埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part9】
幼稚園中退理事長 [更新日時] 2011-08-28 11:49:16

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-22 19:43:12

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 121 マンション住民さん

    >エキスパンションの修理に関して事前に住民説明会を開くことを提案していない。
    これは管理会社提案以前の理事長の判断能力の問題だろう。
    理事長が何も言わないなら管理会社も余計な提案はしない。
    管理会社はビジネス、管理会社にデメリットのある提案は絶対にしない。

  2. 122 マンション住民さん

    >それなら管理規約改正して管理組合は管理者一人だけにしたらどうか?
    >しかもこの管理者は区分所有者である必要はないから管理会社から出してもらう。
    今の管理規約を改正すれば、管理者と理事長を別々の人間にすることが出来る。
    でも絶対ケンカになる。

  3. 123 入居済みさん

    >管理規約改正して管理組合は管理者一人だけにしたらどうか
    今の理事会に満足してるんだからオタクの極論は正にオタク爺だ。
    今の体制で十分でオタク爺はいらないって言うことだ。
    熱中症になるから切手とか古城モデル眺めて家に引っ込んでな。

  4. 124 匿名

    みらい平なんかできないの?

  5. 125 マンション住民さん

    大島君、書き込み醜いよ。ただでさえ「のぼう様」と呼ばれてるのに。

  6. 126 マンション住民さん

    >>123
    114は、管理組合の役員や理事会は管理組合法人でない限り管理規約上の規定だから、役員や理事会をなくして区分所有法の管理者人だけにして管理会社から人を派遣してもらったらどうだろう?と言っている。
    そんなこと言われるのも、理事の能力がないとか理事になっても何もしないで管理会社に依存するとか言ってるからだ。バカにされてると解釈した方がいいだろう。

  7. 127 マンション住民さん

    >今の理事会に満足してるんだから

    だったら,黙っててくれないか。
    皆さんこれではいかんと考えさまざまな建設的な意見を
    掲載している。
    常識人なら、現理事会が正常で、迅速な運営をしているとは全く思わない。

  8. 128 住民さんC

    >>124
    東証一部上場のディベロッパー、フージャースコーポレーションが5年間遊休地だったカスミ裏の土地にマンション建設することでしょう。

    1. 東証一部上場のディベロッパー、フージャー...
  9. 129 マンション住民さん

    >理事長と副理事長がオブザーバーで加わります。

    正副理事長が委員ではなくオブザーバーなのは何でですか?

  10. 130 マンション住民さん

    結局のところ理事長の資質次第だと思うよ。
    500万もの臨時予算組み、そのうち300万近いのが熊谷一社、普通なら事前に説明して住民のコンセンサスをあらかたとって総会にかけるもの。
    それをせずに管理会社のいいなりになるのは理事なら理由がわかると思う。

  11. 131 マンション住民さん

    >だったら,黙っててくれないか
    理事会批判ばかりしているオタクジジイどもが五月蝿いから黙れない。

  12. 132 住民さんC

    >>129
    正副理事長は管理組合を全体統括する必要がありますので委員会に参画しますが、委員会委員の決議を尊重するために決議権のないオブザーバーの立場で参画します。

    委員会は営繕委員会、防災委員会、駐車場運営委員会、広報委員会、住環境向上委員会、情報化推進委員会の6委員会を想定しています。
    一つの委員会は委員長(理事)+委員2~3名(理事)ですが、パワー不足を補う意味と住民の目線を入れるために公募で住民委員を2~3名募ります。勿論他の委員会の委員(理事or住民)が掛け持ちで委員になることは構いません。

    正副理事長はオブザーバーですが、全委員会に参画しなければなりませんので、場合によっては正副理事長で分担するかもしれません。
    また正副理事長は委員会委員長の成り手がない場合は責任をとって委員長に就任せざるを得なくなる場合もあります。
    あと正副理事長と会計担当理事で事務局を構成しますので、正副理事長は事務局の仕事にも加わります。

