横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-09-19 21:24:07
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

★PART7を立ち上げました。様々な住環境、住宅事情、生活についての情報交換をお願いします!
横浜市青葉区の素敵なお宅の紹介をお願いします♪

[スレ作成日時]2011-07-25 15:20:08

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART7

  1. 541 住民さんA

    今晩は特選の砂肝をウエルダンで焼き、いいちこロックでいきます。

  2. 542 匿名さん

    砂肝て何故か美味しいですよね〜

  3. 543 匿名さん

    軽井沢は住むのではなく遊びに行くとこ

  4. 544 購入経験者さん

    昨日雨の中スーパーに歩いて行ったら近所の駐車場に見られない看板があり、見てみるとマンション建設予定地になってました。場所はあざみ野、Petforestの上側の駐車場。東急が建てる46個の中規模のマンションだそうです。坪240万ぐらいのマンションと予想します。マダムがまた増えそう・・・

  5. 545 匿名さん

    クエの刺身を焼酎の陶眠中々にあわせた、シアワセ。

  6. 546 匿名さん

    やっぱ イワシ か ししゃも でしょ

  7. 547 匿名

    あの駐車場にMS建つんですね。でも場所がちょっと不便かな〜。
    たまプラのドレッセレジデンスは駅横にできるし良いですよね。ただ8千万〜だし手が届かないかな。

  8. 548 匿名

    鰯は刺身か梅干で炊くと美味、シシャモも本物は高いけどオスでもホントに美味しい(^~^)

    でもホントのシシャモはなかなか売ってないな

  9. 549 匿名

    八千万円あるなら石神井辺りを探すなぁ

  10. 550 匿名

    ビール麒麟のハートランドがお勧め 緑の瓶がよひね

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    MJR新川崎
  12. 551 匿名さん

    石神井は道もまあまあ広いし公園あるし悪くないが青葉区みたいに色々店がないからなあ。青葉区都筑区、山手、新百合ケ丘、鎌倉辺りに住む人は、都内、大田区練馬区世田谷区杉並区武蔵野市三鷹市辺りにも住めるんだよ。勤務地や好みで東京を選ばなかっただけです。

  13. 552 匿名さん

    遊びにいく場所が池袋、新宿、埼玉が最寄という地域は横浜市内に比べつまんないし。実家が埼玉や練馬周辺の人は石神井で良いんでしょうね。

  14. 553 匿名さん

    好き好きだが、さすがに新宿は横浜の2倍はオモロいでしょう。

  15. 554 匿名さん

    池袋や中野、荻窪もオモシロイよ。
    ほんと良い店は雑誌にはでない。

  16. 555 匿名さん

    横浜駅以外に近くに、みなとみらい、マイカル、中華街、元町商店街、赤レンガ倉庫、馬車道、日本大通り、関内、伊勢佐木町、山下公園、港の見える丘公園、三渓園、根岸森林公園、アンパンマンこどもミュージアム、美術館、博物館他観光地など近距離に集まってるから地下鉄移動楽。色んな個性ある街。たまにはデートや子連れで来てごらん。少なくとも夜景、海、歴史があると女子や家族は喜ぶから。

  17. 556 匿名さん

    青葉区や周辺だけでもかなり楽しめる。あちこちにおしゃれな買い物施設やプールや遊び場所や公園がたくさんあるし。特に家族や女子はね。若いうちしか新宿、池袋は行かないよ。

  18. 557 匿名さん

    新宿、池袋がオモロいと言うのは君たちみたいな若いうちはだけでは?

  19. 558 匿名さん

    家族ができると人混みで買い物はなるべく避けたい。青葉区都筑区港北区の大きなショッピングスポットはそんな家族向けに大人気になってるのだ。

  20. 559 匿名

    は? 大人気だと混んでいるのでは?

