福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アソシア今宿ザ・テラス&リゾートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 今宿駅
  8. アソシア今宿ザ・テラス&リゾートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 19:32:12

8月から販売予定だそうです。
周辺環境など、お願いします。


所在地:福岡県福岡市西区今宿1-7-1(地番)
交通:JR筑肥線「今宿」駅 徒歩2分
総戸数:78戸
構造・階建て:RC11階建
売主:国土交通大臣
施工会社:(株)安成工務店
管理会社:不明

[スレ作成日時]2011-07-22 11:09:23

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アソシア今宿ザ・テラス&リゾート口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名 2011/08/30 14:05:58

    契約しました☆
    私は今宿に長年住んでるのですが、治安はいいと思います! 子供を育てるうえでは、少しのどかさもありいい場所だと思います。 設備に対してこの値段はかなりお得ではないかとおもっています。

  2. 22 匿名さん 2011/08/30 15:49:03

    ご契約おめでとうございます!
    私も決めちゃおうかな!

  3. 25 匿名さん 2011/08/31 06:49:59

    いいんだよ、ここは・・・。

    他のスレで心が荒むので、ここを見てちょっとホッとする。

  4. 26 匿名さん 2011/08/31 08:20:04

    それは言えてますね

    ここは荒れないで欲しいです

  5. 27 匿名さん 2011/08/31 08:54:43

    ご契約された方の書き込みがあってなんだか嬉しいですね♪
    みなさんは東向と南向どちらで検討されてますか?

  6. 28 匿名 2011/08/31 09:30:44

    私は南向きの方で契約しました☆
    一応、日当たりの事も考えて・・
    ただ階が低すぎるとあまり日当たりは良くないみたいですよ!
    値段は安くなるんですが…

  7. 29 匿名 2011/08/31 09:51:35

    近所に建築反対の看板がいっぱい。なんかやだね。

  8. 30 周辺住民さん 2011/08/31 10:13:14

    そもそも区画整理エリア外だから、世間の常でしょ。

  9. 31 匿名さん 2011/08/31 14:43:51

    >28さん
    南側にはJAしかないので全て日当たりがいいと思ってました(;o;)
    下の階は日当たり悪いんですね‥

  10. 32 匿名さん 2011/09/07 04:48:32

    現在30戸以上契約済みのようです

  11. 33 契約済みさん 2011/09/16 04:54:45

    南向き契約しました☆

    契約済みの方よろしくお願いします♪

  12. 34 物件比較中さん 2011/09/18 07:14:13

    私も、南向きのお部屋を契約しました★

  13. 35 購入検討中さん 2011/09/18 12:27:00

    エレベーターが一基というのは、いかがでしょうか。営業の方のご説明では、スピードがあるので大丈夫とのことですか。魅力的だと思い、心が揺れています…

  14. 36 物件比較中さん 2011/09/18 14:18:20

    東向きも遮る高い建物ないようで十分な陽なので!気持ち固まりました。

  15. 38 サラリーマンさん 2011/09/19 09:14:37

    そのうち高架になって立派な駅舎が建つよ。

  16. 39 匿名さん 2011/09/19 12:02:24

    >37
    じゃあ他いけば?

  17. 40 匿名さん 2011/09/21 01:47:54

    今宿駅改装の話って実際あるんですか?
    今は踏切が狭いので高架になって開放的になって
    くれれば非常にありがたいのですが

  18. 41 匿名さん 2011/09/21 03:45:20

    西側にある国道跨線橋にあたるため、そのままでは高架化は不可能ですよ。
    そのかわり、前原駅のような駅舎の高架化(橋上化・2階化)であれば
    できるんじゃないでしょうか?
    福岡市、伊都区画整理、JR、地元が検討しているようですよ。

  19. 42 匿名さん 2011/09/21 06:41:09

    なるほど、情報ありがとうごさいます
    是非前向きに検討してもらいたいですね

  20. 43 契約済みさん 2011/09/22 07:18:57

    契約済みのみなさん床の色はどうされますか~?

  21. 44 周辺住民さん 2011/09/28 03:10:47

    モデルルームの色にしました。現物じゃないと、よくわかりませんよね。

  22. 45 keiyakuzumi 2011/09/30 09:58:30

    私も購入しました^^!

    色もいろいろ選べるのでこれから家族会議をします^^

    駅が近いので大大満足です!

    買った皆様は、間取りとかもかえるのですか?