    事務局は住民窓口、各委員会から外れた事案、理事会・総会、役員人事を担当します。
    とくに住民窓口は一元化するために理事長が担当し、メールor携帯電話で直接住民から受付、場合によっては面談もします。そして該当する委員会に案件として回しますが、各委員会に該当しないものは全て事務局で対応します。

    会計担当理事が独立しているのは、各委員会に会計機能を持たせると全体の金の流れが掴めなくなるので、一元管理するために会計担当理事に全ての出納業務をまとめます。それから会計担当理事は事務局の事務局長的役割を担います。

  13. 133 住民さんC

    基本は理事長・副理事長はplaying managerです。
    これが従来と大きく違うところです。

  14. 134 入居済みさん

    オタクがマンション管理を夢想してるよ。
    お前なんかの言うこと誰が聞くか。
    古城モデルを眺めて寝てな。

  15. 135 マンション住民さん

    管理会社は全ての委員会に出るのですか?

  16. 136 住民さんC

    >>134
    地元の小張城(現小張小学校)の復元模型を模索していましたが、
    ひょんなことで隣の常総市の古間木城になりました。
    1/750の博物館仕様の模型になります。

  17. 137 住民さんC

    2.委員会の主務
    各委員会は概ね次の通りです。
     営繕委員会   :管理委託業務関連の営繕業務で管理組合の基幹業務(自主管理業務を含む)
     防災委員会   :防火から地震・水害・放射線等へと広範囲に広げる
     駐車場運営委員会:過去の場当たり的な運用から将来的運用を見据えて正式に業務化
     広報委員会   :住民の管理組合業務への理解を深めるための意識高揚・啓蒙活動に力点を置く
     住環境向上委員会:生活環境改善ならびに生活利便性向上のための要望調査と具現化
     情報化推進委員会:管理組合業務全般の情報化の推進
    なお管理会社は、理事会と営繕・防災・駐車場運営の委員会は出席必須、他は委員会委員長や事務局が出席要請した都度出席とします。

    3.4 委員会の概要(例)
    情報化推進委員会は「管理組合業務の情報化」推進が主務ですが、第6期最大の仕事は「インターネットシステム保守運営管理契約」の検討と締結です。そのために住民にアンケートを取って「次期インターネットシステムに何を望むか」を調べた上で詳細検討を行って次期契約を締結する必要があります。

    住環境向上委員会は、管理組合が入居開始以来5年間何も住民の要望等の調査をしていませんので、第6期でまずはアンケートを取って住民の要望を調査し、希望の多い順にプライオリティをつけて順次具現化していきます。具現化は予算処置も必要になりますから多分1期では終わらず次期に継続すると思われます。

    広報委員会は、従来のような無味乾燥な理事会議事を垂れ流すのではなく、趣向を変えて「住民が発行を待ち遠しくなる」読ませる理事会報を考えています。もちろん写真や図をふんだんに多用してカラーでビジュアルなものです。企画・編集がキーになりますからこれには住民委員が必須と考えています。今となっては遅きに失しましたが、第5期では地震被害特集なんかが企画として組めました。

  18. 138 マンション住民さん

    今回みたいな天変地異や次期管理委託契約締結とかがなければ、通常の期なら営繕委員会で全てが決議できると思う。今までみたいに理事会招集されて強制出席を課され出席理事の過半数で決議する必要はないということか。
    それに毎回理事会で報告されてた管理会社の月次報告も委員会で報告すればいい。
    営繕委員でなければ営繕委員会に一任して、営繕委員でない理事は出席しなくていいのは助かる。

  19. 139 住民さんA

    このからくり時計、とても気に入ってます。
    去年、新居祝いにもらいました。アメイジング・グレースは好きな曲です。
    http://www.youtube.com/watch?v=NHtlACkHN7g&NR=1

  20. 140 マンション住民さん

    マンションの最上階の放射線量は下の階より高いのでしょうか?
    どなたかお分かりになりますか?

    雨が降ると地面の放射線量は上がってしまうのでしょうか?
    土壌は何かしない限りあまり低くはならないのでしょうか?

  21. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