千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

  1. 937 匿名

    本当に検討している方なら、市役所で除染などの件を聞いたらいいと思いますよ。
    一応、国の特措法では、市全体が対象です。

  2. 938 匿名さん

    全体って、ドブも駐車場の溝も、歩道脇の埃も?

    市内の全ての建物の壁や溝も?
    そしたらすごい。

  3. 939 匿名さん

    放射能の問題は、目に見えないんだし100%の情報は出ない。
    城南地区は、今のところ何も無いように言われてるけど、実際はどうか何て誰もわからない。
    同じく、おおたかの森も実際どこにどれだけあるかわかっていない。ホコリやドブや溝まで言えば尚更。

    100%安全な場所なんてだれも保証してくれないよ。東京はどこまで安全なのか誰もわからない。
    分からないんだから、ぐじぐじ言ってても無駄。嫌なら来なければ良いと思う。誰かが問題無いと言ってもどうせ信用しないんだろうし、自分でお金かけて調べるか自分が安全だと信じる場所に行けばよい。

  4. 940 匿名さん

    東京も汚染されてるよ。でも、東京が汚染されてるなんて報道されたら大変だから情報がでないだけ。

  5. 941 匿名さん

    逆にお聞きしますが、日本に100%汚染されておらず安全だと言い切れるところは有るんでしょうか。
    ドブも駐車場の溝も、歩道脇の埃も?

    全ての建物の壁や溝も?
    そしたらすごい。

  6. 942 匿名さん

    100パーセント安全な場所は分からないけど、より危険な場所にわざわざ選ぶのはやはり考えてしまうよ。
    いくら除染したって空き地やら側溝やら全てをくまなくというのも難しいでしょうし。
    >嫌なら来なければいい
    そうですね、浄水場の新設備の事もあるし、三年は様子見する事にします。

    しかし、ちょっと放射能についてネガティブな事を書いたらこんなに反論のレスが。
    原発事故後に流山辺りがホットスポットらしいと分かった時に開発業者や購入済みの住民の一部が放射線量の計測をするのを大反対していたと聞いて自分達の保身しか考えないのかと呆れたけど、今もあまり変わって無さそうですね。
    まあ売れなきゃ困るのは分かるけど、あからさますぎ。

  7. 943 匿名さん

    自分たちのとこが悪く叩かれればそうなります。


    城南には大手の東急がどしんと構えているので、お金の力でイメージも変えていけます。
    どんなに負の要素があっても、
    坂がある街こそ高級の証
    なんてイメージだって作り上げた東急は本当にプロですね。

    たくさんの何も知らない地方人が憧れますよそりゃ。

  8. 944 匿名さん

    ≫942
    三年は様子見する事にします。

     おおたかの森は駅周辺の区画整理事業がかなり動き出しています。3年後には良い場所はかなり開発されている可能性があります。逆に3年前には買いたくても物件がなかった。放射線量の問題がどうしても気になる人は無理だと思いますが、消費税アップを考えても、気にならない方は今が買い時だと思います。
     私は通勤の関係でここがいいのですが、妻がどうしても線量が気になるようなので、この地域(東葛全般)はやめて他の地域で探し始めました。そういう目で見ると、都心への通勤の利便性、静かな環境などなかなか他地域でおおたかに匹敵する場所は少ないと感じています。

  9. 945 匿名

    側溝やどぶの中で遊ぶか?
    建物をなめるか?
    汚染されたと認めて、生活の範囲を除せんして問題なくしているところがよいのか、汚染は口ぬぐって知らん顔しているところがよいのか、どっちかだろ。影響は距離の二乗に反比例するから
    当分あやしいところに近寄らなければよい。今は生活圏は問題ない線量だ。
    街路樹のえだおとしたり、雨で流されたりだ。そういう自浄作用がなけりゃ、チェルノブイリや
    核実験の影響がいまだにあるはずさ

  10. 946 匿名さん

    少しでもリスクは避けようということでしょう。
    人それぞれですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 947 匿名さん

    >しかし、ちょっと放射能についてネガティブな事を書いたらこんなに反論のレスが。
    あなたが、常連のスレ荒らしだからですよ。検討なんかしてないでしょ。

  13. 948 匿名さん

    そろそろ放射能ネガはスルーでいいんじゃないですかね・・・有効な意見なんて皆無ですよ。

  14. 949 匿名

    スルー賛成!

