注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーバンビジョンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーバンビジョンってどうですか?
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2020-07-08 15:06:55

東京都港区にあるアーバンビジョンってどうですか?
ここの物件を検討していたのですが、知り合いがトラブルになった話を聞いてちょっと迷っています。どうやら弁護士とかに相談した結果、違法ギリギリだけど勝てる確証はないくらい巧妙に契約されたらしいのです。
自分もそんな目に合うのではないか不安なので、アーバンビジョンの物件を購入された方・検討された方は、どういう会社か教えてください。

[スレ作成日時]2011-07-20 14:58:13

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーバンビジョンってどうですか?

  1. 42 被害者の一人 2016/09/08 14:06:11

    アーバンビジョン、私も被害にあっています。売るときの説明では、嘘八百並べ立てて、入居後、「話が違うじゃないですか!」と、文句を言うと、「え? そんなこと言ってないですよ。証拠あるんですか?」という感じでした。人間として、かなりヤバいレベルの従業員だらけの会社、ってとこだと思います。多分、かなりヤバいバックグラウンドの人達を雇ってるんだと思います。。。

  2. 43 被害者の一人 2016/09/08 14:09:47

    ここと契約するのであれば、社員が言ったことは、全部、録音しておくことをお勧めします。

  3. 44 検討者さん 2016/11/07 14:41:27

    プランニングエステートと言う目黒にある不動産会社に紹介され、兄弟会社みたい、まだ若い会社、

  4. 47 匿名さん 2017/04/04 23:42:44

    私も過去裁判まで考えましたが、先方にのらりくらりやられてしまいました。私の家のお隣さんのお隣さんも不満タラタラです
    1000万以上のダメージをよくぞ与えてくれました。

    アッパレ!

  5. 48 匿名さん 2017/04/18 02:03:38

    公式ホームページで、担当設計士さんとの打ち合わせ回数が3回のみとありましたが、
    3回だけでマイホームの打ち合わせが全て完了するのでしょうか。
    (しかも、1回につき2時間と時間制限があるようです)
    地鎮祭も無しで、もし実施したい場合は施主側が手配しなくてはならないようです。

  6. 49 匿名さん 2017/06/20 06:17:15

    設計士さんとの打ち合わせは限りがあるかもしれないですが、そもそも決めなければならないことは注文住宅の場合はとてつもなく多く、たった数回の話し合いだけですべて決めることは不可能になってきます。
    ただ限りがる設計士さんとの話し合いは、話し漏れがないように家族で事前に質問事項伝えたいことなどを書き起こしておいたほうが良いのでしょう。

  7. 51 匿名さん 2017/11/07 00:23:48

    地鎮祭をやってるところって最近は少ないんですかね。
    以前のレスに、
    >もし実施したい場合は施主側が手配しなくてはならない
    とありますけど、アーバンビジョンさんの方で仲介とかもないんですか?

    評判は色々あるように見受けられましたが最近はどんな感じでしょうか。
    公式サイト、施工事例を見たかったんですけど、
    細かく見る前に次の画像になってしまう造りはちょっと残念でした。
    三階建てのお宅が多いようですが、こういうのがお得意なのでしょうか。

  8. 52 匿名さん 2017/11/20 02:35:28

    三階建の家が多いのは、恵比寿、白金、中目黒という人気のアドレスに
    家を建てるので土地が高く、どうしても狭小地になってしまうからでは
    ないでしょうか。
    狭小ながら面積を広くとるには階層を増やすのが有効でしょうから、
    スキップフロア採用や三階建になってしまうのだと思います。

  9. 53 匿名さん 2017/12/04 03:23:11

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 54 匿名さん 2017/12/11 16:57:09

    非を認めない。謝罪も出来ない。顧客を大事にしない。そんな会社が生き残れるわけ無いでしょう?

    ここの社長は会社の仕組みが分かってないんじゃないんですか?

  11. 55 匿名さん 2017/12/26 00:46:55

    公式ホームページのニュース&トピックスに
    厚労省制定による平均残業時間の月次開示というタイトルで11月分の残業時間が
    公開されています。
    営業部門が8.5時間
    非営業部門6.5時間
    恐らく過労死を防ぐ為に厚生労働省から指導が入っているんですよね。
    このように労働時間の定期的な公開は良い取り組みだと思いました。

  12. 56 世田谷区 2018/01/18 10:46:08

    全てのレベルに対して、残念な会社でしょうか。
    一言で言うと


    残念ですね

  13. 57 大田区 2018/01/27 08:28:49

    我が家の近くの古いアパートの解体業者が「アーバンビジョン」。
    あの不気味な小さな3階建ての戸建てが建つと思うと気が滅入る。

  14. 58 匿名さん 2018/02/01 03:49:26

    賠償金出ました。皆さんも頑張って下さい。

  15. 59 大田区 2018/02/01 11:19:08

    少しでも分譲単価高くするために、こんな変態分筆する業者です
    ttps://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_ota/nc_89440612/

