ニュースにも取り上げられました。
大阪府豊中市にある建設中マンション。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
【タイトルを変更しました。2013.11.15 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.25 管理担当】
こちらは過去スレです。
ユニハイム豊中桃山台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-19 17:40:25
ニュースにも取り上げられました。
大阪府豊中市にある建設中マンション。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
【タイトルを変更しました。2013.11.15 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-19 17:40:25
隣のマンションのことは隣のマンションの人が考えればよい。
旧基準てことは、阪神大震災前で活断層についての知見が一般的になる前に
建って分譲されたわけだから、今さら周りがどうこういうことではないでしょう。
建設中のマンションは、活断層と周知の場所に建てておいて、
きちんと調査もせずに黙って商品として売ろうとしているところが
社会的に問題だと思いますよ。
今日び、住宅は安全でなければ商品価値はないんではないですか。
すぐに考えろ
ユニハイム横のマンションの敷地を掘って調査をすれば、断層が証明できる
データーも取れて、しかも自分等で直ぐできる事。
同じ断層上のマンションは有りません。言葉使いが粗いですね。
隣のマンションは
推定活断層マップの線の上にある。
ユニハイムと同じ条件
調査もしないで、無いのか?
勝手やな!
その通りです。
三十五年ほど前に造成中の地層も縦縞があったように記憶してます。
へぇ~。
その時の写真はないんかな?証拠になるで。
↑何を言いたいのか不明。
断層の位置ならブルーシートの下にある。よくみんしゃい。長い間、どこを見てるのかね。見て分からないお方は聞いてもわからない。
隣のマンションは 推定活断層マップの線の上にある。 そのような地図、どこにありますか。拡大鏡で、よくみんしゃい。
どう見ても敷地通ってますよ!
↑ これでは議論にもならない、単にかき回してるだけです。
どう見ても敷地通ってますよ! 皆さんに納得できるような証拠を出さないとだれも信用しません。
お疲れ様。どうしても、隣接マンションの下に断層を通したいようですが、何を言いたいのですか。
公になってやろ!
たぶんわざとでしょう。
グレーゾーンに触れる時は慎重にならなければならないからだ。
みんな自分のところだけは大丈夫と考えたい。
その気持ちは同じ人間だからわかる。
でも、危険なのはユニハイムもシーアイハイツもスカイハイツも同じ。
阪神大震災で、断層直上のマンションだけが崩壊したかい?
周りのマンションも全然別の場所も崩壊してたよね。
いわば運命共同体なんだから、喧嘩せずに仲良くしよう!
↑792さんへ
阪神大震災で、断層直上のマンションだけが崩壊したかい? ・・・六甲山からの崩落した砂や岩が堆積していて断層がはっきり地上には現れなかったのでは?
周りのマンションも全然別の場所も崩壊してたよね。 ・・・そうなんです、建物は主として揺れ(横揺れ)で多くが倒壊しました。それも、新耐震以前の建物に多く見られました。
地震での建物の倒壊は、横揺れによるものと断層によると思われる地盤面の変位(縦ずれ、横ずれ)によるものとが考えられます。今回の場所は、断層の変位による縦ずれ(今回の上町断層帯では2~3mと想定されている)が国土地理院によっても想定されています。また、掘削によって目視出来たように、南棟と西棟の間では、土層が大きく異なり、明らかに段差が見れるのですよ。
