大阪の新築分譲マンション掲示板「デラッセ天王寺玉造」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 玉造駅
  8. デラッセ天王寺玉造
匿名はん [更新日時] 2013-01-25 19:05:12

売主:南海不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店

スレッドが無いので作成しました。

商店街を歩いていたら看板を発見しました。

もし何か情報がありましたら是非お願いします。

【スレッド名を修正しました。 2011.7.20 管理人】

[スレ作成日時]2011-07-20 16:57:54

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デラッセ天王寺玉造口コミ掲示板・評判

  1. 242 購入検討中さん

    最近は話題無いですが、購入された方どうなんでしょう

  2. 243 匿名さん

    >242

    そりゃ購入した人は建って入居するのが待ち遠しいでしょうね。
    話題が無いのはほぼもう残りがないからでは?
    抽選で残り4ぐらいなんで。
    購入するまでのがカキコミ多いからはないでしょうか?

  3. 244 匿名さん

    個人的にはここは場所が微妙で、メリット、デメリットが半々ぐらいな感じです。

    デメリットの一番は電車の音が気になりそうですね。(建ってないので実際どれ程なのかわからない)
    場所がギリギリ天王寺区ですが、雰囲気は線路の向こう側の感じが少しします。
    玉造筋より線路側はあまり良い感じがないです。なんかゴチャゴチャしてる感じで雰囲気が違う。


    メリットは低価格ですね。
    設備は最近のマンションはみんな同じような感じでしたね。(食洗機、スチームサウナ、洗面所の三面鏡etc)
    その中でもお風呂洗浄とかなどで差をつけてはいますが。
    リーディアは専有面積がこちらに比べて小さいのに価格が高い気がします。が駅近いのがその差額なのかなと。
    あとは商店街は雨にぬれずにイズミヤと駅までいけるのがメリットですね。
    あと人気学区ですよね。


    個人的総評は良いのではと思います。
    個々でメリット、デメリットの感じ方が違うので一概には言えませんが、この地域(天王寺区のこの学区)でのこの価格は魅力的と思います。
    一番安くて3000万~となっていればここまで売れなかったのかなぁという感じがしました。

  4. 245 匿名さん

    ディスポーザー付いてるのが何気に嬉しいです。
    それと勝手口付きキッチンも。

    気になるのは南側のマンションです。
    その存在が低価格の一因だそうですよ。
    眺望の妨げになりますからね。

    購入しましたがオプションどうするか迷っています。
    あれもこれもと考えていたら100万くらいは軽くいきますね。

  5. 246 匿名さん

    >245

    244です。
    そうでした。南側のマンションが低層階は超デメリットですね。10階?ぐらいまでは日当たりが時間によったら最悪でしたね。昼間日があたらず夕方あたるという…。
    あの変な形がなくてまっすぐの屋上ならもう少しましになったフロアもあるでしょうが、先に建っているものに文句もつけれませんからね。
    ディスポーザーは場所によっては付けれないところもあるようなので、あるのは嬉しいですね。


    オプションはそんなにいいのありました?人それぞれなんでなんともですが、キッチンの人造大理石ぐらいしか値段的に良いなと感じるものがなかった気がします。
    キッチンのオシャレな食器棚?は値段が…。あとは奥様にはオーブンレンジぐらいあらば嬉しいという感じですかね。

  6. 247 匿名さん

    オプションの食器棚は確かに素敵ですが、価格もさることながら、機能性の面で我が家にはNGです。
    オーブンや炊飯器はどこに置けばいいの!?って。

    キッチンの吊戸棚を付けるかどうか迷います。こちらは標準装備で、付けても付けなくてもお金はかかりませんよね。
    もちろん収納は多いに越したことはないのですが、サンプルの写真を見る限り、付けた場合だとリビングまでの開放感がグンと悪くなる様な気がします・・・。

    キッチン下の収納が多目だし、冷蔵庫スペースの横に戸棚もあるので付けなくてもいいかな~。
    本当に悩ましいです。

  7. 248 匿名さん

    >247

    まったく同じ場所の考えなので、やはりみなさん同じこと思っていらっしゃったんだなと思いました。

    オプションの食器棚はほんとビジュアルのみで機能性はいまいちですよね。
    オーブンや炊飯器はどこに置けばいいのって同じこと思いました。オーブンはオプションでつけるしかないのかってね。


