ニュースにも取り上げられました。
大阪府豊中市にある建設中マンション。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
【タイトルを変更しました。2013.11.15 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.25 管理担当】
こちらは過去スレです。
ユニハイム豊中桃山台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-07-19 17:40:25
ニュースにも取り上げられました。
大阪府豊中市にある建設中マンション。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
【タイトルを変更しました。2013.11.15 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.7.25 管理担当】
[スレ作成日時]2011-07-19 17:40:25
ニュースで見ました。
さすがにこれだけ大きく報道されてしまったら
しっかりとした説明が必要ですね。
今のまま無視しても結局誰も買わないと思います。
大地震で傾いたら、持ち主の自己責任だけでなく、倒壊等で近所に被害が出れば、危険だと知っていて購入した責任は免れず、賠償責任も発生するのでは?
施工主たちは売り渡したあとのことと逃げるだろうし。
http://spn.blogs.yahoo.co.jp/mansion_taisaku
↑東泉丘地区マンション対策協議会のブログ
これみたら一連の問題がよくわかりました。
売り手の言い分ではあそこに活断層はないという見解なので、
重要事項説明に含まれないでしょう。
真偽の程はわからないですが、地盤調査を専門家に
依頼した結果、活断層は見つからなかったと言ってるし。
安くても近隣住民から猛反発されてるマンションなんて
買いたくもないけどね。
すぐ横の一戸建ての家は2階建てなのにマンションは地下3階だそう?
地下なのに住戸・・・それって地下室なんじゃないの?
わけわからんマンションです。
活断層の存在が権威ある学者(本建設関連業者および市当局と全く利害関係のない公平な立場の先生)によって明らかにされた、建築設計/立地に関して特別注意喚起されている状況の中で、一方、開発側による、活断層は存在しないとの前提で設計・建設された建築物の地震に対する安全性というものは、素直に解釈すれば、以前国中を震撼させた一連の「姉歯事件(建築物の意図的耐震強度設計欠陥)」の関係した物件と類似の状況に置かれるのではないかと懸念される。
尤も「姉歯事件」は、もとから法規違反によるものだが、本ユニハイム物件は、現状の法に照らせば違反していないと開発側は主張したいのかも知れない。しかしながら、東日本大震災以来、安全担保に関する国民感情と世論の動向より判断し、仮にこの分野、法制化が遅れていたとしても、市民感情によって物事が大きく動く潮流が出来つつあることから、圧倒的多数の善良かつ聡明な市民(今後マンション購入計画をする人々を中心に)は、本ユニハイム物件を、実質「姉歯」と同類との印象を持つ可能性があり、マンション購買に関しても明確な態度を示すものと思われる。つまり、該マンションは、妥当な条件で売れる可能性は大変低くなるか、ほとんど無くなるのではないかと予測される。
よって、一刻も早く建設を中止した上で、善良な市民(マンション周辺地域住民と今後マンション購入計画する人々)の真の期待に添うべく建築計画の大幅な軌道修正が望まれる。
いろいろ、難しいこと書き込んでるけど
府庁に言ったらいいんじゃないんかいな・・。
市ごときに言ってても話にならんよ。
その上の、府庁の中に不適切な建設を取り締まる部署があるけど、
なぜ、そこに言わんの?
知らんだけかいな????
嫌・仕方ない・祈る・・・
具体的なことが何一つ無い書き込みに一言!
あなた、夢見る女学生ですか?
嫌なら何がいやなのか。
本当に仕方ない事なのか。
祈っているだけで行動できないことなのか。
普通の人が普通に考えておかしいと思う事は何か
問題があるのです。
物事のは黙って ”嫌・仕方ない・祈る”で済ませて
しまえることと、きちんと問題定義しないといけない
ことがあるのです。
何が問題なのかをきちんと区別して考えられる大人になりなさい!