建物が倒壊に至らないような揺れであっても、地盤面が数mずれれば、倒壊の危険性が発生します。今回の裁判での争点は一般の地震での倒壊を問題にしてるのではなく、上町断層帯(佛念寺山断層)が動くことによる上下の変位が争点と聞いております。
あらかじめ、想定されることには、対処出来るうちに対処するのが事業主の姿勢ではないでしょうか。危機管理とは先手必勝でしか対処できません。私どもが生きてるうちには無いかもしれませんが今なら対処できるのですよ。
今までの地震対策は横揺れによる対策が耐震基準として検討されてきましたが 断層による変位も考えなくてはいけないのではということですね。
佛念寺山断層を含む上町断層は3メートルの段差が生じているという研究結果が出ているそうです。
ですから活断層の真上には建てることは避けましょうと皆さん訴えているんですよね。
台湾の地震では断層真上の建物が倒れていました。
あの写真を見ると、活断層が多い日本はしっかり対策をとるべきだと思います。
↑その通りです。
あまり知識がない方でも、この文面だけでも理解できると思います。
事業主側は、ただのあらしなのです。
工事は反対運動をものともせずに進められている。
シーアイハイツの工事敷地側の通路(歩道)、見事に凸凹です。ひところび、躓きで、坂道を転げ落ちそう。
けが人が出ない内に、直すかガードマンを付けるかしないと、マンション側の責任になりますよ。
建築計画のおしらせ、完成予定が平成24年3月30日になっていた。工事が終わっているぞ。何回も修正したから、直し忘れかな。
この敷地のすぐ北で工事中の老人ホーム、ユニハイム千里桃山台と同じような阪神タイガースの縦縞がみられたが、
ここではべた基礎で施工中、杭ではまずいという事のようです。この考え方は、ノーマルです。
豊中市も、八方美人、その都度、顔の向きが違うようだ。顔の向きだけ異なるだけなら、まだいいが、風車と同じで風が吹いてくる方向へと顔が向くのかな。いい身分だなあ。
マンション購入希望者は今のうちに、土層が縦に流れている様子をよく見ておいた方が良いと思います。佛念寺山断層(上町断層帯の一部です)の撓曲による土層です。後で、ほぞをかまないためにも。
ご覧の通り縦じま模様がきれいに見えます。縦縞めがけて、杭を施工してますが、さてどこまで言ってるのでしょうか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
上町断層の地震周期は8000年~22000年で新たに東大の先生が2500年前にこの断層の地震が有ったと証拠が有ると新聞にていましたね、皆さんは何年先の事を心配されていますのですか?
でも、佛念寺山断層は長いこと動いてないようだよ。
って、ユニチカの方が言ってそうだよ。
まぁ地震が来て倒壊するって思う人は買わないやろうし、そんな大きな地震の心配なんてしても仕方がないって思う人は買うんやろうし。
最後は購入者の判断でしょう。買わない人がとやかく言っても仕方ないよね!
地震や震災の心配ばかりしていたら日本脱出が一番好ましいような
気がしてきます。^^
買うとか買わんとかじゃ無く
建つか建たないで壊すかなんじゃないの
↑NO.802 ご明察、その通りです。みんな賢くなってきたぞ。事の本質を避けてはいけませんね。
事の本質は、断層、断層による土層の曲り、傾斜が明らかなところは建築物を建てない様にしましょうという事。
近隣の方々に迷惑をかける可能性があるからでしょう??
原発事故と同じで、想定外と言いながらも一度経験しないと対策が打てないし、夜行のバス事故もそう、事前の対策に弱いのが日本人の特徴かな。この建物、斜めの土層の上に、無理して建てても、大丈夫という事が言えないと思います。
そうそう広島の火災も安全への監視機能働かずですよね
リスク監理の甘さがまたまた露見
未然に防げるものを見落としてビル崩壊なんてことに・・・ありえますよ!
