神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 【PART5】
購入検討中さん [更新日時] 2013-06-01 16:14:52

引き続き、ジオタワー宝塚 についての
意見を交換をよろしくお願いします。

↓【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136540/
↓【前々スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52552/

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.94平米~103.27平米
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産


施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオタワー宝塚 EAST


【スレッドタイトルを一部変更いたしました。11.07.24 管理人】



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-22 22:02:52

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 神戸本山南町
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名 2011/10/11 16:37:15

    おいおい、水没で「家族の命」って大袈裟すぎんだよ。
    水没が不安なら買わなきゃいい話。
    議論を阻害って何を議論したいの??
    まずテーマを述べよ

  2. 402 匿名 2011/10/11 22:12:41

    最大で2メートルの水没はどう考えても人命に関わるでしょう、

    大袈裟でもなんでもないです。

    避難勧告・避難指示が発令されれば速やかに

    美座小学校(1メートル水没地区)・美座会館(0.5メートル水没地区)・

    もしくはマンション上層階へ逃げるよう示されています。

    私が勝手に言っているのではないですよ

    宝塚市危機管理室の洪水情報です。

  3. 403 購入検討中さん 2011/10/12 00:48:43

    では、さっさと検討するのをやめたらいいのでは?
    いつまでも、ここにこだわって書き続けるのはなぜでしょう。

  4. 404 匿名 2011/10/12 01:26:32

    洪水や浸水はいきなり発生するものじゃないですから、死ぬ可能性なんてありませんよ。

    山手の住宅街では自宅にいれば土砂崩れや地すべきりや土石流で死ぬ可能性がありますが、平地のマンションでは豪雨でも自宅に避難すれば死ぬ可能性はありません。一階のお宅でも、水位があがってこれば上階に避難すればいいだけです。

  5. 405 匿名 2011/10/12 02:08:36

    ベビザラスみたいな乳幼児専門店って車で買い物に訪れるお客さんがほとんどです、商品も大きめのかさ張るものが多いので電車に乗ってわざわざ訪れる客は少数派です。ですからジオタワー宝塚の建っている駅から離れた場所に大きめの駐車場を備えて開業しても充分やっていけたはずです。

    本来、駅近で利便性が求められるべきタワーマンションこそ現在のベビザラスの場所(阪急・JR宝塚駅、阪急百貨店まで5分以内)に建てておくべきでした、そうすればとっくに完売していたかもしれません。

    それでも、あえてファミリーランド跡地再開発にあたって駅近の必要性が少ないベビザラスを駅近に建て、駅近が必須条件であるタワーマンションをジオタワー宝塚として駅遠の現在地に建ててしまったのでしょうか…

    私は水没地区指定が大きく関わっているのではないかと思います。ベビザラスって阪急電鉄の所有で水没地区からギリギリ外れているのです。

    要するに水没しない安全な場所(バビザラス周辺)は自社グループで所有し続け、
    1〜2m水没する可能性を指摘されている場所(ジオタワー・ガーデンフィールズ)はガーデンフィールズのように恒久的な建築物を建てずに置いておくか、もしくは分譲タワーマンションとして個人に売ってしまうか…そのような判断が働いたのではないかと考えます。

  6. 406 匿名 2011/10/12 02:28:40

    >404

    我が家は、ただの素人の楽観論より、

    科学的な検証に基づいた市危機管理室の避難勧告に従います。

    幸い命が助かっても2階下部まで水没したらエントランスのガラス部分は全て水圧で破壊され濁流が流入します。エレベーター・パーキングシステムほか電気系統は全て使い物にならなくなりますし、資産価値はガタガタでしょうね


  7. 407 匿名 2011/10/12 02:49:53

    なるほど

  8. 408 匿名 2011/10/12 03:39:55

    406、はいはい。
    あなたが買わないのは分かりました。
    ここは検討板ですので部外者は立ち退いて下さいね。

  9. 409 匿名さん 2011/10/12 03:51:44

    そんなこと言ってたらどこにも住めないよ。
    全く問題のない最高の土地なんてもうないって。
    このマンションがNGならほとんどの地域のマンションは資産価値が激落します。JR甲子園口地域は人気の立地でここよりも高額な価格のマンションが乱立してます。ただ武庫川が決壊すれば浸水すると言われています。でもマンションが販売されれば即完売、中古価格も安定してます。そういうことです。

