マンション雑談「内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-10-07 00:01:21
【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

上期マンション発売9.8%減 耐震重視、湾岸バブル崩壊
産経新聞 7月15日(金)7時55分配信


■液状化や高層建築に不安 地盤固い内陸部にシフト

東日本大震災の影響による首都圏マンション市場の失速が鮮明になった。不動産経済研究所が14日発表した今年上期(1~6月)の発売戸数は、前年同期比9・8%減の1万8198戸となり、2年ぶりに前年を割り込んだ。震災後の営業自粛に加え、液状化や高層階の長く大きい揺れへの心配から、湾岸エリアのタワーマンションの“バブル人気”が崩壊したことが響いた。

上期の発売が2万戸を下回るのは2年ぶり。ここ10年では、金融危機の影響で急減した平成21年上期の1万5888戸に次ぐ低い水準となった。地域別では浦安市などが液状化の被害を受けた千葉県が27・1%減と大きく落ち込んだ。全体の5割を占める東京23区も9・5%減だった。震災前の首都圏マンション市場は、低金利を背景に各地域で軒並み2桁の伸びを示すなど好調だったが、急ブレーキがかかった。

震災によるマンション選びの変化も鮮明だ。立地や周辺の環境よりも、地盤の強固さや耐震設計を重視する購入希望者が増えている。ケン不動産投資顧問が震災後に都内在住の男女500人を対象に行った調査では約8割が「震災後、地盤に対する意識が変わった」と回答した。

その結果、震災前は即時完売が相次いでいた湾岸エリアのタワーマンションは人気が凋落(ちょうらく)。不動産調査会社の東京カンテイの中山登志朗研究員によると、「震災後、湾岸エリアは完全に売買の動きが止まった」という。

その一方で、「(地盤の固い)内陸部を探す客が増えている」(三井不動産の菰田正信社長)。地盤が強固な、東京都区部の西側から八王子などを含む「武蔵野台地」と呼ばれるエリアでは、都心から離れているにもかかわらず、即日完売の物件が目立っている。

マンション業者も、内陸部に注力しており、今後、湾岸エリアの物件が値下がりする一方で、内陸部で値上がりする「二極化」が広がる可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000106-san-bus_all

[スレ作成日時]2011-07-22 11:54:38

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部の値上がり、湾岸エリア値下がりで「二極化」

  1. 66 匿名さん 2011/07/24 12:39:27

    あらあら、妄想ですか。

    中古価格見てごらん。
    湾岸タワマン価格は下がってないでしょ。
    安いのあったら俺が買うから教えてくれよ。

  2. 67 匿名さん 2011/07/24 16:38:19

    >66
    >あらあら、妄想ですか。

    ↑いえいえ、妄想してるのはあなたですよ。

    >中古価格見てごらん。
    >湾岸タワマン価格は下がってないでしょ。

    >35のレインズのデータをもとに算出した>45の月別平均価格によると、4月~6月にかけて毎月値下がりしてますよ。

    2011年4月 81.3万/㎡
    2011年5月 74.6万/㎡
    2011年6月 73.8万/㎡

    嘘をつくのはやめましょう。売れないので焦っているのか分かりませんがみっともないですよ。しかも、豊洲・有明の2地区合わせて4月~6月の3ヶ月間で21件しか売れていません。

  3. 68 匿名さん 2011/07/25 01:45:14

    事実は隠蔽しようがないね。

  4. 69 匿名さん 2011/07/25 09:16:42

    豊洲や有明などの江東区湾岸埋立地はは実際に液状化被害で報告されているので、売れないのは仕方ありませんね。

    液状化-豊洲
    http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM

    液状化-有明
    http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s

    「えのもと雄一 区内の被害状況」でググッたら、江東区の液状化による被害状況が確認できます。

    11日の大地震発生以来、本区は災害対策本部を立ち上げ、土木部を
    中心に区内の被害状況を調査してきましたが、液状化の被害を中心に
    南部地区に多いことが判りました。以下具体的に報告させて頂きます。

    ○東陽1-3      液状化
    ○東陽2-4      液状化
    豊洲3-5      液状化
    ○新砂1-13     交差点内隆起・歩道の液状化
    ○新砂2-5      液状化
    ○漣(さざなみ)橋    歩道10~20㎝隆起、液状化、街路灯傾き
     辰巳側
    豊洲5-6      液状化・陥没
    ○辰巳橋取付道路    液状化
     東雲側
    ○辰巳1-10     液状化・陥没
    ○辰巳2-1      歩道液状化・公園入口陥没、隆起
    ○辰巳2-9      歩道陥没
    ○新木場全域       液状化
    (特に顕著な個所)
    ○新木場2千石橋南側  液状化
    ○新木場3-8-9   路面波打ち・陥没
    ○若洲公園北西部    液状化
    ○東雲2-14     液状化
    ○東雲2-9      液状化

  5. 70 匿名さん 2011/07/25 09:37:15

    路線価が3年連続ダウンで湾岸地区のマンション買い手つかず?
    http://hudosanblog.livedoor.biz/archives/52182134.html

  6. 71 匿名さん 2011/07/25 09:40:02

    あれっ、有明、枝川、潮見が無いのは?