    現在、どーするか悩んでいます。。。

  23. 46 匿名さん 2011/09/30 12:45:30

    工作員の臭いがします。

  24. 47 匿名 2011/09/30 21:23:30

    クンクン。

  25. 48 契約した今宿住民 2011/09/30 23:28:52

     このマンションの購入を検討、すでに契約済の方にとっても興味ある内容かと思い、拙宅に毎月投函される「今宿タイムズ」の記事を掲示転します。
     今宿駅南側にお住まいの方々に大きく関係することですが、アソシア今宿から南側の今宿バイパス側にあるスーパー「ルミエール」に買い物に行く場合(歩いて10分ほど)もあるでしょうから、ご認識ください。

    今宿タイムズ(2011年10月1日 第349号)発行 今宿商工業協同組合
    ---------------------------------------
    今宿小前の道路整備が決定
    今宿駅南道路建設は困難に
    発展期成会役員会で確認

     今宿地区発展期成会(以下、期成会という)は、9月5日、今宿公民館で本年度第1回役員会を開きました。会議では、総会(5月1日)以降の活動経過が報告されるとともに今後の活動内容について検討されました。
     まず、経過の中で次の2点が明らかになりました。

    一 井の口川蓋かけ
     期成会は、今宿小学校東側道路が狭く、通学児童にとって危険性が高いため、三菱電機西側の井の口川に蓋かけをして歩道の拡幅整備を福岡市に要望していました。
     しかし、井の口川は河川であるため、法律上、蓋かけはできませんでした。このため、福岡市は、地元の強い要望を受け、井の口川を河川から雨水幹線(水路)に変更することで、蓋かけできる方策を探っていました。
     その結果、7月27日、福岡市河川局から期成会に対し次の回答がありました。
    ①井の口川は、河川から雨水幹線に変更する。
    ②これに伴い、井の口川の所管が河川局から下水道・道路局に変更になる。
     そして8月23日、西区土木2課から次の説明がありました。
    ①井の口川に蓋掛けし、道路を整備すると決まった。
    ②井の口川護岸の強度如何によっては、片側1車線・両側に歩道を付けた道路に拡幅することも検討する。
    ③そのための測量と強度調査を今年度中に実施する。強度が足りなければ、蓋かけ部分は歩道のみとなる。
    ④今宿小学校敷地の一部(正門から南側約30m)を削り(約30cm)、2m幅の暫定歩道を作りたい。
     土木2課が計画する道路整備が完了すれば、今宿小学校東側道路は大幅に改善されることになります。
     地元の妾望を真摯に検討いただいた福岡市担当部局に感謝します。同時にその実現に向け市議会議員の冨永さん、笠さんが熱心に後押ししていただきました。両市議に心から感謝申し上げます。
     
    二 今宿駅南側道路新設
     今宿駅南側の道路建設は、20年前から市に対して繰返し要望してきたテーマです。期成会は、一昨年7月の福岡市長に対し、11項目の要望をあげましたが、その中でも最重要項目として取り上げていました。その後、担当部局で検討いただき、昨年10月、期成会に対して、次の説明かありました。
    ①地元の要望は理解できる。
    ②建設するのであれば13メートル(片側1車線・両側に歩道)の道路建設が望ましい。
    ③検討するためには、建設予定道路周辺の調査・測量が必要。
    ④この点を地権者である三菱電機から了承を取って欲しい。
     これを受け、期成会は、直ちに三菱電機に「土地買収を前提としない調査・測量への協力」を要請しました。その際三菱電機からは「地元の要請を本社にあげ、検討してもらう」旨の回答がありました。
     こうした経過もあり、駅南側道路建設は、順調に進むかと思われましたが、3月11日の東日本大震災により状況が一変しました。大震災後、国内の電力需給ひっ迫が表面化しました。
     三菱電機も危機管理上、将来の電力需給を見極め、場合によっては自前の発電装置建設も検討せざるを得なくなったようです。
     この結果、9月1日、三菱電機から期成会に対し次の回答が寄せられました。
     「弊社関連部門において種々検討を重ねてまいりましたが、社会的な節電対策に貢
    献するため、当該敷地に太陽光発電等の自家発電関連設備導入を検討しておりますのでお申し入れに副えず恐縮ですが継続保有いたします。」
     この結果、駅南側道路建設は完全に振り出しに戻りました。当面は、三菱電機の自家発電建設の動向を見守ることになります。