  10. 410 匿名 2011/10/12 04:31:23

    1階部分がマルマル水没してしまう地域って宝塚市内で1%くらいしかないんだから、さも何処でも起こりうる事のように話をすり替えたらいけないですね。
    それと甲子園口は、ジオタワー宝塚周辺ほど深刻な状況ではありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレサンスグラン甲子園口北町
    プレサンス ロジェ 西宮リンクス
  12. 411 匿名 2011/10/12 04:48:07

    この水没論議いつまでするの?
    何度も何度も言ってますが水没が怖きゃ買わなきゃいい、それだけでしょ。
    もうやめやめ

  13. 412 匿名さん 2011/10/12 07:09:37

    シェルター買えば(笑)

  14. 413 e戸建てファンさん 2011/10/12 08:18:01

    何やら随分としつこい方がおられるようですが、
    (我が家では、と書かれていますので、一応マンション購入検討中の方なのでしょうか。
    建物設備関係にもお詳しいようなので建築不動産関係の方かとも思われますが。)

    武庫川の治水事業、このエリア周辺は既にもう終わっております。
    流域容量が3倍にもなっています。今や30年どころか100年でも溢れるかどうかです。

    現時点で実際に危ないのは、まだ対策工事が終わっていない、西宮・尼崎両市下流域です。
    該当ホームページもありますから聞きかじりレベルの知識ではなくよくお調べになっては。
    平成に入ってからだけでも集中豪雨は幾度となく来ています。
    それでも気になるのでしたら他の方も仰るように検討しなければ良いだけでしょう。
    ちなみに堤防の水位からの高さはこの界隈でも2m以上あるはずです。

    ジオタワーが売れないのは別次元の問題ではないでしょうか。

  15. 414 匿名 2011/10/12 08:18:40

    サンビオラ下も荒神川流れてる!?

  16. 415 e戸建てファンさん 2011/10/12 08:24:07

    ちなみに、この界隈は地盤も意外に固いはずですが。ここの支持層は深さ何メートルでしょうか?

  17. 416 匿名 2011/10/12 09:02:17

    >413
    武庫川水防事業ではなく
    ジオ周辺の水没対策は武庫川より天井川である荒神川の改修が必要です
    荒神川改修事業は最短でも平成29年度末(平成30年3月末)完成ですよ。
    あくまでも目標であって、おそらく10年以上かかるでしょう。

    しかし1階エントランス部分が濁流で水没するってハリウッド映画さながらですね。

  18. 417 匿名さん 2011/10/12 09:09:08

    エリア認識がずれていますね。宮の町は176より北ですよ。

     荒神川周辺の氾濫区域(104㌶)を、河川改修により流下能力を向上させ、浸水被害の解消を図るとともに、兵庫県が実施している武庫川改修事業により河床が下がることに合わせ、荒神川の河床を下げることにより浸水被害の多発する宮の町低地帯(9㌶)の被害の低減を図ります。
     また、荒神川右岸の内水地域の雨水は、荒神川の下流区間が天井川なので、公共下水道雨水幹線を通じて、隣接する大堀川の流域堤防内の砂礫堆積の進行により、河床面が周辺平野面より高くなった河川
    (429㌶)に流出しており、大堀川流域の鶴の荘・向月町地域では度重なる浸水被害が発生しています。
     このため宝塚市総合計画で、浸水対策の重点課題地区である鶴の荘・向月町地域の浸水被害の解消を図るため、荒神川の河床を下げ、本来の流域に雨水を排除し大堀川の負担を軽減することにより浸水被害を取り除くことを目指しています。

  19. 418 匿名さん 2011/10/12 09:15:06

    科学的にとかのたまいながらも、何やら必死に水没させたい、呪縛めいた感覚に若干寒気がします。
    何かジオタワーに恨みがあるのですか?

