幼稚園中退理事長
[更新日時] 2011-08-28 11:49:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
561
入居済みさん
>切手つくって
あれは写真原版あれば色々なグッズができると思う。
切手、ストラップ、キーホルダー、マグカップ、Tシャツ・・・・・
原版作れるワザの強みだろう。あとは量産によるコスト低減か?
-
562
住民さんA
マンションのコミュニティ形成にはもってこいのグッズですね。
10月30日の消火訓練、毎年200名くらい参加します。
参加者にはマンションオリジナルの切手、ストラップ、マグカップのプレゼント!
参加者増加ですね!
理事会さん、考えてみてください。野菜の産直フェアよりも効果あると思います。
-
563
マンション住民さん
切手、マグ、ストラップ♪♪カワイイ。
欲しい人いっぱいいそうです。
消火訓練前に中庭徐洗出来ると良いですね。
-
564
マンション住民さん
今朝、C棟1階のエレベータホール前が、犬のウンチが落ちてたため立ち入り禁止になってた。今はもう解除されてる。
多分、防災センターで「落し物」として預かってると思うので、心当たりの飼い主は取りに行けよ。
-
565
入居済みさん
-
566
マンション住民さん
ブランズシティ守谷じゃ集合ポストの前に落ちてたよ。こっちは人糞だった。
-
567
マンション住民さん
犬は抱っこしてるときは脱糞しませんよ。
規約違反して歩かせたんじゃないですか?
-
568
マンション住民さん
-
569
マンション住民さん
持っていた糞が落ちてしまったのかも?
しかし、糞は不味いですね。
動物は好きな人と苦手な人がいます。
好きな人は動物の毛や匂いに配慮がない方が多いですよね。
ちゃんとされている方もいますが・・・。
飼い主の方は何も思わないのかもしれませんが、
苦手な者からするとかなり不快です。
しかも、とても言いづらい事ですし。
お互いの事をちゃんと考えて生活しないといけませんね。
-
570
マンション住民さん
-
-
571
マンション住民さん
>>570
決済権がないと委員会作っても意味がないと思います。
ところで犬糞に関して何を決済するのですか?
-
572
マンション住民さん
>委員会つくって暇なじいさんに監視させれば良いよ。
委員会は必要ないが。 あんたがピッタリ該当するよ。
「暇なじいさん」あんたに、そのままお返しするよ。
-
573
マンション住民さん
-
574
マンション住民さん
犬の糞が以前一階駐車場にあったので、防災センターに連絡したことがある。
また A棟七~八、階段踊り場にも犬の糞があってやはり連絡したことがある。
いずれも防災センターの係(清掃担当でなく)の方が直ちに取り除いていた。
このケースは住民に全く知らされていないけど、掲示板でなく理事会報等の
欄外、最終ページにでも他の件も含め注意喚起が必要ではないか。
また、理事会報の速やかな配布も必要。二ヶ月遅れでは論外。
-
575
マンション住民さん
カラー写真で掲示板に貼り紙した方がいい。
それこそ「糞みたいな貼り紙」と爆笑もんだ!
-
576
センチュリーつくばみらい平デザイン切手研究会
キーホルダーとストラップの試作が上がりました。
フォトフレームは強度・耐久性を考えてスモーク色のポリカーボネイト製、写真部分は高品質用紙に印刷して表面を樹脂コーティングしています。写真は両面印刷で、オリジナル切手の時よりもかなり光沢がありグッズとして見栄えのする出来栄えです。
ストラップ・キーホルダーは実費で1個1,280円(送料別)ですが、ロット発注でコストダウンを図ります。
頒布する場合は切手と同様に研究会の利益はゼロでの実費頒布です。
頒布価格が決まり次第ネットと1階掲示板でお知らせします。
(写真をクリックするとほぼ原寸大の写真が表示されます)
-
-
577
マンション住民さん
全くアホなオタクじいさんだね。
このエネルギーは感心します。
理事会も仲間に入れないと五月蝿くまとわりついてくるよ。
-
578
住民さんA
>>577
自分のこと言うなよ。
あんた、作れるの?
-
579
マンション住民さん
きっと、仲間に入りたいんじゃないの?
気になってちょっかい出してしまうってことありますものね!!
知らないうちに仲間になっちゃえば気づかれないですよ!!
-
580
マンション住民さん
>全くアホなオタクじいさんだね
何度も何度も、見苦しいよ。もっと楽しい余生送れよ。
このような試作は夢があっていいじゃない。
-
581
マンション住民さん
>>589
仲間に入りたければ6期の体制変更はしないと思います。
6期の体制変更は人身一新と見れます。特に5期の残留役員拒否。
残留は旧体制の維持継続ですから、旧体制を否定したら残留は意味を成さないでしょう。
-
582
マンション住民さん
>>576
管理組合のノベリティグッズとしてはベストだと思います。
管理組合予算で作って消火訓練参加者にプレゼントしたらいいですね。
消火訓練の参加率が一気に向上するでしょう。
-
583
センチュリーつくばみらい平デザイン切手研究会
マンションオリジナルの切手、ストラップ、キーホルダー、マグカップは、この8月中に試作・量産の目処をつけます。
そして来期(第6期)からは管理組合オリジナルグッズとして実費頒布します。防災センターフロントに見本を置いて、申し込みを受け付けます。管轄は住環境向上委員会になります。
この管理組合オリジナルグッズ、来期予算は一切つかいません。なぜなら、今期に試作等の初期投資は全て終わってるからです。
-
-
584
マンション住民さん
空いた口がふさがらない。
オタクじいさんは気がふれたんじやないかな。
管理組合がノベリティ販売だって!