  16. 60 ノウサン 2018/02/06 14:05:33

    >>57 大田区さん
    一応アパートの解体は終わりましたね。でも二月末まで解体工事期間を延期して擁壁に手を加えるつもりなのか?これは危険!怖い業者ですね。

  17. 61 大田区 2018/03/14 11:36:34

    変態3分筆のうちの真ん中はアーバンビジョンの建売り、他の2区画は建築条件付土地分譲。周辺の住民に笑われるような戸建て建てるかね、安いとはいえ買う方も買う方だが。

  18. 62 通りがかりさん 2018/03/25 14:34:28

    >>17 検討中の奥さま
    どんなグレード観たのかお聞きしたいです!

  19. 63 通りがかりさん 2018/03/25 14:41:29

    知人の建築士に聞きましたが検討中で図面を渡さないなんてそもそもあり得ないらしいですから、あり得ない会社なのかなと思いました。
    誰にも相談出来ないって怖いですよね。

  20. 64 大田区 2018/03/31 09:39:39

    大田区山王の建て売り、図面じゃ解らないが隣地境界は結構高さのあるよう壁じゃねえかよ! あんな陽当たり悪く、大雨の日にはよう壁の水抜きから水が吹き出す真ん前に玄関作って、5年も経てばカビだらけの家になるだろ!

  21. 65 匿名さん 2018/05/14 07:34:59

    結構外観は普通というか、公式サイトから受けるすごくクリエイティブ系で少しとんがっている感じとは違うのだなぁと思いました。
    でも住宅街に建てる家だと、周りとの調和がとても大切になってきますから
    これくらい落ち着いていたほうが圧倒的に良いと思います。

    公式サイトのトップに、社員の残業時間について掲載されていて、それが面白い。
    不動産業界的に、これってどうなんでしょう?

  22. 66 通りがかりさん 2018/05/19 07:47:41

    >>64 大田区さん
    たぶん大きな家具は入りません

  23. 67 匿名さん 2018/06/07 00:22:48

    ニュース&トピックは残業時間のことばかりですね。
    興味深いトピックだと思いますが施主・依頼者・検討者向けの情報もあると良いと思いました。

    ここの会社の宣伝文句「人気のアドレスで分譲住宅」というのも面白いですね。
    戸建てやマンションの掲示板を見ているとアドレスについて気にする方もいるので。
    具体的な情報が分からなかったのですが実際も人気の場所に多く建ててるんでしょうか。
    こちらの会社のお得意の場所ってどんなところなのでしょうか。

  24. 68 匿名さん 2018/06/09 14:39:51

    >>67 匿名さん
    単に周りの家の半分の大きさで建てるだけですよ。

  25. 69 通りがかりさん 2018/07/02 12:49:34

    人気アドレスは土地の価格が非常に高い。だから土地を細かく分筆して間口狭小の3階建を建てる。そうすることで人気アドレスに安く一戸建てを持つことができる。すばらしい。

    元々は人気アドレスの高級住宅地域。周りを見渡しても立派なお宅も多い。そんな地域で「細切れペンシルハウス」と周辺住民に見下されながら暮らし続ける。

    そもそも不動産には地域性というものがある。その地域に相応しい用途や規模、品等が明確にある。それを無視して建築した家屋に10年後の資産価値はない。小さく、そして異常な形に分筆した土地を欲しいと思う買い手も現れない。

    この業者は顧客に目先の利益だけを訴求し、自分たちは目先の利益を得る。その利益と引き換えに地域の住環境悪化に大きく加担していることなど到底理解できないだろう。

  26. 70 匿名さん 2018/07/17 03:25:10

    はじめからコンセプトとして土地のポテンシャルを最大限に引出す企画提案力を
    押し出していますよね。
    一般的な土地の活用が3棟のところ、企画と施工監理力で4棟の施工が可能となり
    その分販売価格が低くできると書いてあります。

  27. 71 匿名さん 2018/08/15 07:06:09

    ここで売ってた木造アパート新築買いました。木造2階建、10戸、各部屋1ルーム、20m2x10(合計200m2)

    5月に引渡しを受けましたが、施工が雑です。
    ・外構部のグレーチング選定が悪く、ガバガバ。
    ・ロフト付きの物件だったのですが、ハシゴに傷・凹みなどがあり。(ロフト2ヶ所/5ヶ所)
    ・扉が凹んでいたものあり。(10戸中3戸)
    ・階段部分のコーキングが不完全で(防錆処理せずにコーキング施工した?)新築なのに階段にサビ
    ・床壁境界部に細かい傷など有り。
    などなど。細かいところ合わせて18箇所ほど。