聡明な住民がもっともっと増えますように~
だから、協議会の方々は府庁に早く言わないと
建物の形ができ始めたら止めれるものも、止まらなくなると言ってるんですけどね・・・。
祈れとは思いません。
府庁に行けば動いてくれるからー。
ユニチカも馬鹿ではないので、顧問弁護士に相談済みでしょう。よって、法的には合法な気がします。
騒いでも負けますよ。引き際を考えないと、示談金の上乗せがなくなりますよ。
まあこれもその手段なような気がします。
部外者なので客観的な見方です。
偉そうなこと言ってるNo.47さんがどれだけ自ら行動してるのか眉唾モンだけどね。
ユニチカは業績厳しいしなりふり構わなくなっちゃってんのかね。
真実はよくわからんが書いてあることがホントならユニチカ倒産へのカウントダウンが密かに始まってるのかも。。。存在してはいけない会社であれば自然淘汰されますよ。
桃山台周辺でマンション探しています。
検討中の物件は駅の近くなので、ユニチカのマンションとは離れているのですが、断層が気になって国土地理院の地図で確認しました・・・推定活断層ってなっていたのですが??
43さんは活断層の存在が明らかになったとおっしゃっているのですが、その学者さんのコメントとかレポートとか記事などはどこで確認できるのでしょうか?是非教えてください。
もし活断層だったらもっと離れた物件にしようと思います。南千里まで離れれば大丈夫でしょうか?
61さん
ありがとうございます。
よく判りました。
もちろんこのマンションは欲しくありませんが、周辺のマンションや一戸建も大変ですね。
本当に活断層があるのならすぐにでも耐震補強とか必要なのでしょうね。
そういう基準も決まっていないのでしょうか。
地震のことを言い出したら、日本全体がものすごく不安定な場所にあるような
事を先日TVで言ってました、日本どこに居ても安全だとは思えません。
周辺地域の地目は低層地域ではないのですよね。
そういう危険性の土地に戸建でも居を構えた自己責任はないのでしょうか?
企業のモラルも重要ですけど、戸建の方の自己中心的な意見もどうかと思います。
NO.70です。
あくまで推定ですが、いったん許可を与えるとよほど大きな変更事項がないと変更の理由付け(自己保身の)ができない。例えば今回の例で説明しますと、開発業者から提出された各種書類に許可をしてますが内容が書式にあってるかどうか、不足がないかどうかチェックするのが彼らの役割であって、内容に関しての責任はない。ただし自分たちにとって都合の悪いことは行政指導の名において主張することがあります。姉歯事件の時でも内容に関しては一設計技術者までいったではありませんか。監督官庁などは内容を見てないので罪にもならなかったでしょう。だから、書式しか確認しない、内容に関係すると責任が生じる。ただそれだけです、さわらぬ神にたたりなし。
豊中市は自分から理由付けできる機会を逃しましたね、私なら中川先生がご覧になった時に立ち会い、ご指導を受けて、よって建築許可を一旦保留とし、地質の専門家へ検討を依頼されたらよかったのにと思います。ただ、先生は住民側の依頼でお見えになったので、豊中市はそっぽを向いただけの様でした。
十分説明にはなってませんが、今までの経緯を見ますと豊中市の良識に期待するのは無理なようです、裁判しかないのでは。時間と費用の無駄使いですが・・・・やってられませんね。
この掲示板見てて 数年前マンション建設の反対運動をしていた時のことを思い出しました。
単なる日照権とかの問題ではなく、このような運動の影には必ず利害関係がからんでいます。
左系の団体・議員などがバックにいることがほとんどです。私は途中で気がつき脱退しましたが・・・
マンション建設反対ありきで運動をされているのでしょうが、首謀者に洗脳された真面目な人が利用されるケースがほとんどですのでご注意を!(不安を煽るのが一番洗脳しやすいですから)
首謀者は自分の力を誇示できるし、学者も有名になるしね
今戦っている住民の皆さんはピュアな気持ちだと思いますよ。
危険だからきちんと調査してください。と言っている訳で
洗脳やら金銭授受やら圧力やらとは無縁です。
活断層にしても新しく作ろうと計画している道路にしても、
