千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. プラウドシティ稲毛海岸ってどうですか? part3
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:40:48

プラウドシティ稲毛海岸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(I棟)、453(II棟)(地番)
交通:
京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (I棟)、19分(II棟)
京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (I棟)、19分(II棟)
総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門前」バス停から 徒歩7分 (I棟)、4分(II棟)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.80平米~86.77平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドシティ稲毛海岸の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-25 15:25:36

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名 2011/08/20 23:46:35

    丸2日レスなしがみてみたいよ。のむらくん。

  2. 402 匿名 2011/08/20 23:54:34

    一度でいいからみてみたい

    のむらがコメントやめるとこ

  3. 403 ビギナーさん 2011/08/21 00:08:49

    たぶん野村じゃないよ。
    私も営業呼ばわりされたけど、本当に証明しようがない。
    そして、野村だったから何だというんだ。(いわれたほうは気分悪いが、それが狙いかな。)
    営業呼ばわりする意図がわからない。

  4. 404 匿名 2011/08/21 01:01:31

    だいたい、ここに書き込んでる時間があるくらいなら、実際、モデルルームに来た脈ありの客に電話営業するよ。
    営業だって暇じゃないし、プライベートな時間に書き込む程、仕事熱心じゃない。

  5. 405 匿名さん 2011/08/21 01:49:46

    >400 素直に思ってることを書いただけ。

    それって、小学生なら通用するよ。
    大人なら公に書いたことが、不特定多数に
    どう読まれるか?


    考える! 


    >400 もっと、まわりを見なよ!

    それ、自分のことじゃないのか?自己認識できない?

  6. 406 匿名さん 2011/08/21 02:00:56

    >405
    いい加減にしたら?
    見苦しいよ。

  7. 407 匿名さん 2011/08/21 03:17:33

    405
    ほんと、すごいつっかかりようだね。
    歳とったら可愛くなんなきゃ。

  8. 408 匿名さん 2011/08/21 03:50:26

    405
    あなたもどう読まれるか考える!
    あなたこそ自己認識できてない。
    そんなこと書いてどうなる?

  9. 409 匿名 2011/08/21 04:13:53

    あなたのも不特定多数に読まれてますよ。あんまり変な文章書かないほうがいいよ。世間に○○がばれるよ

  10. 410 匿名 2011/08/21 04:59:20

    では聞きますが、ここのネガが毎度営業だ営業だと指摘する理由はわかってますか?
    どうしてそう言うのか少しは考えたらどうですか?
    あなたたちのしていることがいかにマナー違反なことを。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    クレヴィア西葛西レジデンス
  12. 411 匿名 2011/08/21 05:33:31

    えっ
    マナー違反?
    営業呼ばわりされる理由なんかわからん。
    ネットの住人の常識か?

  13. 412 匿名さん 2011/08/21 07:25:36

    >406 >407 >408 >409
    反論するのも、小学生レベル。

    >歳とったら可愛くなんなきゃ。
    ヤンキー臭がするわ。

    >410さん
    の文章との差を親に教えてもらいなさい。

  14. 413 匿名さん 2011/08/21 07:33:28

    営業だと思うじたいおかしい。
    だから営業じゃないってば!
    わからない人だなぁ。
    営業だと思っても、あえてここに書き込むことないじゃない?
    指摘する必要ないじゃない?

    ここは、このマンションのことをどう思うか?語る場でしょ?
    ちょっと、このマンションを擁護するような書き込みすると、すぐ営業、営業って。
    マナー違反はどちらですか?
    ほんといいかげんにしてほしい。

    どうしてそういうのか、考えても、あなたの考えなんかわかりませんよ。
    そんなに考えて書き込まなきゃいけないこと?
    思ったことを書いて何が悪い?
    最初に、あなたを否定することでも書いてありましたか?

  15. 414 匿名さん 2011/08/21 07:36:12

    ヤンキー臭?
    なにそれ?
    この文でヤンキーって思うんだ…

  16. 415 匿名さん 2011/08/21 07:41:31

    410こそ、他の営業だったりして?
    だからここ荒らすんじゃない?

  17. 416 匿名さん 2011/08/21 09:33:25

    不毛な喧嘩しても仕方がない。
    下記をもっと掘り下げましょう。

    駅から徒歩17分以上(バス便と同じ)
    幹線道路の高濃度の排ガス&騒音(湾岸線、国道14号は大型ダンプの交通量が多い)
    液状化リスクの高い湾岸埋立地(三浦半島巨大地震で全壊の可能性、野村の液状化対策はプラウド新浦安のこともあり不安)
    韓国人、中国人密集地域 (近くに朝鮮学校)
    放射能汚染地域のため将来的な健康被害の不安(千葉北西部全体に言えることだが)
    千葉県の郊外型大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化の危険性高い)
    長谷工施工の安物仕様(直床柔らかフローリング、金属製非常階段)

  18. 417 匿名 2011/08/21 12:00:04

    深まんねーだろ。全然建設的じゃない。言いがかり。

  19. 418 匿名さん 2011/08/21 12:25:44

    そろそろきちんとした議論しませんか?
    揚げ足取り、言いがかりはもういいですよ…。

  20. 419 匿名さん 2011/08/21 12:58:00

    416
    だからさぁ、朝鮮学校は近くないし、放射能とか将来ゴースト化って話はこのマンションだけに当てはまるわけじゃないんだから、そのコピペもうやめた方がいいんじゃない。

    駅遠、埋立地、幹線道路沿いって指摘だけなら事実として受け入れるべきネガ要素だからいいんだけど、そこに余計なネガを盛り込むから荒れるんだよ。

  21. 420 購入検討中さん 2011/08/21 23:01:16

    そうだそうだ!!

  22. 421 匿名 2011/08/21 23:14:13

    同じで~す

  23. 422 匿名 2011/08/21 23:25:55

    同調族w

  24. 423 匿名 2011/08/21 23:40:14

    だからくだらねーレスでスレ上げすんなっていったろ!
    営業じゃないとしたら営業の使いか?
    毎日上位10位以内にしないとバイト代削られるんか?

  25. 424 匿名 2011/08/22 01:09:48

    何でおまえみたいな地味な奴の言うことを聞かないといけないのですか?
    営業の使いじゃないし、バイト代もございません

  26. 425 匿名さん 2011/08/22 03:31:49

    またぁ~。
    もういいじゃない。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 426 匿名 2011/08/22 03:51:45

    おまえは派手な奴か。
    蛍光色着てそう。

    えーっと。下げで。

  29. 427 匿名さん 2011/08/22 04:03:48

    この前見に行きましたが想像していたよりも駅から遠かったな。
    幹線道路の車の量も引っ切り無しでかなりのものでした。
    購入する人は覚悟がいります。



  30. 428 匿名 2011/08/22 05:20:54

    えーっと。下げで
    気持ち悪い

  31. 429 匿名 2011/08/22 10:22:17

    俺もよく営業呼ばわりされるが、野村のような一流企業の営業にはなりたくてもなれないぞ!

  32. 430 匿名さん 2011/08/22 10:45:14

    野村証券>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野村不動産・企画>>>>>>>の営業

    野村の営業ごときFラン大と高卒で十分

  33. 431 匿名 2011/08/22 12:32:06

    429
    っていうかさー。
    野村不動産のことを。
    自分の会社ではない他社を。
    そんなにベタ誉めってする?