  15. 950 匿名さん

    おおたかの森はいいですね。今、千葉県で一番人気のある地域じゃないですか?秋葉原まで30分弱の利便性、立派なSCがあり、緑豊かな自然もあって。私と妻の実家が松戸と埼玉の越谷なので、どうしてもここに住みたいんですけど、今売っているマンションは気に入らなくて。戸建も安っぽい建売しかなくて…。プラウドのマンションか戸建ができたら即決なんですが、できないですかね。

  16. 951 匿名

    駅東口から徒歩10分程の場所に、ミサワホームの95区画くらいある宅地を造成中ですが。
    野村不動産がよいのでしょうか?

  17. 952 匿名さん

    ミサワじゃ高そうだね。5000万コースだね。

  18. 953 匿名さん

    野村信者の書き込みがあちこちで目立つのは気のせい?

  19. 954 匿名さん

    駅近くに三井がだすみたいですよ。

  20. 955 匿名

    聞いた話しによると、今日オープンのマクドナルドのおおたかの森店は、新世代デザイン店舗ではなく、新世代デザインドライブスルー店舗と言うらしいです。フリーダムと言うパターンのデザインらしいです。
    店員コスチュームは通常のようですね。
    明日行ってみます。

  21. 956 匿名

    おおたかマックの店内は明るく、おしゃれでしたよ。店員さんの対応も良かった。助っ人かもしれないですけど。
    時間帯によっては、開店記念のプレゼント目当ての客で激混み。
    来週月曜からは、少し落ち着くかと思います。

  22. 957 購入検討中さん

    またおおたかの森で2000万を切る価格で販売される新築物件でないかな~?

  23. 958 購入検討中さん

    ↑もちろんファミリー向け間取りだよ

  24. 959 匿名さん

    待ってたら売れ残りでそのくらいまで下げてくれるよ

  25. 960 匿名

    >>950
    プラウド供給ありませんから、所詮ブランド目当て。そんな人にきてほしくない

  26. 961 匿名さん

    ミサワって定借じゃん。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 962 匿名

    未竣工物件は厳しいけど、竣工済みの売れ残り物件は定価で買う理由は無いので交渉次第で大幅値引きはあるでしょう。この沿線は探せば3LDKで2000万前後が結構あります、そこから▲です。

  29. 963 匿名

    駅前を除き、北総線沿線と価格帯はそんなに変わらないと見てます。

  30. 964 匿名

    3、4年前のおおたか物件で最後は1980万とかで売り出されてたな。

    更に値引きがあったかは知らないけど。

    こだわりないなら竣工物件狙いもあり。
    現物見て買えるのは大きいし。

  31. 965 周辺住民

    確かに某マンションは唯一安かったですね。隣にスーパーとドラッグストアができたので、かなりお得な物件だった事になるかもしれない。
    ただあそこは、売り主に問題があり、売り主とマンション名を変更して再販売したため、安くなっただけのようですよ。
    もうこの価格は、おおたか開発エリア内では出ないと思います。

  32. 966 匿名さん

    あんな駅から遠くて、線路沿いのマンションなんて買ったら、二度と売れないよ。資産価値0でしょ。

  33. 967 匿名

    不動産に詳しい人なら、わかると思うが、もう駅近だろうが、遠かろうが、ローンでマンションを購入している人に、資産価値は残らない。10年後には、売り値よりローンの方が断然多く残る時代。ただの住まいと考えるべき。
    駅近の物件の方が売るときの値が下がりにくいだけ。
    都心の一等地は別の話しだが。