危険で何かおかしいのです。
おかしい事をおかしいと感じる感性の欠如が一番怖い事です。
行政や業者の中にもきちんと調査したほうがいいと感じておられる方
がきっといらっしゃると信じています。
特に、これから建てる建物は地震に対する備えをきちんとした建物
のみに許可をおろすべきです。
許可さえきっちりしていれば業者は危険な建物は建てることが
できないのですから。
それが市民の生活を守るということでしょう。
安心安全な豊中市と胸を張って言える行政にしてほしいと心から
一市民として願うばかりです。
隣のマンションに何か変な感じがします。
以前から向かい側から見てきましたけど、何か変です。
最近は露頭を保存とか書いてらっしゃいますが、元々は違う事を主張されてきました。
私の買ったマンションは少し離れているから何か揉めているな程度に思っていましたが、
先日張り替えられた反対看板を見て驚きました。
私が買ったマンションの掲示板にも近所の方が色々な事を書いていらっしゃいましたが、
全てご自分の家への実害の事を訴えていらっしゃいました。
ここは何か違う気がします。
他人の事は放っておいたらいいのに、どこかの政党か何か裏のある団体みたいな運動に見えます。
気に障ったらごめんなさい。
でも私の街が、あなた方の看板で汚れているがいつも気に障っていましたので。
土地勘がなくよくわかりませんが、建築予定のマンションが地震で崩壊するなどすれば、近隣の建物に被害を及ぼすので反対されてるんですか?
当該マンションだけが被害を受けるのなら、近隣の方が反対する理由がわからないので、たぶんそういうことなんですよね。
素人感覚では、活断層ってもっと大規模に続いてるイメージだったので、今回のマンション敷地の地下にしかないってのが想像できないんですが。
想定外を想定内で考えないのが問題です。
事業主が一切出てこないのが不思議で仕方ない。
東電の所長のように、決まりに反してでもやれる人間が役所にはいない。
これも問題。
橋本知事まで、届く話になれば違うと思うんだが・・・。
No.85さん
活断層はもっと大規模に続いています。
今もう建ってしまってるところはどうしようもないですが、新しく建てるものについては、活断層がある場合、通常は活断層からずらして建物を建てるものです。この近くに数年前建ったジオも、ここと同じ活断層の続きが敷地の端を通ってたことがわかったので、建物を建てる場所をずらした上に免震にしたらしいですよ。
「今もう建ってしまってるところはどうしようもない」ことはありません。
耐震補強しましょう。自宅が断層の上に建っていることを忘れずに。
本当に断層が在るのなら、現在の構造基準で建つマンションが倒壊するより古い基準で建ったのマンションや古い木造家屋が倒壊することの方が心配です。行政にもガイドラインを作成してもらいたいです。待ってられないから専門家に相談して耐震補強することのほうが先です。
命あっての事です。
断層って地面が縦にずれるわけでしょ? 単独で耐震補強もくそもない。 直下で東西高低差5~6m付いたら建物まっすぐ立ってる方がおかしい。仮に崩壊は逃れても建物は間違いなく使用不可。売主は再度ボーリング調査をし、地層の詳細断面図を作成しユーザーに明確に説明する必要がある。
断層とか、活断層とか呼ばれるもので、地震を引き起こしているものは地下何千メートルとか何万メートルとか深いところに存在する部分です。(震源の深さは10kmとか聞いたことあるでしょ)
ボーリングくらいで判れば苦労しません。地震はそこから真っ直ぐ上に伝わる事もあれば、そこを中心に斜め上方に伝わる事もあって、本当にそこの敷地直下に断層があっても周りが無事な理屈はありません。
地層の撓曲も何万メートルも潜っていくのですから断層の位置からはズレます。
ですから、危険とすれば、撓曲の周辺はすべからく危険って事になります。
耐震補強はこれから新築する建物に施すものではなく、既に建っている建物に施す安全対策の事です。
少なくとも新耐震基準以前の建築物は診断を受けるべきです。
このスレの単なる書き込みではなく、
どうにか、建設の見直しや中止にできる案をお持ちの方はいないものでしょうか???