    三 今後の活動
     井の口川への蓋かけが完了すれば、線路を挟んだ北側道路(市六寿司前)との間の今宿駅西踏切が大きなネックとなってきます。
     駅西踏切は、非常に狭く、車両は離合できず、車両が入ったら歩行者、自転車も危なくて踏切内に入れず踏切手前で待たなければならないほどです。この踏切の危険性は、地元テレビ局が「危険な道路」として放映したことでも明らかです。このため、期成会は、今後、福岡市、JR九州に対して「踏切拡幅・歩道設置」を要請していくことを決定しました。
     地元としては、線路を挟む北側道路と南側道路を直線的に結ぶことベストです。しかし、踏切とホームとの間が狭いことから、これが困難であるなら踏切位置を、若干、西側に移動することで解決できればと思います。是非、市、JRには検討していただきたいものです。
    ---------------------------------------

  26. 49 物件比較中さん 2011/10/01 06:07:54

    ↑なんですか?

  27. 50 マンコミふぁん 2011/10/01 06:28:36

    書いてある通りだろ。
    でも「今宿タイムス」は町内会からこのマンション建設反対の記事も以前あったぞ。

  28. 51 匿名さん 2011/10/03 02:08:37

    今宿タイムズ情報ありがとうごさいます
    今後も今宿タイムズ情報をご提供頂けたら有難いです

  29. 52 契約した今宿住民 2011/10/03 23:29:49

    ネットで気軽に見る今宿情報には、USTREAMの「今宿テレビ」がありますよ。
    http://www.ustream.tv/channel/%E4%BB%8A%E5%AE%BFtv?lang=ja_JP
    (ライブは、毎週、水曜日の午後8時から9時まで)

    9月28日は、今宿タイムズ10月1日号の「発展期成会役員会」のことを話題にしています。
    http://www.ustream.tv/recorded/17553726

    9月21日は、今宿タイムズそのものを話題にしています。
    http://www.ustream.tv/recorded/17412305

  30. 53 匿名さん 2011/10/04 03:34:52

    「井の口川」じゃなくて「江ノ口川」だと思いますが・・・

    井出ノ口踏切と江の口川がごちゃごちゃになっているようですね

  31. 54 匿名さん 2011/10/05 23:22:43

    第2期分譲始まりましたね

  32. 55 物件比較中さん 2011/10/10 09:15:42

    モデルルームは、あまりお客さんいなさそうでしたが・・・

  33. 56 匿名 2011/10/12 00:10:10

    「今宿に住んでます」なんて言いたくねぇなぁ。

  34. 57 匿名さん 2011/10/12 02:41:26

    じゃあ住まなきゃいい

  35. 58 匿名さん 2011/10/12 03:58:12

    これからは今宿のイメージも変わってくるよ

  36. 60 匿名 2011/10/12 20:50:48

    アンピールを馬鹿にしないで下さい!

  37. 62 匿名 2011/10/14 12:54:06

    今宿ww。

  38. 63 匿名 2011/10/14 14:53:48

    なんか、もう少し、まともな意見交換の場にしましょうよ。

  39. 64 契約済みさん 2011/10/16 15:24:23

    契約しました。薄給なので下の方ですが…
    フローリングの色は、木目調の明るいものにしようかなと考えています。
    楽しみです。

  40. 65 物件比較中さん 2011/10/16 22:53:17

    あとどのくらい部屋が余っているか、
    知っている方がいれば最新状況お願いします☆


  41. 66 契約済みさん 2011/10/17 01:19:33

    気になりますね
    完成前完売するでしょうか

  42. 67 契約済みさん 2011/11/01 11:33:44

    そろそろ仕様変更が始まりますね

  43. 68 契約済みさん 2011/11/02 14:35:30

    仕様変更はこちらから連絡をとったほうが良いんですかね?
    確認をしていなくて…

  44. 69 契約済みさん 2011/11/06 00:21:40

    68です、連絡ありました。

    仕様変更があるので現実味を帯びてきたので、楽しみですね。

  45. 70 契約済みさん 2011/12/05 12:33:29

    みなさん近況はいかがですか?