  20. 419 匿名 2011/10/12 09:21:31

    右岸は大丈夫とか言ってる人(笑)

  21. 420 匿名さん 2011/10/12 09:22:15

    ちなみに、荒神川は、武庫川の支流であり
    武庫川の流量が3倍に向上している影響は当然受けます。
    武庫川は1級河川なので国の管轄、荒神川が市であくまで分担しているだけです。
    荒神川の対策工事は、武庫川の対策工事と一貫のものです。

  22. 421 匿名 2011/10/12 09:34:01

    ジオタワー周辺の、その浸水被害を取り除くのに最低10年くらいかかるんですよネ。

  23. 422 匿名 2011/10/12 09:34:13

    >ジオタワーが売れないのは別次元の問題ではないでしょうか。



    そうだな、ジオタワーが大量に売れ残っているのは

    駅遠で不便な立地と、不便な立地であるのにもかかわらず

    駐車場が自走式ではなく機械式パーキングのみで クルマ常用者

    にとって日々、非常に面倒臭いことが敬遠されている。

    あと高止まりした価格と間取りの悪さ。

    水没地区だったってことは初めて知ったんじゃないかな。

  24. 423 匿名 2011/10/12 09:37:14

    右岸に1.0m以上の水没地域なんてないですよ。

    防災マップ見てみ(笑)

  25. 424 匿名 2011/10/12 09:46:43



    右岸の安心している人

  26. 425 匿名さん 2011/10/12 09:50:39

    宝塚市作成ハザードマップは100年に1度の大雨想定。
    この30年浸水が無かったのは確かにラッキーだったのかもしれないし
    武庫川の改修工事の効果があったのかはわからない。
    荒神川の工事が最長?10年として、向こう10年間何もなければ
    さらにラッキーということなんだろう。

    感覚的には大阪平野の津波のマップの方が余程怖いな。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア
    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア
  28. 426 匿名さん 2011/10/12 09:57:51

    不謹慎な比較ながら

    津波と土石流は死に至るが

    浸水は経済的被害だ

    皆何もないところを探そう

  29. 427 入居済み住民さん 2011/10/12 10:02:20

    422って御影のタワーマンションに出てくる人ですよね。
    ここにも来るんですか?
    タワーマンションに憧れてるのかな?

  30. 428 他人 2011/10/12 10:06:16



    阪急営業とモロバレですから
    妄言はお控えになられた方が

  31. 429 匿名 2011/10/12 10:10:32

    1階部分浸水するだけでじゅうぶんダメージうけるよ、1階にお金かかる施設が集中してるからな、

    東北の津波被害でも1、2階やられただけで取り壊し決まったビル多いしな。

    命が助かっても経済的被害が生活を襲うんや。。。

  32. 430 匿名さん 2011/10/12 10:13:26

    匿名氏、言葉遣い変わりましたね。本領発揮?

    浸水は火災保険対象でしたね。除外してない限り。

    津波と同列に語るのも少々無理があります。

  33. 431 匿名さん 2011/10/12 10:16:41

    二重ローンはキツイな

  34. 432 匿名さん 2011/10/12 10:18:51

    即死とどっちがマシ?

  35. 433 匿名 2011/10/12 10:21:32

    この時期に、不謹慎ですよ!!!

  36. 434 匿名 2011/10/12 10:21:48

    >417
    宮の町なんかよりジオタワーが建っている武庫川町のほうが1メートル以上の水没エリアはずっと広いですよ。
    なんとかして「ジオタワー宝塚が水没地域」という不都合な真実を無かったことにしたいと云う悲痛なお気持ちは分からないわけではないですけど。

  37. 435 匿名さん 2011/10/12 10:24:44

    宮の町や鶴の荘は荒神川の氾濫の仮定。
    ハザードマップでは50年に一度の想定。
    ジオは武庫川の氾濫のケース、
    ハザードマップでは100年に一度の想定。
    マップ上クロスオーバーしている。
    確率は地図に出ませんが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア
  39. 436 匿名 2011/10/12 10:42:13

    ジオも武庫川より荒神川氾濫ですよ。ジオよりむしろ武庫川寄りのマンション群のあたりのほうが水没深度はマシになってますからね。

  40. 437 匿名さん 2011/10/12 10:48:58

    それは両方がリンクするからでは?(100年に1度=50年に2度)



    水害ネタ好きですね。

  41. 438 匿名さん 2011/10/12 10:51:27

    「武庫川寄りのマンション群」よりジオの方が若干低地では?あくまで感覚ですが。

  42. 439 匿名 2011/10/12 11:02:52

    国・県・市がこの財政危機のご時勢、莫大な血税を投入してジオタワー周辺の水没被害の軽減を図るわけです。ジオの営業さんや住人が言うほど『たいしたことない』のであれば蓮ホウ大臣もビックリの仕分け対象ですね。この辺りの地域住民から何度も市議会へ請願・陳情がだされていることからもお分かりのように水害対策重点地区であることに何ら違いはありません。

  43. 440 匿名 2011/10/12 11:04:46

    >「武庫川寄りのマンション群」よりジオの方が若干低地では?あくまで感覚ですが。


    ですね。だから水没するのです。

  44. 441 匿名 2011/10/12 11:06:23

    よくわからないけど、やたら拘ってる人って、対策されることを怒ってるの? どういうお立場の人?