書き込んでいるだけで、前に進んでいない現状を打破できる強者が現れないとどうにもなりませんよね!
この様な状況でも、事業主は責任説明なしで行けるものなんでしょうか?
企業たる者は、この事態に出てくるのが普通の人間だと思うのですが・・・。
毎朝、その現場を見ていました。
めずらしい縞模様の土だなと気になっていました。
断層"露頭"も、このときに知りました。
正直な気持ちを言えば、賃貸でよかったと思いました。
数年で、引越しをすることに家族で決めました。
頑張って戦っている方には、無責任で意見でごめんなさい。
でも、阪神淡路大震災を経験した人間にとって、
もう、起こらないだろうと思いたいのに、
この事実を知ってしまったら怖いというのが本音です。
ユ二チカは一部上場の企業なのに中途半端な業者と組んだのが、命取りになるかも。やはりモラルがなくては。
圧力なんてもっていない。
後は司法に期待するしかないのでは。
建設現場の上町断層帯の露頭の写真はブログ 東泉丘露頭をまもる会
(で検索)に掲載されています。
学術的にも価値のある自然遺産にも匹敵すると言われている
100m以上にわたって地層が急傾斜し、中央部はほとんど90度に
なっている典型的な断層露頭です。
新聞では書かれていなかったのですが、仮処分も合わせて出されたのでしょうか?もし建物ができてしまえば「訴えの利益なし」となり手遅れとならないのか、と他人ごとながら心配しています。
113さん
東泉丘マンション協議会のブログの方に
教えてあげてほしいです。
どんな助けでも、助言でも欲しいと書いてありましたので。
お願いします。
113です。私が読んだのは読売新聞です。あと116には何が書かれていたのですか?私は見てないので近隣の方が何か書かれたのでしょうか?
お騒がせいたしました、近隣10です。削除したのは、私宛のメールに記事のアドレスがあるまま、プライベートアドレスなどそのまま記載してしまいました。申し訳ありませんでした。
記事の内容は、ケンプラ建築・住宅に掲載されていた本裁判の件です。主なところを載せておきます。
記事の一部分、 ”原告の住民らは、地震の揺れに加えて地表面に段差が生じると、建物が倒壊する危険があると主張。活断層の上に建つマンションは構造耐力上、安全なものとはいえず、建築基準法の規定を満たしていないほか、周辺住民が平穏に生活を営む権利を侵害していると訴えた。
一方、被告のユニチカエステートなどは、事前の地盤調査の結果、マンションの敷地内に活断層はないと主張している。
裁判では、敷地内に活断層が存在するのかどうか、建物の安全性を確保できるのかどうかなどを巡って争われることになりそうだ。”(ケンプラより)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110825/552089/#... このページには多くの建築関係者の方々のこの記事に対してのコメントも寄せられています。いろんな意見があることを知ることも大切なことではないでしょうか。(開けると思いますが・・)
113です。日にちは以前の新聞を見て調べておきます。
ところで私は以前にジオ緑地公園3番館に住んでいました。だいぶ以前に、坂の下の緑地公園の方面に新しいジオができた際、モデルルームに行ったのですが、確かマンション付近に断層があるので、盤上型のマンションでも免震工法を採用している、と聞きました。その時に、付近に断層があると知り驚きました。
桃山台の駅からジオまで帰える際、千里会館~シーアイハイツ~東泉丘小学校の前を通っていたのですが、断層については全く気付きませんでした。
113です。ここしばらくの読売新聞を見たのですがなかったので、私の記憶違いかもしれません。そこで、よく見るネットのニュースに記事がありましたのでそこを書いておきます。
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E4E2E19...
ユニチカは先行き思いやられますね。
大きい企業なのに、インタビューでもノーコメントとは・・・。
施工している業者も、こんな現場やるのは嫌でしょうね。
ユニチカ芦屋は集団訴訟可能性あります。
パンフレットの外観と著しく違うものを販売しようとしているようです。契約者の問合せにもまたか、的な対応のようです。
後悔しないためにもじっくりユニチカを考えたほうがいいですよ
活断層とは地層の切断とズレですよね、縦縞は褶曲じゃないんですか?断層と評価した学者はどこのだれですか?一人だけですか?どんな調査をしたんですか?反対活動をしている近隣のマンションこそ古いし危険ではないんですか?隣の空き地の斜面は自然遺産として保存しなくていいんですか?