  46. 71 契約済みさん 2011/12/26 06:08:51

    購入しました。
    オール電化、駅徒歩二分、平面駐車場、バルコニー広という条件はとても魅力でした。

  47. 72 契約した今宿住民 2012/01/26 03:25:59

    このマンションの購入を検討、すでに契約済の方にとっても興味ある内容かと思い、
    「今宿タイムズ」(2012年2月1日 第353号)発行:今宿商工業協同組合の記事、
    「発展期成会の活動と今後の課題」の
    第二部 要望事項の進捗状況、
    第三部 今後の課題、
    を分けて掲示します。

    第二部 要望事項の進捗状況
    司会 要望事項の市長への提出まで進んだので、これから第2部の要望事項の進捗状況に移りたい。まず、玄洋校区関係分について篠崎さんから、次いで今宿校区分について安部さんから話して欲しい。
    〈玄洋校区関係〉
    ①今津橋の架け替えの件
     架け替え自体はすでに決定されていて、西区土木2課が主体となり九大の先生も入って協議会でき、環境調査も終わっている。学研都市道路工事が完了(平成28年度)した後で着工予定と聞いている。協議の中では、橋の長さ、今津側の道路整備などについても検討されているようだ。
    ②公民館の今宿出張所跡地への移転の件
     出張所跡地への移転自体はすでに決定済みだ。新築公民館の着工は、増築による150坪化か全部終了後となっているのでまだ分からない。「老人いこいの家」の併設を予定している。現公民館は売却予定だ。
    ③今山の公園化の件
     去年、市の公園課が土地買い上げの予算要求をしたが却下された。今年は、再度、民有地を市が全部買い取り全体を公園化するという方向で教育委員会文化部も動き出している。
    〈今宿校区関係〉
    ①今宿駅南側道路の件
     22年10月段階では、地権者である三菱電機に対し道路予定地を含む現況調査への協力要請まで行っていた。ところが、東北大震災が発生し電力事情が一変したため23年9月に三菱から「自家発電用敷地確保が必要になったので現況調査には協力できなくなった」旨の回答があった。このため道路新設は断念することになった。しかし、自家発電用装置着工が見送られるならば、改めて、三菱に要請していく。
    ②今宿駅橋上化の件
     駅南側道路を優先するため、22年10月に橋上化は棚上げした。
    ③三菱電機西側道路の整備の件
     江の□側の雨水幹線への変更決定後、土木2課で護岸の強度調査を実施した。が、強度が弱く蓋かけして車道に利用することは困難となった。このため、土木2課では蓋かけを断念し暗渠化での拡幅を検討し始めるようだ。計画が大幅に変更になるため、地元住民への説明会は2月以降になる予定だ。
    ④三菱電機東側道路の整備の件
     土木2課は、現在のグレーチンクは滑り易いので滑りにくい物に取り換える方向で検討している。
    ⑤今宿・大谷間道路(油坂)整備の件
     土木2課は、県道周船寺有田線のスワンマンション西側から太閤水までの間に限り簡易整備する方向で検討しているが、まだ、地権者の同意を得るに至ってない。
    ⑥上ノ原地区道路新設の件
     当面、実現可能性が低く、棚上げしている。
    ⑦生きの松原以西の県道歩道整備の件
     整備に向けた基本設計は完了。当該道路が玄海国定公園内に位置するため拡幅方法について間係各方面との協議中。まだ着工のめどは立っていない。
    ⑧三菱南側道路の歩道整備
     青木町内から要請されている分については、平成24年度設計終了、平成25年度土地取得、平成26年度着工を目指しているとの回答を得ている。また、残り部分についてはこの工事終了後に検討する旨の回答を得ている。
    司会 今の説明で11項目の進捗状況は判明した。断念あるいは当面は棚上げとなった案件もあるが、他の案件は、大なり小なり進展を見せており、正直、こんなに早く進むとは思っていなかった。
    久保(善) その通りだ。市に提出した時、10年スパンで考えて欲しいと言われていた。だから思いのほか早く進んでいる。役所が真摯に対応してくれたこともあるが現役員の熱心な活動の成果だ。
    篠崎 それもあるが、大きかったのは笠・富氷両市議が要望事項に関係する全部局の担当責任者を一堂に集めてくれ、その前で両校区、諸団体が一緒になり、プレゼンテーションをやれたことだ。これが非常に良かった。福岡市でもこうしたことは前例がなく、行政も地域の熱意を感じ取ってくれたと思う。結果として無理だと思われていた河川の暗渠化なども進んだ。
    司会 ということで自画自賛してはいけないが、期成会のこの5年間には及第点を与えてよいと思うがどうだろう。
    篠崎 その通りだ。十分、及第点を与えてよいと思う。

    「第三部 今後の課題」へ続く

  48. 73 契約した今宿住民 2012/01/26 03:34:09

    「今宿タイムズ」(2012年2月1日 第353号)発行 今宿商工業協同組合の記事、「発展期成会の活動と今後の課題」の
    第三部 今後の課題
    を掲示します。