  7. 72 匿名さん 2011/07/25 09:54:14

    液状化するような地域は次の地震でも再発の恐れもあるので避けられて、売れなくなるんでしょうね。豊洲は新市場移転予定地で側方流動も確認されているようです。

    新市場予定地液状化(4枚目が側方流動写真)
    「更に追記 豊洲 側方流動」でググってもサイトが見られます。
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    阪神淡路震災では側方流動による地盤変位で、建物や橋梁やライフライン施設などの基礎構造に極めて深刻な被害が出ました。阪神淡路震災前にアメリカ西海岸で地震があり、高速道路が落ちたけれど、日本は耐震基準が厳しいのでそのようなことは起こらないと言われていたそうですが、結果は高速道路は横倒し、新幹線も高架が破壊されてしまいました。共同溝や基礎杭が打たれているから安全だという保証はどこにもありません。

    側方流動による基礎杭と埋設管の被害
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

  8. 74 匿名さん 2011/07/25 10:08:28

    >オメーらのヤッカミは豊洲が超資産価値が高いかりだろ!
    >だからオレが豊洲は超人気だって言ってやったのによーっ!

    売れなくて苛立っているのは理解できますが、現実を受け入れた方が良さそうです。豊洲崇拝者のあなたにとっては信じたくない事かもしれませんが、湾岸埋立地は敬遠されています。あなたが豊洲は超人気だといっても誰も信用しません。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000017-fsi-bus_all



  9. 75 匿名さん 2011/07/25 10:48:35

    湾岸は興味ないから内陸部の話をしようよ。
    湾岸で執着している人なんとかして。
    こんなところにいくら書いても内陸希望者は湾岸には行かないよ。

  10. 76 匿名さん 2011/07/25 11:00:00

    湾岸、驚異的に売買が成立しない

  11. 77 匿名さん 2011/07/25 13:23:52

    野村不動産アーバンネットによる中古マンション価格動向調査(坪単価)

    本調査は弊社の各部点ごとに調査マンションを選択し、通常取引を想定して実勢価格を査定しています。
    ※ 本調査は首都圏マンションのうち、取引の多い大・中規模マンションを中心に選定しています。
    ※ 調査物件については、マンション内の標準的な間取り、日影の影響の少ない中層階、中住戸を前提とした実勢価格を算出しています。

    ちょっと前の資料も手元にあったので推移をみてみた。
    築10年ぐらいで値動きも少なくなってくるころなので、エリアの力を示していると思う。

         築  総戸数 2008.01 2009.01 2010.01 2011.01 2011.07
    豊洲  1999 499 210 185 185 180 168
    不動前 1999 78 215 220 230 230 225
    経堂  2003 172 225 220 215 219 220
    明大前 2000 116 220 220 260 240 230
    練馬  2001 286 235 225 230 235 230

  12. 78 匿名さん 2011/07/25 13:27:02

    湾岸って江東区港区は?

  13. 79 匿名さん 2011/07/26 22:51:49

    内陸部の中古マンションって値崩れしないのね。ちょっとびっくりした。

  14. 80 匿名 2011/07/26 22:57:04

    豊洲タワマンに限ると値崩れしてない。

    安くなると思ったのになぁ

  15. 81 匿名さん 2011/07/26 23:04:37

    豊洲オワッタな。すごい下がり方してるよ

  16. 82 匿名さん 2011/07/26 23:39:36

    情報通『つぶやき』

    各所帯、東京直下型の地震に備えている。

    リッチで眺望大好き世帯は、都心三区の高台タワーマンションに引っ越し中らしい…

    と言うのも
    3・11の大震災でも築浅の高台タワーマンションは、無傷で安全が証明されたからとか

    しかし、
    家具屋が、売れないって愚痴っていた(泣)

    当たり前だが、仕方無いんだな〜

  17. 83 匿名さん 2011/07/27 00:40:36

    引越し中ってもともと都心タワマン住んでるよ。
    私も含め、湾岸は投資で買ってる人多い。
    近所にも数名そういう方がいる。
    その人らが手放すケースが多いから、表面値下がり
    が早いのでは。

  18. 84 匿名さん 2011/07/27 00:53:14

    デベに操られて、知らずに内陸で値段を釣り上げられ、買う人が続出するわけですな。なるほど、湾岸物件への攻撃はそういう風にも使われるわけだ。賢い消費者にならないとね。

    内陸高台タワマンなんて、デザスタームービーで見るような光景になりそうで怖すぎる。まだ、内陸でも低いところがいい。

  19. 85 匿名さん 2011/07/27 00:55:39

    投資で買った人が今のタイミングで湾岸タワマンを売るとは・・・
    賃貸にしておいて相場の回復を待つのが普通じゃないのかな。

    回復はもうないと諦めて、なるべく早く売って損を最小限にするってことかね。

  20. 86 匿名さん 2011/07/27 01:50:26

    分譲だったら買わないけど、賃貸だったら住んでみたい。
    こんな人は結構いそう。

    いざとなったら実家に寄生とか、以前住んでいたけど物置にしてる部屋をもってるとか。
    ローン35年とかは無い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】震災後の湾岸マンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