    日本で上位10社の企業を羨ましがるならともかく、たかがちょっと名の知れた不動産屋を羨ましがるなんて心理学的に不自然です。

  34. 432 営業 2011/08/22 12:50:09

    そういういかにも野村寄りな視点で書き込みしてるから営業って呼ばれちゃうんだよ珍ポジ君。
    実はそこで働いてるんですって言うことができればどんなに楽だろうね。
    お気持ちはお察ししますよ。

    ほら。私みたいに名前書いたら?

  35. 433 物件比較中さん 2011/08/22 13:37:00

    戸建てはどうなんだ?

  36. 435 匿名 2011/08/22 23:50:15

    431
    心理学的ってなんだそれ?
    あれはベタ誉めじゃないだろう。
    恥ずかしいから人前で使っちゃだめだよ。
    あなたが話すとみんなが引いてしまう理由がこういうところにあるんだね。勉強になるね

  37. 436 匿名 2011/08/23 00:01:22

    野村不動産のような?一流企業の営業になりたいんでしょ?
    自ら三流企業以下の冴えないセールスマンって自負してるみたいだね。
    MR行って転職できるか相談してみれば?

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼III
  39. 437 匿名 2011/08/23 01:49:11

    わかったから野村批判は他でやれ
    あなたが一流なのはわかったから。本当にすげーよ。憧れる。女だったらあげちゃう

  40. 438 匿名さん 2011/08/23 01:49:44

    そろそろ終わりにしませんか?
    ポジの方達にもここ読んで欲しいです…。

    投稿マナーについて
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
    荒らし投稿者に対するご協力のお願い
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446

    20日の施工説明会に参加された方いらっしゃいますか?
    どんな内容、様子だったか教えていただけると有難いです。

  41. 439 匿名さん 2011/08/23 10:30:32

    それに応答して「営業」がPRを書き込む・・だろ。

    そんなに熱心なら、自分で行っているはずだが。

    ま、「用事があって行けなかったんでしゅ~」と言い訳、だな。

  42. 440 匿名さん 2011/08/23 10:39:58

    スルーして次行こう。
    説明会の件、契約者のスレに少しあったよ。

  43. 441 匿名さん 2011/08/23 12:22:09

    ありがとうございます。
    もう一回くらいあるとよかったんですが…。
    敷地の場所によって杭の長さとか変えてるんでしょうか?
    今度MR行った時にでも聞いてみます。

  44. 442 匿名 2011/08/23 12:42:33

    441さん 杭打の説明会には行ってないですが、MRで私も聞いたんですが、杭は地下7メートルまで打つみたいですよ。 あの敷地ないの柱状図がわかればいいですけどね。

  45. 443 匿名 2011/08/23 12:46:20

    441さん 杭打ちの説明会には行ってないですが、MRに行った時、聞いたのですが、地下7メートルまで打つみたいですよ。 あの敷地の柱状図がわかればいいですけどね。

  46. 444 匿名 2011/08/23 12:46:35

    杭のPRしてやったぜ!

  47. 445 匿名さん 2011/08/23 13:26:19

    直下型や千葉東方沖の地震が起きたら、杭がどうこうという
    レベルではないのは、3.11での新浦安の杭が打たれている
    マンション郡の状況から明らかなのだが。
    理解できないものが買う物件だな。

  48. 446 匿名 2011/08/23 13:56:48

    杭が地中40,50,60の浦○とは、一緒にしないでぐださい。

    直下型はやり過ごせるかもです。
    東南海の長周期は要注意デス!

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    プレディア小岩
  50. 447 匿名さん 2011/08/23 13:57:18

    杭は安定基盤まで打つので2~30m位って聞いてましたが。
    新浦安は安定基盤までが5~60mあるので被害が大きかった
    と説明を受けましたけど、新浦で買った方も杭を打ってあるから
    大丈夫と説明受けていたのでしょうか?

  51. 448 匿名さん 2011/08/23 14:58:20

    朝鮮学校が近い!遠い!と過去 話題になりましたが、
    通名を使っているから↓なことがないと分からない。

    いま2chでフジTV関係者のイノウェイが少祭り状態ですが。
    ___________
    イノウェイの友達、サナウェイ

    フジ世界フィギュア担当
    戸佐サナエ@toto0904(逃走)
    本名 戸佐早苗
    千葉県千葉市美浜区在住!!!!!

    で、戸佐のFacebookは、お友達が韓国人ばかり。
    _______________
    やはり戸佐って通名?

    この辺、一見日本人の外国籍 多い。

  52. 449 住宅メーカーお勤めさん 2011/08/23 15:21:44

    浦安は海の埋め立てで幕張地方は(磯辺地区は残念でしたが)場所によっては浅瀬の埋め立て地もあるので違うでしょ。
    ※昔の航空写真・古地図は市役所に行けば見れます。

    残念ながら浦安で調査ではやはり支持層が無いのでズブズブです。
    ここは元公務員社宅跡地だしハイリスクのあるような場所にはお役人さん馬鹿じゃないんだから実際ここはお世辞でも良いとは言えませんが超ハイリスクの所には建てんでしょう。
    内陸でも沼地などで埋め立てた久喜や我孫子のような場所で建築なら浦安のような結果同じでしょう。
    ちなみに地名で三水が着いた場所はまず地盤は良くないとお考え下さい。調査に立ち会った方が良いかと思われます。
    結果資料持って別の調査会社で見て貰うのもチェックの意味で必要かと思われます。
    評価の仕方は以外にも人間がやるので評価の仕方は違います。
    戸建で柱状ならまだ良いが鋼管杭だったら目が覆いたくなるような金額になります。
    土地を決める前にまずは地盤調査はしっかりやりましょう。
    費用はケチらず無料でやってくれる住宅メーカーもあるので自分の家を知る為にも一つ勉強の意味でもお試し下さい。
    悪い地域にはどっかしら変化があります。
    ※道路のひび割れ・建物のクラック・升の抜け上がり・境界上のブロックのひび割れ・傾き等
    素人にも判ります。

    マンションでも近隣を見るのも良いかと思われます。
    HPでもボーリング調査結果を開示されている所もあるみたいですし。

  53. 450 住宅メーカーお勤めさん 2011/08/23 15:53:39

    追伸

    ↑私はここの野村の営業でも施工管理者でもない。
    レスを見ると少し残念な方が一部いましたので。

    住宅メーカーもマンションデベもそんなに暇じゃないですよ。
    引渡しまでの既客何人いると思ってるのですか?
    契約しても既存客と同時進行してるので1日24時間でも足りないくらいです。
    今はまともな企業ならコンプライアンスはどこも徹底されているので法から外れた事すると即営業停止になりますのでそうなると企業信頼に大きく影響なりますと業績にも響き社会的信頼を失うのでそんなネガティブなレスは要らないかと思います。
    ネガティブや誹謗・中傷は真剣に考えてる人に迷いや不安しか生まれません。
    手に胸に置いて下さい。理解できる方は人権や**問題・外国人への差別等を家族や子供にどうどうと言えます?今の時代共存できないようじゃ生きていけません。
    特に良くコピベされている方、もっと自分を理解して下さい。自分が余りにも自分で傷を負って自分で舐めてるようにしか見えません。
    ココに限らず買う方はしっかり勉強してマンホームを手に入れて下さい。
    最近は暗い話ばかりです家族が一番に幸せを運考え皆で支えあって下さい。