    第三部 今後の課題
    司会 ここで第2部を終わり第3部の今後の課題に移りたい。まず、今後の課題という点では伊都区画内の人□増と小学校の線引きがある。今宿、玄洋、周船寺の暫定線引き案は出ていたが、その後の状況を篠崎さんから話して欲しい。
    篠崎 伊部区画内の小学校の通学区域線引きは、教育委員会から暫定案が提示されたが、まだ3校区間で最終合意に至ってない。ただ、昨年4月から未確定地域の児童は玄洋、周船寺いずれを選択しても良いことになっている。暫定案のままで良いとは言わないが、それより大事なことは、早く小学校を建設してもらうことだ。現在、今宿、周船寺、玄洋ともに教室数は満杯になっている。しかし、数育委員会はまだ学校用地を取得していない。対応が遅く慎重になっているようだ。
    司会 学校建設は遅れるのではないだろうか。市は、当初、伊都区画内の児童数は、人□(1万3千人)に平均的な児童割合を掛け、平成27年度の児童数を二千七百名と想定していた。だが、今、児童数は係数を下回っている。何故なら学生、単身者が多いからだ。その分、児童の増え方が緩やかになっているので新設が遅れるのではないかと危惧している。とはいえ児童数は確実に増えているわけで、小学校建設が遅れて暫定線引きが長引くと、町内会の中で通学先が異なる児童が多数出てくる。これでは町内会の子ども会は運営できない。教育は学校だけではなく地域が支える部分もある。その中心は町内会だと思う。だから早く線引きを確定すべきだ。
    篠崎 その点もあるが、早晩、市が建設基準とする生徒数二五〇名に達するはずだから、小学校の早期建設を働きかけたい。新設校が3年後にできるとなれば暫定でも納得できるのではないか。実は中学校も非常に問題がある。現在、玄洋中、元岡中ともに教室・敷地に余裕がなくなっており、これ以上の生徒受け入れは困難になりつつある。だから小学校だけではなく中学校の新設も考えねばならない。しかも早急に。しかし、西部6校区に中学校新設となれば、西部6校区全体の生徒数バランスに関係するので、この件は、西部6校区の会長会議などで取上げ教育委員会に働きかけていくことになると思う。
    司会 合わせて町界・町名変更の現状について話して欲しい。
    篠崎 町界はすでに確定している。町会名も今宿校区内の今宿町だけが未定で他はすべて確定している。市は、2月中には3校区自治協会長の署名捺印をもらい議会にかけると言っている。谷町内会も急いで欲しい。
    司会 今後の展望を語る場合、西部6校区まちづくり会議も無視できない。これまで8回開かれ、ある程度煮詰まってきていると思うので、篠崎さんから現状を話していただきたい。
    篠崎 西部6校区は九大の移転、伊都区画整理の進展に伴って今宿、玄洋、周船寺、元岡は人口が増えている。しかし、北崎、今津は人□減少に悩んでいる。そこでこの地域全体の活性化について考えるために6校区から代表者を集めた。その中で「強み」「拠点」「結ぶ」「バランス」に分け議論してもらった。それぞれ集約段階に来ているので、今年度中にまとめを西区長に提出する予定だ。来年度以降は、その中から優先順位を考えながら計画案を抽出し、誰が誰と何時検討するかなど具体的に議論していく。最初は、地区内の遺跡や農水産物などこの地域の特色をまとめたマップ作りになると思う。
    司会 発展期成会の視点からすれば、その成果を今宿の発展にどのように結び付けていくかということになると思うが、その点はどうだろう。
    篠崎 西部6校区内には今宿、学研都市、周船寺とJRの駅が3つある。駅が地域の拠点であることは自明だが、3駅とも駅前があまり発展していない。拠点作りという視点の中で、バス路線も含めこれらをどうするかが課題になって来る。今宿駅の活性化もその中で検討できたらと思っている。これは昭和バスの問題にも関連する。現在、乗客が減少するから本数も減らすという悪循環に陥っている。しかし、今宿駅前に商店が増えればバス利用者も増えてくると思う。そうした循環が地域の活性化になるはずだ。
    司会 今の点について商工会としてはどういう見方・受け止め方をしているのか聞かせて欲しい。
    久保(隆) 難しくて簡単に答えられない。ただ、ここ数年、駅前から商店が減ってはいるか商協の会員数は減っていない。つまり、今宿で新規に開業する人が撤退・廃業した分を補っている。面白いのは新規参入者の全てが今宿以外の人で今宿在住者は全くないことだ。今、青年部がネットで商協のPR、そして今宿の紹介を行っている。それを見て新規参入を決めた人もいて、その効果が出てきている。
    安部 それは非常にいいことだ。今後に期待したい。ただ、昔から「今宿の人間は商売がへた」と言われていて、余所から来て商売する人が多かった(笑い)。
    篠崎 駅前に関連してだが、暮れから駅前にイルミネーションを付けた。好評とまではいかないが「良いことだ」と言ってくれる人が増えている。あれを引き金に店を出してくれる人が出てくれたらと期待している。
    久保(善) 昨日、農業の若い人と話す機会かおり、イルミネーションを見たかと聞いたら、皆、見ていると言っていた。そして何人かが「駐車場に軽トラックを出して商売できるだろうか」と聞いてきたので、期成会や自治会に相談しろと言っておいた。それと関連するが、期成会が取り組む課題は、道路などインフラだけではなく街づくりもあると思う。そこで、期成会にインフラ整備委員会と街づくり委員会を設置したらと思うがどうだろう。
    安部 検討課題だと思う。若い人を委員に参加してもらうことも考えていいのではないか。
    薦田 私は以前、ユニード前でテントを張って売ったことがある。最初は良かったが次第に売れなくなって止めた。ある程度、まとまって出店しないと継続するのは難しい。それと商品に対する規制が非常に厳しくなった。指定以外の農薬を使った一発で出荷停止になる。また、一度、品質(形状など)を落とすとすぐ売れなくなる。そこらを踏まえた上で、曜日を決めて週1回程度にした方が良いと思う。
    安部 駅前で言えば、最近、農協がこめ工房で野菜などを販売している。期成会も同様なアイデアを出していたところなので、できれば、事前に連絡して欲しかった。もしかしたら、それを契機に協力できることがあったかもしれない。今後は、団体間の意思疎通を図る努力が必要と感じた。
    司会 イルミネーションに話を戻すが、せっかくやるならこれからも予算を増やし、もう少し見栄えの良いものにすべきだ。
    篠崎 そのことは考えている。毎年、両校区、期成会で予算を増やし、見栄えの良いイルミネーションにして駅利用者に明るい気待ちになってもらうようにしたい。関連するが今宿駅も暗い。いま少し明るくしてもらいたいと思う。
    司会 小さなイルミネーションから今宿地区に新しい息吹が生じてくれることを期待しながら、そろそろ時間となったので座談会を終えたい。発展期成会の活動は今後も継続されるわけで各位が今後も尽力されることを願いお開きとする。長時間有難うございました。