  34. 968 匿名さん

    それは借金の多すぎる人だけ。ローンも低金利だから賃貸よりも買う人の方が多いんだろうね。仮に事情があって手放す場合もそこそこ戻ってくればいいやって感じでしょ。

  35. 969 匿名

    マンション市場全体の話しをしているのではないですか?頭金を多く出そうが、結局、今お金を出した分の資産価値はマンションには残らないと言っているのでは?
    既に首都圏マンションは供給過剰、購買力のある世代は見る見る減って行く。
    新しい世代も、老朽化してきた物件よりは新規の物件を買いたがる。古い物件は買い手がつかず叩き売り。
    未来のマンション市場に不安を抱くのは当然だと個人的には思いますよ。
    社会保障がうまく行かなくなったのと同じように。
    だれかそれを否定できる方はいないですかね。。

  36. 970 匿名さん

    だからこそ駅近にこだわるべきでしょう。
    できれば、徒歩1~3分。
    駅近である限り需要はあるよ。

    TXでもそんな物件はもう当分出てきそうにないな。

  37. 971 匿名さん

    柏たなか駅なら可能性ありますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 972 匿名

    それなら流山センパも。
    将来、ファミリー向けよりも狭めの物件に需要が出るかも。

  40. 973 匿名

    つくばエキスプレス周辺は、東京近郊の最後の大型開発地域になると以前新聞にありました。
    通勤電車としては日本一高性能ですし、まだ開発余地も沢山あります。
    自然も多いですし、新しいもの好きの日本人には好感の持てる地域だと思いますよ。
    放射能だけ余分でしたが、除染が終わり数年後もすればさらに半減し、全く問題ないでしょう。
    現にTX利用者は震災後も増え続け、予想をはるかに超えるペース。
    隣接駅同士のライバル関係まで生まれています。
    個人的には、関東周辺の人口を吸い上げられる将来性は明るい地域だと思います。
    東京延伸が決まれば尚更でしょう。

  41. 974 匿名さん

    973さん明るい展望をありがとう。私もそう考えてTX沿線にマンション(柏の葉キャンパス)を購入しました。放射能は、残念でしたが津波に関しては今後も影響はないでしょう。
    実際住んでみて、新しい街は期待感がありますね。おおたかの森、そして柏たなかや流山セントラルパークなどもこれからの街です。緑と人々の笑顔が溢れる素敵な街になってほしいですね。

  42. 975 匿名さん

    TXは官僚がつくばに行くために作ったので、これだけ無駄に高性能と聞きました。
    ですから、自然と沿線開発にも力が入るのでしょう。

  43. 976 匿名さん

    TXが千葉県内の他の路線と決定的に違うのは
    東京、埼玉、千葉、茨城の4県を走っていることです
    走行距離が60kmにも満たないのに4県にも跨る路線なんて無いですよ
    そのため、それぞれの都県に住んでる人達から注目を集め移住を検討される
    これは住居だけでなく、企業や研究所も含まれます
    震災、津波などを考えると内陸を走るTXは
    これからも有利な地域の路線と言えるでしょうね

  44. 977 匿名

    そう言われれば、おおたかの森でも塗料関係の研究所ができますね。
    柏や流山は、古くからの地元民によると、下総台地にあり、地盤の安定した地域と聞きます。
    TXも災害時に強い路線ですしね。

  45. 978 匿名さん

    おおたかに限った話ですが、放射能は半減期の関係で、あと2年半くらいでおおむね震災直後の半分になるとみられます。うち(おおたかの森)は直後に計ったらさすがに高かったのですが、やはり徐々に下がっています(とはいえまだ他地域よりは高いですが)
    でも、うちはそんなに気にしていないです。今から開発されていく物件は完成時にはほとんど問題ないでしょうね。少し人気がなくなっていますが、このエリアは潜在的な需要(震災前の人気はすごかった)に対して供給が追いついていないので、これから出てくる物件はそこそこ人気になるのではないでしょうか。
    実際に、区画整理地内のポラスなんかの戸建でも作る先からどんどん売れていますよ。いまは価格も比較的落ち着いているので本当の意味でお買い得だと思います。