  54. 451 匿名 2011/08/23 23:35:02

    素晴らしい、まったくその通り

  55. 452 匿名 2011/08/23 23:49:34

    正しくそのとおり。
    禿げ同。
    まったく同じ考えを持ってる人っているんですね。

  56. 453 匿名 2011/08/24 01:23:12

    素晴らしいですね。私もそう思います。

  57. 454 匿名 2011/08/24 01:32:10

    同感です。

  58. 455 物件比較中さん 2011/08/24 01:59:09

    >449
    >元公務員社宅跡地だしハイリスクのあるような場所にはお役人さん馬鹿じゃないんだから実際ここはお世辞で>も良いとは言えませんが超ハイリスクの所には建てんでしょう。

    お役人さんは馬鹿です。
    黒いお金で何でもありありです。
    元公務員社宅跡地だから埋立地でも安心だという根拠にならない。

  59. 456 物件比較中さん 2011/08/24 02:07:53

    >450
    >ネガティブや誹謗・中傷は真剣に考えてる人に迷いや不安しか生まれません。
    >手に胸に置いて下さい。理解できる方は人権や**問題・外国人への差別等を家族や子供にどうどうと言えま>す?今の時代共存できないようじゃ生きていけません。
    >特に良くコピベされている方、もっと自分を理解して下さい。

    誹謗・中傷は良くありませんが、良くされているコピペはほとんど事実ですよね。
    下記には、「韓国人、中国人密集地域 (近くに朝鮮学校)」と書いてあるだけで、差別的な内容を連想させる書き方なのはむしろあなたです。
    もっと自分を理解しましょうね。

    【参考資料】
    駅から徒歩17分以上(バス便と同じ)
    幹線道路の高濃度の排ガス&騒音(湾岸線、国道14号は大型ダンプの交通量が多い)
    液状化リスクの高い湾岸埋立地(三浦半島巨大地震で全壊の可能性、野村の液状化対策はプラウド新浦安のこともあり不安)
    韓国人、中国人密集地域 (近くに朝鮮学校)
    放射能汚染地域のため将来的な健康被害の不安(千葉北西部全体に言えることだが)
    千葉県の郊外型大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化の危険性高い)
    長谷工施工の安物仕様(直床柔らかフローリング、金属製非常階段)

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  61. 457 匿名 2011/08/24 03:39:02

    参考資料ってどれ?もっと自分を理解しようってどういう文脈でそうなるの?
    なんでそんなにえらそうにできるのか理解できない。知識がないからか。知性か。小学生が背伸びしてるようだ。
    今までの流れからすると明らかに人種差別だろ。もしそう感じないなら感覚の問題。違うから理解し合えない。まあそのコピペ攻撃入居が始まったら終わるよ

  62. 458 匿名さん 2011/08/24 07:11:54

    まあデメリットとしてあげてしまってますからね。
    また繰り返してもしょうがないのでほどほどに…

    私も公務員住宅跡地だからというのは推測の域を出ないとは思いますが、液状化で全壊の可能性については?です。
    浦安でもマンション自体が傾いたわけではないでしょうし。
    ただ駐車場や敷地内を補修しないといけないそうですね。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/documents/yureya...
    千葉県の揺れやすさマップです。
    ここは緑なので全体から見ればそこまで揺れやすいわけではないみたいですし、大規模な地震がくればどこも全壊の可能性はあるのではないでしょうか。

    >> 443さん
    戸建の杭は一律7mなんでしょうか?
    地盤まで入れてるすると深いところで揃えてるんですかね?

  63. 459 匿名さん 2011/08/24 09:34:31

    倒壊はしないかもしれないが、全壊と判定されその後住めなくなる可能性は高い。
    仙台市内では、今回の震災でマンション100棟程度が全壊判定となってます。
    震源から200km以上離れている浦安を引き合いに出してもしょうがないですよ。
    地盤のしっかりしている仙台すら100棟も全壊するのだから、埋立地に直下型が来たらどうなるかは誰でも想像できる。

  64. 460 匿名 2011/08/24 10:04:50

    仙台の被害って津波じゃないの?
    散々浦安市を引き合いにだしてるけどね。
    ちなみにそのデータは埋め立て地?

  65. 461 匿名 2011/08/24 10:33:33

    458さん 支持盤が7メートルの所にあるらしいです。ただ全戸なのかわわかりません。

  66. 462 土木屋さん 2011/08/24 11:27:08

    モデルルームに基礎杭の展示スペースにボーリングデータがあるんだけど7m下には十分な指示層ありますよ。だけど問題は今回用地の隣の空き地際の液状化です擁壁付近は液状化したそうです。一戸建ても隣の空き地際は安いけどかなりリスクあるね

  67. 463 匿名 2011/08/24 12:44:14

    462さん7メートル付近は支持盤でもそれより深い層は弱い地盤になったりしてないですか? もし支持盤より下が弱いとどうなんですかね。

  68. 464 匿名 2011/08/24 12:54:00

    素晴らしいですね。
    私もそれ疑問に思いました。

  69. 465 匿名さん 2011/08/24 13:09:24

    神戸市 液状化と地震被害
    http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/foundation/jishinhigai/in...

    http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/ekijouka-map/q-and-a.ht...
    Q4 埋立地などの液状化しやすい地盤では、マンション等の中高層建物は大丈夫でしょうか? 

    >>462さん
    擁壁際は何が建つかで日照の問題もありそうですしね。
    液状化したところに対策とかしなかったんでしょうか?

  70. 466 匿名 2011/08/24 15:05:12

    杭を打つのと地盤自体を固くするため硬化材を地盤に注入する方法とでは金額が違うんですかね? 地盤自体が固くなる硬化材注入の方が良い気がするんですが。素人の考えですけど。

  71. 467 土木屋さん 2011/08/25 00:33:17

    463さん 千葉の地層はもともと古く10mから20m下付近は氷河期から存在した洪積層が存在します。洪積層は液状化しません。杭と地盤改良の違いですが地盤改良は液状化自体を防ぎますが杭は液状化は防げないけど変形沈下を防ぎます。当然地盤改良のほうが高いです。一般家屋では経済性を考慮して杭が採用されます。

  72. 468 匿名さん 2011/08/25 02:23:15

    >>467さん
    擁壁付近の液状化は歯科大横の公園のことですか?
    敷地内もどこか液状化したんでしょうか…?
    地盤改良といっても色々あるんですね。
    駐車場だけ対策とかもできるものでしょうか?
    車代より高かったらどっちもどっちな気もしますが。

    浦安の調査で戸建の被害については、表層から6mぐらいまでで起こった液状化に依存したのではないかと分析されているようですね。

  73. 469 土木屋 2011/08/25 03:50:41

    468さん 対面の空き地と聞いてますが。今度戸建ての説明会で確認していただくのが無難ですが。開発者の真摯な対応を見せてほしいですね。新○安のほうでは大変みたいですし

  74. 470 匿名さん 2011/08/25 07:42:33

    あの残っている土地はどうなるんですかね?

    以前MRに言った時に、営業さんが事業仕分けで公務員住宅建設はなくなったと言っていたのですが…

    野村さんがまた買うんでしょうかね?

  75. 471 匿名さん 2011/08/25 09:12:19

    >>469さん
    どうもありがとうございます。
    色々と参考になりました。
    敷地も広いですし色々つっこんで確認してみたほうがよさそうですね。

    空き地は売りに出されるんじゃないかと思いますが、具体的にはまだ決まってないんじゃないでしょうか?

