埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 武蔵浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマン [更新日時] 2025-02-17 22:06:59
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和の今後の発展について

  1. 675 匿名さん

    武蔵浦和駅は、浦和駅を超えてしまうかもしれない。

  2. 676 元々地元民

    みんな、ハザードマップしっかりみた上で買ったり、買おうとしてるんですよね???

  3. 677 eマンションさん

    >>675 匿名さん
    それはない

  4. 678 匿名さん

    >>675
    ケーズデンキ跡がどうにかならないかぎり無理だよね・・・
    早く開発してくれないかなぁ

  5. 679 匿名さん

    >>678 匿名さん

    ヤオコー!以上w

  6. 680 匿名さん

    >>678 匿名さん
    土地の広さ的にはマルイとかルミネぐらいのものを建てられるんですけどね…。建てばめちゃくちゃ便利

  7. 681 匿名さん

    ケーズデンキ跡、マンションでもなんでもいいから早く開発してほしい・・・

  8. 682 匿名さん

    ためため

  9. 683 匿名さん

    タワーマンションは、必要ない。
    5階建てのエレベーター付きマンションを
    増やして欲しい。

  10. 684 ななし

    マルイ、ルミネを希望されてる人いるけど、よそから人が来て駅前が余計混雑する。
    空いてるところは大きな公園とかがよいな。
    駅前のメインストリートも片側二車線くらいにして欲しい。これ以上の利便性が望めない。

  11. 685 匿名さん

    田島通は4車線の都市計画済みだけど、いつになったら着工するんだろうね?

  12. 686 匿名さん

    板状じゃなくてカッコイイタワーマンションを建ててほしい
    低層にはちょっとした飲食店を

  13. 687 匿名さん

    武蔵小杉みたいにね

  14. 688 匿名さん

    武蔵小杉みたいに、沢山マンションを建てほしいですね!

  15. 689 匿名さん

    スカイガーデンとかラムザみたいに下の階をオフィスにして、通勤混雑を解消してほしいもんだ

  16. 690 匿名さん

    下の階をオフィスにして通勤混雑解消って、、その社員はどこからやって来るの?全員が武蔵浦和民なら緩和されるでしょうけどね。

  17. 691 匿名さん

    スカイガーデンに移転してきた高田製薬の社員は結構埼玉に移住してきたみたいだよ。

  18. 692 匿名さん

    >>691 匿名さん

    だから?埼玉に移住して通勤混雑解消されるの?電車使ってたら変わらないじゃん。

  19. 693 匿名さん

    武蔵浦和に移住だから電車使わなくなったよってことでは?

  20. 694 匿名さん

    駅前マンションしかないよな

  21. 695 匿名さん

    全部のタワマンの低層階に商業施設を入れたせいで、飽和状態だよね、武蔵小杉みたいにでっかいショッピングモールを作る形の方がよかったかも?

  22. 696 匿名さん

    田島通を広げてくれ

  23. 697 匿名さん

    市議会の答弁より

    サウスピアの南側は大手が商業施設とともに超高層を検討中、三井住友銀行の南側は今月末にまちづくり協議会発足

  24. 698 匿名さん

    始発増やしてくれい

  25. 699 匿名さん

    E231に変わるぞ武蔵野線

  26. 700 匿名さん

    2017年11月30日 5面
    武蔵浦和8-2街区まちづくり(さいたま市)/協議会が始動/18年度に事業手法決定

    さいたま市南区の武蔵浦和駅周辺地区で、新たな街づくりに向けた検討が始まった。対象は第8-2街区(約1・8ヘクタール)で、9月にまちづくり協議会が発足した。
    市の目標スケジュールでは、18年度に事業手法を詰め、19年度の都市計画手続き着手、20年度の都市計画決定を目指すとしている。街づくり支援業務は日本設計が担当している。

    検討対象は、南区別所7丁目の一部と6丁目の一部。用途地域は第2種住居地域で、容積率は200%、建ぺい率は60%が上限に指定されている。

    同協議会では、街づくりの方向性などを検討していく。地区計画や再開発事業、土地区画整理事業などを含め、想定される事業手法について勉強しながら、議論を深めていくことになりそうだ。

    市による街づくり支援業務は第7-1街区も対象となっている。対象地は南区白幡5丁目の一部の約5・2ヘクタール。
    用途地域は第2種住居地域で、容積率は200%、建ぺい率は60%が上限。将来的な街づくりに向けた機運の醸成を図っている段階で、市は来年度の地元組織立ち上げを目標としている。

    武蔵浦和駅周辺地区は、同市の副都心と位置付けられており、約30ヘクタールを対象に整備が進んでいる。
    これまでに、第1、2、4、6、8-1の各街区で第1種市街地再開発事業が完了。第3街区も再開発ビルが完成済みで、本年度の事業完了を予定している。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201711300501

  27. 701 匿名さん

    タワマンか?