  46. 979 881

    フォレストレジデンスは、70㎡で2990万~でした。
    当時は高いと思いましたが、このくらいの価格設定が適正なのでしょう。
    新線が開通したからと言え、おおたかの森は原野だったし柏の葉は工場地帯だった。
    FR後の価格高騰は、土地を知る者にとっては苦々しさを感じました。
    プラスに考えれば、放射線は“良い薬”。
    >978さん、
    お買い得ではなく、適正価格に近くなったのだと思います。

  47. 980 匿名さん

    戸建てとマンションの意見では若干違いますよね。
    おおたか開発エリアの戸建てニーズは、震災前も今も高いですよ。価格も建築条件付きの有名大手メーカーでは適正とは言えないくらい高いものも。建て売りポラスでも高めでしょうね。
    それでも売れてる。
    駅近物件はなかなか出ないですが。
    柏の葉は、地目の関係で戸建ては建てれないのですかね?需要はあると思いますけど。

  48. 981 匿名さん

    確かにTXで不便を感じたことはないな。電車が遅れたことなんてほとんど経験していない。素晴らしいことですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 982 匿名さん

    >980
    知り合いが、若柴交差点を越えたあたりの松葉町に新築一戸建てを購入しました。
    駅近はないのかもしれませんね。

  51. 983 匿名さん

    柏の葉キャンパス駅付近の戸建てって皆無ですよね。せいぜい地権者?でもゴルフ場跡地だったはずだから区画整理の早い段階でつまり減歩前に土地だけ購入した賢い人か関係者ってところじゃないですか?

  52. 984 匿名

    つくばエクスプレスおおたかの森付近の架線に落雷あったみたいね

    只今上下線で運転見合わせ
    こんな時東武野田線あると助かります

  53. 985 匿名

    放射能風評被害で敬遠されてる今こそ買い。数年前に高過ぎて諦めた者です。

  54. 986 入居済み住民さん

    Txがとまった!!
    三郷付近を走行中急に減速したと思ったら車内の照明と空調がとまった。
    南流山で停車して10分くらいで空調が回復し、まもなく発車しますといってたのに架線が切れたと。
    結局東京から家まで2時間かかりました。
    まあこんな事もあるかとあきらめました。

  55. 987 匿名

    TXじゃないけど、一昨日は落雷で、柏市の道路の信号機も止まった。
    また関係ないけど、今日昼頃、谷原章介がおおたかの森駅近でドラマ撮影してた。

  56. 988 匿名

    ネガじゃないけど放射能が心配なら戸建てはやめておいたほうが良い。
    マンションならなんの問題もない

  57. 989 匿名さん

    >>988
    >放射能が心配なら戸建てはやめておいたほうが良い。
    >マンションならなんの問題もない
    根拠を示せ!

  58. 990 匿名さん

    室内の話しなのでしょうが、セシウムやプルトニウムは、紙一枚でも遮断できる事を知らない人でしょう。

  59. 991 匿名さん

    一杯やる口実ができて楽しい夜でした。帰る頃にはすっかりいつも通り帰りました。ポジティブにいかないとね!

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 992 匿名さん

    南流山の新しいホーム使用と
    秋葉原駅の新出口、新エレベーターの使用が
    今月下旬から始まるとつくばエクスプレスのHPに載ってます
    混雑が緩和されるかな

  62. 994 匿名さん

    まず、6両編成しかない電車に上り始発から9時までと下り夕方18時から最終までの女性専用車両で実際5両で運行してますからね。

    8両化になることが 一番の混雑緩和になるでしょう。

  63. 995 匿名さん

    ホームは8両編成に対応しているんでしょうか。

  64. 996 匿名

    8両化に対応していない駅ホームは延伸工事をしていますよね。
    ただTXは、8両化を決定した訳ではなく、重要な課題と位置づけているのみ。
    近い将来の8両化は間違いないと思いますが。