    品質不具合は言わないと対応しない。対応は悪くはなかったがとにかく遅い、報告なし、納期守らない、と言った状況。
    不具合箇所を一覧表にして、ほぼ毎週進捗を関係者(品質管理部門、営業、管理会社など)にメールで送り、厳格に管理してようやく進むいと言った感じです。全ての不具合を対応させ、完了するまでに2ヶ月かかりました。品質管理の担当氏は、それなりに一所懸命やってくれたようですが。

    仕様書に無いことは施工しない。という方針か?
    販売図面に自転車置き場、となっていたところ(文言は無しで自転車らしき絵が書いてあるだけですが)
    当然コンクリート舗装を期待していたのですが、砂利施工のみ。とても自転車を置ける状態には無い。
    この部分の施工は自分で手配しましたが、表土を整えていたら地下から雨水マスが出てくるような始末。
    この部分の追加工事は父の代から付き合いのある業者にやらせましたが、外構部はとにかく施工が雑、との事。

    全体としてコストパフォーマンスは悪くは無い、とは思います。設計自体は許された面積に効率よくそれなりの部屋をコンパクトにまとめて悪くはないです。しかしながら、細かいところが雑なので、それをしっかりフォローする。仕様書に無い曖昧な部分は徹底的に追求する、と言った対応が必要。特に外構など盲点となりそうな部分をしっかりと詰めたほうが良いと思いました。


  28. 72 匿名さん 2018/09/10 06:28:37

    注文住宅は決めなくっちゃいけないことすんごい多いんですけれど
    本当に細かいところまで決めていければ
    現場であやふやな部分もなくなるし、
    それにあとから値段が見積もりよりも上がってしまうということもなくなってくると思います。
    そういうところもやっていければ
    仕上がりもいい感じになってくるんかも??

  29. 73 通りがかりさん 2018/10/05 07:27:10

    大田区山王2丁目の戸建てが完成して絶賛販売中。建物と高さ3mのよう壁に囲まれた間口90センチの玄関ポーチからは家具搬入できない。よう壁の水抜き穴からは大量の雨水。2階の窓と西側私道が同じ高さで室内丸見え。変態な分筆のせいで建物取り壊し後の再建築が困難。こんな土地を誰が買うのか。

  30. 74 職人さん 2018/11/02 09:44:46

    >73
    変態な分筆w ちょっとウケました。
    図面が出ているのならば、再建築が困難というのはおかしい指摘かと思います。
    旗竿地やら変形地であることは購入者も知っていること。間口が2mなかったらそりゃヤバイですがそうでもなく(協定部分があったとしても)とりあえずの問題はないかと。
    もしかして素人さんが必死に煽ってますか?

  31. 75 匿名さん 2018/11/15 01:27:02

    公式の情報開示がしっかりしているんですね。
    アフターメンテナンスとクレームについて、件数や作業完了までに要した日数を全て公開していて驚きます。
    一年間に発生したアフターメンテナンスとクレームは39件で70%が90日以内で作業完了している模様です。

  32. 76 匿名さん 2018/12/11 11:49:53

    >>74 職人さん
    不整形すぎて敷地の有効利用ができない。設計に自由がない。工場車両も停められない。資材も規格サイズが使えない。すべてにおいてコスト高。ここの更地に注文住宅たてるなら、整形の土地買って家建てた方がずっと安くなるよ。

  33. 77 匿名さん 2018/12/17 00:38:40

    アフター・クレームに関することは半数以上が一ヶ月以内に解決ということですかね。
    それが速いのか遅いのか素人なのでよく分かりませんけど、一応の目安になります。
    アンケートの結果でも悪い方もきちんと公表しているというのは会社の方針が見られて良いと思いました。
    >>73が気になったのですがどこかに情報出てますか?ネットにあると分かりやすいのですが。

  34. 78 通りがかりさん 2019/01/19 14:25:43

    最低最悪です。
    台風でも無い1時間ぐらいの集中豪雨で雨漏りしても知らぬ存ぜぬ。
    検査通ってますからの一点張り。
    施工も雑で壁紙浮いてきてるし。
    不破あるところを指摘しても会社持ち帰って対応します。
    のまま音沙汰なし。
    検討されてるのでしたらおススメはできません。

  35. 79 匿名さん 2019/02/03 05:36:08

    >>77 匿名さん
    この物件です。絶賛販売中です。
    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_ota/nc_89797074/?suit=STkr201806120...

