埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 武蔵浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマン [更新日時] 2025-02-17 22:06:59
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和の今後の発展について

  1. 4122 マンション掲示板さん

    武蔵浦和の駅名候補に浦和別所があったはず
    低地の駅を別所していたら顔真っ赤にして怒る人がいるのも想像がつく

  2. 4123 eマンションさん

    坂上の別所は高級住宅街、坂下の別所は再開発タワマンエリアで棲み分けできていて
    南区を代表するアドレスとして区役所も別所アドレスに建てられてるので浦和別所駅になっていたとて怒る人はいないと思いますよ

  3. 4124 検討板ユーザーさん

    >>4122 マンション掲示板さん
    あんな低地駅に別所はないわ。
    武蔵浦和にしたのは懸命な判断だ。

  4. 4125 検討板ユーザーさん

    別所が南区というのもおかしいよね
    浦和区に組み込むのが正解だったというのが個人的な見解かな

  5. 4126 名無しさん

    がんばれ中浦和民

  6. 4127 eマンションさん

    昔の浦和の地図を見ると別所の高台までが浦和と認識されていたことがよくわかります
    市制施行時に別所を南区としたのは別所(武蔵浦和駅)をさいたま市の南の玄関口として南区を発展させる意図があったとのことですが、大成功でしたね
    別所まで浦和区に編入されていれば、南区を代表するアドレスが鹿手袋・沼影、代表する駅が中浦和駅となっていたわけで。南区のイメージはガタ落ちとなっていたはずです

  7. 4128 マンション掲示板さん

    >>4127 eマンションさん

    浦和は高砂、岸町、常盤、別所のこと

  8. 4129 マンション検討中さん

    >>4127 eマンションさん
    別所と武蔵浦和駅抜きでは、西区緑区と大差ないイメージになってたのは間違いないな
    沼影の板マン住民さんも別所に感謝したほうがいい

  9. 4130 評判気になるさん

    >>4127 eマンションさん
    >>4128 マンション掲示板さん
    つまり、別所の坂上の人等はここにいたらおかしいということですね!

  10. 4131 口コミ知りたいさん

    >>4127 eマンションさん
    >>4129 マンション検討中さん
    別所として発展したのではなく武蔵浦和として発展したのは皮肉だよね。

  11. 4132 名無しさん

    >>4128 マンション掲示板さん
    仲町も3、4丁目は浦和の高級住宅街
    特に別所沼の北東に位置する4丁目は別所、岸町に劣らず素晴らしい雰囲気です

  12. 4134 名無しさん

    別所なんて知ってる奴おらんわ。
    へんなプライドやめろよ恥ずかしい。
    一応ステアリなんで、この掲示板みて初めて知ったわ。

  13. 4135 マンション掲示板さん

    >>4134 名無しさん

    このスレでは別所の高台というワードがウケ狙いで使われてるらしい

  14. 4136 通りがかりさん

    関東というか埼玉の人でも別所の高台とかいうのを知ってる人いるのか

  15. 4137 口コミ知りたいさん

    >>4136 通りがかりさん
    沼影から見たら高台だろうけど、浦和側から見たら高台という言い方はしない

  16. 4138 マンション掲示板さん

    >>4136 通りがかりさん

    いるわけないだろ

  17. 4139 匿名さん

    >>4137 口コミ知りたいさん

    県庁前の高砂で一旦下がってからまた上がる

  18. 4140 マンコミュファンさん

    >>4131 口コミ知りたいさん
    というより、乗り換え駅の武蔵浦和の再開発は失敗しようがないだろ
    別所とか関係ねぇよ

  19. 4144 管理担当

    [No.4109~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  20. 4145 名無しさん

    武蔵浦和の再開発に尽力したのはHさんですよ
    Hさんについてはあえてイニシャルにする必要もないですが

  21. 4146 検討板ユーザーさん

    >>4145 名無しさん
    それと、地主の方々だね。
    別所の人もステアリの人も関係ない。

  22. 4147 評判気になるさん

    別所の人でしょうかね?