  49. 74 契約した今宿住民 2012/03/25 23:32:45

    「今宿タイムズ」(2012年4月1日 第355号):今宿商工業協同組合 発行:の記事、
    「今宿駅西側踏切拡幅にメド 一方通行で合意に、西署に申請へ」
     を掲示します。
    注:今宿駅西側踏切(井出の口踏切)は、アソシア今宿から、スーパー、ルミエールへ歩いて最短距離で行くために渡る踏切です。
    ---------------------------------
     先に本紙で掲載したように、発展期成会が今宿駅西側・井出の口踏切の拡幅について福岡市、JR九州に働きかけていました。その後、JR九州から「一方通行を条件とするなら拡幅に同意しても良い」旨の回答を得ました。
     この回答を受け、今宿校区自治協、玄洋校区自治連ともに、一方通行という条件が地元住民の同意が得られるのか慎重に検討を進めてきました。
     今宿校区では、地元説明会を開催するとともに周辺住民に対してアンケート調査を行いました。説明会では、踏切の安全性確保のために一方通行もやむを得ないとの声が大勢を占め、アンケート調査では、圧倒的多数の人が一方通行を支持していることが判明しました。
     玄洋校区でも、周辺2町内会を対象に説明会を開き検討した結果、「一方通行はやむを得ない、今宿の意向を支持する」とまとまったこともあり、両校区とも踏切の一方通行に賛成することになりました。
     このため、両校区自治会は、3月中に連名で西警察署に「踏切拡幅に伴い井出の□踏切を一方通行にして欲しい」旨の要請を行うことになりました。
     この結果、永年懸案だった踏切の拡幅は実現に向け大きく前進しました。今後、福岡市、JR九州で工事着工に向けた協議が進められますが、早ければ、来年度中にも目途が立つ可能性も見えてきました。
    ---------------------------------

    「今宿ネット」がリニューアルされましたので、興味ある方は下記をご覧ください。
    http://www.imajyuku.net/

  50. 75 匿名さん 2012/03/28 04:08:01

    どのタイプが残ってますか?