    キッチンの吊戸棚を付けるかどうか迷いますね。
    標準装備で、付けても付けなくてもお金はかかりませんけどリビングの開放感がいっきに無くなることを考えたら無しかなという感じです。


    モデルルームには冷蔵庫はなかったですが、冷蔵庫を置くと収納スペースはあと横に置ける食器棚ぐらいですしね。
    あとは物入れスペースをどう使うかですかね。
    オプションで食器棚はモデルルームのともう一つ上下に分かれてて上は吊戸棚になってるのありませんでしたっけ?
    あっちならありかなとも思いましたがオプションでつけるより買ったほうが安いのかなとも…。

  8. 249 匿名さん

    駅に近いと電車の騒音が気になりますね。
    駅近がメリットで騒音がデメリットになりますけど、どの環境が
    自分にとって一番かと考えたらやっぱり駅に近い環境は良いです。

    吊戸棚は、悩んでいらっしゃる人多いですね。
    使うかどうかと思っているのなら必要ないかもしれません。
    吊戸棚は使い勝手が私にとっては悪いので必要ないです。
    お金に関係なく、開放感のほうが良いです。

  9. 250 匿名さん

    みなさん同じようなことで悩んでいるのですね。
    あれこれ悩むこの期間もまた楽しいものですね。

    線路の近くであること等、欠点もありますが、総合的に考えてこのマンションに決めてよかったです。
    本格的に物件を探し始めて間もない時期に良い物件に出会えて幸運だったと思っています。

  10. 251 契約済みさん

    オプションの琉球風畳はどうですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  12. 252 匿名さん

    >オプションの琉球風畳はどうですか?

    どうですかって…どういうことですか??
    人によって違うんでなんともですが良いんじゃないですか?
    モデルルームにあるから見てこられたらいいんじゃないですか。

  13. 253 匿名さん

    もう完売したのかな

  14. 254 匿名さん

    無理無理。
    玉造あたりで完売してる物件はゼロ。
    生活便利だからいずれ売れる。
    が将来性はゼロの駅。

  15. 255 匿名さん

    まだ完売はしてませんが売れるのは売れるでしょう。が、売れにくいところが残っている感じです。

    将来性ゼロの駅て、どこもそんなもんでしょう。逆にそんな将来性のある駅て環状線でどこがあるんでしょうか。
    桃谷、鶴橋、森ノ宮、…とくにここ何年で大阪駅のように大きく変わるもんなんてないです。天王寺ぐらいじゃないですか。
    てかそんなとこはでかい駅ですし、周辺の地価からもマンション価格もそれなりです。
    そんな大きく発展する駅のほうが少ないし特にそこ気にする必要はないですね。
    駅がなくなるわけではないですし。

  16. 256 匿名さん

    天王寺に近くてお手ごろ価格のマンションだったら
    買いやすいって人には、良いと思います。
    玉造や桃谷あたりを嫌う人多いようですけど、生活するのには
    便利です。
    実際の生活でどれだけ便利に暮らせるかって事重要だと思います。

    琉球風畳はデザインを重視する人は良いと思いますけど
    実際の生活にたいして影響ないわりに価格が高いですよ

  17. 257 匿名さん

    良い、悪いを言い出したらキリがないですよね。
    全部満たす良いところなんてないんですから。
    だいたい何を規準に良し悪しを決めるかなんて自分しかないでしょ。
    他人が良いと言っていても自分が良いと思わないと意味がないですし。

    玉造は天王寺、梅田、心斎橋、なんかもアクセスしやすく良いと思います。
    森ノ宮も桃谷も同じ感じですが、この学区ということなら桃谷、森ノ宮よりも良いと考えるでしょう。
    ただこれも私の思ったこと。どこを重視して考えるかでこんなん良いと思わないとなる人もいるでしょうね。
    個人的にはこっちの玉造とか鶴橋の下の方より上本町、谷六の方が良いです。

