埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 南区
  8. 武蔵浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
サラリーマン [更新日時] 2025-02-17 22:06:59
【地域スレ】武蔵浦和の開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵浦和の開発が次々に進んでいます
今後の発展について語りましょう

[スレ作成日時]2011-07-20 18:54:31

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和の今後の発展について

  1. 3200 マンコミュファンさん

    >>3197 匿名さん
    恥かくために書き込んでるの?

  2. 3201 匿名さん

    >>3197 匿名さん

    沼影と違って古くからの高級住宅街ですからね

  3. 3202 マンション掲示板さん

    >>3195 マンコミュファンさん

    駅前は真っ赤ですね

  4. 3203 名無しさん

    >>3195 マンコミュファンさん
    別所はほとんどのところで1.8を超えているので揺れにくい場所ではないですよ

  5. 3204 eマンションさん

    >>3195 マンコミュファンさん

    駅前は水害も酷いみたいですね。
    高台で良かったです

    1. 駅前は水害も酷いみたいですね。高台で良か...
  6. 3205 eマンションさん

    この矢印はなんですか?

  7. 3206 評判気になるさん

    >>3203 名無しさん
    大宮台地が地震に強いというのは関東大震災の時のイメージが先行しているだけだ。
    正常な思考の奴は表面地盤増幅率が1.8を超えている地域に家は建てない。

  8. 3207 評判気になるさん

    >>3204 eマンションさん
    1階に住居がないマンションだったら大きな問題はない。

  9. 3208 評判気になるさん

    >>3200 マンコミュファンさん
    そういうことだろ。

  10. 3209 通りがかりさん

    大宮大地は地盤がしっかりしている割には地表に厚く分布する関東ローム層が原因で比較的揺れやすいが、坂下の武蔵浦和や浦和駅の東口と比べると大地震の際には震度1以上は違うと言われている
    それくらい大宮大地から外れると地盤が脆弱なのが浦和
    でもタワマン住むには関係ないからそんな必死にならなくても良いんじゃないかな

  11. 3210 評判気になるさん

    戸建派爺さんの思考はこれだよな

  12. 3211 通りがかりさん

    >>3209 通りがかりさん
    大宮台地と周辺の低地では地盤増幅率は0.2程度しか変わらないので、震度が1以上違うというのは残念ながらほとんど迷信レベルの話。

  13. 3212 口コミ知りたいさん

    >>3185 マンコミュファンさん
    >>3186 eマンションさん
    >>3189 検討板ユーザーさん
    >>3190 匿名さん
    直近の地震後の研究では、耐震等級よりも基礎工事の優劣や直下率の方が重要と言われています。
    耐震等級のみで物事を語るのは危険だと思います。

  14. 3213 通りがかりさん

    坂下の湿地のほうが坂上の台地より安全と言い張るのはさすがにちょっと…。
    スレタイ通りのもっと建設的な議論をしたほうがよいんじゃないですかね

  15. 3214 eマンションさん

    >>3213 通りがかりさん
    その大宮台地は安全という説自体が関東大震災のイメージで作られたものだからな
    増幅率1.8以上って一般的には相当危険な地域だぞ
    武蔵浦和駅周辺の方が安全とは言わないが、大宮台地も同じくらい危険と考えるのが正解だ

  16. 3215 匿名さん

    【ロッテ】ファーム施設の移転を検討 年明けにも自治体向けに公募開始 移転先は千葉県内か茨城県南部が有力 
    https://www.chunichi.co.jp/article/827671

  17. 3216 名無しさん

    >>3212 口コミ知りたいさん
    熊本地震の時、損害状況と相関があったのは耐震等級ではなく直下率らしいな

  18. 3217 マンション掲示板さん

    >>3216 名無しさん

    嘘はつかないでね

    熊本地震において耐震等級3の住宅倒壊数は0棟だったとされています。 さらには、その8割程度が無被害だったとも言われています。 一方で残念なことですが、耐震等級1や等級2の住宅では倒壊してしまったものが多くありました。

    1. 嘘はつかないでね熊本地震において耐震等級...
  19. 3218 eマンションさん

    >>3216 名無しさん
    同じく地域で耐震等級1は問題無し、耐震等級2が倒壊という事例が何件かあったからね。
    耐震等級2は耐震等級1の1.25倍まで耐えられるはずなので、耐震等級1が生き残って2が倒壊するのは一般論としてはありえないわけで。
    それでは何が違ったかというと直下率。
    直下率が低い家は耐震等級2でも倒壊してしまった。
    直下率は法律で決められていないため盲点になっている部分。

  20. 3219 通りがかりさん

    戸建て 簡易計算の耐震等級3、直下率低い、適当な基礎工事
    マンション 耐震等級1、直下率高い、安定地盤までしっかりと杭打ち

    上記のどちらが良いかは揺れてみないと分からないということか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
ルピアコート本川越ステーションビュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