物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番) |
交通 |
京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 東海道本線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 南武線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)(C棟)、478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ)(B棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建(B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京浜急行電鉄株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [販売代理]京急不動産株式会社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 東京支社 マンション販売事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リヴァリエ口コミ掲示板・評判
-
230
物件比較中さん
正確には修繕計画で「戸あたり修繕積立金」が当初5千円だったものが、段階的に上がって30年目では4.1万円になる計画です。
それに管理費の約2万円を合わせて約6万円になる計算ですね。
住宅購入は人生最大の買い物ですから、自身の将来の生活設計も含めてよく考えて行動しましょう。
-
231
デベにお勤めさん
京急不動産とイニシアの冠が入っていますが、現場の営業はほとんど
下請けが入っているはずです。(大手はだいたいそうですよ)
管理者が数名入っているでしょうが、営業としては素人同然、だから失敗するのは当然
-
232
購入検討中さん
>>228
なんか凄い計算ですね。
単純に最初の数字に足しちゃった感じ?
私も修繕費は気になったので営業さんにお願いして修繕費の表を見せてもらいましたけど、上がるのは3万円ちょっとでしたよ。
-
233
匿名さん
>>228>>229
10年後の修繕積立金は1万4千円くらいでしたよ。
多くの家庭でローンが残っているうちは修繕積立を低めに抑えて、30年後には4万円まで上げるという計画では。
物件購入にかかるローン金利は銀行にとられておしまいですが、修繕積立金は金利がかからなくて住民の安全に役立つ有用なお金です。
物件価格が高くて修繕計画が甘い物件を選ぶか、ここのように物件価格が低めでその分修繕積立金が高めなところを選ぶかは、価値観次第かと。
-
234
匿名
修繕費って専有面積の持ち分によっても違うんでしたっけ?
3万円ちょっとと言う方から4.1万円と言っておられる方もいるので、購入した部屋によって違うのかなと?やはりよく確認して検討するのがいいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
物件比較中さん
随分前に見に行った際に私についてくれた担当の方、おかっぱ頭でヒゲが濃くて太ってて、見た目に清潔感は一切ありませんでした。
容姿はまぁ許せても人を小馬鹿にするような発言をする方でしたので、妻が激怒してしまい購入を辞めました。
清潔感のある若い営業の方もいるようですが、巡り合わせが悪かったんですかね。
価格が手頃だっただけに残念です。
-
236
匿名さん
>>228
計算面白すぎます。
やめておくのが正解のようですね。
>>234
確かに部屋によって違いますが、平均の計画表しか見せてもらえませんでしたよ。
当初の管理費+修繕積立の平均が2万5千円→30年後の管理費+修繕積立の平均が6万円で、差額が3万円ちょっとという意味では。
こんなことを匿名掲示板で聞いても全く信憑性がないので、窓口に電話かメールで問い合わせるのがいいかと思います。
-
237
匿名
確かに 人を見下したような口のききかたをする営業いますよね。私も ここを見に行った時、四十代前半の営業に 超ムカついたので 購入は見送りました。主人は 物件が気に入ったようだったのですが 説得して別の新築マンションを契約してもらいました。結果的には ここを選ばなくてよかったと 今では主人も言ってくれています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
契約済みさん
営業さんの良し悪しで決める方もいるんですね。
自分たちは現地を見、モデルルームを見、資料や規約をじっくり検討して決めました。
営業はナビです、当たり外れは確かにあるかもしれませんが変えてもらうこともできます。
営業の比較ではなく物件の比較をしてはいかがでしょう。
-
239
契約済みさん
女はチヤホヤされないと気に入らないからな。
あそこの部屋の奴超ムカつくなんて言われたらたまったもんじゃないから
同じマンションの住人にならなくて良かった。
-
-
240
匿名
-
241
匿名さん
-
242
匿名さん
一営業担当がどうのでなく、
それを野放しな組織全体としてどうかと。
管理、修繕、駐車費すら、野放しか?と計画すらも心配になるものです。
-
243
購入経験者さん
営業でもなんでもないですが、一般知識です。
忘れないでください。修繕金以外にも修繕積立基金が発生する事を。何十年後に2回、40万程、必ず支払ます。
管理費+修繕金 何十年後に+40万です。考えて購入しないと。特にタワーは修繕積立基金が高いです、また、必ず発生します。
-
244
契約済みさん
なぜ何度もここで修繕費を必死で連呼するのか不思議。
タワーであれば当然のことと検討して購入するでしょう。
ビフォーアフターが好きでよく見ていますが、一軒家なら10年後20年後30年後にどれだけかかる?500万?1000万?
大林さんに頑丈に建ててもらってその後もしっかりメンテナンスして綺麗に安心して住める様にしてくれればいいです。
-
245
匿名さん
一般論はだいたいわかるつもりです。
物件価格比でみた、短期中長期な、管理修繕駐車費用が、他と比べてどうなんでしょうか?
-
246
購入経験者さん
自分達で調べたらどうですか?勢いで購入して失敗したくないなら。
修繕積立基金はとらない所もありますし、予定してあっても修繕積立金でまかなえる場合が多いですが、タワーは必ず積立基金は発生します。タワーのリスクも考えて購入してみれば。ビフォーアフターは一軒家なんで財産価値が違います。タワーは老朽した場合は、建て直しが基本で、永住は難しいと言われてます。また、その時にもお金がかかります。ビフォーアフターは30年以上の一軒家が多いですが、ここは、30年以内かな管理費+修繕積立基金+修繕積立金でいくら払うのか検討すれば、比較するのがおかしいでしょ。
-
247
契約済みさん
246さんは、30年以上経過したタワーにお住まいなのでしょうか?
一軒家のビフォーアフターはどうでもいいです。
一戸建てに住んだ経験がある人であれば分かりますが、マンションの比で無く、お金かかりますよ。
立地が良くなければ価値ガタ落ちだしね。
-
248
匿名さん
-
249
匿名
ここの間取りってファミリー層向けじゃないよね?
狭すぎる気が・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件