縦縞は、とう曲と言います。
これを見ると、わかりますよ。
http://www.mbs.jp/voice/special/201107/18_718.shtml
近くの空き地って?
隣の新千里南町三丁目の人たちも、近所にマンションが建つたびに大反対の運動をしていました。このあたりはマンションが建つとなぜ反対運動をする人が多いのですか、何か利益を得ている人がいるんですか?政治家とか?街並みの見栄えが悪くなるから、やめてほしい。子供からも答えにくい質問をされます。
ようするに、活断層の上に建てるのは仕方ないが
耐震強度を確保したマンションにしてくださいと訴えているわけでしょう。
ですが、建設側は活断層ではないと一転張して完成を急いでるんでしょうね。
活断層の研究をしている名誉教授が活断層と断定しているんでしょうが、
活断層ではないとどこの誰が言ったんでしょうね???
協議会のブログやニュース記事など全部読ませていただきました。マンションの建築現場に活断層の断層境界面が現れたということはどこにも書いてませんでした。書いてあるのは土地に地層のトウ曲があるから地中の深くに活断層があるのだろうということでした。もし、断層の境界上ならば建物建築は危ないということはありましたが、中川名誉教授も活断層が地上に達してる場所であるとはいってないと思います。活断層の疑いがあるなら調査したほうが良いと思いますが、ユニチカの調査が信用できないのも一理あります。利害関係者の当事者ですから。しかし、活断層面が地表に到達していないのであるなら、反対運動をされている周囲の既存マンションもリスクにおいては同様ですね。到達しているかもしれないから建設地を調査せよというなら、周囲の横断幕で「断層の露頭」というのはウソですね。反対運動の方は訴訟したとのことですが、どうやら、この件を依頼されている弁護士の客観的な見解を協力者の皆さんはご存じないようですね。それと地中の断層が写真のトウ曲を起こしたものだとすると、断層が巨大すぎるとおもいます。
ちょっとまってください。大阪市立大の中川教授はボーリングとかトレンチとか現地を調査したんですか?それとも現地を見て自分の知識を述べているだけなんですか?学術調査もせず、地層を見て「断層だ」といったなら、学会で信用を失いますよ。それと私が疑問に思うのは反対運動のやり方です。建築地が学術的価値があるなら文部科学省に言うべきでしょう。もちろん対応してくれないだろうことはわかりますが、建築反対ならユニチカに直接言えば済むじゃないですか?94の意見にあるようにわからないですよね?それを断層があるとか、遺産とか、あっちこっちに張り出して、現在平穏に生活している人の気持ちは、構わないんですか。それとも、75の意見の通りなのかな。
私も周辺住民ですが、この件で上町断層がここを通っていることを初めて知りました。慌てて国土地理院の都市活断層マップ(だったか?)で調べるとまさにその通りでした。近所なので、協議会の人たちに頑張ってもらってもっと詳細に調査してほしいと思いました。3月11日前なら知らぬが仏ですんだかもしれないけど、もうそういう時代には戻れない気持ちです。140さんも平穏が乱されるぐらい近くにお住まいなら心配じゃないですか?
現地を見に行きました。あの断層ありますという横断幕やのぼりなどでは近所の古いマンションも売れなくなりますね。私も断層の近くをあえて買う気はしません。家族に反対されます。
No.140 by 周辺住民さんへ
少し言い過ぎではないかな、上町断層(ここでは仏念寺山断層)について平成10年に大阪府地域活断層調査委員会によって、活断層調査成果が公表されてます。中川先生は委員をされてますが学識経験者として不足ですか、評論だけでなく代案を出さないといけないのでは。
大阪府地域活断層調査について、http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/OsakaFu3frm.htm
また、豊中市の防災マップにも仏念寺断層の所在地と起こりうる現象(断層での段差など)が詳しく述べられてます。
その根拠になってる研究成果は、http://www.jishin.go.jp/main/chousa/katsudansou_pdf/80_uemachi.pdfに詳しく記載されてます。
上記の豊中市の防災マップ、今朝調べたが削除されたのか豊中市のホームページからなくなっている。私の見落としならいいのですが。
追加、豊中市をとりまく地震環境パンフありました、失礼しました。
No.140 by 周辺住民さんへ、一度ご覧下さい。
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/__filemst__/9224/newmap2010-1.pd...
