埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 武蔵浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマン [更新日時] 2025-02-17 22:06:59
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和の今後の発展について

  1. 4181 eマンションさん

    これまでは浦和まで予算伸びないが教育と治安重視で浦和エリアにこだわりたい人が北浦和か南浦和か武蔵浦和で買う感じだったと思うけど武蔵浦和学園への移行で中受に不利になるのがどう働くかな

  2. 4182 口コミ知りたいさん

    >>4180 検討板ユーザーさん
    昨今は坪単価300~320万円くらいだな。
    親から土地をもらった戸建てさんお断り価格。

    >>4181 eマンションさん
    中受に不利にはならん。
    先入観で適当な書くなよ。

  3. 4183 マンション検討中さん

    確かに、昔は安マンションばかりだったの知ってるんで
    ラムザの住民駐車場が安い国産車ばかりなのも全く違和感感じなかったな
    ステアリは埼玉にしてはそこそこ高かったみたいだね

  4. 4184 eマンションさん

    坂の下の民度も多少は上がりそうですね

  5. 4186 匿名さん

    確かに武蔵浦和のスーパーは生活感のある身なりの人が多いな
    ザガーデン自由が丘がある浦和、クイーンズ伊勢丹がある北浦和とは大違い

  6. 4187 eマンションさん


    ステアリは外観だけでなく入るテナントも垢抜けてますな

  7. 4188 マンション検討中さん

    >>4181 eマンションさん
    特に中受率が高いエリアだから影響はあるだろうね

  8. 4189 マンション検討中さん

    浦和は徒歩10分でも8000万だからな
    浦和エリアの中の格差がすごい

  9. 4190 eマンションさん

    >>4184 eマンションさん
    ステアリ民見る限り期待できませんな

  10. 4191 通りがかりさん

    >>4181 eマンションさん
    不利になる根拠は何?
    他の自治体見ると不利になっているとは思えない

  11. 4192 名無しさん

    >>4184 eマンションさん
    坂上の民度はどうしようもない。

  12. 4193 eマンションさん

    >>4185 マンション検討中さん
    それは別所の連中も同じだけどなw

  13. 4194 eマンションさん

    >>4189 マンション検討中さん
    そもそも浦和と比較するのが間違いだw

  14. 4195 マンコミュファンさん

    >>4193 eマンションさん
    連投お疲れ
    必死やな

  15. 4196 マンコミュファンさん

    確かに。

  16. 4197 マンション掲示板さん

    >>4176 マンション検討中さん
    >>4187を見ると数年後の東急どころか今年のステアリですら外してますね
    不勉強と猛省しましょう

  17. 4198 マンション検討中さん

    >>4182 口コミ知りたいさん
    坂上の浦和で土地から買って住んでる住人だが
    うちの周りで新築した家指折り数えてみても建て替えはほぼ無く土地を買って入ってきた人の方が圧倒的に多いよ

  18. 4199 マンション検討中さん

    飲食店1つ入ったくらいで大宮浦和と肩を並べたつもりなの?

  19. 4200 匿名さん

    さいたま市の指針では浦和新都心大宮が都市部
    武蔵浦和は副都心部
    副都心部は他に宮原、美園、岩槻がある
    武蔵浦和はこの3つと同じ位置づけ
    浦和大宮にはどうやっても並べない

  20. 4201 匿名さん

    >>4199 マンション検討中さん
    どこにそんなことが書いてあるの?

  21. 4204 eマンションさん

    >>4202 名無しさん
    武蔵浦和にお洒落な飲食店が増えるのに悔しがってるのはそういうことでしょう。
    武蔵浦和の開発や発展を快く思っていない。

  22. 4205 評判気になるさん

    テナントまで期待できないか
    あーあ

  23. 4206 マンコミュファンさん

    >>4202 名無しさん
    劣等感というか羨ましいだけだろ。
    別所最寄りの中浦和に新しくできたのが普通のスーパー(ヨークマート)だしな。

  24. 4207 検討板ユーザーさん

    >>4203 マンション検討中さん

    北浦和?
    あなたにも幻が見えているのではないですか?