  18. 258 物件比較中さん

    先日モデルルーム行ったけど完売してないけど、残り数戸は全部抽選みたいだよ。
    全部何組か重なってるみたいだから完売確定だな。

  19. 259 匿名さん

    将来発展する駅:人民広場駅、陸家嘴駅など多数。

    自転車帝国大阪にはすでに見られない高級車だらけ。

    大阪は、車が隅においやられバイクと自転車小僧の天国と化した。

  20. 260 匿名さん

    バイク天国というが、バイクも駐禁きられるから逆に不便な部分がある。
    徐々に梅田などでバイクの駐車場も増えてはいるが、それでも車の駐車場に比べまったくないので駐車場もないのに駐禁をきられるのは少しひどい気もする。

  21. 261 匿名さん

    完売はするでしょうが、売れにくいところがいつ売れるのかといった感じでしょうか。
    いくら人気物件でも価格、階数、間取りがそこ限定となるとピンポイントになりますからねー。売れ残りを売るのてけっこう大変そうですが。

    値段交渉は建ってまだ売れていないときからになるんでしょうかね?
    まぁ値引きしていてもわからないですが。

  22. 262 匿名さん

    今の日本の道路は、20年まえの中国と同じレベルに近づいてきました。
    ただ、大阪のマナーは常に同じレベル。

  23. 263 匿名さん

    先週の最終期の抽選ですべて決まっていれば残り2戸だと思います。
    発売から1ヶ月ちょっとでこれだけ早く売れるってこの不景気に凄いですよね。
    入居は再来年なのに。やはり価格設定がよかったんでしょうね。

  24. 264 匿名さん

    生活に便利な立地と価格設定の良さじゃないでしょうか?
    いろんな、ネガティブ意見出てましたが1ヶ月ちょっとで
    完売って人気あったって事ですね。
    玉造って敬遠するって意見多かったように思いますが
    玉造って場所をそれほど意識する人が少ないって事だと思います。

  25. 265 匿名さん

    場所の問題よりも値段でそれを上回るメリットを得たと思います。

    良いとも言えませんが、特に場所がめちゃくちゃ悪いというわけでもないです。
    低層階は向かいのマンションで日当たりは悪く電車の音が気になるところですが、スーパーと駅まで近く雨に濡れずに行けるという良い面もあります。
    良い要素がなければ価格的にこんなもんじゃないですかといった感じだったかもしれませんが良い面が悪い面を上回っていると考えた人が多かったんでしょうかね。

    総合して良いと思った人が多数いた結果なのではないでしょうか。

  26. 266 匿名さん

    天王寺に近い立地ってやっぱり人気あるんじゃないですか?
    いろんなネガティブな意見もあったようですけど結局は
    良いと思う人が多かったって事のようですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 267 匿名さん

    残り2戸!

    ここでこの価格だと5年住んでも購入価格より高く売れるんではないでしょうか。

  29. 268 匿名さん

    でも、目の前の三角のマンションがかなり邪魔してる。模型では気にならなかったけど、
    実際、内覧会行って初めて見たら、ガッカリしそうで今になって不安に思えてきた・・・。

  30. 269 匿名さん

    だから、あんな土地普通は賃貸でしょ。わかっててかったんでしよーに。

  31. 270 匿名さん

    デベとしては影も形もない今の段階で売りさばくことができて、大成功なんですよ。いつ販売にかけるかも含めて全て戦略。

    後悔先にたたずとはこのような物件のための言葉。

  32. 271 匿名さん

    まぁまわりが悪い悪いて言ってても良し悪しを決めるのは買う本人なんであんなとことか言われても関係ないでしょ。
    いう程悪い物件ではないと思いますよ。

    向かいのマンションが気になるて、10階ぐらいから下は模型からも眺望は悪いとわかっていたことだと思います。11、12階ぐらいから少しましかもってレベルだと思います。てか向かいにある時点で気にならないわけがないんですけどね。
    最上階ですら三角の先っちょが気になりそう。
    日当たりのシュミレーション図は見られたのでしょうか?低層階はかなり日当たり悪いですよ。
    階数と場所によりますが11階以上でないと日当たりは微妙だったと思います。