  21. 560 匿名さん

    混んでるよ

  22. 561 匿名さん

    大人気だけど、不良や変なおじさんや酔っ払いに絡まれたくない家族がゆったり楽しめる所だよ。土日はその代わり家族連れで混んでる。

  23. 562 匿名

    普段どこで買い物してるんだよ。 横浜、桜木町、石川町で買い物してるが不良や酔っぱらいに絡まれた事なんてないよ。

  24. 563 匿名

    外車買っても日本の景気は良くならんよ

  25. 564 周辺住民さん

    東京にも横浜にも近くて、住環境は抜群。
    青葉区は満足度高いです。

  26. 565 匿名さん

    >>564
    なによりも「港ヨコハマ」のイメージがあるのも大きいですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 566 ご近所さん

    横浜ってイメージがいいだけでしょう?
    みなとみらいは空き地多いし、
    元町はお店少なくショッピングが今ひとつだし、
    中華街は満足できる店少ないし、
    横浜駅はしょぼいし(笑)

  29. 567 匿名

    楽しみ方を知らないね〜

  30. 568 ご近所さん

    そうかな?
    横浜なんか半日いれば飽きちゃう(笑)
    横浜都民は東京に出て買い物を楽しむ人が多数派だしね。

  31. 569 匿名さん

    横浜市なのに横浜中心部とは無縁、かといって東京都でもない。
    結論は、中途半端(笑)
    なにを目指してるの?

  32. 570 匿名

    何があれば飽きないの?

  33. 571 匿名さん

    代官山や表参道のような路面店街かな。

  34. 572 匿名

    青葉区から近いから良かったね

  35. 573 匿名さん

    代官山って空いてるよ。大変そうだけどね、お店。

  36. 574 匿名さん

    横浜に路面店が多い街あってもいいと思うけどね。
    一見、空いているけど売り上げはある店も多いしね。

  37. 575 匿名さん

    路面店の無い街は無機質で嫌だ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  39. 576 匿名さん

    見苦しいな。
    青葉区こそ何もないでしょ。

    大体他の地域を目の敵にしても他の地域から
    相手にされてないのが笑える。

    その点川崎や武蔵小杉は大人的態度で立派。笑

  40. 577 匿名さん

    スレタイ通り
    世間体を気にする叔母さんには
    なぜか憧れの街なんでしょうね。

    実際は憧れなんてなく不便な場所で
    大変だと哀れみを受けてる位なのに
    洗脳されてわからないんだろうな。
    ははははは。

  41. 578 ビギナーさん

    >568さん

    横浜都民って誰の事ですか?
    造語ですか?

  42. 579 匿名さん

    通勤事情や地縁でこの辺りに住む人はともかく
    都心に通勤する人でこの辺購入する人にとって最重要なのは
    値段の安さだろ。
    都内の環境いいエリアは高くて買えないけど川を渡れば
    そこそこの値段でまあまあいい環境が手に入る。
    それを私たちどこでも住めるけどあえて青葉区を選んでるんです
    みたいな主張をするから痛い。
    そういうのに限って世田谷とか都内を強烈に意識してる。
    逆は全然相手にされてないのにね。
    本当にこの辺気に入ってる人はもっとまったりしてるよ。

  43. 580 匿名さん

    有名人も書かれただけでも結構いらっしゃるし決して住みにくい場所ではないです。便利で綺麗で環境が良いから。576.577はアリオの武蔵小杉さんですかね〜〜。
    大人な対応とは正反対の嫌味な書き込みをしてますし、他地域から目の敵にされて随分嬉しいみたいですね。
    青葉区横浜市内にいくつかある高級住宅街のひとつです。景観が崩れる高層オフィス、マンションは規制されて戸建て、低層マンションメインです。

  44. 581 匿名さん

    世田谷、杉並は良い環境の住宅街は一部だけだよ。実際を知らないとそんな事を言うんだろうな。

  45. 582 匿名さん

    武蔵小杉だけは選ばない。たくさんの公園、文化的施設、自然環境、教育体制、豪邸街も観たことがない。アクセス優先のせかせかギスギスした暮らしに関心はない。街に潤いやゆとりがない。人工的オフィス街は賃貸ならまだしも長くは住みたくない。感覚が鈍くなり思考も行動も平凡になりそう。そうならないならいいけど、なんだか肌に合わないかもー。