  25. 4208 評判気になるさん

    ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
    武蔵浦和は埋立地とかかつて沼地だったとか言われています。
    それは本当のことなのでしょうか?

  26. 4211 マンション検討中さん

    >>4209 マンション検討中さん
    ステアリ住民は別所と北浦和だけでなく武蔵浦和周辺タワマン民も馬鹿にしているのは何故ですか?

  27. 4213 名無しさん

    >>4211 マンション検討中さん
    そう思っているのはあなただけです。

  28. 4214 マンション掲示板さん

    >>4212 マンション検討中さん

    妄想の中で生きてるのですか?

  29. 4215 匿名さん

    また、ありもしない対立を自作自演で煽るスレ荒らしが出てきましたね。

  30. 4216 マンション掲示板さん

    >>4212 マンション検討中さん
    田園調布の例だけど資産価値と実売価格は別物だから



  31. 4217 eマンションさん

    >>4216 マンション掲示板さん

    よっぽど戸建が気になっちゃうのね

  32. 4218 評判気になるさん

    武蔵浦和に良質なお店が増えるのは喜ばしいことなのに難癖つけてる輩は一体何なんだろうね

  33. 4221 マンション掲示板さん

    >>4208 評判気になるさん
    どちらも嘘情報ですよ。
    武蔵浦和は埋立地でも沼地でもありませんでした。

  34. 4222 マンション掲示板さん

    >>4221 マンション掲示板さん
    それでは何ですか?

  35. 4223 マンション掲示板さん

    >>4222 マンション掲示板さん

    低地の湿地です

  36. 4224 匿名さん

    >>4222 マンション掲示板さん

    普通に農地じゃね?

  37. 4225 マンション検討中さん

    >>4222 マンション掲示板さん
    単なる普通の土地です。

  38. 4226 検討板ユーザーさん

    武家屋敷が建ち並んでる田島通り

  39. 4227 マンコミュファンさん

    >>4226 検討板ユーザーさん

    細淵家ですな

  40. 4228 マンション検討中さん

    武蔵浦和の別所の高台の下は入間川の川底だったところ
    川底でなくなってからも、荒川や入間川が決壊するたびに壊滅を繰り返し関東大震災でも**が地震で全壊したと記録に残っています

  41. 4229 匿名さん

    >>4217 eマンションさん
    都心のマンション買える年収資産がないと浦和西口で戸建は買えないからね

  42. 4230 マンション掲示板さん

    >>4228 マンション検討中さん

    これを見ると東京神奈川千葉と住もうとは思えない

    1. これを見ると東京神奈川千葉と住もうとは思...
  43. 4231 評判気になるさん

    沼影って液状化リスク高いですよね

  44. 4232 匿名さん

    >>4231 評判気になるさん

    沼影というより、大宮台地の坂下から西は荒川まで、東は江戸川までの範囲は液状化リスク高いのでは?

  45. 4233 マンション検討中さん

    >>4232 匿名さん
    はい、ほぼほぼ全部になります。

  46. 4234 検討板ユーザーさん

    >>4228 マンション検討中さん
    なんだそんな江戸時代の話しか、、

  47. 4235 評判気になるさん

    だからこそマンションでしょう

  48. 4236 通りがかりさん

    >>4232 匿名さん
    いや、やばすぎるんじゃないの?大きな地震で建築物は沈むよなあ。

  49. 4237 マンション検討中さん

    >>4236 通りがかりさん
    いや、豊洲の方がよっぽどやばい。

  50. 4238 名無しさん

    東京神奈川千葉はやめとけ
    被害は尋常ではない

  51. 4239 名無しさん

    >>4235 評判気になるさん

    輪島みたいに液状化すると躯体の重たいマンションはと杭が外れちゃうらしいよ


  52. 4240 マンション掲示板さん

    >>4239 名無しさん
    それ、エビデンスないですよ。

  53. 4241 口コミ知りたいさん

    一般論としてマンションは周辺が液状化しても倒壊することはない
    なぜなら安定地盤と杭と柱で支えられているから
    これは阪神・淡路大震災等の埋立地でも証明済み