    あと向かいのマンションとこのマンションの間にマンションが建たないという保証はありません。
    ここの区域はマンションだけが建つのではないので他の商業施設などが建つ可能性もあります。
    まぁそんなでかい建物は建たないとは思いますが…
    ということを考えると上層階が日当たりという面ではリスクが少ないですね。

  33. 272 匿名さん

    確かに南側のマンションは邪魔ですが、この低価格で他の多くの好条件(駅近・学区・設備・間取り)が揃っていれば、良い物件といわざると得ませんね。
    発売後およそ一ヶ月で残り二戸ということが全て物語っているのではないでしょうか。

    契約したものの、入居後に後悔しそうと思っている方はキャンセルを検討されるのもひとつなのでは。
    高い買い物ですしね。
    欲を言い出したらきりが無いのはもちろんですが、何十年と激しく後悔しながら住むくらいなら・・・。

    ご自身のおかれる状況の中で、ご自身・ご家族の価値観でもって最善の選択をされるべきだと思います。

  34. 273 匿名

    南側の賃貸、外壁工事か何かで足場組んでますね。ちょっとは景観も良くなるのでは?

  35. 274 匿名さん

    一日中家の中に居るわけでもないし、一日中外を見てるわけでもないから三角マンションが
    あっても全然問題ないでしょ。500万、1000万追加して眺望、日当たりとるかは価値観。

  36. 275 匿名さん

    一日中部屋にいるわけでもないが、一日中日当たりが悪いとか嫌やな。
    また一日中外を見るわけでもないが、一日中マンションの壁しか見えないのも嫌だな。
    人それぞれですよ。

    500万、1000万追加して眺望、日当たりて、ここのマンションの同じタイプで日当たりの悪いところと良いところにそれだけの差はありませんよ。
    Cタイプで5階とかと12階で500万以上も違いはありませんね。

  37. 276 匿名さん

    ↑ 的確です!

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 277 匿名さん

    数十万~百万程度の差額でも我が家にとっては大きいです。
    出せん事はないけど、この百万で海外旅行にいけるな~と考えたらやっぱり躊躇します。

    ほんと人それぞれですよね。

  40. 278 匿名さん

    500万追加で出してまで高層階に住みたいと思わないな~
    同じ広さにそこまで出そうと思わない

  41. 279 匿名はん

    眺望、採光を気にする人は11階以上か角部屋を購入しています。ほかは価格が割安で割り切った人ですね。
    早く売れて買えない部屋が多かったですが階数と角部屋を手に入れるには50~100万の差でしたね。

    入居後の超高層タワーマンションの窓はほぼカーテンでふさがれていますが、
    あのタワーマンション側もこのマンションが南側、割と近くにあるのも嫌なものでしょうね。

    眺望や見晴らし、話にはきりがありませんねぇ。並びの北側にマンション同士が隣り合った物件が
    結構あります。10階以下の階はあれよりもましかなと想像していますが。

  42. 280 匿名さん

    入居までにキャンセルでないかなAタイプで・・・

  43. 281 匿名さん

    キャンセル待ちですか?

  44. 282 匿名さん

    ほんとみなさんの言うように意見は様々だし、それで当たり前だと思います。
    数百万で海外旅行と考える人もいれば日当たりの良い所と考える人もいます。
    海外旅行はその時だけど日当たりはずっとと考えるか否か、日当たりを重視していなければ低層階の安
    い所でその浮いた分他に使う、どちらも間違いではないし自分にとって正解と思うほうを選んだ結果ですよね。

    建っていないのでなんともですが、Dタイプのほうが線路側なのでどれ程の音か気になります。
    ここのマンションは他に比べけっこう価格的に安いですが、音がだいぶうるさいなら価格相応かそれ以下になりかねないかもしれないですね。防音の窓などにはなっていますが実物がないので不安要素。

