匿名さん
[更新日時] 2012-09-09 17:53:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番) |
交通 |
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 南武線 「尻手」駅 徒歩11分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 南武線 「川崎」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,424戸(310戸(第1街区)、552戸(第2街区)、113戸(第3街区)、449戸(第4街区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:10階建て(第1街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]ナイス株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]セントラル総合開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判
-
966
匿名 2012/08/17 08:44:10
964さん、
参考になりました。ありがとうございます。
-
967
匿名 2012/08/17 08:48:41
-
968
匿名さん 2012/08/17 09:48:10
>965
鶴見の質が低いのはみんな承知で、それでも利便性が高いから住んでいるんでしょうね。
鶴見に住んでいると気にならなくなりますけど、たまに外部の人と話すと、鶴見の評価の低さに気づかされますよね。
初めて鶴見区に来たとき、空き缶を山のように積んだホームレスが自転車に乗っているのを見て絶句した覚えがあります。
見慣れてくると何ということも無い光景なのですよね。
でも、そういうのが、外部の人からするととんでもない環境!ってなるんでしょうね。
>967
定義は山側でしょうが、高台じゃないから、山側の中でもややランクが低いでしょうね。
八丁畷は、日進町のあたりがホームレス・日雇いのドヤ街(簡易宿泊所)なので、それを知っている人は嫌がるでしょうね。
-
969
匿名 2012/08/17 10:23:28
-
970
匿名さん 2012/08/17 10:42:15
-
971
匿名 2012/08/17 11:14:48
市場地区はあえて言うなら「川側」
海側程ではないけれど、山側ともいえない地域。
-
972
匿名さん 2012/08/17 12:05:12
鶴見は川崎にも横浜にも近いし、価格も手頃で、実際住んでみると住みやすいですよね。
オールパークスの近くにはニトリ、ケーズデンキ、サンワ、コーナンと、大型の店舗が揃っています。
周りの人のイメージを過度に気にする人はやめておいた方が良いかもしれません。
「なんで鶴見なんかに」という言葉に遭遇することはありますし、人と話すときも「鶴見だから」と前置きして話さなければならない場面も出てきます。
電車も、東急、JR、京急の順に品が悪くなっていきますね。
東急みたいに駅も綺麗じゃない。
でも京急は電車トラブル時の復旧も早いです。
-
973
匿名 2012/08/17 12:11:15
悪の**ならよっぽど悪いのかと思いましたが、マンションがいくつも建って変わったでしょうね。
川崎で評判の悪い塚越、御幸、加瀬あたりよりは遥かにマシでは?
-
974
匿名さん 2012/08/17 12:17:52
横浜Addressで川崎の利便性がどうとか宣伝文句のMansionがありましたから、鶴見の方が川崎より上でしょう。
-
975
匿名さん 2012/08/17 13:59:16
-
-
976
匿名 2012/08/17 15:29:36
鶴見のこと、何も知らないで
利便性のよさだけで、うっかり湘南から引っ越してきてしまったよ。
-
977
物件比較中さん 2012/08/17 15:40:06
>>972に尽きるね。
見栄でなく実利をとれる人が集まれば良い。
どんぐりの背比べやってもしゃあない。
-
978
匿名さん 2012/08/17 15:43:33
鶴見に住んでたら間違いなく川崎駅が基準になるんじゃない?
横浜駅メインの人っている?
-
979
匿名さん 2012/08/17 22:35:08
鶴見区民は基本的に川崎ですね。
横浜まで距離はあるし、横浜より川崎の方が道がグネグネ・ゴミゴミしていない。
-
980
匿名さん 2012/08/17 22:42:39
オールパークスの人口が多いから、学校の感じは変わるでしょうね。
クラスの1/4が同じマンションなんてことがあるんじゃないでしょうか。
鶴見の質をさらにワンランクアップ出来るのはオールパークスの皆さんだと信じています。
鶴見区民より。
-
981
匿名 2012/08/18 00:23:46
そういった意味ではオールパークスの地域への貢献度は大きいですね。
-
982
買い換え検討中 2012/08/18 03:11:34
値段は相応でしょう。
結構悩んだけど、わざわざ線路脇物件を買う必要がないかと。
マンションのいい所は、窓を開けて暮らせるところと思う。
窓開けると、ものすごい音でした。
だから、私にとっては高いな。
-
983
匿名さん 2012/08/18 03:50:01
-
984
匿名さん 2012/08/18 04:08:13
-
985
匿名さん 2012/08/18 06:30:42
>983
デタラメではないですよ。
時代遅れと言われると、確かに数年前という意味では古い情報です。
当然学校も3年で全員入れ替わりますから、当時の生徒は居ませんよね。
私は、特に最近、実態とイメージがずれてきているとも書きましたし、イメージを気にする人はやめておいた方が良いとも書きました。
イメージって本当に根強くて、変えようと思っても変わるものでは無い。
日本に忍者がいるとか侍がいるとか思っている外人がいるのと同じです。
私も鶴見を知らない人のイメージ偏重のコメントみると「なにいってるんだか」と思いますよ。
でもこれだけ情報社会になっても、他人の意識って中々変わらないんですよ。
市場中の話以外は納得されているということで良いですか?
市場中の成績の平均が県内平均を上回っているということですが、そもそもこの評定って統一的な指標じゃないですよね?
学校によって、あるいは先生によって、いくらでも変わるものです。
むしろ、共通学力テストの結果の方がそのものズバリで分かりやすいと思いますが、そういうのは無いんでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件