  46. 583 購入検討中さん

    >>582
    逆に青葉区を「人工的な住宅街」と考える人や「綺麗すぎて肌に合わない」と言う人もいます。
    小杉には下町っぽさがあっていい、という話も聞きます(青葉区を選ぶ人は重要視しないボイント)。
    この二つの街は相反する関係なのだろうね。

  47. 584 匿名さん

    >581
    仰る通り世田谷でも杉並でもピンからキリまで、良好な住宅エリアは限られている。
    自分がいいたいのはその良好なエリアに住むだけの金を持ってる層はあえて
    田園都市線奥地の青葉区には住まないよって話だ。

    美しが丘の立派な戸建てに住んでるような層は別にして、元々このエリアは
    都内より安く買える小綺麗な郊外の住宅地という位置づけだろう。
    普通のサラリーマンがちょっと頑張れば良好な住環境を手に入れられる、
    通勤はちょっとキツイけどのんびり暮らせる、それがこのエリアの
    良さじゃないの?
    それを勘違いしてセレブぶるのがいるから馬鹿にされる。

    勘違いしないでほしいが自分もこのエリア住民だし、愛着も持っている。
    だからこそ背伸びして必死に都内と張り合おうとしてる連中にうんざり
    するんだよ。そんなに見栄ばっかりはってどうするんだって思うんだよ。






  48. 585 周辺住民さん

    全くその通りだよね。
    高級住宅街のひとつとかいっても
    青葉区全体ではなく
    限られたごく僅かの一エリアだけ。
    憧れの〜奥様達とか変な昼メロみたいな
    スレタイつけてるけど青葉区ならどこでも
    という憧れは全く持ってないな。
    他の地域を引き合いに出すのは
    さもしいね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 586 匿名

    そんなスレタイなら小杉もあるよ(笑)
    誰も憧れないけど

  51. 587 匿名さん

    この辺は、都内より安く住める分余裕を持てるから、外車買ったりとか
    多少派手になりがちなんだよ。だからその余裕分を当てれば世田谷、杉並を
    買えなくはなかったという人もいるとは思う。
    ただ、それをセレブぶってると揶揄する人が多いよね。
    あ、もしかして、584さんもそういうのセレブぶってると思っているのかな?

  52. 588 匿名さん

    今どき外車乗ってるくらいでセレブとか(笑)
    家を買う金に比べれば車一台ぶんの値段なんて
    誤差の範囲だろう。
    外車を持つ余裕のためにこの辺住まなきゃいけない人が
    世田谷やら杉並の高級住宅地を本気で検討できると思っているの?

  53. 589 匿名

    検討するなんて話は、でてないような

  54. 590 匿名さん

    このエリアの人達は、貯蓄が少ないってデータを雑誌で見た事がある。
    見栄張りに必死でキツキツなのかな?

  55. 591 匿名さん

    >588
    いい外車は1000万以上するんだよ。
    それに外車だけじゃないし。
    なんで、世田谷や杉並の高級住宅地になっているの?
    世田谷や杉並、とまでしか言ってないけど…。
    高級住宅地だったら、青葉区のだって買えないような人たちが集まってるんでしょ、ここ。

    >590
    貯蓄持ってる人は、そんなデータに本当のことは言わないって。

  56. 592 匿名さん

    実際、外車になんか乗ってセレブ気取り、ってレスよく見るよね。
    590なんか、いい証拠。そういう余裕資金で買ってる状況を見栄張りに
    必死でキツキツとか言ってる 笑。
    当人は外車に乗っても、それが普通と思ってるよ。
    なぜなら、そういう人が多いから。
    でも、もちろん青葉区の人、みんながそうだと言ってるわけじゃないよ。
    ただ、そういう理由で、あえて都心を選ばない人たちもいるってこと。

