埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】
幼稚園中退理事長 [更新日時] 2011-08-28 11:49:16

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-22 19:43:12

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 141 センチュリーつくばみらい平放射線研究会

    >>140
    >マンションの最上階の放射線量は下の階より高いのでしょうか?
    一般には上の階に行くほど低くなります。
    一度、高中低層階の共用廊下の線量を測ってみましょうか?
    室内とベランダでは遮蔽された室内の方が低いですが、夏場でエアコンをつけていると、
    外気を室内に取り入れることになりますので、室内とベランダはあまり大差なくなります。

    >雨が降ると地面の放射線量は上がってしまうのでしょうか?
    上がる場合が多いです。大気中の放射性物質が雨で地面に落ちて付着するからです。

    >土壌は何かしない限りあまり低くはならないのでしょうか?
    表土除去すれば下がります。福島県では校庭・園庭の表土除去が順次行われています。
    ホットスポットの隣の守谷市でも夏休みに園庭の表土除去が検討されています。

  2. 142 入居済みさん

    自作自演。
    オタクじい様は絵に描いた餅を食らって古城モデル眺めてろ。
    管理組合理事会には出入り禁止!!!

  3. 143 マンション住民さん

    142は生産性のない人だなぁ。いつも同じことばかり言っている。
    前向きな意見きぼう。

  4. 144 マンション住民さん

    たまに出てきた提案が野菜販売、関連子会社を使ってのリフォーム営業をコミュニテイホールで開催。
    野菜販売は低レベルの発想ということで済むが、リフォーム営業は理事会の無知、無能に付け込んでおり悪質。
    こんな管理会社に何故高額な管理委託料を払っているの?

  5. 145 マンション住民さん

    放射線研究会さん、ありがとうございます。 
    最上階だと屋上に付いた放射性物質が影響して線量が上がると聞かされて怖くなりました。


    ニュースで
     内部被ばくと外部被ばくを合わせ、生涯にわたる累積線量の限度を100ミリシーベルトとすることで取りまとめた。
     成人については「100ミリシーベルトを超えるとがんのリスク増加など健康影響が明確」と判断した。また、「大人より感受性の強い子供にも留意する必要がある」とし、子供の健康に配慮した規制値の必要性も示した。
     生涯100ミリシーベルトは、人生を80年とすると年間1.25ミリシーベルトとなる。日本人は宇宙や大地、食べ物から年約1.5ミリシーベルトの自然放射線量を浴びており、同程度の被ばくなら、健康への影響は生じないだろうとの考え方だ。

    つくばみらい市の子供たちは普通に生活しても大丈夫ですかね?

  6. 146 入居済みさん

    >生産性のない人だなぁ。いつも同じことばかり言っている
    オタク爺さんも言ってること同じ繰り返しだよ。
    人の価値観も判らなくなってる老いぼれだ。

  7. 147 マンション住民さん

    >146

    度が過ぎるよ!
    ストレス充満しているぞ。表に出て、散歩でもしたら、視野が広くなり
    考えが柔軟になるぞ。これ、[確か]効果あり!!!

  8. 148 住民さんC

    >146お宅爺さんは来期理事長に立候補する意向のようだよ。ここでくだらないヤジを飛ばしてないで、来期あなたも理事長に立候補して対抗したらいいと思うよ。

  9. 149 入居済みさん

    オタクの理事集めてマンションのモデルでも作ってホールに飾ったら良いよ。
    管理費を上げないで無駄な金使わないなら暇なオタク爺で理事会仕切ってもかまわないね。
    住民に迷惑かけないようにせいぜい頑張りな。

  10. 150 住民さんC

    オタク爺さんはこんな感じだろう。
    頭のいい馬鹿ほどはた迷惑はいない。

  11. 151 マンション住民さん

    1階掲示板に貼ってあった東急コミュニティーによる「住まいの相談会」の貼り紙。
    理事長は業者の営業活動の貼り紙を掲示許可をするのか?
    過去に、住民の英会話教室生徒募集の貼り紙を理事長は拒否している。
    それと「多目的ホール」とは「多目的ルーム」の間違いだと思うが、もしそうなら多目的ルームでの営利行為は禁止されている。(多目的ルーム運営細則第3条)
    それなのに理事長は住民ではなく業者のリフォーム営業活動の使用を許可した規則破りだ。
    だいたい住民の共用施設の集会場は業者が営業活動する場じゃないだろう?
    「住まいの相談会」の貼り紙は即刻剥がして業者の多目的ルームの使用許可を取り消せよ。

  12. 152 マンション住民さん

    このマンションには「多目的ホール」と称する共用部分はない。
    エントランスホール、多目的ルーム、キッズルーム、ゲストルーム、セントラルパーク、ルーフガーデンだ。
    「多目的」と名前が付くのは「多目的ルーム」しかない。

    エントランスホールでは、過去に購入者向けにオプション会を売主の飯田産業がやった。
    このときは正式に管理組合理事会の許可をとって理事会報で住民にも通知された。

    もしエントランスホールの間違いだとしても「管理組合理事会許可→理事会報で住民通知」のステップを踏んでいない。
    ただ、許可したら今後業者の営業活動には止めがなくなることは確か。

    場所貸しをすれば所場代が入るのはビジネスの常識。どこに入るかだ。

  13. 153 マンション住民さん

    ええじゃないか。
    あんたに何か迷惑かけてるんか?
    理事会の判断に素直にしたがっとれ!

  14. 154 住民さんC

    東急コミュニティーは住民の住環境の改善をやろうとしてるんだ。
    目くじら立てないで管理会社の言うことを聞いてあげなよ。

  15. 155 匿名

    Part9始まってまだ一週間経ってないのに、既に150越え!!!

  16. 156 マンション住民さん

    日用品大手のエステーが家庭向け放射線測定器を、秋に、一万五千円程度で発売するそうです。

  17. 157 マンション住民さん

    リフォームの相談は、東急コミではなく売主の飯田産業が開催するなら住民も納得すると思う。
    そうでなければ何も東急ではなく長谷工でも大京でも三井、三菱、住友、業者なら何でもいいことになる。

    ところでエントランスホールはいつの間にか多目的ホールに変わったようだ。
    今後、住民を含めて多彩なイベントが開かれるだろう。まずはリサイクルで住民フリーマーケットだ。

    だけどマンションの玄関ホールは「顔」だ。そこで商売するのは如何なものか?

    そのうち家計の苦しい住民がゴザ敷いて物乞いするかもよ。これも理事会は許可しなければならない。
    家計が苦しく管理費滞納されては困るから理事会は協力しなければならない。

  18. 158 住民さんC

    無知無能な理事会、なんでもOKの無知無能な住民。東急コミュニテイは田舎もんの集まりのマンションだと
    馬鹿にしているのでしょうね。

  19. 159 マンション住民さん

    6期は期待できそうな悪寒。

  20. 160 住民さんB

    ある件で「一度認めてしまうと今後他の業者に対して歯止めが効かなくなる」と4期理事会報に文書で記録が残ってたよ。そのくらい慎重に理事会で審議して結論出してた。今期はいいかげんってこと?4期の理事留任してるのに。それとも所場代懐に入るからお目こぼし?

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