埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 武蔵浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマン [更新日時] 2025-02-17 07:25:53
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和の今後の発展について

  1. 3351 名無しさん

    戸建てエリアは危険だと改めて認識しました。

    石川・輪島の大規模火災、消火作業続く
    https://www.sankei.com/article/20240102-TOT34LFHMNMNLAETAG4EYL4VGU/

  2. 3352 通りがかりさん

    >>3351 名無しさん
    戸建が密集しているところは地震で火事が起きたら終わり
    戸建は地震が多い日本には向かないと思ってる

  3. 3353 匿名さん

    浦和駅の周辺は木造住宅が密集しているよね・・・。細い路地が多くて消防車が通れない所が多い。

  4. 3354 マンコミュファンさん

    >>3353 匿名さん

    でも買えないほど高いんだよなぁ

  5. 3355 マンション検討中さん

    >>3353 匿名さん

    浦和コンプレックスが……

  6. 3356 マンション掲示板さん

    >>3353 匿名さん
    でも低地のタワマンなら数部屋買えてしまう経済力がないと住めないんですよね、、、。

  7. 3357 マンション検討中さん

    >>3355 マンション検討中さん

    武蔵浦和には伊勢丹どころかユニクロすらありませんからw

  8. 3358 マンション掲示板さん

    能登の地震は直下型の震度7だったそうだけど報道映像見ると被害は築古の日本家屋にほぼ限定されてますね
    新耐震かつ防火で建てられた家が多い浦和はほとんど被害が無さそうです

  9. 3359 eマンションさん

    >>3358 マンション掲示板さん

    金持ちは古民家なんかに住まないで耐震等級3のT構造の家に住みますからね

  10. 3360 マンション検討中さん

    輪島は液状化でビルが倒壊したね
    武蔵浦和は大丈夫なのかな?

  11. 3361 名無しさん

    >>3360 マンション検討中さん
    元の建物の状況も全く考慮せずに一緒にしてしまう、
    こういう感覚の人がいるのが本当にびっくりだわ・・・

  12. 3362 検討板ユーザーさん

    手抜き工事がない限りタワマンは倒れないと思うが他のビルが倒壊する可能性は高いな

  13. 3363 検討板ユーザーさん

    >>3360 マンション検討中さん
    あれは旧耐震の建物だから参考にはならない。
    基礎工事もあやしい感じだし。

  14. 3364 検討板ユーザーさん

    それよりも、能登半島の街があれだけ燃えているのを見てどう思うかの方が重要。

  15. 3365 eマンションさん

    >>3364 検討板ユーザーさん

    輪島の朝市行ったことないの?

  16. 3366 検討板ユーザーさん

    >>3364 検討板ユーザーさん
    戸建街は人が住むところではないということかと

  17. 3367 マンション掲示板さん

    >>3366 検討板ユーザーさん

    独自なご意見で

    1. 独自なご意見で
  18. 3368 eマンションさん

    >>3367 マンション掲示板さん
    アンケートwwwwww

  19. 3369 マンション掲示板さん

    >>3364 検討板ユーザーさん
    一戸建ては日本には向かない

  20. 3370 eマンションさん

    地震大国の日本は戸建ても鉄骨がスタンダードになればいい
    地震で家が潰れない
    国が補助金だそう

  21. 3371 匿名さん

    >>3369 マンション掲示板さん

    ムサコの悲劇を低地の湿地で軟弱地盤の武蔵浦和が学ばないとね

  22. 3372 マンコミュファンさん

    >>3370 eマンションさん

    意識が高いと高台で重量鉄骨の耐震等級3の戸建なんですよ

    1. 意識が高いと高台で重量鉄骨の耐震等級3の...
  23. 3373 マンコミュファンさん

    >>3372 マンコミュファンさん
    意識が高い人は地震時に火災の可能性が高い戸建てエリアには住みません

  24. 3374 検討板ユーザーさん

    >>3373 マンコミュファンさん

    低地の軟弱地盤にはもっと住みませんよ

  25. 3375 評判気になるさん

    >>3373 マンコミュファンさん
    これが現実だしな。

    1. これが現実だしな。
  26. 3376 eマンションさん

    平屋の鉄骨が最強
    地震に脅える人生からさようなら

  27. 3377 検討板ユーザーさん

    >>3375 評判気になるさん

    それって平米辺りの棟数だからマンションエリアや工場エリアが低くなるのはあたり前では?