  57. 593 匿名さん

    都落ちみたいな話も出てるけど、神奈川南西や城西から憧れてくる人も多いでしょ。
    最近は東急線の地価下落に歯止めがかからないし、頑張ればやっていける範囲の人が増えてるのでは。
    都内回帰の流れと似たようなものだと思うけど。

  58. 594 匿名さん

    外車うんぬんのつまらない話はおいといて、ラッシュ時に
    電車通勤しなくていい金持ちや余裕のあるリタイア組が
    あえて都心を選ばずにこの辺りを選択するのはよくわかります。
    街のつくりもきれいだしゆとりがあるから。
    でもたいていの人は584のいうように経済的に都内は
    きついから郊外を選択した人が多いと思う。
    私もそうだけど。
    都心から遠くなったけど同じ予算で広い部屋が買えたし、
    緑も多くてゆったりしてて、子育てするには本当にいい
    環境だと思って満足してます。
    でも都落ちのコンプレックス感を持つ人たちも確かにいて、
    そういう人たちが都内をライバル視して自意識過剰のみっともない
    レスをしてるんだと思う。

  59. 595 匿名

    591さん、青葉区の方の貯蓄率が低いのは金融業界では知られた話です。
    個人へのアンケートではなく、金融機関が把握している顧客の口座の資金の流れから統計を取っていると思います。
    もちろん完全に把握することは困難ですが、預金残高、給与振込額やローン返済状況は抑えていますから信頼度は高いですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 596 匿名

    そんなわけないだろーが。知ったかぶりは笑われるよ。

  62. 597 匿名さん

    >>591 
    金融業界の常識だって。

  63. 598 匿名さん

    嘘か本当かは別にして、若い層が多ければ貯蓄は少ない・・・ということは考えられると思う。

  64. 599 匿名さん

    野村総研の調べがあった。
    首都圏私鉄沿線金融資産ランクだって。金額までは書くのは、辞めておきます。

    1位 井の頭線
    2位 東急大井町線
    3位 東横線       ←あれ?相手にしてなかったはずなのに。
    4位 東急池上線
    5位 つくばエクスプレス ←若い層が多そう
    6位 東急目黒線
    7位 東急世田谷線
    8位 都電荒川線
    9位 田園都市線 ← ここ
    10位 東急多摩川線

  65. 600 通りすがり

    しかし70%が東急沿線とは

  66. 601 住民さんA

    東京都民からは相手にされない
    横浜中心部からは奥地の田舎者と言われ
    結局小型犬がレトリバーに向かって吠えまくって
    いる感じですよね、自分にコンプレックスとあせり
    があるから攻撃される前に攻めて、自分を誇示する、
    痛すぎる。
    スレタイが悲しく響く。

  67. 602 匿名

    あなた小杉の方?いやいや都民掲示板のスレ見てごらんよ。小杉めちゃくちゃ相手にされてかないから。

    たまプラーザテラスは使いやすく憩いの場です

  68. 603 匿名さん

    なぜいきなり小杉w
    でも小杉あたりと比較されるのが正しい扱いだよね。
    評価が自己肥大しすぎ。

  69. 604 匿名さん

    人工的な住宅街、まさにそれだと思います。小奇麗だけど無機質。
    商店街がぜんぜん発達しない。みんな郊外の大型商業施設に車で買出しにいくからでしょうか。
    そういう大型商業施設はすごく混むし、駐車場を待つ車の長い列も酷い。
    自分としては(荒れるのでどことは言わないが)伝統のある昔ながらの商店街のある街に引っ越したいです。


  70. 605 匿名

    さすが東急沿線。青葉区強いですね。
    綺麗で便利で安全で環境良し!
    おまけに資産家!