  51. 76 匿名さん 2012/03/28 04:44:55

    ここは校区が良いのですか?
    玄洋校区というのが良いのでしょうか?

  52. 77 契約した今宿住民 2012/03/28 21:05:07

    通学区域、今宿一丁目は玄洋小学校ですから踏切は渡りませんね。
    通りを隔てたお隣の今宿駅前一丁目は、今宿小学校で踏切を渡って通学します。

  53. 78 匿名さん 2012/03/29 01:25:30

    76ですありがとうございます。
    すみません、県外のもので教えていただきたいのですが
    玄洋小はどういったイメージの学校ですか?
    お行儀が良い?
    お勉強に熱心?
    界隈ではまとも?
    市内中心部あたりとの比較感も教えていただけましたら。

  54. 79 匿名さん 2012/03/29 06:36:43

    あんまりいいとも悪いともききませんね。西区で学力が高いのは姪浜近辺でしょう。
    ただ、九大が移転してきて、多少はよい影響はあるでしょう。
    福岡では中心部より早良区北部の教育水準が高いです。

  55. 80 匿名さん 2012/03/29 12:14:36

    79さんありがとうございます。

  56. 81 匿名さん 2012/03/30 14:52:18

    今宿に出てる中古マンションで
    砂浜にかぶりつきで、何やらすごいなぁと思わせる物件がありますが
    海に近すぎるのも眺めは良くてもよしあしなんでしょうか?
    価格自体はお安いですが、相場的には高いのかな。

  57. 82 契約済みさん 2012/04/05 10:36:23

    ローンの申し込みはまだあってないですよね?
    そろそろですかね?

  58. 83 契約済みさん 2012/04/27 00:14:18

    まだあってないですね
    6月頃の予定だったような

  59. 84 契約済みさん 2012/05/29 11:03:11

    みなさん、構造見学会は参加されましたか?
    完成に近づくアソシアを見て、いよいよだなとワクワクしました

  60. 85 契約済みさん 2012/06/19 10:25:09

    あと何件残ってますか~?

  61. 86 匿名さん 2012/06/21 02:17:38

    駅前って言っても朝8時前後の上りは今宿からだと隙間に無理やり乗り込む感じだから使えない。
    結局朝は1駅前の九大学研都市を使うようになりそう。
    買う前に1回自分が利用するであろう時間の電車に乗ってみた方がいいです。

  62. 87 サラリーマンさん 2012/07/29 12:32:25

    この管理会社Gは大丈夫??

  63. 88 入居予定さん 2012/07/31 07:20:00

    No.87さん。何故ですか?

  64. 89 匿名さん 2012/07/31 07:52:10

    もしやG人舎?色々噂は聞きますね。

  65. 90 サラリーマン 2012/07/31 09:43:31

    最後ふみきれない理由がG人社の噂でして…

  66. 91 匿名さん 2012/07/31 10:24:02

    ネットで調べたら色々出ますよ。

  67. 92 匿名さん 2012/07/31 10:27:27

    近くを歩いたら、マンション建設反対の看板が近隣の 戸建に沢山あったけど、大丈夫なんですかね?
    入居後のご近所付き合いとか。

  68. 93 購入検討中さん 2012/07/31 11:02:27

    建設反対の看板増えてたような。。
    営業マンは和解したとは言ってたけど、あれ見るとご近所付き合い大丈夫かなって思います

  69. 94 匿名さん 2012/07/31 15:56:13

    隣接して住宅があれば反対の看板は必ず出ますよ。
    昔は人も少なくて静かだったんでしょうけれども、周辺が
    発展し賃貸等の需要も出てきていることから、戸建住宅に適しない
    立地になってきてるんですよ。
     もともと住んでいる人たちのことを考えると、不快に思う部分が
    多いと思いますが、用途地域に適合した建築行為である以上、文句は
    言えないでしょう。
     建築主と協議して、妥協点を探すしかありません。