  23. 4149 通りがかりさん

    マジで武蔵浦和の再開発イマイチに終わりそうだよな
    乗り換え駅だから、降りる目的や需要を創出すれば都市としてもっと発展できたのにな。
    野村が下駄履き付きマンションばかり量産してさ。
    三井に再開発してほしかったね。

  24. 4150 eマンションさん

    >>4149 通りがかりさん
    そうなんですよ。
    街ごと変える力があるのは三井ですよね。もっと大規模で計画的に駅前を再開発してくれたらな。

  25. 4151 eマンションさん

    >>4150 eマンションさん

    今でも十分住みやすいけどなぁ

  26. 4152 eマンションさん

    PNG愛好家としてはPNGのフィッティングスタジオはめちゃめちゃ嬉しい

  27. 4153 匿名さん

    武蔵浦和は豊洲みたいな埋め立て地、武蔵小杉みたいな工場跡地、柏の葉みたいなニュータウンのように大企業が大きな土地をまとめて買ってるのではなくて、それぞれの街区の地権者が組合を作って再開発を進めてるから大規模で計画的な開発は難しいんじゃないかな。

  28. 4154 名無しさん

    浦和、大宮、新都心は商業的にも賑わってるけど、武蔵浦和はマジで寝に帰る場所でしかないからな
    上記の3駅はこれからも坪単価が伸びてくと思うけど武蔵浦和は難しいと思う

  29. 4155 マンコミュファンさん

    >>4149
    中途半端に大宮と浦和に近すぎるのがよくなかったね
    野村の判断ももっともだと思う。武蔵浦和の住人ですら武蔵浦和にお金落とさないんだから

  30. 4156 評判気になるさん

    >>4154 名無しさん
    本当それ
    マンションは特に伸び代でいうと今くらいで高止まりかと

  31. 4157 マンション検討中さん

    武蔵浦和でタワマン住んでるのは世帯年収800万~1500万くらいの層が主
    これくらいの収入だと家のローンと子どもの教育費を払うとたいした購買力は残らない
    地着の富裕層が多い浦和、大宮とはそこが違う
    別幼でも子どもにモンクレール着せてベンツ乗って、というのは大抵、高台のママでタワマンのママは小綺麗にはしているが質素な身なりの人が多い

  32. 4158 eマンションさん

    >>4154 名無しさん
    >>4156 評判気になるさん
    ステアリの販売開始の時にも同じこと言われていたけれどね。
    終わってみれば予想に反してタワマンエリアの中古価格を引き上げた。
    「今が限界」「高すぎる」みたいなネガティブなことを言われるうちはまだ伸びしろがあるということ。

    あっ、タワマンエリア以外は別ね。
    タワマンエリア以外は全然上がってないから。

  33. 4159 eマンションさん

    >>4157 マンション検討中さん
    別所高台の世帯年収はタワマンエリアと大差ないとバレてるよ。
    大豪邸があるのは事実だけどそんなのほんの一部だけ。
    ほとんどは普通の家で相続した土地に建ててるだけだもの。

  34. 4160 マンション検討中さん

    三井が開発して上手くやってるのは、ほぼ更地から開発できるところだけでしょ。

  35. 4161 匿名さん

    >>4153 匿名さん
    え?武蔵浦和って埋め立て地だったんですか?あんな陸地でも埋め立てできるんですか?

  36. 4162 マンション検討中さん

    >>4161 匿名さん
    こういう人、社会でやっていけているんだろうか…

  37. 4163 匿名さん

    >>4162 マンション検討中さん
    一応社会でやってますけど、ニッチな業界ではありますが。
    で、埋め立て地って本当なんですか?普通に質問です。

  38. 4164 評判気になるさん

    日本語の読解能力が低すぎるからこういった匿名掲示板で居場所を求めるんだろうな...

  39. 4165 評判気になるさん

    >>4163 匿名さん
    落ち着け
    大きく声に出して元の投稿を読み直そう。理解できないなら10回読み直そう

  40. 4166 名無しさん

    >>4157 マンション検討中さん
    武蔵浦和に高級店誘致しても伊勢丹の外商で用が足りてる高台ママはわざわざ坂を降りて来ないと思う
    ローン抱えた中所得のファミリー層向けにスーパーと保育園ばかりの街作りをしてる野村が正解

  41. 4167 マンション検討中さん

    >>4161 匿名さん
    武蔵浦和は埋立地じゃなく沼地ですよ

  42. 4168 マンション掲示板さん

    >>4166 名無しさん
    そう。ただの郊外のベッドタウンになった

  43. 4169 匿名さん

    >>4165 評判気になるさん
    自分十分落ち着いてますけども?
    元の投稿を読み直しても分からんかったですが。
    で、武蔵浦和が埋め立て地って本当なんですか?無知ですみませんです。

  44. 4170 匿名さん

    >>4167 マンション検討中さん
    え?武蔵浦和は埋立地じゃなく沼地?
    また新たな意見が出てますけども、埋め立て地と沼地はまったく別物ですよね?
    本当の本当はどちらが正解なんですか?

  45. 4171 通りがかりさん

    >>4162 マンション検討中さん
    無理でしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ルピアコート本川越ステーションビュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