  71. 606 匿名さん

    私は東横線の商店街のある駅近くに住んでますが、
    ぶっちゃけ、離れたいです。
    そして、青葉区に住みたいです。
    山手とかは、前は憧れてたけど、震災あって、
    石油タンクとか近かったり無しになり、海の近くも避けたくなりました。

  72. 609 匿名さん

    確かに郊外の新しい街って商店街は発達しないですね。
    でも車生活の我が家には大型SCはやはり便利です。
    田園都市線郊外は道路もすっきり整備されてて走りやすい
    ですね。

  73. 610 匿名さん

    残念ながら個人商店街は廃れる運命にあるようです。
    15年位前に読んだマーケティング本には、今後は郊外型大型ショッピングモールが各地に増えていくと書かれていました。今思うとまさに横浜市内各地に建てられその通りになっています。商店街はさびれて一部のオーナーは大型モール内に店を構えて生き残るそうです。商店街が頼りの敷地が殆どない都内は商店街はなんとか生き残れるかも。

    あと、あざみ野にまた何か施設が建設されるらしい。
    たまプラもまた何処かを改装するらしい。


  74. 611 匿名さん

    当たり前の話なんですが、商店街は昔発展した地域。これからは数階建ての施設に店が入るのが主流。

  75. 612 匿名さん

    納税義務者1人当たり課税対象所得
    (都市データパック2010、出所~総務省市町村税課税状況等の調)
    港区1065.9 渋谷区730.9 中央区610.0 文京区583.2 目黒区558.0 世田谷区528.7 新宿区508.7 武蔵野市497.7 杉並区455.1 国立市443.6 品川区442.7 三鷹市431.2 小金井426.9 大田区421.8 豊島区420.5 練馬区414.9 調布411.6 稲城市402.9 町田市402.9 中野区402.4 台東区400.7 江東区397.4

    この順位に該当しない23区もいくつもあり東京市部の方が高い地域もあるから、青葉区は良い街だし年収や貯蓄どうのとか書いてるひといるけどそんな気にしなくてもいいよ。

  76. 613 匿名さん

    横浜山手、本牧エリアは横浜らしさが凝縮した風情漂う貴重な地域だよね。海抜は数十メートルあったり関東ローム層で津波の心配はないだろうが商店街は結構さびれて来ている。穴場も結構あるが、買い物は結局近くの大型店、本牧ヨーカドー、イオンか、横浜駅、みなとみらいに行くらしい。市営バス、電車、車ですぐだしね。
    商店街は人情やワクワクがあり好きだけど、全国シャッター街が増えてしまうとなんか切ないね。

  77. 614 匿名さん

    通勤帰りに立ち寄れる夜遅い時間帯まで営業している大型店は有利になってしまいますね。

  78. 615 匿名

    青葉台駅前通りの長〜い商店街は魅力的。2キロ以上に渡って様々なお店がありますよ。

  79. 616 匿名さん

    あるけどチマチマしてないから近距離で買い物済ませたい人はスーパーかも。
    あと、都内や他に住む人の書き込み読むと、青葉区に商店街が無いと思ってるみたい。

  80. 617 匿名さん

    >610さん
    たまプラーザの改装は東急SCのことかしら?
    改装して高級店がいくつか入るという噂を聞きましたが、
    本当なら嬉しいですね。

    あざみ野の新しい商業施設の建設は三規庭の二の舞にならないと
    いいですね。あそこの迷走ぶりはひどかった。
    オープン当初のスパやセンスいいお店は軒並み撤退、今は
    サイゼリヤや富士スーパーが入り、外観的に残念なことになっています。
    2階のイタリアンは頑張っているけれど。。

  81. 619 匿名

    あざみ野って、いまいち駅前(商業施設)が発展しないのはたまプラーザに客が流れるからですか?
    不思議です。

  82. 620 周辺住民さん

    開発するだけの費用に見合ってないから
    という単純な理由。

    青葉台もたまプラも赤字で失敗でしょ。

    郊外地ローカル路線は地元民だけで
    集客なんて見込めるわけないのに…。

  83. 621 物件比較中さん

    たまプラ赤字ってどこを見ればわかるんですか?
    新しくできた商業施設も良いですし、賑わってるのにと思って。
    東急百貨店は古いからダメなのはわかりますが、