露出した断層帯の保存、現在では私有地での話であり所有している企業が社会的貢献の姿勢の一部として保存されるのが一般的ではないでしょうか。大阪市内などでのレトロビルなどの保存でも、企業の社会的な貢献として外部の一部を残すなど行われています。如何でしょうか。
建設反対の件、企業者には今までも言ってるように聞いてます、建設時の近隣協定の中でも触れられてると思います。建築確認がおろされたから、工事が進められております。仏念寺断層の件が豊中市の防災でも危険が存在することを一般へ周知、広報しながら、建築確認をおろしているところに問題ありと思います。
それもありきですね。
結局、誰が活断層と断定できるのかも焦点です。
何故、ここまでの問題になっても
再度、建設側も調査をしないのか???????
ユニハイムのマンション敷地に活断層が発見されたのはまったくのでっち上げです。
ユニチカが、地主のK氏より土地を購入する前に、以前より活断層が、この付近にあるとの認識がされていたので、地質調査会社に依頼し、事前調査をして発見されなかったので、土地を購入してマンション計画をして、建設工事をしてるのです。
その後掘削してからも認識者、大学教授に調査を依頼して活断層はなかったとの事でした。
もちろん豊中市にも調査結果を報告して資料提出しているにも関わらずに、反対派は調査は信用できないとして、中川教授は現地調査もしていないので活断層とは断言していないにもかかわらず、反対派は、独自に活断層と断定して反対運動しているのです。
しかもマスコミまで駆使してあたかも義があるかのようですが、風評被害により地域の中古物件の値段や賃貸物件の値段が下がってますし空部屋も増加してます。
ユニチカや東急建設から行き過ぎた反対運動であるので、億単位の損害賠償請求の裁判が起こるでしょう!
誰が責任を取るのでしょうか?
No.152 by 匿名様。反論です、論理的なご回答をお願いします。断層調査について画期的な情報、協力者をお持ちのようですので。
でっち上げ??、豊中市へ言いなさい。豊中市をとりまく地震環境マップをまず見てからにしましょう。
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/__filemst__/9224/newmap2010-1.pd...
地質調査会社の事前調査、断層帯の調査はできてますかね?内容を提示しないと議論にもなりません。断層の調査は下記ページをよく見てください。一般のボーリング程度では無理ですよ。
http://www.hp1039.jishin.go.jp/danso/OsakaFu3frm.htm 断層帯の調査方法はここに詳しく記載されてます。
掘削してからの認識者、大学教授、どのような調査をされたのか教えていただけませんか。大阪府で上町断層帯の調査を依頼したらいい。せめて、名前くらいは出せますよね。
活断層と断定して・・・、そうは言ってません。今までに公表された資料、現場での掘削断面から仏念寺断層が直下にあるのでは、と言ってるものです。名無しの調査会社、名無しの認識者、大学教授、単なる地盤調査を断層調査と言われたら内容も見ないで信じてる方、独自に活断層と断定できるほど近隣は賢くはありません。
再度、いいですか、公表されている資料と豊中市が発行、周知している広報紙に危険と明記されてるのですよ。
152 いよいよデベが出てきたね!
風評被害ていうのは根拠がない時に言うんでしょ。
反対派の主張に違法性はないようだよ。
己の非をかえりみず、脅しをかけるとは本性が出たね!