  28. 702 匿名さん

    容積200?駄目じゃん。

  29. 703 匿名さん

    基本的に再開発前に容積率変更するんだよ、ファーストタワーとかもそうだった。

  30. 704 検討板ユーザーさん

    タワマン歓迎。
    でも竣工後も売れ残ってたらよろしくないので、規模は調整してほしいな。住戸以外は商業スペースで。

    武蔵野線の車両が新しくなり、外環も伸び、羽田も直通。ますます発展するね!

  31. 705 匿名さん

    第二の武蔵小杉になってほしいね

  32. 706 匿名さん

    武蔵野線の車両は今年度中にも大部分が置き換わるようです
    武蔵浦和からディズニーまで1時間20分くらいの高速バスも運行されてるので、これも便利ですね。

  33. 707 匿名さん

    ロッテの独身寮と研修所が移転するみたいですね。跡地は100戸規模のマンションが2つできそう。

  34. 708 マンション検討中さん

    >>707 匿名さん

    まじすか。かなり駅近だから価格も高くなりそう。内谷の私もマンションも価値が上がるといいなあ。

  35. 709 匿名さん

    ケーズデンキ跡地はどうなってるの?

  36. 710 マンション検討中さん

    ADEKA研究所の南側に東急不動産の計画がでていました。
    あのあたりにはまだまだタワマンがたちそうですね。

  37. 711 匿名さん

    武蔵浦和のラザリスが2年ぶりに復活したそうです!
    ここがホームページです 
    http://choreography.jp/razaris/ 
    久々に行ってみようかしら。

  38. 712 匿名さん

    いろいろな施設が増えてうれしいです。

  39. 713 匿名さん

    今後武蔵浦和の資産価値は著しく下がるらしい。
    赤羽の不動産屋が言ってました。
    まず周辺マンションが全く売れず、竣工後で値引きを入れても全く売れないらしい。
    それと埼京線沿いの下落率、特に今後埼玉地区はヤバイらしいよ。
    今後不動産を購入するのは東京駅乗り入れ、理想は直結がオススメだって。

    確かにさいたまの街並みは汚い。東北方面のお上りさん集団が築いた街だから仕方が無いかもね。

  40. 714 匿名さん

    高度な情報戦ですね

  41. 715 匿名さん

    さいたま市は関東大震災後東京から移住者が増えてできた町なんですが…

  42. 716 匿名さん

    赤羽の不動産屋が「さいたま市の方がいいですよ~」なんて言うと思うかな

  43. 717 匿名さん

    通勤快速停車駅は強い。

  44. 718 通りすがりさん

    さいたま市/19年度予算案/普通建設費15・7%減、大宮駅周辺の街づくり加速

    さいたま市が1日に発表した19年度一般会計予算案は、前年度比0・4%増の5568億30百万円となった。
    普通建設事業費は大規模施設の事業完了などから15・7%減の760億36百万円となった。

    「武蔵浦和駅周辺地区まちづくり推進事業」は、第7-1街区の街づくり方策を検討・整理するため勉強会の開催経費を計上。
    市は同地区を再開発などの推進エリアに位置付けている。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902040502

  45. 719 匿名さん

    >>713 匿名さん
    >確かにさいたまの街並みは汚い。
    →浦和や北浦和、常盤や岸、神明あたりは高級住宅街だし、浦和駅周辺はおしゃれな店も多いけどね。赤羽のほうが飲み屋やパチ屋が多くて汚い印象

    >東北方面のお上りさん集団が築いた街だから仕方が無いかもね。
    →そんな話ねーよ(笑)
    1923年(大正12年)の関東大震災は現在のさいたま市域、なかでも浦和と大宮の発展に大きな影響を及ぼすことになる。この時期埼玉県では主要都市中心部で「耕地整理事業」の名による区画整理が始まっていたが、中でも早期に耕地整理事業が進み、震災の時点ですでに中心部付近に整備された碁盤状の街区を設けていた旧浦和町は震災被害も軽微で、壊滅した東京や横浜から人口が流入し、特に別所沼の周辺をはじめとする地域には画家をはじめとした文化人が移住した。彼らは「浦和画家」と呼ばれる文化人コミュニティーを形成し、文教都市、浦和の発展に寄与した。

  46. 720 通りすがりさん

    武蔵浦和駅第8-2街区再開発(さいたま市南区)/事業協力者選定へ/準備組合

    さいたま市南区の「武蔵浦和駅第8-2街区」で、再開発事業の実施に向けた動きが加速している。地権者らで構成する街づくり協議会が昨年11月17日に準備組合を設立した。
    今後事業協力者を選定し、事業実施に向けた検討を深める。スケジュールなどは未定。コンサルタントとして日本設計が参画している。