    Aタイプが早い時期に契約きまっていましたし、やはりAタイプが個人的にはいいなぁと思います。
    Aタイプでキャンセルがでればすぐ売れそうな感じですね。

  45. 283 匿名さん

    Aももう少し広さが欲しかったなぁ。
    一番線路に近い位置に一番広い間取りを持ってくるとは、小憎いなぁ。

    そこで迷った人も多いのでは・・・。

  46. 284 匿名はん

    Åタイプなら影響は少ないでしょうね。
    Dタイプ東側の防音サッシは常時は開けれないでしょう。

    ただ、環状線の音は気になりますが、高架の高さは2階から3階の位置にあたります。
    走行、ブレーキ音はしますが、高架はコンクリートで響かないと想像します。
    (数十m南側の鉄骨高架が目の前ならばうるさいでしょうが)
    しかも5階まではベランダはコンクリート製でしたね。

    以前、中央区の超高層プラネスプリングタワーの環状線側オープンハウスを見学しました。
    線路との距離感は同じで7~9階だったと記憶してますがかなり音は小さかったです。
    眼下に模型のような小さなオレンジの電車が見えます。電車が見えるというのもいいものですよ。

    それこそ朝~晩まで24時間、玉造筋に面したマンションは車の騒音で大変ではないでしょうか。
    住むには良いほうですよここは。


  47. 285 匿名さん

    うん、大きな道路沿いよりは断然マシだと思います。

  48. 286 匿名さん

    線路に近いところに広いところをもってこないとDタイプの売れ行きが悪くなるかもと考えたのかもしれませんね。

    電車の音は建っていないので推測でしかわからないですねー。
    大通り沿いなんですが、大きな病院が近くて夜中救急車とか走りまくりでめちゃうるさいです。
    そう考えるとましかなぁって思いますね。
    振動とかもあったりするのかなぁ?
    なんか夜中の線路の補修工事のときは年に数回みたいだけど結構うるさいみたいですね…。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ジオタワー大阪十三
  50. 287 匿名さん

    今週末でいよいよ完売

  51. 289 匿名さん

    ここのマンションって竣工がやけに遅くないですか?
    何か理由でもあるの?

  52. 290 匿名さん

    288削除希望

  53. 291 匿名さん

    竣工遅いですね。
    竣工を遅くする理由かどうかはわかりませんが、部屋の間取り、仕様など完成が遅い分ある程度レイアウトできるようにしていますね。といっても低層階は決めるの急がないとダメみたいですが。
    2LDKを3LDKとか3LDKを2LDKとか和室、洋室の切り替えなど。
    でも完成遅い気がしますね…。
    来年の12月完成でしたっけ?

  54. 292 匿名さん

    電車は夜中は走らないので道路と違って四六時中ってわけじゃないので
    路線に近くてもまぁ良いかなぁと思います。
    駅に近い物件は仕方ないですよね。
    補修工事も一時だけですしね。

  55. 293 匿名さん

    まぁ四六時中ってわけではないのですが、気候の良い季節に窓を開けるとうるさいのが残念です。
    駅に近い分仕方ないですね。
    地下鉄なら問題ないんですが。

  56. 294 匿名さん

    12月完成で入居は1月ですよ。
    現時点では、まだまだやなぁ・・・という感じですね。
    でもインテリアとかを考える時間がたっぷりあって良いのではないでしょうか。
    年が明けると、入居までの一年間があっという間な気もしますが。

  57. 295 匿名はん

    フェンスの向こう現在基礎工事してます。
    結構水が溜まって、ここは地下水位が高いですね。
    どこでもそうですが基礎工事が終わったら高さ的に目に見える工事は早いように感じますよ。

  58. 296 匿名さん

    ところで南側のマンション、何か工事でもするんですかね?

  59. 297 匿名さん

    リーディア玉造みたいに工事進捗状況が掲載されていくと嬉しいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ジオタワー大阪十三
  61. 298 匿名さん

    デラッセって語感に抵抗あるのですがどういう意味なのですか?

