幼稚園中退理事長
[更新日時] 2011-08-28 11:49:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
145
マンション住民さん
放射線研究会さん、ありがとうございます。
最上階だと屋上に付いた放射性物質が影響して線量が上がると聞かされて怖くなりました。
ニュースで
内部被ばくと外部被ばくを合わせ、生涯にわたる累積線量の限度を100ミリシーベルトとすることで取りまとめた。
成人については「100ミリシーベルトを超えるとがんのリスク増加など健康影響が明確」と判断した。また、「大人より感受性の強い子供にも留意する必要がある」とし、子供の健康に配慮した規制値の必要性も示した。
生涯100ミリシーベルトは、人生を80年とすると年間1.25ミリシーベルトとなる。日本人は宇宙や大地、食べ物から年約1.5ミリシーベルトの自然放射線量を浴びており、同程度の被ばくなら、健康への影響は生じないだろうとの考え方だ。
つくばみらい市の子供たちは普通に生活しても大丈夫ですかね?
-
146
入居済みさん
>生産性のない人だなぁ。いつも同じことばかり言っている
オタク爺さんも言ってること同じ繰り返しだよ。
人の価値観も判らなくなってる老いぼれだ。
-
147
マンション住民さん
>146
度が過ぎるよ!
ストレス充満しているぞ。表に出て、散歩でもしたら、視野が広くなり
考えが柔軟になるぞ。これ、[確か]効果あり!!!
-
148
住民さんC
>146お宅爺さんは来期理事長に立候補する意向のようだよ。ここでくだらないヤジを飛ばしてないで、来期あなたも理事長に立候補して対抗したらいいと思うよ。
-
149
入居済みさん
オタクの理事集めてマンションのモデルでも作ってホールに飾ったら良いよ。
管理費を上げないで無駄な金使わないなら暇なオタク爺で理事会仕切ってもかまわないね。
住民に迷惑かけないようにせいぜい頑張りな。
-
150
住民さんC
オタク爺さんはこんな感じだろう。
頭のいい馬鹿ほどはた迷惑はいない。
-
151
マンション住民さん
1階掲示板に貼ってあった東急コミュニティーによる「住まいの相談会」の貼り紙。
理事長は業者の営業活動の貼り紙を掲示許可をするのか?
過去に、住民の英会話教室生徒募集の貼り紙を理事長は拒否している。
それと「多目的ホール」とは「多目的ルーム」の間違いだと思うが、もしそうなら多目的ルームでの営利行為は禁止されている。(多目的ルーム運営細則第3条)
それなのに理事長は住民ではなく業者のリフォーム営業活動の使用を許可した規則破りだ。
だいたい住民の共用施設の集会場は業者が営業活動する場じゃないだろう?
「住まいの相談会」の貼り紙は即刻剥がして業者の多目的ルームの使用許可を取り消せよ。
-
152
マンション住民さん
このマンションには「多目的ホール」と称する共用部分はない。
エントランスホール、多目的ルーム、キッズルーム、ゲストルーム、セントラルパーク、ルーフガーデンだ。
「多目的」と名前が付くのは「多目的ルーム」しかない。
エントランスホールでは、過去に購入者向けにオプション会を売主の飯田産業がやった。
このときは正式に管理組合理事会の許可をとって理事会報で住民にも通知された。
もしエントランスホールの間違いだとしても「管理組合理事会許可→理事会報で住民通知」のステップを踏んでいない。
ただ、許可したら今後業者の営業活動には止めがなくなることは確か。
場所貸しをすれば所場代が入るのはビジネスの常識。どこに入るかだ。
-
153
マンション住民さん
ええじゃないか。
あんたに何か迷惑かけてるんか?
理事会の判断に素直にしたがっとれ!
-
154
住民さんC
東急コミュニティーは住民の住環境の改善をやろうとしてるんだ。
目くじら立てないで管理会社の言うことを聞いてあげなよ。
-
-
155
匿名
Part9始まってまだ一週間経ってないのに、既に150越え!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
マンション住民さん
日用品大手のエステーが家庭向け放射線測定器を、秋に、一万五千円程度で発売するそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
マンション住民さん
リフォームの相談は、東急コミではなく売主の飯田産業が開催するなら住民も納得すると思う。
そうでなければ何も東急ではなく長谷工でも大京でも三井、三菱、住友、業者なら何でもいいことになる。
ところでエントランスホールはいつの間にか多目的ホールに変わったようだ。
今後、住民を含めて多彩なイベントが開かれるだろう。まずはリサイクルで住民フリーマーケットだ。
だけどマンションの玄関ホールは「顔」だ。そこで商売するのは如何なものか?
そのうち家計の苦しい住民がゴザ敷いて物乞いするかもよ。これも理事会は許可しなければならない。
家計が苦しく管理費滞納されては困るから理事会は協力しなければならない。
-
158
住民さんC
無知無能な理事会、なんでもOKの無知無能な住民。東急コミュニテイは田舎もんの集まりのマンションだと
馬鹿にしているのでしょうね。
-
159
マンション住民さん
-
160
住民さんB
ある件で「一度認めてしまうと今後他の業者に対して歯止めが効かなくなる」と4期理事会報に文書で記録が残ってたよ。そのくらい慎重に理事会で審議して結論出してた。今期はいいかげんってこと?4期の理事留任してるのに。それとも所場代懐に入るからお目こぼし?
-
161
匿名
多目的ホールと多目的ルームがあるんですか!?まぎらわしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
住民さんA
敷地および共用部分は、管理規約第13条で「それぞれの通常の用法に従って使用しなければならない。」と規定されている。
従って、共用部分のエントランスホールを通常の用法に従わないマーケットプレイスとして使用すれば管理規約違反になる。
そこで規約逃れのためにエントランスホール→多目的ホールと名称を変えて呼んでいる。
-
163
マンション住民さん
>>162
第4期理事会でも管理規約第13条に違反して管理会社が管理用倉庫を清掃員の休憩所に使用すること黙認したね。
清掃員の休憩所は管理控え室がキッズルームの裏にあるにもかかわらず。
-
164
住民さんB
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件