  54. 4242 eマンションさん

    >>4240 マンション掲示板さん

    日本地震工学会会長のご意見です

  55. 4243 評判気になるさん

    >>4241 口コミ知りたいさん

    報道ステーションで東大の教授が輪島の倒壊したビルの現地検証をしていました。倒壊原因は躯体に欠陥は特段無いが地盤が緩いエリアだったので予想以上に躯体が揺れて基礎の杭の部分が断裂した事とビルに地下があった事が原因ではと言ってました。 まさに低地で地盤が悪い駅前エリアのマンションは危険ではと思います。

  56. 4244 評判気になるさん

    マンションでも免震や制震構造ならまだ安心感がありますね

  57. 4245 名無しさん

    >>4243 評判気になるさん
    それだったら>>4241も書いていますが、なぜ阪神大震災や東日本大震災の時は問題なかったのでしょうかね?
    ちょっと書いてあることが矛盾してますよ。

  58. 4246 マンション掲示板さん

    浦安や幕張とか液状がすごかったからなぁ

    埼玉県ではなかったような?

    最近千葉の房総沖地震が危険視されてるから千葉や嫌だな
    千葉ではかなりの被害が予想されている

  59. 4247 eマンションさん

    >>4245 名無しさん
    埋立地や再開発エリアは地盤改良しているからだろ
    表層地盤増幅率を見ても地盤改良しているところとしていないところでは増幅率が違うからな
    ほとんど何もしていない輪島市の事例を持ち出しても条件が違うんだから何の意味もない

    >>4246 マンション掲示板さん
    液状化はしたがビルやマンションの倒壊は皆無だった
    これが答えだろう

  60. 4248 検討板ユーザーさん

    >>4247 eマンションさん

    インフラ壊滅
    浦安や幕張は東京湾及び関東平野ののお皿の真ん中に位置して丁度中央に位置していて地震の波が何度も増幅されて押し寄せる場所だから液状化し易い場所

    あそこに住むのはかなりのリスクが

    千葉房総沖地震はかなりヤバイ
    倒壊しなくてもインフラやられて住む場所ではなくなるからなぁ

  61. 4249 検討板ユーザーさん

    >>4248 検討板ユーザーさん
    都内も普通にインフラが壊滅していたけどね。
    俺も何時間もかけて歩いて帰ったし。

  62. 4255 eマンションさん

    川口駅に上野東京ライン確定みたいだね
    浦和も少しはダメージ受けるが、武蔵浦和、北浦和、南浦和は完全に川口の下になるな
    マンション売るなら今のうちかもよ

  63. 4256 通りがかりさん

    >>4255 eマンションさん

    武蔵浦和や北浦和、南浦和は
    完全に川口の下でしょ、今でも。

    地価や街並み、商業施設、
    文化施設、個人店の名店の
    充実度は川口の方が優れている。


  64. 4257 マンション掲示板さん

    >>4256 通りがかりさん
    これって川口は恐らく浦和や大宮と肩を並べるよね。凄いこと起きたなあ。

  65. 4258 埼玉さん

    以前、神奈川の武蔵小杉に
    所用で行ったことがあるのですが、
    タワマンの圧がとにかく凄かった笑

    駅前は綺麗に整備されていましたが、
    少し外れると場末の飲み屋街があって
    やはりここは川崎なのだな、と再認識しましたね。

    武蔵浦和も今後の開発次第では、
    武蔵小杉に並ぶぐらいの
    ポテンシャルがあると思います。

  66. 4259 マンション検討中さん

    >>4257 マンション掲示板さん

    確か川口市さいたま市合併直前までは       
    旧浦和市よりも人口が多かったらしいですね。
    埼玉県内の商業地と住宅地の地価上位も
    大宮、川口、浦和ばかりですし。