    準備組合の名称は「武蔵浦和駅第8-2街区市街地再開発準備組合」(関口昌伸理事長)。対象地は南区別所7・6丁目の一部。面積は約1・8ヘクタール。用途地域は第2種住居地域で、容積率200%、建ぺい率60%が上限。
    現況は駐車場や一戸建て住宅、商業店舗などが立ち並んでいる。地権者数は約50人。協議会は17年9月に発足。市と連携し事業手法などを議論してきた。

    同街区はさいたま市の都市再開発方針の中で、「再開発を促進すべき地区」に位置付けられている武蔵浦和駅周辺地区(約30ヘクタール)の一部。
    地区内では、7-1街区(白幡5丁目の一部)でも街づくりの機運醸成に向けた動きがあり、地権者を対象とした勉強会が開かれている。

    市は19年度予算案に7-1街区街づくりに向け「武蔵浦和駅周辺地区まちづくり推進事業」として230万円を計上、引き続き勉強会を開いていく。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201902080501

  47. 721 マンション検討中さん

    ここかぁ

    1. ここかぁ
  48. 722 匿名さん

    >>719 匿名さん
    こんばんは、お上りさん。

  49. 723 匿名さん

    武蔵浦和駅の北側に改札口を新たに作って欲しいなぁ。

  50. 724 マンション検討中さん

    南浦和はもう寂れていますよね
    圧倒的に武蔵浦和、浦和に負けてます
    まるひろの潰れる噂もありますしね
    やっぱり少子化なのに塾ばかりで駅ビルはでないし、駅前は西も東も

    早く都市計画しないと終わりそう

  51. 725 マンション検討中さん

    南浦和よりむさし

  52. 726 通りがかりさん

    震災後移り住んだのなんて50人も満たない。マジ笑えるんだけど。
    東京以南は東海ルーツが多く埼玉以北は東北ルーツが多いのは事実だけど、正確には+新潟。
    それらは街づくりにも反映され東京以南は女性に優しい街ずくりを進め、埼玉以北は男性、痴漢に優しい街づくりを推進したこと。

  53. 727 通りがかりさん

    頭おかしいのいるな

  54. 728 周辺住民さん

    ケーズデンキ跡地は、田島通り沿いの家とか、料理屋がどかない限りなにもできませんね、先祖代々の土地と言われても…

  55. 729 匿名さん

    カーズデンキ跡地、ボーリング調査やってましたよ
    動き出すようです

  56. 730 通りがかりさん

    >>729 匿名さん

    本当?
    何か出てきそう

  57. 731 匿名さん

    >>730
    2週間前に見たときは、敷地内のひまわり通り側の市役所側(敷地内の角)にボーリング調査の設備が設置されているのに気付いたのですが、
    先週見たらそれがひまわり通り側のもうちょっと南(ひまわり通りのベンチが設置されているところへんの敷地内)に移動していました。
    今週は見てないのでわからないのですが、まだ敷地内のどこかでボーリング調査やってるかもです!
    マンションで一階がスーパーとの噂ですが本当かはわからないです
    オリンピック後に動き出すようです

  58. 732 匿名さん

    私もマンションになると聞きましたよ。ついに動き出しましたね

  59. 733 通りすがりさん

    ある方のTwitterによれば標識が立ったそうです。
    事業者は野村不動産JR東日本都市開発で、高さ約60m、地上18階地下1階建ての野村のマンション、下部はJRの商業施設だそうです。

    1. ある方のTwitterによれば標識が立っ...
  60. 734 匿名さん

    まーたマンションか
    ガッカリ

  61. 735 匿名さん

    一階がスーパーとの噂ではですが、いなげや?ヤオコー?どっちだろう。
    個人的には24時間スーパーが出来てほしいです。

  62. 736 マンション検討中さん

    ひさびさにでかいな

  63. 737 匿名さん

    あの位置にはショッピングセンターが欲しかった
    駅出てデッキ正面に18階マンションは圧迫感ある
    スーパーこれ以上増えて共存できるのか

  64. 738 匿名さん

    どうせチャリコで買物行って店前に止めると注意されんだろ

  65. 739 マンション検討中さん

    人口20万人になるね

  66. 740 ご近所さん

    マンション もういらん。。

  67. 741 通りがかりさん

    さすが。駅前再開発のキーテナントがヤオコー。2030年首都圏マンション価格暴落率13位、武蔵浦和。オメ。

  68. 742 匿名さん

    せめてヤオコーは地下に入れて
    1階2階には魅力あるテナント入れて欲しい
    浦和パルコみたいに

  69. 743 評判気になるさん

    B1~3F:ショッピングモール
    4F~18F:住宅(19戸×15階)

  70. 744 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉化一直線で魅力のない街になっていく…もう駄目なのか。

  71. 745 匿名

    すでに小中学校はキャパ限界なんだけど
    この無計画さ・・・
    行政はアホなのだろうか

  72. 746 匿名さん

    3階までが商業施設なの?