    素朴な疑問です。

  84. 622 匿名

    そもそも高級住宅地には大型商業施設は無いよ あれば環境が悪化するじゃないか

  85. 623 匿名さん

    新しいニーズに答えた開発をして来た高級住宅街は施設充実し便利なんです。しかも品がまあまあ良い。二子玉川ライズも大型店だし。

  86. 624 匿名

    たまプラテラスが赤字なわけないじゃん

  87. 625 匿名さん

    東急の投資家向け説明資料にて。
    償却調整して増益と説明してるが
    自転車操業的な誤魔化しで結局は赤字。

  88. 626 匿名

    あれだけ人が入ってれば赤字ではないな

  89. 627 匿名さん

    つべこべ言わず資料みれば一目瞭然瞭然だよ

  90. 628 匿名さん

    もしかして、若者の心をつかめないおじいさん達が企画してるのでしょうか。青葉区を潰すような案は出さない方が身のためです。経営者さん身を引いて自由に隠居しましょう。赤字は上の人に原因が…。

  91. 629 匿名さん

    青葉区の中心ってどこ?全てが中途半端じゃない?

  92. 630 匿名

    たまプラテラスでオススメのお店ありますか?
    今週行ってみます。
    たのしみ(-^▽^-)

  93. 631 匿名さん

    お天気だと良いね。食事はたまプラ駅の中ではなく少し離れたとこに色々点在していますからね。たまプラ周辺も奥深いらしく意外と一日では回りきれない。

    モンスーンカフェ独立した広い店舗でおしゃれ。アジアンインテリアと多国籍料理と南国カクテルが良かった。
    でもたまプラーザはまだ詳しくないや。
    住民も遠方利用者からも支持され活気出る地域だと思います。

  94. 632 匿名さん

    本当はあざみ野駅前に、たまプラーザクラスの大型ショッピングモールを作りたかったらしいです。あざみ野各路線乗り入れ駅だしね。それを川崎市かどこかの企業が拒んだらしく、隣駅が栄えた。過去にそんな噂が書かれていた。もしそうなら田園都市線発展を妬む営業妨害みたいにちょっと感じた。

  95. 633 匿名

    私もテラスよく行きます。まずボーネルンドの1日パスポートを買って、
    子供をキドキドで沢山遊ばせたら寝てくれるので、

    ①ハワイランチのディキシーダイナー
    ②イタリアンのアラカンパーニュ
    ③韓国料理の吾照里
    のどれかに大体行きます。
    デザートのケーキはベルグの4月が美味しいですよ。

  96. 634 匿名さん

    やっぴり売り上げは
    観光客呼べないと経営厳しいね、

    来客がいくら多くても
    エンゲル係数低い地元民に
    いくら人気あっても
    薄利多売赤字経営で商売成り立たないわな。

  97. 635 匿名さん

    あざみ野駅前はいつまでもダサいよね
    駅前にでかい駐車場がいくつもある。もったいない。しかし地主さん次第だからなあ

  98. 636 匿名

    たまプラーザいいなぁ!!駅の作りがお洒落。すごく開放感ありますよね。

  99. 637 匿名さん

    本来、住宅地にショッピングモールは不要。
    環境悪化要素でしかない。
    都内の高級住宅地でショッピングモールがある場所なんて無いよ。
    せいぜい瀬田に隣接する二子玉川くらい。

  100. 638 匿名

    ショッピングモールをつくるなら、外部から客を呼び込むくらいでないと、
    地元民だけを相手にしても限界が出てくるような気がする。
    町田・港北・ニコタマなどに対抗出来るくらいでなければ、やる意味はないと思う。

  101. 639 匿名さん

    たまプラテラスって一風堂が人気のSCというイメージがある。

  102. 640 匿名さん

    今日は青葉台駅構内がお祭りやってます。
    詰め放題やゲームや露店があるらしいです。
    終わるのは19時頃までです。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