  67. 4260 評判気になるさん

    少し前に川口駅周辺に行った際に撮った写真です。
    川口も随分街並みが変わりましたよね。

    1. 少し前に川口駅周辺に行った際に撮った写真...
  68. 4261 口コミ知りたいさん

    >>4256 通りがかりさん

    川口ナンバーだけはムリ

  69. 4262 マンション検討中さん

    >>4261 口コミ知りたいさん

    浦和ナンバーはさいたま市から
    離脱しない限り永遠に出来ません。

  70. 4263 検討板ユーザーさん

    >>4256 通りがかりさん
    湘南新宿ラインが通らない以上、武蔵浦和とは競合するとは思えんが。
    浦和から上野東京ラインの所要時間がのびて
    武蔵浦和から赤羽乗り換えとの差が縮むから
    浦和がお怒りの案件だな

  71. 4264 評判気になるさん

    >>4263 検討板ユーザーさん
    大宮はもっと怒ってる模様

  72. 4265 eマンションさん

    >>4263 検討板ユーザーさん

    それ20年後位でしょ?
    時代は変わってるんじゃない?

  73. 4266 eマンションさん

    >>4260 評判気になるさん
    本当に綺麗な街に変わったよね。写真を見る限り大宮駅前より綺麗だよなあ。

  74. 4267 eマンションさん

    >>4263 検討板ユーザーさん
    赤羽乗り換えなら副都心方面も川口の方が速い、3路線停まるようになるので駅での待ち時間もほとんどない
    タワマンばかりで街づくりに失敗した武蔵浦和と違って、そごうリノベ、三井の街づくり、駅舎改修、東口の駅前広場、樹モール、街の魅力も桁違い

  75. 4269 検討板ユーザーさん

    また戸建民が暴れてるのか。
    問題発言もしてるし本当に民度低いよな。

  76. 4270 名無しさん

    >>4266 eマンションさん
    確かに。下手したら都内の中途半端な駅前より都内っぽさがありますね

  77. 4271 名無しさん

    >>4268 マンション検討中さん
    川口クロスはすでに中古価格が大きく値上がって売れてますね。
    ステアリは中古価格どうなるか楽しみです

  78. 4272 マンション検討中さん

    同じ低地湿地同士の比較ではもう武蔵浦和は川口に勝てそうにないですね。
    浦和まで予算が届かない人は武蔵浦和でなく川口を買うようになるでしょう。残念です。

  79. 4273 検討板ユーザーさん

    川口に上野東京ライン停まるようになると、武蔵浦和もきついけど京浜が減便される北浦和と南浦和は終わりそう
    こんだけ中受や市立浦和が人気出ると、いつまでも常盤岸って時代じゃなさそうだし

  80. 4274 検討板ユーザーさん

    武蔵浦和も川口みたいな街づくりができたはずなのにな
    川口が西口をリリアパークにしたのは大英断だよ

  81. 4276 検討板ユーザーさん

    ガチで終わるのは北浦和と南浦和だが
    そこは浦和に上野東京ライン湘南新宿ライン開通で既に一度死んでいる

  82. 4277 検討板ユーザーさん

    >>4270 名無しさん
    仰った通りですよ。たとえ、隣駅の赤羽と比較しても、ダントツに川口のほうは都会ぽく見えるんですし、高層ビルが多くて街並みが綺麗ですね。但し、交通利便性は赤羽のほうが遥かに上ということを認めないとしょうがないですよなぁ。

  83. 4278 検討板ユーザーさん

    こりゃ、同じ湿地同士なら川口の方がいいね

  84. 4279 通りがかりさん

    >>4278 検討板ユーザーさん

    でも川口の方が荒川に近いよw

  85. 4280 評判気になるさん

    川口に快速が停まるようになったら武蔵浦和は川口の下位互換でしかなくなりますね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ルピアコート本川越ステーションビュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