-
585
マンション住民さん
我々住民は管理組合員だからいいと思う。
組合員は管理組合の名称を使うことに何の制限もないよ。
それに防災センターは管理会社の資産じゃない。組合員の共用部分。
それを管理委託契約により管理会社に使用を許可しているだけ。専用使用権ではない。
-
-
586
マンション住民さん
>>584
良く読め。
管理組合として消火訓練で住民に無償でプレゼントするが、
ノベリティグッズの手当ては管理組合費でするってことだろう。
後者の住環境向上委員会のフロントでの頒布は管理組合費は一切使わない。
申し込みの中継所として共用部分のフロントを使うってことだろう。
もちろん管理会社の管理員が対応するが、これによって今まで希薄な管理会社と住民とのコミュニケーションの機会を増やすことに狙いがあると思う。
そうじゃなきゃ、フロントを使わなくてもいい話だから。
-
587
入居済みさん
>希薄な管理会社と住民とのコミュニケーションの機会を増やす
それはあるね。住民は普段必要最小限の会話しか管理員としないからね。
場合によっては、用がなければ1年間フロントと話しない住民も多いと思う。
-
588
マンション住民さん
>マグカップ
今まで話に出てなかったような・・・・
-
589
マンション住民さん
-
590
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
マンション住民さん
ノベリティの費用は管理組合費からなんてとんでもない。
あんな糞みたいなノベリティは不燃ごみになるね。
-
592
マンション住民さん
>>591
ひねくれてないで欲しいなら申し込んだら?
-
593
マンション住民さん
1人ひねくれがいるけど最近このひねくれキャラもかわいく思えるようになってきた。
-
594
マンション住民さん
そのひねくれ者が現役の理事だから笑える。能力は押して知るべしる
-
595
住民さんE
-
-
596
マンション住民さん
-
597
マンション住民さん
-
598
マンション住民さん
>暇なオタクじいさん
>あんな糞みたいな
>爺ルーム作って一日中怒鳴りあいしたら良いよ。
この人今までの人生どんなだったかのかな。
かわいそうな人生??
でも、このひねくれキャラもかわいく思えるようになってきた。と「救いのお言葉」この文言を大切にしてくれ。
-
599
マンション住民さん
>>597
てゆーか、今の理事会は管理会社に骨抜きにされて本来の機能してないよ。
臨時総会議事録の署名欄偽造見たら分かるやんけ。訂正もせんし。
-
601
マンション住民さん
>>600
ここのマンションは「おかしい」とみなが感じてると思う。
臨時総会見ても第2号議案を理事長が謀反起こして反対に回るし、
その総会議事録の署名を管理会社が切り張りで偽造するし。
だれかが改革しないとダメになると思う。
-
602
マンション住民さん
-
603
マンション住民さん
>>600
それ大橋君に言ってやれよ。4期も理事やってる暇人なんだから。
-
604
マンション住民さん
暇なオタクじいさんって今の理事会で3期も4期もやってる人のことでしょ?
-
606
マンション住民さん
>>546
委員会が営膳、防災、駐車場運営、広報、住環境向上、情報化推進と6つもあるが
分散しすぎていると思います。各委員会の人数構成をどのようにみているのでしょうか。
事務局の役員を除くと委員会の理事の人数は10人程になってしまいます。
一委員会せいぜい2人となります。複数委員会へ参加となると負担も大きくなります。
又住民の参加はあまり期待しない方が良いと思います。
理事会決議マターではないにしろ僅かな人数で決議までしてしまうのは
危険が大きいのではないでしょうか。
(例)
営膳+防災+駐車場運営=設備委員会
広報+情報化推進=広報委員会
住環境向上=住環境委員会
と3つ位に絞った方がうまく機能すのではないでしょうか。
-
607
マンション住民さん
-
-
608
住民さんC
>>606
過去の一極集中方式理事会での担当分担は次の通りです。
なお正副理事長3名と監事2名は除きます。
■第2期管理組合
・書記 2名
・広報 3名
・会計 2名
・修繕 2名
・防災 2名
・美化 2名
■第4期管理組合
・総務・業務 2名
・会議運営・広報 3名
・経理・管財・環境 3名
・防災・修繕 3名
・コミュニティー 3名
6期の各委員会は、委員長1名、委員(理事)数名、委員(住民委員)数名、オブザーバー(正副理事長3名)で考えてます。
委員長の成り手がいない場合は、正副理事長か委員長を兼務します。住民委員は公募ですから、意識の高い住民が成るでしょう。もし住民委員になる人がいなければ、場合によっては各委員会の適任者を一本釣りをするかもしれません。
もちろん委員(理事or住民)は兼務可ですから、参加したい委員会を掛け持ちます。
委員会を6つにしたのは、委員会の自主性を発揮してもらうためです。言われたことしかやらないのではなく、自主的に住民のためになる仕事を創り出し実行していくことが期待されます。とくに今まで遅れていた「情報開示と共有」に関しては各委員会やることが必ずあるはずです。委員会は委員長の手腕次第です。
また各委員会は委員長同士が連携して複数の委員会を同時開催しても構いません。それも委員長の裁量に任されています。
蓋を開けてみないと分かりませんが、正副理事長は「プレイングマネージャー」になると思います。
-
609
住民さんC
例えば駐車場運営委員会ですが、来期は特に目立った業務は無い様に思われますが、下図のような情報開示と配信を住民にすればいいと思います。
これは昨年、2台目以降の運用が問題になったときに、駐車場運用提案書に書いて出したものです。このように図式化すれば住民も理解しやすいと思います。これは総区画720の内訳です。
今の理事会は、こんな簡単なことすら出来ないのかやろうとしないのです。また現在の駐車区画の利用状況も駐車場マップで情報開示と配信すればいいのです。最近申し込み受付をする時に配布されたチラシを見ても分かるように、マップは付けても空き区画のマーキングもしない間抜けです。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件