  65. 997 匿名

    http://tx-style.net/mir/5400.php&ei=v41RUOamIsX_lAWZ8oDYAw

    ホームに関しては、車庫と駅に詳しく書いてありますよ。

  66. 998 匿名

    セシウムの放射線は紙では遮蔽できません。
    プルトニウムは内部被曝が問題。
    知識不足なのに上から目線はいかがかと。

  67. 999 匿名さん

    >>998
    なにごとも量が問題
    柏や流山周辺の放射線量はローマの放射線量と変わらないか少ないよ
    人工放射能と自然放射能は違う、なんて無知なことは言わないことね

  68. 1000 匿名

    988さんですよね?

    http://togetter.com/li/238300

    これでも読んで勉強してください。わかりやすいです。

  69. 1001 匿名

    すいません。訂正。998さんは988さんですよね?と言いたかったです。

  70. 1002 匿名さん

    http://scsp.blog94.fc2.com/

    2011 SC売上高ランキング。
    おおたかの森SCは順位を上げたよう。

  71. 1003 匿名さん

    順位じゃなく売上を上げたでした。

  72. 1004 匿名さん

    イオンモールとか入れたらここにあるSCは軒並み順位が下がるんじゃないかねえ。

  73. 1005 匿名

    おおたかの森SC内の高島屋フードメゾンの売上は、柏高島屋として計上されているそうなので、実際はもっと売上があるのかと思います。

  74. 1006 購入検討中さん

    TXいいね

  75. 1007 匿名さん

    風には強いが雷に弱い。

  76. 1008 匿名

    風に強いのはかなり重宝してますよ

    普段はJR使用する地元民としては

  77. 1009 匿名さん

    ダイヤ改正の詳細が発表されたね
    http://www.mir.co.jp/topics/2012/2012newtimetable_2.html

  78. 1010 匿名さん

    >>1009
    情報、thanks♪
    上り7時台に19本は、乗客数に見合ってる。

  79. 1011 購入検討中さん

    雷に弱いって、7年間でたった1回架線が切れただけだろ

  80. 1012 匿名さん

    だよね。

    他の路線は雷や風、人身事故でしょっちゅう止まってる。

    TXは優秀だわ。

  81. 1013 入居済み住民さん

    TXは、雷にはやられたけども大量の降雨量での排水能力が優れている。

    従って、路盤の緩みによる軌道の沈下とかは古くからある在来線に比べて極めて安定していると思う。

  82. 1014 匿名さん

    秋葉原から、たった20~30分の乗車時間だけど
    帰りに座って帰れるのは嬉しい
    自分は急ぐ時はもちろん停まってる列車に飛び乗るけど
    数分の違いだから次の列車で座って帰ることが多い
    若いうちより年を取ってからありがたみを感じる列車かもね

  83. 1015 匿名

    つくばエクスプレスのったことないのですが、のっているときの圧はどうですか?
    グーっとかかるということはないですか?心臓と三半規管が弱いので

  84. 1016 匿名さん

    ↑自分で確かめてみ。

  85. 1017 ご近所さん

    怖くてできないのでは?

  86. 1018 匿名さん

    おおたかの森ショッピングセンターの東神開発が
    ショッピングセンターを増床します
    来年着工、2014年完成予定です
    場所はおおたかの森南口に現在建設中の三井マンション隣り
    ますますTX沿線が活気付きますね

  87. 1019 匿名

    南口の増床は、西口のアネックスの計画とは別ですよね?

  88. 1020 匿名さん

    「おおたかの森コート」。6階建のとてもセンスが良い外観。おおたかの森scと空中回廊で繋がるし凄いな。東神開発は西口にも52フォレストを建築中だし、西口にも大規模なアネックスを予定、投資規模が半端ない。北口の市有地にはタワーマンションとホールと商業施設が予定されてるし、ここにきて開発スピードが加速してきたね。個人的には東口から歩いていける距離にできる石窯パンのサフランに期待

  89. 1021 匿名さん

    パンは自分で焼いてもうまいと思っちゃうからなあ。

  90. 1022 匿名

    >>1018
    おおたかの森SC増床ですか、結構儲かってるんですね。
    ただ場所でいうと、どうにも三井不動産の建築マンションが凄い邪魔だ!