  36. 80 匿名さん 2019/02/15 01:29:41

    土地の形状が特殊という声が出ていますが、公式の見解として
    土地の形状(高低差・不整形地)を最大限活用して、高品質な居住空間と低価格を実現しているんだそうで、それだからこそ供給が極めて少ないハイクラスエリアに家が建てられるという事らしいです。
    家を建てる際、はじめからこのポリシーに納得していればOKではないでしょうか?

  37. 81 匿名しさん 2019/02/24 06:41:13

    >>80 匿名さん
    200平米のきれいな長方形の土地を仕入れます。まともな不動産業者なら、周辺の住宅と同じサイズの100平米×2に分けて、そこに建物を建てて販売します。

    ここの場合は、仕入れた200平米の土地を、周辺の住宅よりかなり小さな65平米×3に分けます。しかもガレージを確保するため長方形ではなく「く」の字型に土地を分けたりするのです。

    理由は土地を小さく分けた方が販売単価が高くなり会社の利益が多くなるからです。買う人が良ければそれで良いのですが周辺住民は笑ってます。法的にもなんら問題ないですが街の住環境を壊して利益を得ているわけです。


  38. 82 匿名さん 2019/03/24 07:41:41

    実例を見ていると、
    家の中が真っ白で統一されている家が掲載されていまいた。すごく明るい感じですね。
    ただ、注文住宅ということで、
    こういうのだけではなく、
    普通にウッディな感じの家造りなども可能になってくるのかなと思いました。

    使われる設備などは、最初から決まっているグレードなどあるのでしょうか。

  39. 83 マンション比較中さん 2019/03/31 13:19:45

    内壁が薄く他社の家の半分しかない安っぽい作り。家族間でプライバシーは不要という方にお勧め

  40. 84 匿名さん 2019/04/15 02:26:30

    木造住宅の場合は住宅内部の間仕切り壁の厚さは約130ミリだそうですが、
    こちらは何ミリになっていますか?
    考えてみれば構造部分については何も知らないまま検討を進めてしまいますが、
    ネットでは建築施工例は公開されていても、構造体までは公開しないのが
    決まりごとなのでしょうか。

  41. 85 匿名さん 2019/05/12 23:33:58

    検討者向けに公開されたサイトで構造体の公開ってあまり無いように思います。
    個人的にもそこまでの公開は特に要らない気も。
    ただ問い合わせしたらある程度のところまで教えてくれるといった状態が理想ですけどね。
    本気で買いたい時の判断材料になりますので。

    アーバンビジョンのサイトで変形土地についてありますね。
    安くなるのは魅力ですがプライバシー確保や住みやすさはどうなのだろうと疑問が湧いて。
    このスレに色々指摘されてて参考になりました。

  42. 86 匿名さん 2019/07/10 02:30:54

    施工例を見ていると、家自体は少し高い位置に作って、
    カースペースは低い位置に作るというのがこちらの得意としている作り方ということなんでしょうか。
    なんとなく
    カースペースから家に上がっていく階段が特徴的だなと思います。
    別のデザインでの家造りもできて、そういう施工例も見せてもらえたりするのかな?

  43. 87 匿名さん 2019/07/23 07:24:57

    変形土地で住心地のいい家になるかどうかは設計士さんの腕次第ですかね・・・

    また、自分は建築構造や断熱材の種類や床や壁の厚さは知りたい派です。
    気の利いた?メーカーさんだと、構造体や耐震等級など全て公開してくれているので
    わざわざモデルハウスに足を運んだり問い合わせる手間が省けていいですよね。

  44. 88 匿名さん 2019/08/07 00:52:10

    なるほど、都心部でも手に入りやすい高低差があり不整形な土地を取得して土地を改良し、居住用不動産として低価格で提供しているんですね。
    整形地であれば数も希少で高額になりますが、活用の難しい高低差7メートル以上の土地であれば低価格で入手できるという事ですか。
    公式の説明文を読み、よく考えられていると感心しました。

  45. 89 匿名さん 2020/02/15 03:46:35

    >>88 匿名さん
    ちょっと違います。整形の土地を買って、わざわざ不整形かつ細長く分割して、間口4mの7.5寸片流れ屋根という驚くような住宅を建てて販売する事業モデルです。どうやらアーバンビジョンからLiv-up(リブアップ)に社名変更したようです。

  46. 90 評判気になるさん 2020/06/20 05:46:11

    >>89 匿名さん
    ここの対応は最悪ですよ!
    買った後は何の対応もしないので、気をつけた方がいいですね!
    社員の偉そうさにも嫌気が…
    買ってしまったので、もうどうすることもできないです。何かあれば、お金払って違う業者に頼みます。

  47. 91 匿名さん 2020/07/08 06:06:55

    >>89 匿名さん
    新しい社名でスレ建てました
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661029/

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社アーバンビジョン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