  62. 299 匿名さん

    298>前に同じことを思っていました。

    癒し、くつろぎを意味するみたいです。
    がもう少し他の名前か何かにしてほしかったですね。

  63. 300 匿名はん

    デラックスでっせ~っ

    略してデラッセ

  64. 301 匿名さん

    294さんがおっしゃるように一年はあっと言う間なので
    インテリアやらいろいろと用意している間に引越しってなってしまうでしょうね。
    バタバタといろんな準備をしなくて良いように、インテリ情報やすこしずつ情報w
    集めて段取りよくお引越し準備したいですね。

  65. 302 匿名さん

    名前、はじめは嫌やったけど、だんだん愛着わいてきました。
    南側の賃貸って何かしてるんですか?

  66. 303 匿名さん

    300さん、ひやかしで書かれたのかもしれませんが、なぜこの語感に自分がひっかかりを感じたのか釈然としなかったのですが、あーそっかと思いすっきりした気持ちになりました。

  67. 304 匿名さん

    購入される方でオプションはどのようなものを検討されていますか?

  68. 305 匿名

    キッチン天板を迷っています。

  69. 306 匿名さん

    キッチン天板はしますねー。
    リビングの扉開けてすぐに側面クロスより人造大理石のが良いなと思います。
    ずっとて考えるとしてる方が良いなと思いました。

    玄関のくつ箱を全面ミラーにしようかなと思っていますが皆さんはどうされる感じでしょう。
    1枚3万×3枚てけっこうするなぁとは思いますがミラーにした方が広く見えるしいいなぁと思ったんですが。

  70. 307 匿名

    全部ミラー広そうですね!
    さすがに反対側にピクチャーレールを着けてミラーを釣るのは、不細工かな?
    押入れの仕切りも迷います。元々あるものだと思っていたので…

  71. 308 匿名さん

    玄関の靴箱を前面ミラーって広く見えるでしょうけど。
    鏡は一つで良いかなぁ・・・と思います。価格も結構するし。
    押入れの仕切りですけど、上手に自分で押入れの中を収納できる人に
    とっては必要ないと思います。
    収納名人じゃなければある方が使い方に迷わないと思います。
    無い方が幅広く使えるかもしれません。
    でも悩みますね。

  72. 309 匿名さん

    全面ミラーにするとは思うんですが、やはり価格で考えてしまいます。
    元値わからないんでなんともですが、こんなもんなんですかね?

  73. 310 匿名

    内装屋の嫁ですが、なんでも元値知ったら素人の方なら、バカバカしくなりますよ。

    でも仕方ないんですよ、人件費が一番高いんだから。

  74. 311 匿名さん

    310>だと思います。原価で売るなんてあり得ないしわかっていますが、適正価格はお願いしたいですよね。
    オプションとかで儲けようとするのはわかりますが、少し高すぎるやろてのはいくつもあります。
    オプションとか変更などあるといいなりの値段になるのがなんか嫌です。
    まぁ利益出すんだから仕方ないですが、おそらくぼったくりに近いと思います。

  75. 312 匿名

    自分で業者手配したほうが、安そうですね。

  76. 313 匿名さん

    自分であとからが正解ぽいですね。
    オプションでしかできないようなものはしないとダメですが。
    キッチン天板なんかは先にしないとダメぽですよね。

    ピクチャーレールとか確実自分でする方が安いでしょ。
    玄関の靴箱のミラーは先にしないと無理ぽい感じかな?メーカーわかればあとから安くできそうな気はするが。

  77. 314 匿名さん

    ほんとにどれもこれも高すぎて検討する意欲も失せます。

  78. 315 匿名さん

    できた後にメーカーに変えてもらうのがベターなのか

  79. 316 匿名さん

    靴箱のミラーはオプションでなければ無理そうですが
    その他の事は、オプションでなくても自分で業者を探す方が
    安くできそうですね。
    時間と手間のかかる事が苦手な人は、オプションで多少値段が
    高くてもお願いする方が楽かもしれません。
    内装屋さんの奥様がおっしゃるように、人が動けば
    それだけの価格が必要って事なんですね。
    そう考えたら価格の高さにも納得がいきます。

  80. 317 匿名

    またまたお邪魔します。内装屋の嫁です。
    しかしながら、オプションの料金は高いと思いますよ。
    でも、どこまで求めるかじゃないですかね。なんでもやろうと思えば、入居後で出来ると思いますが、仕上がりの良さが、最初にするのとは違う事もあると思います。値段が安くできたから、まぁいいかと思って過ごせる方か、完璧を求めるか。