  73. 747 ご近所さん

    南中で不祥事もみ消しあったから南中解体して武蔵浦和ケーズ電気中学校
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562115515/-100

  74. 748 匿名

    武蔵浦和もなにかランドマークになるもの欲しいな 1つだけ200m級のタワマン作って下の方は新しい県庁や市役所にしたりオフィス入れたり

  75. 749 匿名

    K'sデンキ跡地の再開発って、ラーメン館銘店めぐりの建物も含まれるの?

  76. 750 匿名さん

    東口の民家が解体

  77. 754 通りすがりさん

    さいたま市が武蔵浦和駅第7-1街区の支援業務を近く委託
    2020年4月23日 埼玉建設新聞

    武蔵浦和駅周辺地区のまちづくりを進めるさいたま市は、第7-1地区のまちづくり方策を2020年度も検討・整理する。
    過年度に引き続き、近く支援業務を委託する予定。地権者などを対象としたまちづくり勉強会などを実施し、地元の機運を醸成したい考え。

    過去に▽支援業務=都市空間研究所(千代田区、03-5688-2525)、日本設計(新宿区、03-3348-0315)
    ▽まちづくり方策検討業務=ユーマック(台東区、03-3839-0271)▽計画策定=オオバ北関東支店(さいたま市、048-649-4230)--などを実施した。

    武蔵浦和周辺は第1~9街区に分け、再開発が進行。第8-2街区では準備組合が発足。他街区も民間活力による地区整備を模索中。
    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00408427

  78. 755 周辺住民さん

    あのあたり、今マンション建ててるし新しく保育園できるみたいだし
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000226.000028894&g=prt
    全体を一度に再開発することはなさそうだね
    部分ごとに分けて再開発していくのかな?

    ところでリンク貼った保育園、埼玉初進出のめっちゃ意識高そうなところなんだけど、武蔵浦和なんかに作って大丈夫だろうか
    そんな保育園が武蔵浦和に来てくれてうれしいという気持ちもあるのだけれど・・・

  79. 756 マンション検討中さん

    >>755 周辺住民さん

    公道が田の字に通ってるので部分ごとかと

  80. 757 匿名さん

    東口にできたらうれしいものって何だろう

  81. 758 匿名さん

    >>757 匿名さん
    武蔵野線改札口じゃないですか。
    街としてはショッピングセンターですね。
    武蔵小杉や有明は、ある程度タワマンが揃ったところで、それが出来たことで街が完成した感があります。
    休日に行くところが欲しいですね。

  82. 759 名無しさん

    マーレ駐車場隣はアパート建設中だぜ。再開発エリアで掘建小屋なんて悲しすぎるだろ。
    これが現実だよ。武蔵浦和の。

  83. 760 匿名さん

    市長変わらないと開発予算が武蔵浦和に戻ってくることはなさそう
    いまは大宮駅前に集中投資してるから
    再開発計画が決まらないと空いてる土地が
    しょうもない用途で埋まってしまう

  84. 761 匿名さん

    なんか再開発エリアにアパートが建つことに悲観的な人がいるけど、今後再開発される可能性が高いからこそ簡単に取り壊せるアパートが建つんじゃないの?
    簡単に取り壊せない建物が建つよりよっぽどましだと思うんだが

  85. 762 匿名さん

    ビバホームの後はテナント決まっているのだろうか?
    しばらく空きかな?

  86. 763 通りがかりさん

    またマンションですかね?
    ショッピングモールができたらいいな

  87. 764 匿名さん

    ほんとそれ

  88. 765 匿名さん

    タワマン計画は進んでますか

  89. 766 匿名さん

    風の噂で聞いたのですが、KEYUCAの跡地はオフィスみたいですね。オシャレな雑貨屋とかを期待していたのですが。
    あと、ビバホームの跡地が気になりますね。閉店後しばらくフロア内を片付けている様子でしたが、最近フロア中が見えないようになりましたね。新しく中で準備を進めているのでしょうか。

  90. 767 匿名さん

    ケーズ跡地が広大な更地に

  91. 768 匿名

    ビバの跡地はMEGAドンキ

  92. 769 匿名さん

    キター

  93. 770 マンション検討中さん
  94. 771 匿名

    >>770 マンション検討中さん

    でしょ!

  95. 772 匿名さん

    これを機にマーレの2階をテコ入れしてほしいな

  96. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    あれは地権者店舗だから無理

  97. 774 匿名さん

    スカイアンドガーデンに住んでいますが、メガドンキが目の前にできて、周辺の風紀が乱れないか心配です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ラコント越谷蒲生

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