  45. 442 匿名 2011/10/12 11:12:31

    宝塚の歴史は治水の歴史です。
    在日問題含め、暗い過去もあります。
    動くカネも大きい。
    市長の逮捕もあったぐらい。
    しかし公共土木にしかカネが回らないはこの国の実態。
    宝塚だけの話ではありません。

    このマンションは販売在庫もおそらく多く
    タワーマンションということもあって
    何かと叩かれる要因が揃っているのも分かりますが
    水害水害と過剰に叩くのは陰湿に感じます。
    学区ではなく在日云々と叩くのもそうです。

    あくまで価格の問題でしょう。

  46. 443 匿名 2011/10/12 11:24:50

    床下・床上浸水程度の予測なら「過剰に叩く」も当てはまりますが。

    2階床くらいまで水没するんでしょ。

  47. 444 匿名 2011/10/12 11:58:51

    川沿いの立地とタワマンは、災害がおきてみないとわからない。

  48. 445 匿名 2011/10/12 12:59:23

    「危険だ」「いや、たいしたことない」。
    水害にかかわらず防災論議は、それぞれの立場の違いで様々な見解が飛び交います。
    そこの住民にとっては資産価値に関わることですし、
    分譲中の業者にとっては死活問題だからです。
    不都合な真実はもみ消したいという
    お気持ちはお察ししますが、検討板ではそれを座視するわけには参りません
    購入未定者にとってもそれこそ死活問題だからです。
    物件の善し悪しをしっかり吟味することこそ検討板の本分です。
    ですから対立する立場の違いで見解が異なる場合、
    最終的には専門的データの蓄積に基づいた行政機関の情報に結論を得るしかありません。

    ここは『50年100年レベルの水害時は1〜2m(軒下まで)水没する。』

    と、いうのが地元自治体が示した防災情報なのです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレサンス ロジェ 神戸本山南町
  50. 446 匿名さん 2011/10/12 13:04:24

    末尾に「可能性がある」をつければ正確ですね。

  51. 447 匿名 2011/10/12 13:06:21

    了解!
    「危険だ」「いや、たいしたことない」。
    水害にかかわらず防災論議は、それぞれの立場の違いで様々な見解が飛び交います。
    そこの住民にとっては資産価値に関わることですし、
    分譲中の業者にとっては死活問題だからです。
    不都合な真実はもみ消したいという
    お気持ちはお察ししますが、検討板ではそれを座視するわけには参りません
    購入未定者にとってもそれこそ死活問題だからです。
    物件の善し悪しをしっかり吟味することこそ検討板の本分です。
    ですから対立する立場の違いで見解が異なる場合、
    最終的には専門的データの蓄積に基づいた行政機関の情報に結論を得るしかありません。

    ここは『50年100年レベルの水害時は1〜2m(軒下まで)水没する可能性がある。』

    と、いうのが地元自治体が示した防災情報なのです。

  52. 448 匿名さん 2011/10/12 13:10:29

    ハザードマップのままですから。 不必要な煽りはもういいでしょう。 傍から見ても度が過ぎる気がします。

  53. 449 匿名 2011/10/12 13:34:30

    傍らから見てもって…ジオの住民でしょ

  54. 450 匿名 2011/10/12 15:28:33

    以前にもコメントしました、ここを購入予定の者です。

    ここは検討掲示板ですので良い事も悪い事もコメントして頂ければ検討者にとっては有り難いです。
    ただ検討者の為を思っての事なら言い合いラリーは数回で良いのではないでしょうか。
    もう何回同じラリーを繰り返されてますか?
    どちらの意見に重きを置くかは判検討者が決める事ですから。

  55. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ワコーレ武庫之荘オーセンティア
ソルプレサンス 三国レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
ジオ池田室町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Umeda 7 Project
スポンサードリンク
プレサンスグラン甲子園口北町

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

5008万円~7848万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