  76. 472 都市計画や 2011/08/25 12:52:16

    空き地の都市計画区域はコーストと同じ区域みたいですから最大11階相当の建築が可能だそうです。

  77. 473 匿名さん 2011/08/25 23:51:56

    結論としては、心配なら埋立地の戸建てはやめたほうがいいってことでOK?

  78. 474 都市計画や 2011/08/26 00:49:20

    埋立地といってもPAT付近の戸建も電柱はかたむいてるけど大きな被害見られません。結論としては隣の空き地に近い物件が最低価格帯になるのではないかと推測されます。

  79. 475 匿名さん 2011/08/26 09:42:02

    >埋立地といってもPAT付近の戸建も電柱はかたむいてるけど大きな被害見られません。

    その戸建てが傾いたらOUTだろ?
    新浦安や、埼玉の元沼地の造成地で1~2度傾いただけで、暮らすことはできないと、
    震災後のTv番組で複数放送している。
    視覚情報と三半規管情報にズレが生じるから、慢性頭痛などを起こす。

    PATの電柱の件も、千葉東方沖でも直下型の大地震でもない程度で
    あのざま。震源が関東であのレベルの地震が起きたら、あの程度で
    済むはずがない。

  80. 476 都市計画屋 2011/08/26 10:37:35

    支持層がなくて杭打てなかった浦安の戸建は傾きました。ただし傾いても壊れないように基礎は頑丈だそうです。当然補修するのに何百万かかります。稲毛は支持層があるので杭が打てる。杭うてば傾く可能性は低い。浦安と稲毛は大きく地盤が異なりますよ。だからといって稲毛のリスクは全くないとは言えません。地震保険加入が必須ですね。

  81. 477 匿名 2011/08/26 12:36:02

    つまり戸建てだって傾くと。
    買う人いるんだろうか。

  82. 478 匿名さん 2011/08/26 12:52:30

    無知な方が買うんじゃないですか。
    埋め立て地の戸建ては怖くて変えません。
    敢えてココを買わなくてもと思います。

  83. 479 匿名 2011/08/26 13:01:41

    見かけに騙されて買うやついるんだろうな。

  84. 480 匿名さん 2011/08/26 14:17:50

    ふと思ったんですが、地震保険の沈下はきっと建物自体の沈下ですよね?
    周りが沈下しただけではやっぱり出ないんですかね?

  85. 481 物件比較中さん 2011/08/26 15:24:36

    今回は抽選とかにならないですかね?
    まだMR1回しか行ってないので価格次第ですが、希望があれば申し込みしたいのですが今回はどのぐらい販売するんでしょうか。
    35戸と書かれていて追加販売って事は35戸以外もあるって事?

  86. 482 匿名さん 2011/08/26 15:40:00

    営業に聞けばいいじゃない。こんなとこで聞くの?
    欲しいのに1回しか行ってないなんて買うの本気じゃ無いんでしょ。
    自分のマイホームなのに全く真剣じゃない感じ。

  87. 483 匿名 2011/08/26 16:38:10

    だってここのマンション関係者の宣伝だもん。

  88. 484 匿名さん 2011/08/27 02:04:03

    マンションは支持層のある40mの層まで杭を打ってるから安心とのことで理解していますが、戸建も40mの杭を打って初めて安全なのではないですか?違いますか?誰か教えてください!

  89. 485 土木屋 2011/08/27 02:41:41

    マンションは重いから深い40mまで杭をうつ。戸建は軽いから7mまでしか打たないだけですよ。液状化で道路よりも戸建の宅地側が沈下して下がったりすると下水はとりつかないし雨は逆流するし大変です。たとえ倒壊することはないけど被害はうけるリスクは高いですよね。その分価格は下がるけど地震保険加入は必須ですよ。

  90. 486 匿名さん 2011/08/27 03:16:53

    485さんのお話、ありがとうございます。ご親切にすいません。
    ただひとつ、千葉市のホームページの地盤調査データで見たのですが、稲毛海岸周辺の支持層は20数m〜40m下にあるということを確認できます。しかし、決して7m下は支持層とはいえない(まだ軟弱らしき地盤)というデータが明確に見てとれるのですが、本当に7mの杭で大丈夫なんでしょうか?戸建ならある程度弱い地盤へ杭を打つ形でも重さとして大丈夫ということなのでしょうか?

  91. 487 匿名さん 2011/08/27 03:25:58

    すいません。千葉市でなく千葉県のホームページの間違いです。

  92. 488 土木屋 2011/08/27 04:10:48

    モデルルームの基礎杭模型に展示されてるボーリングデータ見てくださいね。地盤の固さを示すN値が20ぐらい7m付近に出てますよ。N値20は超概算で1m2あたり20tの耐荷重に置き換えられます。戸建の荷重には十分ですね。ただし液状化対策とは全く関係ないので注意してくださいね

  93. 489 匿名さん 2011/08/27 04:32:54

    了解しました。とても参考になりました。ご丁寧にすいません。

    色々考えたのですが、ネガティブな意見というわけではなく、そもそも杭を打たざるをえない場所に戸建を建てるのは無理あるな〜というのが私の結論です。やはり稲毛海岸はマンションに住むべきエリアなんだなと思い直しました。

    色々とありがとうございました。

  94. 490 匿名 2011/08/27 04:39:27

    488さん 7mより下のN値はどうですか? 低い所ないですか? あと一律7メートルでいいんですかね?
    あれだけの敷地だからN値にもばらつきがありそう。

  95. 491 土木屋さん 2011/08/27 04:48:40

    490さん 5mくらい固い層があれば支持層としては十分ですそれぐらいはあります。なお10m以降の層は液状化の恐れは極端になくなるので深い層の地盤は戸建クラスでは気にすることはありません。また昔は14号線が海岸道路だったことを考えれば地盤の等高線は14号線とは垂直にあると推定して問題ないと思います。そんなに極端な層の変化はないと営業さんはいってました。

  96. 492 匿名さん 2011/08/28 23:23:37

    前レスが2011-08-27 13:48:40で
    今、08-29 8:23頃。1日以上レスなし。
    この物件、本当は興味が無い人が多数。

    >491
    ポイントは「極端な層の変化は」と極端と言葉を濁している。
    「営業さんはいってました」営業の言うことを鵜呑み。www

    他BBSでは、

    中堅ディベロッパー元社員がいう。「基礎杭を打つ主流の工法は、
    地中深くに掘った穴に筒状に編んだ鉄筋を据え、その筒の中に
    コンクリを流し込むというものです。
    しかし、穴に地下水が入りやすく、コンクリに水が染みてしまうことが多い」
     
     そもそも、水田だった場所でさえ危険があるのだから、
    海に土砂や廃棄物を埋めて造った土地が絶対安全など、あり得ない。
    現に、行政も業者も大丈夫といっていた場所で、阪神でも東京湾岸でも被害は出たのだ。
     

  97. 493 匿名 2011/08/29 06:02:58

    ↑キミキミそれはここの書き込みが下らないから無視しているのだよきっと。特に君のはひどい

  98. 494 匿名さん 2011/08/29 08:09:40

    と言いつつ
    2011-08-27 13:48:40 から
    2011-08-29 08:23:37 までレス無しの過疎地だったのを
    救った492氏に感謝したまえ、営業

  99. 495 匿名 2011/08/29 09:36:51

    やっぱ戸建とマンションを同じ営業所で同じ営業マンが販売するのはいかがなものかと。個別対応や販売後のサービスとかかなり限界ありかと。

  100. 496 匿名 2011/08/29 20:46:22

    もしここに営業がいて過疎化を嫌うのなら書き込みするんじゃない

  101. 497 匿名さん 2011/08/29 20:56:27

    と、言いつつスレッドを上げたのでは、営業への協力者だ。

  102. 498 匿名 2011/08/30 02:50:05

    あんたもな

  103. 499 匿名 2011/08/30 10:18:34

    おまえもな

  104. 500 物件比較中さん 2011/08/30 13:41:25

    最近、営業から電話ないな。

  105. 501 物件比較中さん 2011/08/30 14:16:33

    で、もう一棟は、いつ売りだすんだ?