  70. 95 匿名さん 2012/08/01 10:54:32

    場所悪いし、駅近くても結局朝は九大学研都市駅まで行かないと乗る隙間もないし、もう今宿はダメです。

  71. 96 匿名さん 2012/08/01 23:27:03

    電車の本数増えるの知らないんだね

  72. 97 契約済みさん 2012/08/03 05:50:54

    不安に なってきました…

  73. 98 サラリーマンさん 2012/08/03 12:38:12

    電車は増えんでしょ。。。

  74. 99 匿名さん 2012/08/04 13:25:16

    どんなとこでも 完璧なとこは 無いでしょうからね…

  75. 100 サラリーマンさん 2012/08/04 13:33:02

    G社・電車…難は多々ありますが、良いと思います★
    信用できる管理会社なんてないし…西鉄の方が電車多いし…てことで

  76. 101 周辺住民さん 2012/08/07 22:34:41

    朝上りの電車本数が増えるなんて情報はないです。
    今年夜間の下りなら1本増えましたが、元々30分に1本しかなかった時間帯のことです。

  77. 102 周辺住民さん 2012/08/12 00:22:18

    駅が 広くなると いいですね…

  78. 103 周辺住民さん 2012/08/21 15:08:43

    今宿駅は近年利用者が減っているので大きくはなりません。
    かなりの人数が九大学研都市駅に流れてしまったので。

  79. 104 契約済みさん 2012/09/20 02:42:56

    みなさん引っ越し業者はどこにされましたか~??
    やっぱり幹事会社がいいんですかね~??

  80. 105 契約済みさん 2012/09/22 14:53:10

    日通にお願いしました。
    値段もそんなに高くなかったし、日程が決めやすいだろうし、いろいろ優遇してくれましたよw

  81. 106 契約済みさん 2012/09/30 15:45:55

    売れ行きはどうなのでしょう?
    あと何戸ぐらいのこってるんでしょうかねえ

  82. 107 匿名さん 2012/10/02 05:50:54

    幹事会社1本で決めてしまうのはこわくないですか?
    一応いろんな引っ越し業者さんに相見積もり取ってみると良いですよ。
    相見積もりをしたうえで、納得の内容だったら幹事会社でもありだと思います。
    うちは遠方からの引っ越しだったのですが、アリさんが一番安くできました。
    とても丁寧で、親切にしてもらったので大満足です。
    良い引っ越しができるといいですねぇ。

  83. 108 匿名 2012/10/02 23:46:14

    内覧会のときに4戸って言ってましたよ!

  84. 109 入居予定さん 2012/10/07 00:27:32

    あと、3戸かな?
    頑張れ、アソシア!
    ファイト!ランディックさん o(^_^)o

  85. 110 匿名さん 2012/10/07 01:44:22

    今宿って・・・

  86. 111 入居予定さん 2012/10/07 10:47:07

    良い所ですよ(^-^)

  87. 112 物件比較中さん 2012/10/07 11:13:27

    下山門、今宿は可愛そうだよね。

  88. 113 匿名さん 2012/10/07 12:03:55

    姪浜で一度ホームに降りるのは不便極まりない。

  89. 114 匿名さん 2012/10/07 12:09:18

    113
    意味不明。詳しくないのでは?

  90. 115 入居予定さん 2012/10/07 16:06:24

    113
    降りなくていいです。地下鉄の電車がそのまま筑肥線になります。
    姪浜止りが7分に一本。筑肥線直行が15分に一本ってところでしょうか。

  91. 116 入居予定さん 2012/10/08 01:20:28

    今宿を不便に思って下さる方は 良い土地 良い家に住んである方だと 思いますが 私達このマンションを買ったものも それぞれの家族構成、 家庭事情、 好みなど 色々な条件で 一生懸命探して やっと決めた お家です。 なので ここを選んだ事は 間違ったとは思っていないので 大丈夫ですよ(^_-)

  92. 117 入居予定さん 2012/10/08 16:40:00

    マンション近くで火事があったみたいですね。入居前なので驚きました。

    ところで、鍵の引渡しって12日に現地でもらうんですか?担当から聞いていなくて(>.<)

  93. 118 入居予定さん 2012/10/08 19:59:16

    エントランスで10時からのはずです。



    火事の日は、電車の中から、マンションの前に消防車やらパトカーやらが数台いたのが見えたので
    ネットで検索したら、『建物火災 今宿1丁目4番付近』て書いてあったんで
    いったん家に帰ったあとあわてて見に行きましたよw
    行ったら、消防車もパトカーも引き払ってて
    結局どこが燃えたかわからなかったんですけど。。。

  94. 119 入居予定さん 2012/10/08 23:25:57

    118さん
    エントランスで引渡しですか、ありがとうございますm(_ _)m

    火事、大したことなくて良かったですよね。入居前に焼失とか
    笑えませんもんね(>.<)

  95. 120 物件比較中さん 2012/10/09 01:54:28

    鍵の引き渡しを聞いてないなんて。。。酷いね営業マン。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アソシア今宿ザ・テラス&リゾート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