154 住民をかたったような書き込みはやめようよ。
152さん
私は思いますが、マンション建設側が調査依頼をした
認識者と大学教授の名前を挙げていいと思いますよ。
何故、名前を伏せるのかが理解できません。
そこが大事なところと信憑性があると思います。
この様に、世間に広がった情報は間違っていると
声を大にしてもいいと思いますよ。
で、ないと信憑性がありませんから。
152さんは防災マップが間違っているという事ですよね?
これは大した事ですよ。!!
152さん。
土地購入前と購入後の2回 現地調査をしたのですか?業者の説明では一度のようでしたが 私の勘違いですか?
そしてその調査結果は豊中市の何課に届けましたか?豊中市のどこにあるんでしょう???
豊中市はどんな気持ちでうけとったんでしょうかねぇ。
自治体として立派な断層マップを持っているのに・・・。
国土地理院・大阪府の調査結果をもとに豊中市はマップをつくっているわけです。
豊中市は一言も言わずに 業者の調査結果をへこへこと受け取ったというのですか?
おかしな話ですよね。
国土地理院・大阪府の依頼をうけて調べられた先生方に豊中市はどう弁解するんでしょう!
152,154さんへ
「ユニチカや東急建設から行き過ぎた反対運動であるので、億単位の損害賠償請求の裁判が起こるでしょう!
誰が責任を取るのでしょうか?」、「請求は個人にしないでください。 管理組合宛にお願いします」 と書いてます。しかし、以下の3点を理解して書いているのか疑問に感じます。
①本件事案では被告をだれにして売主が請求を立てるのが法的に妥当であるかを理解していますか?
②本件事案では不法行為の損害賠償請求(民法709条)になると思われますが、本件事案で住民側の故意過失や違法性の程度を勘案した場合に、デベ側の請求認容判決が出る確率の高低を検討して書いているのですか?
③それとも、デベ側の請求棄却判決が出るのがわかっていながら、住民側に不安をあおっているのですか?
みなさん相当ヒートアップされていますが、ここは裁判所や調停の場ではありません。
そもそも本来の使われ方をしないのはルール違反です。
私は新築・中古合わせて物件検討の為によくマンションコミュニティーを利用しています、
活断層隠しなど論外ですが、豊中市で欲しいと思っていましたが桃山台西側で中古も新築も欲しくなくなりました。
反対運動のみなさんは特定のマンションメーカーやゼネコンを非難されているだけかもしれませんが、他人のレスへの反応も含め地域としての価値をずいぶん貶めていらっしゃいます。
また、メーカー側も自社をここまで言われているのですからデータがあるなら、どのような場であっても良いと思いますが、しっかりと公開されるとか、無いのなら一度きちんと調査して公開するなど対応されるべきです。
この時代に事実を隠して生きていけるほど実業の世界は甘くないはずです。
市場は自分の価値観に照らし合わせて買うか買わないか決めるだけです。
何人かが言われているように現在の構造基準の建物が倒壊する破壊力を持った直下型地震にみまわれたら周辺だけでなくかなりの範囲で古い建物が倒壊する事は事実です。
そこから目を逸らしても何の解決にもならないでしょう。
本当に確信しているなら早々に退去するべきです。
メーカーも反対同盟も自身の覚悟無くして語るるは、欺瞞を露呈するのみですぞ。
163は何を解った風に言ってるんですか??
全く的を獲ていないので、あなたが結構です。
もっと、勉強してから出直した方がよさそうですよ。
確実にスルーされます。
逆に私が恥ずかしいです。
163さん
「本来の使われ方をしないのはルール違反です」っと
カキコしてますが、あなたも完全に同類ですよ。
失礼ですが、ルール違反と称してご自分も書き込んでいますし・・・。
案外、一番頭が悪いかも。
問題の活断層は、来年道路開発によりシーアイハイツと近隣地主S氏の土地が掘削が始まれば、発見される可能性はあります。
まったくの未調査の場所なので、しっかり調査をしてもらわなければならないと思われます。
活断層は道路開発工事で、これからシーアイハイツ側を掘削して、調査をしないといけませんね!