  106. 502 匿名さん 2011/08/30 20:59:18

    >>500 = >501
    物件比較中 って結局PR営業でのスレあげ目的のレス。
    頭の弱い営業だ。

    本当に購入検討者なら、MRで聞くだろ!
    こんなところで聞くか?!

  107. 503 匿名 2011/08/30 21:55:54

    だから何?

  108. 504 匿名 2011/08/30 22:53:10

    要は関係者は検討者のフリをするなってこと。

  109. 505 匿名さん 2011/09/01 12:14:04

    ポジの大半は購入者だぜこれまじで

  110. 506 匿名 2011/09/01 12:39:45

    ここのポジと知り合いでもないのになぜ購入者と言える?
    っていうかくだらないレスでスレ上げるな。
    せっかく記録更新中だったのに…

  111. 507 いつか買いたいさん 2011/09/01 12:55:56

    プラウドシティ稲毛海岸
    “家族守り隊”が動き出しているのではないか――私がそう感じたきっかけは、じつはこのマンションの売行きが好調であるからだ。
    プラウドシティ稲毛海岸。「南西向き80m2台3LDKが予定価格2600万円台から」で、初めてマンションを買う層にも手の届きやすい価格帯となる大規模マンションだ。
    建設地は、JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩16分、もしくは京成千葉線京成稲毛駅から徒歩12分。両駅からバス本数も多い住宅エリアだ。
    駅に近い場所ではないが、そのおかげで7.7ヘクタールを超える広大な面積を使って新しい街づくりが行われる。総戸数555戸のマンションだけでなく、スーパーマーケットの「ヤオコー」を中心にした商業施設と医療施設が併設され、便利な生活が実現する。マンションとともに戸建て住宅地も一体開発され、街のなかには公園を3カ所設置。戸建て住宅地がマンションの南側に位置するため、将来にわたって眺望と日当たりのよさが確保されるというメリットもある。さらに、小学校と保育園が隣接し、居住満足度は高くなるはずだ。
    もうひとつ注目されるのは、マンションの質が高いこと。3つのゲストルームや、キッズルームとママズラウンジが一体化した施設が設けられるなど、共用施設が充実。敷地内に設置される駐車場は全戸分で、自走式のためランニングコストも安くなるだろう。
    住戸は80m2台の3LDKが中心となり、ほとんどが南西向き。全戸にトランクルームが付くなど収納スペースも多い。そして、キッチンにはディスポーザーが付き、浴室が広いなど設備仕様のレベルが高くなっている。現在、都心部のマンションがコンパクト化し、駐車場設置率が下がり、30%程度のところが多い。それに比べると、プラウドシティ稲毛海岸は「73m2の3LDKなら2400万円台からの予定」であっても、むしろ「豊か」なマンションと評価される。
    大きな地震が起きても倒れる心配のない頑丈な建物で、設備仕様は高レベル。4人家族でもゆったり暮らすことができる広さがあり、これなら家族で安心して住むことができる――そう考える“家族守り隊”に支持されているためだろう、第1期1次・2次の計267戸が即日完売している。
    今、首都圏で最も人気の高いマンションの一つである。

  112. 508 銀行関係者さん 2011/09/01 13:05:56

    >507
    ここワケあって安いんだからいつか解体じゃなくてさっさと買えよw

  113. 509 匿名さん 2011/09/01 14:36:55

    9月で2次の2期販売。ちまちま売って何が即日完売な訳?
    コースト売る頃には年末?
    提灯記事のS幸雄より、S淳司を支持するけどね。
    埋立地で液状化してるのに安心って何?

  114. 510 物件比較中さん 2011/09/01 14:52:09

    509
    現実そうは言っても300売ってるんだから大したもんじゃない?
    100でも200でも売れない所は幾らでもありますよ。
    S幸雄とかS淳司とか支持とか言ってる事態ヤバイでしょ。

  115. 511 匿名さん 2011/09/01 20:58:39

    >507
    >JR京葉線稲毛海岸駅から徒歩16分、もしくは京成千葉線京成稲毛駅から徒歩12分。

    この文だけで、提灯記事と言うより、もはや宣伝に過ぎないことが
    分かる。ありえない所要時間だ。

  116. 512 匿名さん 2011/09/02 03:27:47

    残り500戸くらい?楽勝だね。

  117. 513 匿名さん 2011/09/02 04:45:13

    明日の台風と共に完売御礼となるよ。
    さすが。

  118. 514 匿名 2011/09/02 12:59:36

    ここ見てるとシャリエ市川思い出す。
    ネガが必死になって書き込み、ポジ意見は全部営業扱いされるんだけど、結局順調に売れて突然静かな掲示板になっちゃう、みたいな。

    あれ読んでて思ったよ。結局この掲示板に張り付いているのはごく一部の人間なんだなーって。

  119. 516 匿名さん 2011/09/02 14:31:58

    「おまえ」は良くない。
    匿名だからといって調子に乗らないでね。

  120. 517 購入検討中さん 2011/09/03 04:56:43

    >515
    シャリエもここもそうだけど、駅から遠くても値段がまあ安ければ結局は売れるんだよなぁ。
    それだけは間違いないみたいだ。

  121. 518 匿名さん 2011/09/03 05:40:23

    今のご時世がせちがらいのさ。

    シャリエは震災と原発前に上手く売りぬけたね。

    今だったら大変だね

  122. 519 匿名さん 2011/09/03 12:03:35

    シャリエと違い、ここは埋立地。

    以下のとおり、液状化履歴が浦安より集中。
     http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/8/3/-/img_83bc591c09ff92a3c0743a6be966...

  123. 520 匿名さん 2011/09/03 22:23:17

    不動産の営業は在日が多い。だから「この辺に、外国籍の人は多いですか?」などと
    聞いても正しく答えない。


    野田首相が在日韓国人2人から31万円余りの個人献金を受けていたことがわかった。 政治資金規正法は、外国人から寄付を受けることを禁じているが、いずれの献金についても公訴時効(3年)が成立している。
     政治資金収支報告書などによると、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」は2001~03年に千葉県船橋市の不動産業の男性から計15万8000円を、1998~99年には松戸市の不動産業の男性から計16万円を受領していた。
    いずれの男性も読売新聞の取材に在日韓国人であることを認めた。

    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110903-OYT1T00641.htm

  124. 521 匿名さん 2011/09/04 00:40:47

    >507

    その記事はS幸雄が販売関係者とつるんで書いた記事ですね。
    そんなのに騙されて悲惨なマンションを購入したら後悔してもしきれない。
    さかき先生は完全に購入者側に立って考えている。

  125. 522 匿名さん 2011/09/04 05:03:29

    507

    どこから文パクってきたんだか。

  126. 523 匿名さん 2011/09/04 22:55:07

    >517

    シャリエは200戸そこそこなのにかなり苦戦してたね。
    完成後もかなり長い期間売っていた。
    ここも555戸もあるし売れ残るよ。

  127. 524 住民 2011/09/05 09:05:34

    タンクローリー邪魔!プラウドのバス停の前に3台も思いっきり止まっててガードマン何も言わず…バスに乗りずらそうにおばあちゃんかわいそうだった。雨の中コンクリ流してるし…ここすごいね…

  128. 525 物件比較中さん 2011/09/05 16:08:12

    ここは今回は完売しなかったんですかね?