Mrサンデーの台湾の地震をみて 活断層上がいかに危険かわかったね。
台湾の地震のことは写真でみたことはあったけど・・・。
家の前の道路が持ち上がり出入りできるのが2階とか 川が持ち上がり滝になったり。
昨年の夏の書き込みです。(NO43、2011.08.04)
活断層の存在が権威ある学者(本建設関連業者および市当局と全く利害関係のない公平な立場の先生)によって明らかにされた、建築設計/立地に関して特別注意喚起されている状況の中で、一方、開発側による、活断層は存在しないとの前提で設計・建設された建築物の地震に対する安全性というものは、素直に解釈すれば、以前国中を震撼させた一連の「姉歯事件(建築物の意図的耐震強度設計欠陥)」の関係した物件と類似の状況に置かれるのではないかと懸念される。
尤も「姉歯事件」は、もとから法規違反によるものだが、本ユニハイム物件は、現状の法に照らせば違反していないと開発側は主張したいのかも知れない。しかしながら、東日本大震災以来、安全担保に関する国民感情と世論の動向より判断し、仮にこの分野、法制化が遅れていたとしても、市民感情によって物事が大きく動く潮流が出来つつあることから、圧倒的多数の善良かつ聡明な市民(今後マンション購入計画をする人々を中心に)は、本ユニハイム物件を、実質「姉歯」と同類との印象を持つ可能性があり、マンション購買に関しても明確な態度を示すものと思われる。つまり、該マンションは、妥当な条件で売れる可能性は大変低くなるか、ほとんど無くなるのではないかと予測される。
よって、一刻も早く建設を中止した上で、善良な市民(マンション周辺地域住民と今後マンション購入計画する人々)の真の期待に添うべく建築計画の大幅な軌道修正が望まれる。
書き込み、まだまだ生きてます。
796へ
行動に関しての凸凹は、市のせいになるような報道が、
ひるおびで昨日放送されていました。
誰かが躓いて怪我をすれば、行動を持っているところの管理責任になるのでしょうね。
近隣の皆様、転ばない様に、自転車で転倒しない様に!!
何をやっても、なかなか上手く行かないものなんですね。
震災があった後だけに、大手の企業がこのまま進めていくことに違和感が・・・。
売れるんでしょうか?このマンション????
原発再稼動へ舵がきられた。
”危険”という2文字が大企業の圧力に屈した。
今ここの活断層問題、危険な建物は圧力に屈することなくきちんと調査へ!
司法の力を信じる。
建設現場の一戸建て側に水がせせらぎのような音をたてて流れてきてますが
山をすごく削っているのと関連ある?
先日近所通っててびっくり!
気になってしかたありません・・・。
昨日の大雨の後、現場の横を通って、ビックリ!
泥が工事現場のゲートから流れ出して、道路全体がどろどろになっていた。
木がなくなって、今まで山で吸収されてた水が、山を削って流れ出してるのでは???
工事のせいで地域の環境が一変してるということだね!
坂の下の前浸水したあたりは大丈夫だったのかな。
不思議なんですが、
なぜこのような事になっても、市を呼び出さないんですかね?
建設よりも大事なんだから、先行してもらえないんですか?
マンション対策協議会に賛同はしていますが、普通の住民が苦情出しても即、来てくれますが・・・?
次から次へと問題山積みのマンションのようですが
何一つ解決しないまま建て続けて販売まで持ち込む公算大ですね。
これからは”危険なものを作らせない”だけでなく
危険なものは購入しない~もアピールする必要があるのでは?
見た目と環境の良さだけで購入することのないよう
ここで起きているさまざまな危険を理解してもらいましょう。
自分達の安全は個人で守らないと今の世の中何が安全かなんて
だれも真剣に考えてくれないような世の中になっていますよね。
だからしっかりした市民の眼が益々必要です。
箕面のマンションで以前あった話です。その土地には池がありマンションがその上に建ちました。
そのことを知らずに買った人たちは湿気に悩まされたそうです。
東泉丘は もしかして水が豊かだから付けられたのでは・・・。協議会のブログでも水が溜まっている写真を見ますよね。
その辺のことも買う時はよ~く考える必要がありますね。
完成してしまえば綺麗な新築マンション、おまけにワケありで格安物件ときたら飛び付く人もいるでしょう。
不動産は一生に一度の大きな買い物という人が多いでしょう。
現金で購入する人は少なくローンを組む人がほとんど。
そんな人が見た目が綺麗だから割安だからと言って購入して
倒壊などの事故に遭遇したらたちまち2重ローン問題に。
地震がなくてもあれこれ問題箇所がでてくれば今度は自分達の管理積み立て金
から修理しなければならず毎月の管理費がUPすることになりますよ。
売却するにも売れないし価格はどんどん下がるなど自己負担は悪循環に。
割安物件に飛びつくと結局自分に跳ね返ってくることになりますよ。
見た目で購入は危険です。
賢い消費者にならないと~ですよね!