まだ、まったく削ってないのだから。
今、途中まで道路になるであろうところ、
T氏土地側は削ってますがね!
それに、途中まで道路ができているのをみてもどこにでもある普通の勾配の道ですがね!どこが危険なのか理解に苦しみます。
道幅も狭くそんなに車が通るとはおもいませんね!
よくそんな事簡単に言えますよね! 普通の勾配の道? それに道幅が狭くても、抜け道なら通勤時くるまは渋滞しますよ!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
勝手ながらマンションはこれ以上建てて欲しくないが、道路は造ってもらいたい。
適正な制限を設けて運用すれば良い訳だし、日常の利便はもとより災害時にはアクセスが多い方が良いに決まっている。
175さん。
「適正な制限を設けて運用すれば良い訳だし」とありますが、
それが出来れば警察いりません。
あなたも、子供に教えるみたい・・・・!!!!!
低能すぎませんか??
道路幅は9メートルあるのですが、シーアイハイツが反対して、敷地をまったく掘削させないようなので、ノリメンのヨウヘキが必要らしくてその部分のみが狭くなるらしい!
子供の安全を確保するために、せめて片方だけでも安全な歩道ができるようにシーアイハイツに協力して欲しいですね!
道路許可が降りてるので反対しても道路ができるのでね!
マンション建設反対側のブログを拝見いたしました。
このブログを見てなければ、勘違いしたまま書き込みのみを信じていた部分がありました。
反対する理由がよく解りました。
自分も同じ立場なら、反対しますね。
皆さんは、反対しませんか?
皆さんは、近隣住民へ配慮しないやり方されても
「どうぞどうぞ」となるのでしょうか?
180へ
デタラメは許せない!
シーアイハイツが掘削させないから道幅が狭くなる と言ってるけど それは違う。
9メートルに足らない道路しかつくれないのは 業者が十分な敷地を確保していないからだ!!!
ノリメンのヨウヘキは 危険な道路を業者が計画するからだ。
10メートルを超す擁壁を計画するなんて常識では考えられないし この擁壁を技術的に計画通りつくれるか疑問である。
道を開発する話し合いで、シーアイハイツのヘタ地を整地して駐車場にして、渡す提案されたらしいが、シーアイハイツ側は、断固拒否されたと聞いてますよ。
ヨウヘキを造る予算があれば駐車場を造って渡すほうが容易ですから。
桃山台駅から西に向かう道路の突き当たりに活断層がここにありますと書かれた垂れ幕が目をひきますが、不動産関係者に詳しく聞くとそのせいで、この地域の中古マンションを買う人が激減していて、賃貸物件も借りる人もいなくなってしまうだろうと言ってました。
以前は人気の場所だったのにね…
ユニチカのマンション建設反対の住民のおばちゃんが、テレビ放映の中で、あれが活断層ですと断定して指差してる先には日商岩井桃山台マンションがありますよね…
同じくその放映されたテレビのコメントの中で、この建設現場近くで阪神淡路大震災時に半壊したマンションがありますと言ってましたがスカイハイツのことかな?
こんなコメントされて近隣住民な良く黙っていられますよね…
千里タイムズの新聞掲載された記事も垂れ幕の横に貼ってたりますが、広告料を払えば、要望する内容の記事を載せてくれます。
広告チラシと同じですから!
展示する意味があまりないのでわ?
195 反対運動が気に入らないのかもしれないが、デタラメが過ぎるぞ!千里タイムズは弱小だけど昔から内容はしっかりしてる。カネでいい加減な記事を載せたりはしない。チラシと新聞記事の区別もつかんのか!いい加減にせい!!
前の垂れ幕には日商岩井もスカイハイツも名前が入っていましたよ。現場の周囲のマンションと住宅は軒並み反対なんだと思いました。あの辺で反対してないのは元地主の所有物件の入居者ぐらいじゃないですか?
本当は反対してる事になってるマンションも名前を貸してくれと反対派が多いマンションに頼まれたて、別に反対でもないが、名前を貸してるマンションもあります。
損害賠償の訴訟に巻き込まれないかと心配してます。