  129. 526 匿名さん 2011/09/05 17:59:48

    >>524
    いわゆる、シャブコン?

  130. 527 匿名 2011/09/05 20:52:58

    いいや、ここはオワコン。

  131. 528 契約済みさん 2011/09/05 23:44:14

    雨の日にコンクリ流すなんて信じられない。
    工期がおしせまっていい加減な工事されたらたまらないです。
    長谷工さん頑張って!

  132. 529 匿名さん 2011/09/06 03:42:58

    今埋立地の戸建てを買う勇気はないな~。
    戸建ては散々な結果になりそう。

  133. 530 匿名さん 2011/09/06 20:29:58

    >526
    長谷工は法に抵触しなければ、何でもやるデ~
    モラル無い団体やデ~

  134. 531 匿名 2011/09/06 21:05:23

    久々に見たらまた酷くなっていますな。

  135. 532 購入検討中さん 2011/09/07 00:07:48

    3月入居物件は要注意ですね。
    販売側は、3月中に入居させなければ決算にひびくため、施工業者に圧力をかけます。
    その結果、工期を遅らせないために何でもやります。

  136. 533 匿名 2011/09/07 08:19:38

    ネガの方に質問。
    ぜひお答えいただきたい。
    ここが住むのに値しないという意見はわかりました。では、あなた達はどんな所に住み、どんなところにこれから住むのでしょうか?ぜひぜひお教えいただきたい。
    価格も含めて。

  137. 534 ネガ 2011/09/07 09:46:45

    パークハウス奏の杜です。
    4500前後で検討してます。

  138. 535 匿名さん 2011/09/07 11:07:31

    >>534
    しっかり押えてますね。やはり三井の天下、安心です。

    <ブランド別マンションランキング、トップ3を三井が独占>
     ブランド間で大きな差が出た項目は「周辺環境」「使い勝手」「共用部分」であり、
    最も格差を生んだのは 立 地 選 定 だったという。

    *三井がこの土地を選定することは、プラ「イ」ドが許さない!

    http://media.yucasee.jp/posts/index/1928

  139. 536 匿名さん 2011/09/07 11:53:30


    535さん

    あれっ?
    そこって三菱じゃなかったっけ・・・

    みんながつっこみたくなるネタをありがとう!

    あえてなのか、無知なのか。

  140. 537 匿名 2011/09/07 12:39:04

    なるほどあそこはいいですな。ここを見る必要はなさそうです。今後の発言はあちらでしましょう。

  141. 538 匿名さん 2011/09/07 13:35:59

    536さんに同意。

  142. 539 匿名 2011/09/07 17:40:48

    検見川浜レジデンス向かいに、11階建てマンションが
    建築予定だそうですね。
    長谷工となると、結構安めなのかな。
    ここを検討してましたが、悩み始めてます。

  143. 540 匿名 2011/09/07 22:50:13

    ここより安くなる事は有り得ないでしょ

  144. 541 匿名さん 2011/09/08 03:31:32

    >533

    駅から徒歩17分以上(バス便と同じ)
    幹線道路の高濃度の排ガス&騒音
    液状化リスクの高い埋立地
    韓国人、中国人密集地域 千葉県の郊外型大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化の危険性高い)
    長谷工施工の安物仕様(直床柔らかフローリング、金属製非常階段)

    上記に該当しない物件ならOKです。


  145. 542 匿名 2011/09/08 10:13:01

    ↑そういうつまらないイヤミいらない。話になりません。
    ここ以外で頑張ってね

  146. 543 匿名さん 2011/09/08 15:16:07

    >541
    さんに同意

  147. 544 匿名 2011/09/09 09:32:25

    答えになっていない。小学生か?

  148. 545 住まいに詳しい人 2011/09/09 11:51:23

    >541
    禿同

  149. 546 匿名さん 2011/09/09 15:17:01

    539さん

    検見川浜レジデンスの向かいなら駅から近いですね。
    プレミストくらいの値段でしょうか。
    いずれにしてもここよりはだいぶ高いのでは?

  150. 547 匿名さん 2011/09/09 21:01:22

    比較にならないほど、この物件が最寄り駅から遠く
    不便な事は確か。

  151. 548 匿名 2011/09/09 22:48:45

    結局先の質問の答えは一つだけか。
    聞かれていることに正しく答えられないなんて仕事できないんだろうなぁ。
    答えが間違っているというよりずれている。
    そんな人と働くの疲れるだろうな。
    他所の営業がと疑いたくなるくらいずれている。ただ文句を言うだけ。

  152. 549 匿名さん 2011/09/10 03:32:28

    安いには安いだけの理由がある。

  153. 550 匿名 2011/09/10 09:20:27

    ではネガはどの物件なんだってのは何度も問われてるよ。なぜかみんな無視されるけど

  154. 551 匿名 2011/09/10 09:21:46

    プレミストがいいです。

  155. 552 物件比較中さん 2011/09/10 15:37:32

    プレミスト売れるかな思いましたが意外に苦戦してますよね?
    勢いが無いって事は何か原因があるのでしょうか?
    ここは売れないと書き込みある割にはそれなりに売れてる?
    ??だらけですね。
    仕様はどこも似たり寄ったりなんですけどね。

  156. 553 匿名 2011/09/10 23:35:20

    ここが売れてるのは破格値だから、それだけです。

  157. 554 匿名さん 2011/09/11 00:45:06

    プレミスト苦戦しているんですか??

  158. 555 匿名 2011/09/11 07:52:02

    苦戦してないとこなんてありません!

  159. 556 匿名 2011/09/11 07:54:16

    賃貸より建物施設は充実、20年ローンくらいでも賃貸より割安ですからね。

  160. 557 匿名さん 2011/09/11 12:36:35

    東京湾内は、津波の心配がない!は誤解だった。

    <首都直下地震>想定外の震源域 房総南東沖にM8級痕跡
    政府の首都直下地震対策で想定していないマグニチュード(M)8級の新たな海溝型巨大地震が房総半島南東沖で繰り返し起きていた可能性が、産業技術総合研究所の宍倉正展(まさのぶ)・海溝型地震履歴研究チーム長(古地震学)の研究で分かった。巨大地震は首都圏に震度6以上の激しい揺れと 大 津 波 を引き起こすと考えられ、対策の検討が迫られそうだ。研究成果は9日、日本地質学会で発表された。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000062-mai-soci

  161. 558 匿名さん 2011/09/11 14:21:49

    元禄地震ですよね?
    海抜が5m位、防潮堤もあるのでそれほど心配はしていませんが…

    http://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/goiken/koe/bousai.html
      津波について、過去に千葉県に対して影響の大きかった元禄地震と延宝地震を想定し、銚子市から富津市南部までの沿岸における津波高さや到達時間を予測しております。これらの地震における最大津波高は太平洋沿岸で約8m、富津岬で約2mと予測しています。