    お客様で値下げにあまりにうるさ過ぎる方がいますが、私達もそれでご飯食べさせて貰ってます。。サラリーマンの方も、サービス残業するのは辛いはずなのに… 関係ないですね。少しグチりたくなりました。

  81. 318 匿名さん

    完売御礼!!!
    営業さんおつかれさまでした。

  82. 319 匿名さん

    いろいろとネガティブなお話ありましたが
    完売しましたかぁ良かったですね。
    仕上がりの良し悪しも自分で手配した業者さんだったら
    仕方ないと思えますが、オプションでなおかつ
    仕上がりが納得いかなかったら嫌ですね。
    価格の高さが仕上がり具合に反映する事を願います。

  83. 320 匿名

    値下げ交渉なしの金額で工事などを頼んだら、全く遠慮や気負いせずに、気に入らなければ業者さんに伝えればいいと思います。

    無理な値下げ交渉されると、こっちの材料の方がいいけれど、こっちの方が仕入れが安くすむから、こっちでいこうみたいな事が起こる場合があるのでご注意を~

  84. 321 匿名

    やっぱり、今時すぐに完売するのは、お手頃価格(立地の割にお得感がある)なんですね

  85. 322 匿名さん

    立地も駅まで7分なので悪いってところまで行かないと
    思います。
    早々に完売しているマンションは立地もそこそこでお買い得感のある
    マンションではないでしょうか。

  86. 323 匿名さん

    お客様で値下げにあまりにうるさ過ぎる方がいますが…今の世の中こんなの当たり前。
    だからデフレスパイラルになってるんやし。
    対企業の値下げに比べたらマシ。値段勝負なんか当たり前です。

    入居前にしたほうが良いものはして、入居後でもできる内容は相見積でもとって極端に価格が離れていないか見ればいい。安すぎても高すぎても疑問に思うのでそこは聞けばいいんじゃないでしょか。
    めんどくさいなら高くても全部まかせてしまえばいい。

  87. 324 匿名さん

    駅まで4分ですよね。

  88. 325 匿名さん

    一応4分ですね。
    実際は4分かは微妙ですが。

  89. 326 匿名さん

    現地から駅まで普通の速度で歩いてみました。
    だいたい4分でしたよ。
    早歩きだと3分で着くかも。

  90. 327 契約済みさん

    ついに完売しましたね~。
    でもモデルルームまで閉鎖してしまうのは仕方ないけど、なんか残念・・・。

    オプションを考える上で、モデルルームがあるとありがたいのになぁ・・・

    他の物件のオプションが一般的にどのような内容なのかまったく知りませんが
    なんかどれも高いよねぇ~というのが直感的な感想。

    他と比べたことがないのでわかりませんが、オプションの価格はこんなもんなんでしょうか??
    たとえば、浴室テレビがほしかったけど高すぎると感じました。





  91. 328 匿名さん

    323さんのおっしゃる通りだと思います。
    値下げ交渉は当たり前の時代です、だめ元で交渉するのも
    良いと思います。
    めんどくさいなら高くても全部任せてしまえば・・・
    ここですよね、結局いろいろ探したり価格を比べて
    検討するのが面倒な人はオプションでどうぞって話だと思います。
    手間と時間をお金に換えると思えば高くても納得できると思います。
    オプションはどこでも高いです。

  92. 329 匿名さん

    323のいうように安くしようと思えば自分の足をつかわないとダメということですね。

    浴室テレビは手に持つタイプですが他で買う方が良いのありましたよ。
    リビングのテレビとHDDがパナソニックのなんですが、浴室テレビもパナソニックのにすればリンクするんで録画したものも浴室テレビで見れますし、インターネットも無線でしたら使えますよ。
    そう考えるとオプションのなんかより他で買うほうが良いと思いました。