  91. 1023 匿名さん

    サフランなんて、おいしくないじゃん。カイザーとか入って欲しい。無理か。

  92. 1024 匿名さん

    カイザーは高いね。千葉北西で、値段と高質でココと言えるパン屋は松戸のツォップだけだな。

  93. 1025 匿名さん

    カイザーはたまに、おおたかの森フードメゾンに来るから
    我が家もよく買いますよ
    でもサフランやガーデンベリーズ、パンドオルなど
    流山の地元のパン屋もなかなか美味しい
    つくばもパンの街として有名だし
    TX沿線はパン好きにはたまらない街だし
    パンが好きになる路線と言えるね

  94. 1026 匿名さん

    フードメゾンにカイザーが来るの知らなかったよ。入口あたりの催事系の場所?

  95. 1027 匿名さん

    Zopf、いいですね。
    ごてごてしたパンは好みませんが、あのドイツパンは絶品。
    おすすめは、『パン屋の朝食』。
    2階は、美味しいパンを頬張りながら豊かな時を過ごせます。
    ただし、予約必至ですが。

    TXの話に戻すと、
    地域を知る者からみればこの間まで
    おおたかの森は原野、柏の葉は工場地帯だった。新線が通って開発されても
    自転車で5分も行けば、昔ながらの垢ぬけない街並み。
    駅周辺と、‘自転車5分’の地価の格差に驚きます。
    周辺地域を含め包括的に発展していければなあと思います。

    流山市は、本年度放射線除染に14億の予算を投じました。
    安心できる街づくりの観点から、多少開発が滞っても
    市の姿勢は評価できるでしょう。
    セントラルパーク駅前にできる東葛病院は、地域の安心。
    ゆっくりですが、着々と開発は進められレでしょう。

    ただ小さなお子さんがいるファミリーは、
    放射線影響の結果が出るまで、もうしばらく控えたほうがよいと思います。
    コンクリートは除染されても、森の放射線はなかなか消えません。
    慎ましく生活し潤沢な頭金を蓄えたほうが、理にかなっていますよね。

  96. 1028 匿名さん

    メゾンカイザーは千葉県初進出で、松戸の伊勢丹に入ったけど、ほどなく閉店。
    今は同じく催事くらいだと思う。やっぱり値段で常設店は千葉には難しいのかもしれないね。

    ツォップのパンは本当においしいよ。特にハード系やライ麦がお勧めだけど、ディニッシュとかも良心的価格でうまい。
    わざわざ買いに行く価値あると思う。実際殆どの人がそうだし。
    もしここがどこかに支店を出したら、話題になると思うけど。

  97. 1029 購入検討中さん

    はっきり言って、パン屋なんてどうでもいい。

  98. 1030 周辺住民さん

    >>1029
    美味しいパンを知らない人はどうでもいいと思うかもしれないけど
    流山や柏のTX沿線に住んだら、パン屋を話題にする意味がわかるよ
    個人のレストランの手作りパンもとても美味しいし
    ご飯も大好きだけど、美味しいパンが色々な店で手に入るこの沿線は
    ある意味価値のある、とても贅沢な地域だと思う

  99. 1031 匿名さん

    パンにコダワリがあるならお洒落な店や高級店があるハイソの街で
    素敵なアーバンライフが出来ないとストレス溜まるだろうな。

  100. 1032 匿名

    ここに住む人なら柏辺りのパン屋で充分満足できるだろうから問題無い。

  101. 1033 匿名さん

    新型車両の停車時になる音には何の意味があるの?
    ポン、ポン、ポン、、、って3秒間隔位でなるやつ。
    気になると煩い。

  102. 1034 匿名さん

    おれはおおたかの森で機械的に流している鳥の声がうるさい。第一、偽善ぽくね?

  103. 1035 匿名さん

    機械音は興ざめ。
    なんかパクリ中国のしらけた街づくりを連想する。

  104. 1036 匿名さん

    ツォップのパンがおいしいと言う人、初めて聞きました。ある意味幸せかもですね。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