    津波と高潮の予測結果から富津市北部から浦安市までの沿岸については、津波よりも高潮の影響が大きいことから、高潮対策の防潮堤により津波浸水を防ぐことが可能と考えています。

  162. 559 匿名 2011/09/11 14:33:51

    津波についてもリスクを再評価とのことですが、
    「新たな」というのは、想定震源域と周期であって、
    規模などは今までの想定と同じと理解しましたが。

    >558
    同意見です。

  163. 560 匿名 2011/09/11 20:44:46

    あ~あドンマイ

  164. 561 匿名さん 2011/09/11 23:46:39

    >553

    駅から徒歩17分以上(バス便と同じ)
    幹線道路の高濃度の排ガス&騒音
    液状化リスクの高い埋立地
    韓国人、中国人密集地域 千葉県の郊外型大規模物件(値崩れ・ゴーストマンション化の危険性高い)
    長谷工施工の安物仕様(直床柔らかフローリング、金属製非常階段)

    上記を考慮すれば、破格でなくむしろ割高。

  165. 562 匿名さん 2011/09/12 03:15:24

    ここは津波の心配よりも液状化のがしんぱいですね。

  166. 563 匿名 2011/09/12 10:00:31

    理由はどうあれ、破格は破格!
    新築なら、東京まで一時間圏の価格。

    リセールバリューはべつのはなし。

  167. 564 匿名 2011/09/12 13:02:37

    それぞれ土俵が違うから話が平行線ですな。あのなんとかのひとつ覚えみたいな貼り付けも考え方の一面でしかない。事実か否かは今は考慮しないとして。人それぞれですよ

  168. 565 匿名さん 2011/09/12 23:50:38

    >563

    だから、破格でなく割高だって。

  169. 566 匿名さん 2011/09/12 23:55:04

    みなさん、もし今の状況でマイホームを買おうか、借りようか迷った場合は『買わない』という選択肢が無難です。なぜなら、『買わない』限りにおいて、ほぼ失敗しないからです。『買った』場合の失敗の確率は、様々な面で総合的に判断して8割以上になるでしょう。『借りた』場合は失敗してもやり直しがききます。『買って』失敗した場合は、一生その住まいに縛られる可能性があります。だから、もし買おうかどうか迷ったら『買わない』ようにしてください。

    とさかき先生は言っております。

  170. 567 匿名 2011/09/13 03:20:08

    一生縛られないために、ここという選択肢もありますね。

  171. 568 匿名 2011/09/13 06:58:25

    8割か高いな。家賃は縛られないための保険料ですな。しかしここは安い。割高かもしれないが価格は安い。変な文章ですみません。よく分からないが銀行の人は倍でも出すと言っていた。あんまりキチキチなのはいやだから楽でいい。妻も同じ程度の収入。15年はかからないはず。8割も失敗するなら安心だ。どうせダメなんだから。でも賃貸で一生はいやです。

  172. 569 物件比較中? 2011/09/13 15:17:57

    初めての書き込みです。
    マンション探しで最近ココをHPで見て検討してるのですが現状残る部屋が想定している内容が合致したら良いのですがとりあえずこれからMR行く予定してます。
    無かったら他とコーストを含め検討予定です。。
    2800前後である程度展望も確保されていて設備もそこそこな所って他にどこかありますか?
    まだ模索中で無知なものでくだらない質問ですみません。
    探してるのは勤務地が御茶ノ水で千葉・船橋付近で考えてます。
    よろしく御願いします。

  173. 570 匿名 2011/09/13 23:40:03

    近くならプレミスト、京成だけどユトリ、足をのばしてプラーサ
    あとは方面を変えて、CNTてとこかな。

    2800も2900も3000も…審査が通れば、月々は大差ないですよ。
    超低金利時代、借りなきゃソンソン。

  174. 571 匿名さん 2011/09/13 23:59:58

    安いから買っとけばいいという考えは後悔します。
    利便性の悪い物件はリセルバリュー無いから大損。

  175. 572 物件比較中さん 2011/09/14 04:02:40

    すごく人気があるみたいですね。
    マンショの売れゆきがすごくてビックリ。
    まだこれから売り出す物件もでてくるみたいですが。

    この人気ぶりじゃ割引なんかないかな。
    それにしてもプラウドにしては安く感じる・・・。

    野村グループに知り合いが居たら割引なんてあるのかしら?
    本人じゃなきゃそんなのないか。

  176. 573 匿名さん 2011/09/14 04:21:56

    ついに残り483戸か~。

  177. 574 匿名さん 2011/09/14 05:55:39

    まだそんなに残っているの?
    実際は不人気なんですね。
    埋立地のマンションに人気があるはずないしね。

  178. 575 匿名さん 2011/09/14 09:11:46

    レジデンス棟は全部で555戸で今までで337戸なら残り218戸だな。
    売出し前のコーストが130戸だからフォレストは残り88戸。

    まあ、確かに戸建て街区の265戸を合わせると483戸になるけど。
    つか戸建て街区ってこんなにあったんだ・・・

  179. 576 二期フォレスト 2011/09/14 12:11:28

    574さん 発売分は完売してます。完売してない物件の方が多いとおもう

  180. 577 匿名さん 2011/09/16 03:47:13

    サンクタス稲毛海岸値下げしましたね。

  181. 578 匿名さん 2011/09/16 21:12:49

    年収1千万円の人はなぜ郊外に家を買ってはいけないか
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000001-president-b...

    ・いまでも全国で760万戸が供給過剰だ。したがって今後は住宅価格が下がり、いままで手を出せなかった都心の物件に住む人が増える。わざわざ不便な郊外に住む人はいなくなる。

    ・チェーン店が撤退していく兆しがあるからだ。現状でも郊外のスーパーは供給過剰だし、決して高所得とはいえない郊外の住人を相手にするのは商売として合理的ではないからだ。郊外からチェーン店が少なくなると離れた場所に買い物に行かねばならず

    ・「トリレンマ世代」と呼ばれる現在30代後半の人たちは特に危険だ。彼らは晩婚だから、これから結婚して家を買おうという人が多い。彼らが定年を迎えるころは、年金支給開始年齢が70歳に引き上げられるだろうから10年間は収入ゼロになる。
     それなのに、そのころ子供が大学に進学する。しかも親の介護問題も起こる。ということは無収入のところへ、ローン、学費、介護のトリレンマ(三重苦)を抱えることになってしまう。

  182. 579 匿名 2011/09/16 22:05:14

    いよいよ戸建て販売始まりますね。

  183. 580 匿名 2011/09/16 22:25:11

    まあプラウドなら、そのトルマリンの前に悠々払い終わるぜ。しかも貯金ができます。職場が近いからあんまり不便じゃない自分には

  184. 581 匿名さん 2011/09/16 23:21:18

    だからそういう層は賢く家にお金かけないのではないか

  185. 582 匿名 2011/09/17 01:20:06

    >578
    企業の人事部で働いている者です。
    年金支給が70歳~になるのに合わせ、企業の定年も70歳になるみたいですよ。
    うちの会社は今から定年70歳に備えて国から準備しておくようにと通達がありました。
    正直、そんな歳まで働きたくないし、定年前に寿命で亡くなる人もいるでしょうね。