    まぁ風呂入りながらどれだけテレビ見るのかによりますが…。
    私は風呂は長くないのでいらないかなと思いすが、実際あればかわるのかもしれませんね。

  93. 330 匿名さん

    自営だと、しょっちゅう値切られるのはつらいですね。
    しつこい人も多そうですね。大阪やし。

    経済がよくなりますように。

    浴室テレビ付けたいですね。
    広いお風呂でゆっくり観賞、いいですよね。
    しかし高すぎる!
    うちはやめました。

  94. 331 匿名

    値切るのも限度ってもんがあるんですよ。限度越えた厚かましい人いますから…
    ジュースを買って来て下さったり、良い人も居られますが。仕上がりをすごいニコニコ誉めてくださると、関係のない所もついでに見てあげたりする事もあります

    お風呂にテレビ…
    主人はテレビっ子なので、お風呂から出て来なくなりそうだからダメだわ‥

  95. 332 匿名さん

    限度って1万のもんを1000円にしろとかなら値切る話のレベルじゃないとは思いますいが。
    値切るだけならいいじゃないですか。
    限度ってのがあるていうなら断ればいいだけ。断る側も断り方があるとは思うが。
    まぁ今の世の中値段で決められる部分が多いんで、値切りがうっといから相手しないてことしてると客がいなくなるだけですがね。もちろん価格だけでは信用がなくなるんですが、そこを決めるのは客です。
    今の世の中そんなもんです。
    日本がバブルなら誰もそんな値切らん。今の日本の状態みたらそうなるのわかるやろ。
    ていうかしつこくてもまだ買おうとしてくれて値切ってくるならやさしいんじゃない。普通他が安けりゃあきらめて他にいくわ。

  96. 333 匿名さん

    値切ることが文化の大阪だから、仕方ないでしょう。
    大阪で商売するなら仕方ない。交渉を楽しむ大阪人。
    客も値引きできないと思っていても、とりあえず言っておこみたいなとこあるから。
    カーテンでもミラーでも食器棚でも大抵、メーカーの卸値は定価の2〜3掛けだろうから客が言うのも
    おかしくはない。

  97. 334 匿名さん

    333>その通りだと思います。まぁ他府県でも値切りはあるかもしれませんが、大阪は値切が強い傾向があるのかもしれませんね。
    オプションの場合売値+デべとかなんかの中間マージンとってるんだから高く感じてあたりまえだと思います。
    だから値段交渉してもおかしくないし、値段の比較できるなら値段交渉するでしょ。
    で交渉しても安くならないなら他の安くできるところのを買うでいいですよね。
    最初からしないとどうしてもできないものは値段高くてもある意味言い値になりますがね。

  98. 335 匿名さん

    みなさん、カラーセレクトはどうなさいますか?

    ホワイトだと部屋が広く見えるのでその点では良いのですが、
    キッチンや洗面化粧台は重厚感が無くなってイマイチなように思います。
    清潔感が出て良いかもしれませんが。

    自由に組み合わせできればよいのですがコストがかかりますからねぇ・・・。

    ダークはインテリアが難しそうだし。

    無難にミディアムかな。モデルルームあるうちに決めとけばよかったです。

  99. 336 匿名さん

    335>うちはダークにします。
    受け売りですがフローリングなどの色を暗い色にすると配置する家具(テレビ台や食卓)がフローリングの色より明るい色を置くと安っぽく見えるから同じ色か暗い色を配置するほうが良いようですよ。

    個人的にホワイトはないのでミディアムかダークです。
    ミディアムが無難っちゃ無難だと思います。

  100. 337 匿名さん

    にしてもすぐにモデルルーム壊しすぎ。
    今月いっぱいとかにしてくれよ。
    いきなり閉鎖しますて連絡きたとき、…って明日やんけ!てつっこんでしまったし。

  101. 338 契約済みさん

    モデルルームってまだあるんじゃないんですか!?
    営業さん達がいなくなるだけで、26日と27日のオプション会の時にはまだ見れるんだと思ってました・・・。

  102. 339 匿名さん

    今月いっぱいは大丈夫

  103. 340 匿名

    オプションてそのメーカー(例えばカワジュンの姿見)に直で見積りして安かったらあとから直でそのメーカーにしてもらうとかありなんかなぁ?

  104. 341 匿名さん

    オプションは契約後、二週間以内の振込だからそれまでなら可能かも。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