マンション雑談「内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-10-07 00:01:21
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

上期マンション発売9.8%減 耐震重視、湾岸バブル崩壊
産経新聞 7月15日(金)7時55分配信


■液状化や高層建築に不安 地盤固い内陸部にシフト

東日本大震災の影響による首都圏マンション市場の失速が鮮明になった。不動産経済研究所が14日発表した今年上期(1~6月)の発売戸数は、前年同期比9・8%減の1万8198戸となり、2年ぶりに前年を割り込んだ。震災後の営業自粛に加え、液状化や高層階の長く大きい揺れへの心配から、湾岸エリアのタワーマンションの“バブル人気”が崩壊したことが響いた。

上期の発売が2万戸を下回るのは2年ぶり。ここ10年では、金融危機の影響で急減した平成21年上期の1万5888戸に次ぐ低い水準となった。地域別では浦安市などが液状化の被害を受けた千葉県が27・1%減と大きく落ち込んだ。全体の5割を占める東京23区も9・5%減だった。震災前の首都圏マンション市場は、低金利を背景に各地域で軒並み2桁の伸びを示すなど好調だったが、急ブレーキがかかった。

震災によるマンション選びの変化も鮮明だ。立地や周辺の環境よりも、地盤の強固さや耐震設計を重視する購入希望者が増えている。ケン不動産投資顧問が震災後に都内在住の男女500人を対象に行った調査では約8割が「震災後、地盤に対する意識が変わった」と回答した。

その結果、震災前は即時完売が相次いでいた湾岸エリアのタワーマンションは人気が凋落(ちょうらく)。不動産調査会社の東京カンテイの中山登志朗研究員によると、「震災後、湾岸エリアは完全に売買の動きが止まった」という。

その一方で、「(地盤の固い)内陸部を探す客が増えている」(三井不動産の菰田正信社長)。地盤が強固な、東京都区部の西側から八王子などを含む「武蔵野台地」と呼ばれるエリアでは、都心から離れているにもかかわらず、即日完売の物件が目立っている。

マンション業者も、内陸部に注力しており、今後、湾岸エリアの物件が値下がりする一方で、内陸部で値上がりする「二極化」が広がる可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000106-san-bus_all

[スレ作成日時]2011-07-22 11:54:38

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」

  1. 111 匿名さん 2011/07/29 01:24:24

    埋立地は暴落以前に、売買が成立してないな
    売買数が元に戻ったら・・・・・・・大変なことになりそう

  2. 112 匿名さん 2011/07/29 02:20:29

    思慮浅く、多大なローンで買ってしまった人はきついね。
    震災後、所得減った人いるだろうし、これからも円高続き等、
    所得下がる人結構いるからね。
    いざという時に、手放したり賃貸だせるような物件を選ばないとね。
    立地って大事。

  3. 113 匿名さん 2011/07/29 02:40:08

    タワマンはどこも不人気

    これが現実

  4. 114 匿名さん 2011/07/29 03:30:07

    確かに、タワマンはどこも不人気。

    その中でも液状化した江東区湾岸の脆弱地盤に立地のタワマンはトップクラスの不人気。

    マンション販売、首都圏失速 液状化懸念など響き上期1割減
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000017-fsi-bus_all

  5. 115 匿名さん 2011/07/29 03:43:30

    金の問題じゃないからなあ。
    家族の安全かかってるし。
    タワーはリスクというより単なるロス。

  6. 116 匿名さん 2011/07/29 04:01:54

    そうだねタワーマンションは高層階の揺れや停電などの問題も解決されていない状況だからね。

    タワーマンションってだけで時間や金額のロス。そのうえ液状化懸念もついてまわる江東区埋立地は精神ロスにもつながり「時間のロス」「金額のロス」「精神のロス」という最悪な3拍子が揃ってしまう。

  7. 117 匿名さん 2011/07/29 08:47:49

    これから異常気象と言われる状態が通常になるだろうから
    地盤が悪い(というか元々土地じゃない)「ゼロメートル地帯」に住むメリットもなさそう。

  8. 119 匿名さん 2011/07/29 15:35:12

    供給過剰なんだから、埋立て地に移住することないでしょ

    埋立てた土地は海に返し、本物の地盤のうえで暮らしましょう

  9. 120 匿名さん 2011/07/29 17:05:31

    埋立てた土地には発電所を多数建設して欲しい
    日本は電気がなければ経済を維持できないよ

  10. 121 匿名 2011/07/29 17:25:15

    てか震災以降湾岸地域って恥ずかしい土地じゃない?職場とかでも気を遣われてるし…
    その度世間で言うほど…って言ってる姿が痛い。

  11. 122 匿名さん 2011/07/29 18:22:44

    職場で気を遣うってのはその通りだね。

  12. 125 匿名さん 2011/07/30 01:57:40

    俺も湾岸の同僚には気を遣ってるわー
    同僚の落ち込みぶりも半端ないから、見ていて可哀相・・・

  13. 126 匿名さん 2011/07/30 05:09:44

    地震前から、まわりは気をつかってたんだけどね。

  14. 127 匿名さん 2011/07/30 05:21:23

    周辺の住環境は全然よくないのに
    すてきーって言わないといけない空気があるからね

  15. 128 匿名さん 2011/07/30 08:23:33

    震災前に見栄はって自慢しすぎたから身から出たさび。

  16. 129 匿名さん 2011/07/31 01:09:23

    京浜東北線より東は買っちゃダメって都民なら知ってると思うけど
    なんで高いお金を出しちゃったんだろうね?
    同じお金を出すなら京浜東北線より西にしておけばよかったのに

  17. 132 匿名さん 2011/07/31 03:09:06

    所詮、埋立地は資産として価値がない。
    資産として価値がないマンションをあたかも資産があるかのように売り抜けたデベが勝ち組。

  18. 133 匿名さん 2011/07/31 03:50:39

    132にも同感


    しかしながら、ここまで追い詰められた、豊洲君にも哀れでマンション保有者は特に可哀想だ…同情する!
    だって、含み損かかえているのではない?

    デベは、豊洲有明東雲タワーマンション群を

    埋地の金のなる木

    と称している

    引き続き、デベは、埋立地にまだまだ金のなる木を建設し、売る。
    ①価値の希釈
    ②直下型地震後の液状化
    ③学校不足
    ④行政サービスの低下
    ⑤土壌汚染の除去の遅れ

    色々考えてしまうよな…お気の毒に(泣)

  19. 134 匿名さん 2011/07/31 03:54:13

    湾岸なんかどうでもいいとして

    内陸上がってるって根拠が見えないな

    売り出し減って高い物件だけ残って平均上がったっていつものパターンか?

  20. 135 匿名さん 2011/07/31 03:54:37

    円高でリストラも怖いし、オーバーローン組は、キツイね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