  186. 583 匿名 2011/09/17 02:28:55

    現在、浦安で家賃15万円の賃貸マンションに住んでます。

    総合的(価格、立地、仕様、ブランド力)に判断して、ここに決めました。

    まぁ、朝の通勤時間はプラス30分にはなるでしょう。それでも個人的には大変気に入った物件でした。

    >572さん
    野村不動産と会社が提携してると、若干割引あるようです。私の場合は0.5%引き。もう少し率上げてよ、と思いましたが15万以上は得なので、ないよりましな感じです。

  187. 584 匿名 2011/09/17 02:31:30

    _‐B@

  188. 585 匿名さん 2011/09/17 12:58:50

    >>582
    >企業の定年も70歳になるみたいですよ。

    そんな戯言は、霞ヶ関の希望。世界ブランドの会社でさえ、60歳後の
    再雇用など極一部だし、報酬が激減。社内での立場も微妙だから、
    長続きしない。日本は社会主義国じゃない!各企業は韓国、中国
    台湾などと競わなければならない状況で、60過ぎのシニアを
    それなりの報酬、業務に就かせる余裕などない。
    まして、中小企業など年齢に関係無く、指名解雇が横行。
    今の40歳が60になる20年後など、都合が良い方向で
    想定すること程、愚かな行為は無い。

    >>583
    液状化など心配ない!とPRか・・虚しい・・・白々しい。

  189. 586 匿名 2011/09/18 03:38:59

    だったら買っちまって定年前にはらいおえてしまえばいい。賃貸じゃ大変だ。定年後

  190. 587 匿名 2011/09/18 06:56:16

    先週一週間、嫁の実家に泊めてもらい現地から駅まで歩いて、実際に錦糸町まで通勤してみました。
    敷地の境目からでも総武線稲毛駅は30分かかって、正直徒歩圏内とは言い難いです。
    そして快速電車については稲毛駅からではほぼ座れないうえに、それほど本数がないですね。
    一方、各駅の方は端の方の車両の先頭に並べばまず座れる上に本数が多いですね。
    今は横浜方面から通っているのですが、稲毛から錦糸町では総武快速は微妙だと思いました。

    と、嫁に相談したら今日は隣の新検見川駅にバス通勤前提の新築戸建を偵察しに行かされました。
    南側道路で日当たり良好、駐車スペース2台、90㎡越えの4LDKで2300万円代でした。
    ※但し、北側が法地(崖)・・・で崖の下は田んぼで虫が多そう。大自然だけど。

    プラウドがこの値段から・・・って部分に惹かれてたはずなのに、
    嫁に実家が徒歩圏で、全然関係ない無名メーカーの戸建になりそうな予感です。

  191. 588 匿名 2011/09/18 07:40:46

    休みなのに、シャトルバスはガラガラ(乗車0)でしたが…
    (5回中5回です)
    大丈夫?

  192. 589 匿名 2011/09/18 09:59:26

    五回も見ていたの?
    大丈夫?
    いろいろ意見はあるだろうが今のところ売れているように感じます。素人感覚ですが。ただこれから売り出されるコースト?は厳しいんじゃないかな。あんまり広くないようだし。さらに安いのかな。戸建ては意外と狭苦しく感じます。まあ分からないけど。

  193. 590 匿名 2011/09/18 13:23:50

    587さん
    プラウドでこの価格は魅力?
    あの立地だからブランド(業界人以外はほぼ知らない、興味無い)を出さないと売れないからです。ただ破格値には間違いありません。

  194. 591 匿名さん 2011/09/18 13:50:41

    私は茅場町への電車通勤なので船橋駅近くに買いましたが勤務地が幕張や千葉方面で車通勤ならばここはコスパ的にかなり有りです。
    もともと売る事なんて考えて住む家選んでもつまらないし正直20年後の日本なんてどーなってるやらだし価格抑えて趣味などにお金を使える生活にしたいね。
    いいと思うよここ選べる人は。

  195. 592 物件比較中さん 2011/09/18 16:37:08

    隣接する土地も野村が購入したそうです。マンションにするのでしょうが、後々苦情が来たり、資産価値が下がるような建て方はしないと思ってもいいのでは。

    液状化については、87年の千葉県東方沖地震と今年の東日本大震災との二回ほぼ同じ地域で起きてますので、大雑把なハザードマップだけでなく、実際にどこで起きたのかを確認すればいいのではないかと。確か問題のない地域だったと思いますけど。ボーリングの結果と合わせてみれば、もう少し安心できると思います。

    朝鮮人学校の最寄り駅は総武本線の新検見川駅と幕張駅。東大の運動場の近くですので4、5キロ先ですね。しかし、それ以前に韓国や北朝鮮の方が近くに住んでるから嫌だとかいう人の気が知れない。自分の子供の前でも胸を張ってそうゆうことが言えるのかと。

    駅からは確かに遠い。とはいえ稲毛海岸なら駅前で一通りなんでも揃うとも言える。そこはライフスタイルによりますね。

    震災後で液状化の被害を受けた地域ですし、原発事故の影響もある。景気回復も怪しくなっていますので、かなり値段を下げた後ですが、三月末に向けてもう一段値段が下がる可能性は否定できない。でも、この時期に不動産を買うからには、その程度の覚悟はしておいた方がいいのだと思います。

    今のところは、割安感があるため、かなりの人気物件ですね。この地域のこの価格帯の購入者をごそっと持って行っている感じです。おかげで駅近の物件が煽りを受けているそう。

    私自身は駅に近いマンションにすると思いますが、いちおう検討しましたので。

  196. 593 匿名さん 2011/09/18 17:06:01

    隣も野村が買ったのですか?
    じゃ今建ってる建物を考慮して建てるのかな?
    考慮しないと荒れるでしょう。

  197. 594 匿名 2011/09/18 22:49:12

    だから同じような高層マンション建てるって営業が前から言ってたって

  198. 595 匿名 2011/09/18 23:18:08

    嘘くせーな。少なくとも私は聞いていない

  199. 596 匿名さん 2011/09/19 00:00:00

    >592 韓国や北朝鮮の方が近くに住んでるから嫌だとかいう人の気が知れない。
    >自分の子供の前でも胸を張ってそうゆうことが言えるのかと。

    中高生なら、正しい歴史を含め教えるべきです。台湾やインドネシアと違い
    中国、朝鮮は反日教育する敵対国であり、日本の政治家やマスコミに
    侵食し、情報操作を行なっていること。韓流の実態、フジTV騒動など
    子供にどう説明するのですか?
    民主党の首相たちのコップでの水の飲み方を知っていますか?
    日本人は片手でコップを口にもっていくだけ。鳩山、菅、野田は
    両手で飲む朝鮮式ですよ。592こそ、日本人でしょうか?

  200. 597 匿名さん 2011/09/19 01:32:09

    ここの戸建てゾーンは路線時価がやばいですね。
    こんなに不便なのに稲毛駅前とほぼ同等の時価。
    売れる要素が何も見当たらない。

  201. 598 匿名 2011/09/19 01:55:31

    でもここ見てるから意外に興味あるんでしょ どこのマンションも人それぞれだよね

  202. 599 匿名 2011/09/19 02:10:52

    595さん
    かなり前に投稿してますけど。あの土地にマンション建つと今の販売棟は景観が損なわれるからね。営業はマイナス面は聞かなきゃ教えてくれないよ。

  203. 600 匿名 2011/09/19 02:23:27

    正しい歴史と人種差別に何の関係があるんだよ。話の観点がずれている。本当にネガはあれですな。

  204. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