開発ぐらいはするんじゃない。

  58. 143 ご近所さん

    かなり難しいと思います。
    南浦和は何人かの地主さんがたくさんの土地を保有しているので、
    よっぽど協力をしてもらわないと何も変わらないと思います。

  59. 144 匿名さん

    駅前の駐輪場のところも地主がいるの?

  60. 145 匿名さん

    あそこは再開発予定地ですよ。

  61. 146 匿名さん

    小松原が解体中。

  62. 147 匿名さん

    小松原の跡地情報教えて下さい。

  63. 148 匿名さん

    まだきまってないのかな?

  64. 149 匿名

    野村不動産長谷工の総戸数200位のマンションですね。恐らくプラウドブランドかと思います。
    現地看板の情報です。

  65. 150 匿名

    東口に久々の大型物件ですね!

  66. 151 匿名さん

    南浦和A計画 147戸、7階建と書かれていました、プラウドですかね?B計画もあるんだと思います、合わせて200戸のプラウド?

  67. 152 匿名さん

    プラウドって団地みたいなマンション作るの好きだね。

  68. 153 匿名さん

    そんな団地ようなプラウドも中古が7000万・・・

  69. 154 匿名さん

    どこのプラウド?中古で7000万するのは。

  70. 155 匿名

    規模からしたらプラウドシティかもしれないね。

  71. 156 匿名

    南浦和駅の馬に注目。

  72. 157 匿名さん

    南浦和マンション高すぎない?

  73. 158 匿名さん

    頑張りましょう。

  74. 159 周辺住民さん [男性 40代]

    西口在住者です。
    南浦和はスーパーや公園もたくさんあって、住環境は良いと思います。
    超高級住宅地の場合ですど、昔から住んでいる高齢者が多くて、寂しすぎるくらいに人通りが少なかったり、小さな子どもが全くいなかったりします。(逆に若年層の多い街ですど騒々しかったりします。)
    我が家は駅から徒歩7分くらいの住宅地ですが、ウチの1歳の娘と同世代の子どもがギリギリでいるかいないかくらいの感じです。
    そういう意味で、南浦和はちょうどバランスの取れた良い街だと思います。
    それと、クルマの利便性の情報がなかったので、追記しますと、南浦和は外環や首都高山手トンネルを利用すれば、羽田空港や東名、中央道、関越、東北道、常磐線の全てが空いてれば30分以内で乗れるので、レジャードライブは抜群です。
    (特に関越と東北道はとても近いです)
    今回、西口にプラウドとパークハウスの大規模マンションがいっぺんに販売されるので、注目が高まりそうですね。
    モデルルームも覗いてみようかと思います(ウチは戸建て所有なのでマンションそのものは、関心外ですが)。
    新しく完成する、駅エレベーターでますます利便性が良くなるので、どのように街が変わっていくのか楽しみです。

  75. 160 ご近所の奥さま

    塾は沢山ありますね。

  76. 161 匿名さん

    塾に通う子供の送迎をする親の違法駐車が酷くて、呆れるばかりです。
    塾は、送迎する親の教育をしてほしいですね。
    駅周辺の住人は怒り心頭です。

  77. 162 匿名

    東口に小松原高校の跡地に野村不動産の大型マンションもできるので、西口も含めたら南浦和は熱くなりそうですね。 
    塾は近くにあると交通費が掛からないので親として有難たいです。私は子供待ちの停車はさほど気になりません。

  78. 163 周辺住民さん [男性 40代]

    小松原高校の跡地の大規模マンションができて、若い世代がますます増えれば、街の活気の好循環に繋がりそうですね。

    塾待ちの送迎は氷川神社の横辺りですかね。
    停まってるクルマの前をよく歩いて帰りますが、あまり気にならなかったです。

  79. 164 匿名さん

    小松原高校の跡地ってちょうど川口市との市境をまたいでますね。
    同じマンションでも棟が違うと通学区が違う事になるんでしょうね?

  80. 165 匿名

    そうでしょうね。 
    学区もそうですが、下水道整備、浦和アドレスの有無も違いますから、価格差が出るでしょうね。

  81. 167 匿名さん

    京浜東北線の始発があるのはいいですね

  82. 168 匿名さん

    >>164
    マンションで棟が違うと通学区が異なるって自治体と自治体の境目にマンションがまたがっているのですか?

  83. 169 匿名さん

    >>139
    見下してるのか…。浦和と大宮仲悪いみたいだからそこに属さなくて良かった。 by 蕨市

  84. 170 匿名さん

    浦安市と一文字違いですね。旧浦和市に五反田 旧与野市に落合 ありますよ。

  85. 171 匿名さん

    さいたま市っていまだに慣れない。もう発足14年なのに…。by蕨市

  86. 172 匿名さん

    >>168
    元々、小松原高校の敷地が道路で3区画に分断されていてこの道路がさいたま市川口市の市境になっています。
    西側の区画と南東の区画がマンションになるみたいです。

  87. 174 匿名さん

    南浦和と蕨は近いね

  88. 175 匿名

    遠いよ。 
    かなり。

  89. 177 匿名さん

    >>175
    うん。隣の駅だけど以外と長いよね。まあ2~3㎞だからまあ対した長さでは無いけど、京浜東北線は短い駅多いから。東京の方は600mとか700mとかあってそっちの方が驚きだけどね。都内特に都心で港区新宿区渋谷区は知りませんが、千代田区中央区は400mとかあるもん。銀座~日比谷ね。

  90. 178 匿名さん

    外環とクロスするあたりに駅が出来る話がずっと昔にあったね。
    操車場が移動できないから無理みたいだけど。

  91. 179 匿名さん

    外環の下って蕨なんだか南浦和なんだか川口だかよくわからない。
    あのたありだとどこの駅も遠いから、マンション安そう。

  92. 180 匿名さん

    大きな声では言えないが、
    なんか○○高校が移転したり、名前が変わって
    南浦和のイメージが格段にアップしたね。

  93. 181 匿名

    同感。

  94. 182 匿名さん

    さいたま市は市内全域路上喫煙禁止みたい。川口市もそうみたいですが。

  95. 183 匿名さん

    同じ南区の武蔵浦和に抜かれてしまったような

  96. 184 匿名さん

    蕨寄り

  97. 185 匿名さん

    武蔵浦和はまるで別の駅になったな、埼京線沿線は住みたくはないが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ラコント越谷蒲生

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