こんにちは、近辺のマンションに引っ越してきたものです。富士山の傍から逃げ出したと思ったら、思わぬところにきてしまいました。困りましたね。
さて、台湾の写真は非常に参考になりました。佛念寺山断層がここ30年内には100%の確実性で動くといわれていますが、そのときにどうなるかを知りたいし、対策も考えたいと思います。
場所にかかわる問題なので、断層付近、断層の上にある不安定建築物に接している時間が長いと重大な事態にさらされる可能性が高いと思います。簡単に言えば離れれば良いということだと思いますが、すまいを持ってしまった人間にはそんな簡単なことではないので、次の策は断層が動いたらどうなるか、どう逃げる、どう崩壊から身を守るかだと思います。
その次に、助かってもライフラインが切れるので、2,3日は生き延びるにはどうすればよいのかも考えておいた方がよいのかもしれません。
今回問題のマンションは心配点が明らかになっていますが、すでに建築済みの「佛念寺山断層線上にあるマンション、建物」はどうなるのでしょうか。たとえば地下鉄江坂駅のTハンズ辺りはそれに当たると思いますがが・・・。
↑すでに建築済みの「佛念寺山断層線上にあるマンション、建物」はどうなるのでしょうか。たとえば地下鉄江坂駅のTハンズ辺りはそれに当たると思いますがが・・・。
すべてお分かりの上での質問ですか?貴方がお分かりの通りになります。
あっ、どうも。「すべてお分かりの上での質問ですか?」。判ってないので、疑問として口に出してしまいました。疑問視して、印象悪かったでしょうか?
「耐震構造レベルが低いと崩壊の危険有り」、「地盤保持がよくないと傾き、躯体がひずむ」、「高層で柔軟構造であると揺れ振幅が大きく長時間にわたる」、ぐらいまでは一般論として推定できますが、どういう建築耐震基準に適合していると安全なのかというところまで知りたいと思った次第です。
↑失礼いたしました。
どういう耐震基準・・・、現行の新耐震基準で設計された建築物でも、淡路神戸地震では大破、倒壊又は崩壊に至った建物は10%未満との報告もあります。新耐震基準では、よく起こる強さの地震に対しては建物の被害は軽くてすむことを目標にしていますが、より高い耐震性能を確保する方法として、新耐震基準の1.25倍の耐震強度を目標に設計する建築物もあります。官公庁、病院などではよく見られます。マンションでも、このはなのリバーのマンションでは新耐震規準の1.25倍を目標に設計されてます。
新耐震基準では、東海地震クラスの地震に対しても、建物の倒壊等で人命等が損なわれることがないことを目標に定められていますが、新耐震基準の建物であれば、倒壊する確率は低いという意味であって、絶対に倒壊しないという意味ではありません。新耐震基準で設計した建物でも、施工不良の場合や、たまたま、その建物に新耐震基準で想定している以上の地震力が働いた場合には、倒壊する確率はゼロではありません。現状の設計技術はこの程度と考えた方がいいと思います。個人的には、せめて新耐震基準の1.25倍の耐震強度を目標に設計されたマンションを選択された方がいいのは言うまでもありません。
今回ユニハイムでは、1 縦縞土層上に建設されている事(安全に対し学者間でも意見が分かれる)、2 敷地東西では、明らかに土層の構成が異なること。異なっていないという方もいる、設計者や確認審査機関など、しかし現に東西で杭の長さに20数メートル段差がある設計になっている。杭の支持層に段差があることは、断層によるものと考える方が自然と思われますが如何でしょうか。現場に掲示してある、土層断面と杭の図面を見ればそのように取れます。答えになってるでしょうか。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
↑ 、東西で杭の深さを変えている設計は明らかに断層を意識している(確信犯的)という証拠でしょうか。しかし、そのような対策でよいのでしょうか。
この対策は、誤りです。西棟と南棟の重なっている部分はどこが支持層かは、不明でここが段差の部分です、最悪の場合、3mの段差はこの部分に出るでしょう。
本計画に関し、計画、設計、審査と重大な判断をされた方が何人か居ると思いますが、・・・・。
よく御存じですね、素人を誤魔化しきれなかっただけだと思います。姉歯事件の再来となるでしょう。