  28. 3378 名無しさん

    >>3375 評判気になるさん
    戸建て街なんて住むもんじゃない

  29. 3379 匿名さん

    マンションに住んでコンクリと鉄骨に押しつぶされたら、ミンチだね・・・

  30. 3380 口コミ知りたいさん

    >>3378 名無しさん

    やはり東京の下北沢や成城、文京辺りはダメですかね

  31. 3381 通りがかりさん

    >>3360 マンション検討中さん
    怖いですね

  32. 3382 検討板ユーザーさん

    >>3372 マンコミュファンさん
    うちは三井です。
    隣近所の経済力をいちいち詮索はしませんが職業や車(ほぼ外車かLEXUS)、私学通学率の高さから推測は可能です。
    別所の高台のような浦和駅西口の高台の高級一戸建てエリアで安心して住めないなら浦和のどこでも駄目でしょう。

  33. 3383 通りがかりさん

    >>3382 検討板ユーザーさん

    うちも三井は悩みました。住林、三井、旭化成で見積りを取ってヘーベルハウスに決めました。

  34. 3384 評判気になるさん

    水害に対する恐れから武蔵浦和の人気が激減しそう

  35. 3385 マンション掲示板さん

    >>3384 評判気になるさん
    しないよ。
    実際に実害があった武蔵小杉や二子玉川を見てみ?

  36. 3386 マンション検討中さん

    >>3385 マンション掲示板さん

    ムサコにはユニクロあるからね

  37. 3387 eマンションさん

    新潟市は震度5強程度で液状化したみたい
    武蔵浦和は大丈夫ですかね

  38. 3388 マンション掲示板さん

    >>3387 eマンションさん
    液状化で被害が出るのは戸建て
    東日本大震災の時の浦安を見れば一目瞭然

  39. 3389 eマンションさん

    新潟市の液状化地域は生活インフラ全滅だってな
    武蔵浦和の低地も同じ運命か

  40. 3390 マンション検討中さん

    >>3389 eマンションさん

    元は沼ですから

  41. 3391 マンション検討中さん

    >>3389 eマンションさん

    そうなったら我々高台は浦和駅を利用します。

  42. 3392 マンション検討中さん


    一度でも震度6弱以上で揺れたら耐震補強が必要だそうで

  43. 3393 名無しさん

    浦安が液状化が酷いことになって安くなったけど、喉元過ぎてまた高値に

    浦安は地震の際には東京湾の揺れが増幅される場所なので地震が気になる人は買って後悔する事に

  44. 3394 マンコミュファンさん

    >>3377 検討板ユーザーさん
    浦和は木密認定されてないからね
    首都圏で火災で危ないのはやはり東京と神奈川。埼玉だと川口市の一部
    https://www.mlit.go.jp/common/001392069.pdf

  45. 3395 eマンションさん

    >>3385 マンション掲示板さん

    それは武蔵小杉や二子玉川だからだろ、、、
    武蔵浦和なんかハザードリスクが明るみに出たら誰も住まないだろ、、、

  46. 3396 口コミ知りたいさん

    >>3395 eマンションさん
    今はハザードを気にしない人が多いですよ。
    都内城東や湾岸も売れてますし。
    昔の常識は捨てるべきですね。

  47. 3397 マンコミュファンさん

    海や川があるならハザードリスクと天秤にかけるのはまだ分かるけどねえ

  48. 3398 匿名さん

    >>3396 口コミ知りたいさん

    湾岸エリアは魅力があるからだろ。
    ハザードリスクを受け入れてまで住みたい魅力が武蔵浦和にあるか?

  49. 3399 口コミ知りたいさん

    川口は三井不動産が主導して開発することになるらしいな。
    武蔵小杉的なポジションを完全に川口に持っていかれそう。

  50. 3400 eマンションさん

    >>3396 口コミ知りたいさん
    不人気の城東エリアが売れてる時点でハザード云々は説得力がないわなw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ザ・ライオンズ西川口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