妙蓮寺の三菱は、何も概要が発表されてませんし、延床面積2000平米未満のためキャスビー横浜にも出てません。現地計画看板の情報によると今年の秋完成予定で既に工事も進んでいます。
マンションの外装は東側が終わったと見え、東側の足場が一部取れて白いタイルが見えています。西側はまだのようです。我が家から5階や6階が見えますが内装工事をやっていると見え、暗くなってから内部の電気が付いているのが見えます。
前の方で神奈川大学の図書館などの施設が格安で利用できると書かれてますが、利用しやすい雰囲気でしょうか?学内におっさんやおばさんが紛れていても大丈夫でしょうか?
神奈川大学の学食は利用したいですね。ここではないですが日本大学とか駒沢大学で学食食べたことがありますが安くておいしくて活気があって気後れすることなく利用しましたよ。学校によっては英語や簿記など一般向けの講義などもあるようですが神大はどうでしょうか。
でも、ここは杭ではなく、直接?建てたと聞きました。このマンションの建っている所は地盤は固いのでは?
前の道が狭い事が心配です。白楽駅はスーパーや商店街があり、生活はしやすそう。
昨日、内覧会に行ってきました。
3月のいろいろな内覧会で、デベロッパーによるチェックが行われていないのではないかと思われるような、ひどい内覧会が多々あったとの情報が、いくつかのスレにありましたね。
そこで、何カ月も前から、内覧会のポイントを勉強し、準備万端整えて、かなり身構えてチェックしましたが、仕上がりはきれいでした。指摘は10か所程度しましたが、かなり重箱の隅的なもので、メジャーな問題はまったく見られませんでした。
午前と午後の2回に分けて行われる予定で、当方は9時半からの内覧会だったので、せいぜい2時間程度の内覧会かなと思っていました。デベロッパー側から、2時間程度で終わらせてくれ、と言われたら、「いいえ、満足するまで見させてもらいます」と言おうと思っていましたが、挨拶の後でデベロッパー担当者から「今日は何時まででも構いません。昼食後に再度来られても構いません」と言われ、拍子抜けしてしまいました。
チェックリスト片手に点検口の中も含め、家族総出ででチェックしましたが、2時間で十分な満足感のある内覧会でした。
近くに白楽ベーグルというお店があり、とってもおいしいです。
白楽には、昔ながらの商店街の他になかなかおしゃれなお店がありますよ。
ただ、このマンションの前は歩道がありますが、全体的にすごく道が細く歩道がない道です。
バスも通っています。
子連れにはちょっと怖いです。
こんにちは。
菊名には駅直結の東急ストアがありますよね。
朝早くからオープンしているし、夜も遅くまで営業しているので、少々お高めですが便利ですよね。
[ザ・パークハウス 横浜白楽]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE