住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part23
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-13 02:03:05

原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。

[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ユニハイム小岩プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part23

  1. 602 匿名さん


    まず拡大を続けてる昼間の需要に対応する為なのは分かってる?

    >これを理解できていない人はいないと思うが?

    理解してんじゃん。

    要は昼間の電力消費が抑えられれば原発いらないわけ。
    原発を増やそうとしてたのはあくまで昼間の需要に対応する為。

    昼間の需要の為に原発増やして対応 ⇒ 夜間が余る ⇒ 無駄なく消費するものの利用推進
    であって、

    夜間を消費を増やす ⇒ 原発作る ⇒ 昼間の需要に対応させる
    ではない。

    順番を間違えてるだろ。

  2. 603 匿名さん

    昼間の電力消費を抑制する事は、既に体感した通り経済活動の停滞を招く。
    昼間に電力が豊富に供給される事無くして、この国の発展は無いんだよ。

    こんな所で下らない議論をしていないで、経済活動に参加しなさい。

  3. 604 匿名さん

    私としては、電力大量消費を前提とした、オール電化は地球保護の為にも、
    減っていって欲しいな。二酸化炭素以前に、原発の放射能の方が遥かに怖い。

  4. 605 匿名さん

    原発がなくても電気は十分に作れるから心配無用。

  5. 606 匿名さん

    原発とともにオール電化も消えるべきだね。

  6. 607 匿名さん

    原発は無く無くなるかもしれんがオール電化は無くならないだろうね。
    昨年とほぼ同水準でオール電化機器売れてるって日経に書かれるくらいだから。

  7. 608 匿名さん

    オール電化の訪問販売の歩合制の会社多いしね。
    いかに電力消費しようとも、売るしかないんですよね。残念ながら。

  8. 609 匿名さん

    7月にかなりエコキュートの出荷落ち込んでるんじゃなかったっけ?
    出荷停止の影響で盛り返したのは、ほんの一時期だけで、今はかなり落ち込んでるよね。
    当たり前だけど、原発事故でエコキュート売れてないんだよ。

  9. 610 匿名さん

    工場が操業を止めて節電していることの重大さを認識してない人が多いようですね。
    自分さえ良ければそれでいいんでしょうが、少しは社会に貢献した方がいいと思いますよ。
    無駄に電気を使わない。ただそれすらもやる気はないわけですね。



  10. 611 匿名さん

    ところで、電力使用制限例は昨日で解除されましたけど、
    来週からは昨年並みの電力消費量に戻るんでしょうか?

  11. 612 匿名さん

    冬場の暖房はエアコンなど電気を大量に消費する機器の使用は極力避けよう。
    オール電化の家庭では石油ストーブで暖を取ろう。

  12. 613 匿名さん

    >>612
    冬場の暖房機器の中で電気を大量に消費する機器の代表格はエアコンではありませんよ。
    エネルギー利用効率の悪さでも定評のある電気ストーブやオイルヒータがもっとも使用を避けるべきものだと思いますよ。

  13. 614 匿名さん

    前年対比で約20%の電気使用量を削減しましたが、それでもエアコンを使わない5月と使う8月では約倍の電気使用量です。
    ちなみにガス併用のマンションです。

  14. 615 匿名さん

    >>613
    例に出ている暖房器具は全て電気を使うモノばかりですな・・・。
    冬はヒートポンプの効率が最も低下する季節な上に冷房よりも電力を必要とする暖房まで電気。
    その電気が不足しているというのに、罪なシステムですな。

  15. 616 匿名さん

    原発依存なオール電化は罪深いですね。

  16. 617 匿名さん

    安心しな。
    ガス併用もどっぷり原発に依存してるから。

  17. 618 匿名さん

    >>617
    そう思っているのはオール電化派だけ。

  18. 619 匿名さん

    >>618
    たかだか給湯にガスを利用してるからって原発に依存してないとでも思ってんの?
    めでたい奴だな。
    あんたの家のテレビ、PC、エアコン、証明、etc・・・いったい何で動いてんだ?
    ガス併用もどっぷり原発に依存してるから原発止まって電力足りねーって騒いでんじゃねーのか?

  19. 620 匿名さん

    瓦斯さえあれば、満足。
    電気なんか使ってませ~ん。
    誰?

  20. 621 匿名さん

    618
    天に唾する意見だね。

  21. 622 匿名さん

    1Wたりとも買電しないで生活が出来れば、原発フリーと言えるのだが、現実的にできるのでしょうか?
    たとえば、エネファーム+太陽光発電+蓄電池+ガス湯沸かし器の組み合わせなら可能なのでしょうか?もし出来るとしても、これだとシステム価格が高すぎて導入難しい気がする。実現している人は居るのでしょうか?
    なお、その機器を製造するのに原発の電気を使っているという部分は見逃してください。

  22. 623 匿名さん

    沖縄県以外のガス併用住居で買電しない者 いるか?
    ガス派 答えよ!

  23. 624 匿名

    原発に依存してないって、スーパーやコンビニで買い物しないの?
    買い物する商品は誰が作成してるの?

    てか、この掲示板に電気を使わずにどうやって書き込みしてるんだ?www

  24. 625 匿名さん

    >>619
    >たかだか給湯にガスを利用してるからって原発に依存してないとでも思ってんの?
    >めでたい奴だな。

    その「たかだか給湯」を電気に置き換える事によってランニングコストが下がるんでしょ?
    給湯が家庭で利用するエネルギーの割合が低いのであれば、切り替える事によるコストダウンは
    無いのでは?

    しかも、その給湯する為に機器が稼働する時間帯は原発がベース電力となっていて、それが源泉
    となって深夜電力料金が成立していた事を無視するのか?

  25. 626 匿名さん

    オール電化は原発依存はもちろん、一番罪なのは深夜電力需要の増大に貢献することによる原発増設に貢献すること。

    しかし、このスレを見ていると3/11までは原発のメリットだけを強調していたオール電化派が原発はガス併用派も恩恵を受けているとか、原発に依存せずともCO2を排出すると批判していた化石燃料による電力でオール電化はOKとか180度違うことを言ってるのが興味深い。

  26. 627 匿名さん

    >624
    少しでも電気使えば原発依存になるのか?
    これからは原発に脱依存ということになるのだから昼も夜も当面節電するしかない。
    民生用需要が電力需要全体に占める割合も、1960(昭和35)年代には約30%程度であったものが、その後着実に上昇し、1981(昭和56)年度には40%を突破した。そして1992(平成4)年度には、産業用需要との構成比が逆転し、その後も産業用を上回る伸びを示し、1990年代後半には50%を超えた。
    問題はここにあるということに気付いてないのか電化派は。

  27. 628 匿名さん

    それ昼間の話ね。
    加えて50%を超えた時、民間人の99%はガス併用だけどな。

  28. 629 匿名さん

    >>627
    1990年代後半だとまだオール電化はほとんど普及していない。50%を超えたのは、電化製品の普及と生活様式の変化の結果。

    >少しでも電気使えば原発依存になるのか?
    そもそも多くの電気の消費者は、原発の電気を1部利用しているとは言え「原発依存」などしていない。それを1部の方が「原発依存」と喚き続けるので、それに呼応する形でその単語が飛び交っているだけ。あなたも気がついているのは間違いないと思うのだが、多くの原発が停止して困っているのは、オール電化の方々だけではなくて、すべての電気を使う方々。深夜電力を多く使うほうが原発で発電した電気を多く使うというというのは、あながち間違いではないが、トータルで見ればその差は50歩100歩、目くそ鼻くそを笑うという程度の違い。

  29. 630 匿名さん

    程度の差こそあれ、電力会社の電気を使っているなら原子力発電の電気も使っている。
    夜間電力はオール電化の為に作られているのではなく、
    日本経済を維持する産業活動の為に作られている事を忘れずに。
    原子力が無ければ、他の発電で作られる必要のある夜間電力。
    そのおこぼれの電力でお湯を沸かすだけ。
    これを批判する馬鹿者どもは世の中の仕組みが解っていないだけ。

  30. 631 匿名さん

    電気料金なんかたがが知れてると思っているから何でもかんでも電化製品に頼ろうとしている。
    だからそういう認識になるのだ。
    この際、思いっきり電気料金を上げて電気の有り難味をしればいい。

  31. 632 匿名さん

    >>629
    >深夜電力を多く使うほうが原発で発電した電気を多く使うというというのは、
    >あながち間違いではないが

    これすら認めずに「どっちも同じ」とか言ってるオール電化派が多いから
    荒れている訳だが・・・。


    >トータルで見ればその差は50歩100歩、目くそ鼻くそを笑うという程度の違い。

    そのトータルで見て程度が大きいのを理解すべき。
    家庭で使用されるエネルギー源の割合はガスが20%ちょっとある。
    IHはオール電化派が言ってるように使用時間が短くてほとんど電気を使わない
    という事であれば、この20%はほとんどが「給湯」となる。

    この「給湯」をオール電化家庭ではエコキュート or 電気温水器を使って深夜
    電力を使用してやっている。この深夜電力は原発事故前には大部分が原発に
    よって発電された電力。

    20%というと相当大きいと思うのが一般的だと思うが、オール電化派にかかると
    「目くそ鼻くそ」の程度になる訳なのか・・・。
    まあ、これくらいの意識でないと電力を膨大に使う機器で給湯をやろうとは
    考えないだろうけどね。


    家庭部門エネルギー消費の割合
    http://www.stat.go.jp/data/nihon/g2410.htm

  32. 633 匿名さん

    >>630
    >原子力が無ければ、他の発電で作られる必要のある夜間電力。
    >そのおこぼれの電力でお湯を沸かすだけ。

    事故前でも原発で足りずに出力が調整できる火力でわざわざ追加して
    発電していますが?
    同じ燃料を高く売れる昼間ではなく、深夜に叩き売りしているようなモノです。
    「おこぼれ」どころか、他の電力使用者に代金を肩代わりしてもらっているようなモノ。


    また、原発が無くなって夜間も火力中心となれば今の深夜電力料金は維持できません。
    当然値上げとなります。
    これがイヤなのであれば、原発に依存しているという事です。

  33. 634 匿名さん

    >>633
    >事故前でも原発で足りずに出力が調整できる火力でわざわざ追加して
    >発電していますが?
    >同じ燃料を高く売れる昼間ではなく、深夜に叩き売りしているようなモノです。
    >「おこぼれ」どころか、他の電力使用者に代金を肩代わりしてもらっているようなモノ。
    その理屈で言えば、電力会社はオール電化推進を行う必要はないはず。それにもかかわらず、オール電化の推進を行ってきた。それは、設備の稼働率低下によるコスト上昇を抑え、電力料金の上昇を抑えるためである。もし、深夜の電力需要がほぼゼロになったら、昼間の電気料金を大幅に上げざる得ないことは明白。持ちつ持たれつだということを正しく認識すべき。

    あと、電力会社が出来る限りのコスト削減を行った上で、発電コストの上昇分を電力料金に反映するということであれば、たとえば深夜料金だけの値上げでも何の異論もないですよ。

  34. 635 匿名

    また自由化の話でもしたいのかい?

  35. 636 匿名さん

    いや、あんた等の議論にウンザリなだけ
    同じ所をぐるぐるぐるぐる~
    いい加減巣立って行けや

  36. 638 匿名さん

    ガスって今後どんどん高騰するけど大丈夫か?

  37. 639 匿名さん

    計画停電が実施された時にガスだけで何が出来ました?
    私だったら東南海大地震が近々起こるなら尚更オール電化選択しますね。
    ガスの普及に何か月も待ってられませんから。

  38. 640 匿名さん

    >>634
    >その理屈で言えば、電力会社はオール電化推進を行う必要はないはず。
    >それにもかかわらず、オール電化の推進を行ってきた。

    なぜ??
    発電コストに関しては今までは原発が一番安いと考えられてきた。
    その安い発電方法で需要の多い昼間に発電したいと考えるのが企業として当然。

    その発電を増やすには夜間が余ってしまうから、夜間需要を増やす為(原発を増設できる
    ようにする為)昼間のコストダウンできた分から少し夜間に振り分けて安売りをしても
    構わない。トータルで利益が上がる事になる。

    あと、忘れてはいけないのがオール電化になるとその家庭がガスで賄っていた分まで電気
    を使ってくれる。今までゼロだったものがプラスになる訳だから、推進する価値は十分ある。


    昼間の利益率アップ&電力の総需要のアップ(IH、エコキュート、暖房)からすれば多少
    夜間に安売りしても十分利益が推進しなかった時よりも上がる事になる。
    これがオール電化が原発の増設に対して推進剤の役割を期待されていたと言う事。

  39. 641 匿名さん

    >>640
    あれだけ夜間でも火力発電で発電して賄っていると言われているのに一切認めようとせずに、原発の電気が余っていることにしたいんだね。ご苦労様。

  40. 642 匿名さん

    1㎥26.4円で調達した天然ガスを、130円とかの値段を付けて都市ガスとして販売しているんですってね。そりゃオール電化を悪者にしてでもガスを沢山売りたいわけだ。

  41. 643 匿名さん

    今後は石油・石炭・ガソリン・天然ガスなどの有限資源はきついでしょうね。なくなるのがわかっているのですから。世界的にも有限資源から無限資源へと移行していかなくてはならないのが今後の課題でしょう。
    そういった意味ではオール電化はその一歩だとは思いますが、その電気の発電の仕方を考えなければ同じことですね。正直ガソリン・ガス系のものは今後どんどんなくなっていくでしょう・・・自動車・電車の歴史を見ていってもよくわかります。どちらが優れている、劣っているということではなくどちらにしていくことが今後自分達にとっていいことかを考えなければならなと思います。

  42. 644 匿名さん

    原発が事故ったからオール電化のほうが苦しいと思うけど。

  43. 645 匿名さん

    原発事故が起きてからそうやって知ったかぶりするやつが増えているよな。原発事故ったらってあの津波で
    ガス会社が近くにあったらもっと大変なことになってただろうよ。それをあたかも全てを知ったかのように
    原発事故ばっか連呼して。前だってその原発に頼っている一人なんだぞ。

  44. 646 匿名さん

    俺はオール電化マンションに住んでいるが、ガスの使用できるマンションよりも火災の心配がないから
    安心だ。煙草も吸わないので火を日常使うことはまずない。子供はまだいないが、子供が出来たとしても
    火元がないので心配することはない。
    マンションは集合住宅だからいくら自分の家が気をつけていても隣からの火事はどうしようもない。
    また、もっと嫌なのは自分の家で起こした火事を隣に移してしまうことだ。
    そういった意味でも戸建てなら火事になっても住宅密集地でなければ自分の家が燃えるだけだから
    いいが集合住宅ではそうはいかない。
    周りの人に迷惑をかけないためにもオール電化を推奨するよ。

  45. 647 匿名さん

    ガス会社あったんじゃない?仙台とかで燃えてなかったっけ?
    石油会社かな?
    タンカーで運ぶからガス会社も海沿いだよね。

    ガスが漏れても爆発しても、原発みたいに放射能汚染で問題になることはありませんけどね。
    世界中でかたずをのんで注目されるのは原発だからでしょ。

    原発とそれに依存するオール電化はなくなるべきでしょ。

  46. 648 匿名さん

    >647
    違うだろ
    お前の言っているのは深夜電力依存のオール電化だろ
    原発に依存していない現在と将来のオール電化は推進してくれよ

    別に今は、深夜電力が足りないから火力発電を震災前よりも
    夜間に多く稼働させている訳ではないぞ
    単純に余ってるんだよ
    火力発電は毎日ON OFF出来るもんじゃないんだよ
    出力を絞る事はできるけどな

  47. 649 匿名さん

    今のオール電化は相変わらず原発依存方式のままでしょ。
    単に原発が止まってるだけじゃん。

    火力発電が余ってるなら、なんで燃料費で電力会社の経営が苦しんでるんだ?
    夜はさらに絞るか、値上げするしかないだろうな。

  48. 650 匿名さん

    東京電力:料金改定検討、10%超値上げも 火力燃料費増補う
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20110829ddm002020102000c.html
    のようなニュースが出ているのに、夜だけ値上げのようなイメージで
    考えていることが不思議。

  49. 651 匿名さん

    うちはプロパンだけど
    ガス派とおぼしき書き込みの滅茶苦茶妄想には
    笑いより 哀れみがこみあげてきます。
    ヤレヤレ・・・

  50. 652 匿名さん

    ガス派が深夜料金だけにこだわるのは何故?オール電化の深夜料金に対する嫉妬?
    普通は値上げになった場合に深夜だけ上げるなんて考えないだろ。

    オール電化の湯沸かしは深夜にしかできない仕組みというものではないとわかってるか?
    仮に深夜料金だけを値上げしてお得感が無くなれば、日中に湯沸かしするだけなんだよ。
    さらに、夜間にあえて業務をしている企業も日中に切り替える。
    そうすると日中の使用が増えてピーク時により集中するだろ。それは最も避けるべきことではないか?
    深夜料金は電力会社にとっても、使用する側にとっても必要なものだよ。

  51. 653 匿名さん

    オール電化派もガス併用派もお互いになりすましが増えてきました。
    文脈みれば一目瞭然です。
    正論は言い尽くされたので突飛な意見で気を引こうとするか、同じことの繰り返し。
    異なる価値観を一歩退いて認める度量というのは無いんでしょうか。

  52. 654 匿名さん

    もはやオール電化は産業であり、それで食ってる人間が相当数存在する。
    商売は必死で続けるつもりなのだから、まるで議論にもならない。

    最初、震災後もこんなところで小学生みたいなオール電化PRを続けている連中
    は、どれだけ末端ブラック企業なんだと思っていたよ。

    だけど、この期に及んでも、TVで幼稚なIH擁護論をやった総合電機P社や、太
    陽光と絡めることで免罪符のようにエコキュートPRを再開した原発元締M社、
    オール電化キャンペーンの旗印を降ろさない家電量販Y社なんかを見ていると、
    どうやら、こんな大企業ですら必死らしい。

    数年は原発稼働率は上がらず、低効率の老朽火力で高騰する石炭・石油・LNG
    を食いつぶしている現実をまともに見ろよ。
    節電やら電気料金値上げやらで、死者すら出かねない状況だぜ。
    まあ、オール電化推進の大元締である電力会社社員の、1/3とか1/4の給料の人
    間じゃ、社会的良心なんざ、しょせん期待も無理なのかもしれないけどね。

  53. 656 匿名さん

    オール電化
    高層マンション
    埋立地

    不動産三重苦

  54. 657 匿名さん

    ガス屋の方が必死さ満載だろ。
    震災後が起きてCM等のPRをしてなくてもオール関連電化商品の売り上げが前年対比で
    さほど落ちてないんだから。

  55. 658 匿名さん

    震災時に工場が止まった分を出荷した後、エコキュートは早くも7月に前年割れで10%も出荷が減ってますよ。
    7月も止まった分の出荷を織り込んでいて、8月出荷がさらに落ち込んでいないとも言えないですね。

    オール電化が不振、オール電化はこの先厳しいとたくさんの記事にも出てますから、オール電化業者はさぞかし必死でしょう。
    原発が事故ったんですから、原発に依存するオール電化が嫌われるのは当たり前ですよ。

  56. 659 匿名さん

    このご時世で10%ダウンだけ?

  57. 660 匿名さん

    10%ダウンだけって、殆ど影響ないって範囲だろ

  58. 661 匿名さん

    ガス屋さんは全く必死な訳ないだろう。
    対オール電化の対策広告部隊を、ガスの自然増、
    オール電化のイメージダウンによる減少のため、必要がなくなり、
    解散したくらいだしな。

  59. 662 匿名さん

    ソースは「オール電化に対抗不要」 東京ガス344人雇い止め
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110406/biz11040622310042-n1.htm
    東京ガスは「福島第1原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断、委託を取りやめた」と説明。
    あたりだと思うんだが、額面どおりに受け取らない方が良いぞ。

    はっきり言って東京ガスのコスト削減に過ぎない。震災とそれに伴う電力不足の影響でガスの需要も減っている。ただそれを理由に解雇するとインフラ企業として社会から叩かれる。それを避けるための理由付けをしただけと考えたほうが妥当。

  60. 663 匿名さん

    >662

    妥当かね?
    2011年第一四半期中、東京ガス管内の既存のガス併用住宅でオール電化になったのは
    1500件で、前年同期間の約4割らしいよ。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/IR/library/pdf/ktsn/110729presen2.pdf

  61. 664 匿名さん

    オール電化攻勢の後退
    既築住宅のオール電化件数の減少
    前年比約1/3のペース(1Q実績約1,500件)
    が嘘だといっているのではない。企業として考えればこの気に乗じて拡販したとしてもおかしくない。それにもかかわらず雇い止めをしていることに着目してほしい。

    企業として考えた場合、上記よりも別のページにある
    これにより、営業利益は対前年▲60.0%の166億円となり、経常利益は▲60.5%の163億円となりました。
    という大幅な利益の減少の方がはるかに問題で、これに対応する必要が生じたと考えるべき。
    344人の雇い止めで年間10億円以上のコスト削減になる計算。

  62. 665 匿名さん

    664>企業として考えればこの気に乗じて拡販したとしてもおかしくない。それにもかかわらず雇い止めをしていることに着目してほしい。

    東京電力は、東京ガスのライバルであると同時に最大顧客なので、お客様の大失敗に
    付け込むような販促はしにくいらしいよ。雑誌の受け売りだけど。
    東京電力が東京ガスの最大顧客、という証拠はネットでは確認できないんだけど、
    品川火力発電所の燃料が都市ガスなので、ほぼ間違いないと思う。


    あと、減益理由も都市ガスの原料費が上がったのに、ガス料金が未値上げという
    タイムスライドラグに起因する分が多い模様。これはいずれガス料金が値上げできれば
    解消できるので、この減益を理由に解雇したとは考えにくいと思った。
    本当のところは分からないけど。

  63. 666 匿名さん

    10%減ってたいしたこと無いって、社会人か?
    5%売上減れば利益は半分に
    10%減れば赤字転落
    20%減れば大リストラと業態転換を考え
    30%減れば閉鎖を考える。
    震災前に企画したオール電化マンションはそのままいくしかないから
    設備はそのまま売り上げられる。
    いまから企画されるマンションでオール電化は厳しい。
    減っていくのはこれからだな。

  64. 668 匿名さん

    何が自然エネルギーが原子力の3倍程度のコストだ
    わずか1箇所事故起こしただけで、北関東が壊滅してるだろう
    賠償金など総額で原子力にどれだけコストかかると思ってるんだ?
    原子力なんかありえないだろ。

  65. 669 匿名さん

    >>665 さん
    >品川火力発電所の燃料が都市ガスなので、ほぼ間違いないと思う。
    あまり意識していなかったけど、確かに都市ガスですね。他には横須賀の14.4万kWもですね。
    品川火力は以前は原油の発電所だったからLNG基地もガスのパイプラインもなかった。それで経済合理性から都市ガスを採用したということか。なるほど。
    http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu09_j/images/090327b.pdf
    に東京電力のガスパイプラインの位置関係がありました。

    >東京電力は、東京ガスのライバルであると同時に最大顧客なので、お客様の大失敗に付け込むような販促はしにくいらしいよ。雑誌の受け売りだけど。
    ちょっと前までは最大顧客に対抗する344名もの人員を抱えていたのにそれを一気に止める理由としては弱いと考えます。ただ、止める口実としては、言い訳が立ちやすいし、紳士的な対応に見えるから都合が良い点が多いと見ています。もしかしたら、その雑誌に東京ガスあるいはガス協会の広告ページありませんか?

  66. 670 匿名さん

    オール電化反対派の人も結局電気使ってるじゃん。原発の話題まで取り出しているけど、オール電化とガスは
    結局のところ、キッチンと湯沸器、使っているところでガスストーブぐらいしか変らんのに、そこまで原発
    否定して自分達が電気使っていないとでも思っているのか?
    オール電化住宅もガス使用住宅も使用電気量なんか個々に違うんだから、ガス使用住宅だってオール電化住宅
    より電気使用してるところなんか山ほどあるぞ。それを自分達は棚の上ですか

  67. 671 匿名さん

    パロディ「原子力は安全です」

    http://www.youtube.com/watch?v=lRyXNpsiZSE

    電力を好きなだけ使うことが豊かな暮らし、というオール電化のプロパガンダや日々莫大な量の地球最悪毒物、使用済み核燃料を生み出し、ウラン燃料の製造プロセスで大量のC­O2を排出し、一級河川並みの大量な流量の高温排水を365日海に放出する原発を「クリーンなエネルギー」と称するまやかしには、乗せられなかったにしても、暑い夏にはエ­アコンを付け、少し肌寒くなれば電気カーペットのスイッチを入れ、ポットジャーは365日98℃保温... 「原発」の存在を意識することなく、過ごしてきた己... 今回の事故がなければ、おそらくそのまま死ぬまで気づかなかった己... 情けない。自分に腹が立つ...

    電力会社がさんざん展開してきた「原子力が支える豊かな暮らし」プロパガンダ。反省を込め、そのまやかしの構図を爆破するパロディを作ってみました。

  68. 672 匿名さん

    >669さん

    雑誌のサブタイトルが「ガス復権」だったから、どう考えても中立ではないと思う(笑)
    ただ、載ってた「エコノミスト」は経済誌の老舗なので、極端に寄ってるとも考えにくい。
    経済ジャーナリストの松崎隆司氏の署名記事で、広告はざっと見たところ無かったです。

    その記事によると、東京ガスの販売量の一割が東京電力。あと電気も卸してる。

    雇い止めだが、利益減少といっても100億弱の純利益があるし、のちに回収できる
    タイムスライドラグの分が236億もある。それに販売量の増加を望むなら、
    むしろ営業部隊を強化するのが普通では?普通の会社でそれやったら倒産だよね。

    日本人って判官贔屓なところがあるから、ここで東京ガスが営業を強化するのは、
    ユーザーの心証を悪くする、という思惑もあるかもしれない。

  69. 673 匿名さん

    結局五十歩百歩
    ガス併用はもっと当事者意識をもて!

  70. 674 匿名さん

    >>672 さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    雇い止めが発覚したのが4月6日なので、3月11日の震災から1ヶ月も経っていないのです。
    対抗する必要がなくなったからと言っても東京ガスほどの規模の会社があまりにも早すぎる判断と思いました。そんなに判断が早い会社ではないはずなので、もともと水面下で計画されていて、タイミングを見計らっていたとしか思えないのです。だから、額面どおりに受け取らない方が良いと考えています。

    タイムスライドラグで後日回収できるとは言え、今期の利益は大きく減少することに手を打たないと株主などの印象も悪いから対策をとっていると考えたほうが全体の辻褄があうと見ています。

  71. 675 匿名さん

    >674さん

    今回の雇い止めですが、給与3ヶ月分を支払った上での、翌日の契約解除なんですね。

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110406-OYT1T01...

    仮に解雇を水面下で計画していたとしても、雇用契約の切れる前日に通知、
    違約金を払ってまで4月以降の契約を解除するって、不自然ではないですか?
    実際に問題になったし。

    どちらにせよ3ヶ月分の給与を支払う必要(あるいは意思)があるなら、
    原則通り30日前の5月末に契約解除を通知し、6月末まで仕事をしてもらうほうが
    一般的ではないでしょうか。

    それを、「給与は6末まで払う、しかし4月以降の営業は止めさせる」なんて、
    上お得意様・東京電力への配慮があったのかな…と勘ぐってしまいます。


    これについては多分お互い平行線をたどりそうなので、この辺で止めておきます。
    雇い止めで経費削減になったのは間違いないですし。

  72. 677 匿名さん

    ここで問われるのは原子力云々のことなのか?ガス派が原子力を持ち出すが何か間違っている気がする。
    オール電化と原子力は結ばれないだろ?ガス派の家がオールガス発電住居なら別だが・・・
    自分達が使っている電気の否定をしていることに気づいているか?

  73. 678 匿名さん

    >>676
    原発の被害で苦しんでおられる方が見たらどう思うか考えてみましたか?

  74. 679 匿名さん

    オール電化に関しては、大きく 3 点の問題がある。
    まずは、オール電化や各種電化機器導入により、環境負荷、とりわけCO2 排出量が増加する問題である。地球温暖化防止に対して逆行するエネルギー消費の増加を促している点は看過できない。
    特にオール電化の宣伝の中で「環境にいい」ことの引き合いに出されるエコキュートであるが、すべての電気式給湯器がエコキュートではなく、2004 年時点で導入された電気式温水器の半数が、環境負荷の大きい電気温水器となっている。
    また、オール電化により、市民生活が制約されてしまう問題がある。適切なエネルギーの選択をする自由が奪われてしまうほか、夜間の安い電気料金の設定により夜の活動が促進されている面もある。
    そして、宣伝方法においても大きな問題がある。CO2 排出量が増加する場合が多いにもかかわらず、「環境にいい」というイメージでの宣伝が行われるなど、誤解を招く宣伝が多く行われてきている。
    光熱費が安いことを、環境負荷が小さいことと誤解している例も多々見受けられる。

  75. 680 匿名さん

    電化派は「ちょっとでも使っていれば同類」と主張しているが、大きな間違い。
    少しでも環境負荷が少なくなる事をエコと言うように、少しでも原発に依存しない
    選択をするのは評価されるべき。

    「塵も積もれば山となる」という言葉がある国に住んでいる人の発言とは思えない。


    同じ人がオール電化住宅とガス併用住宅に住んだ場合、前者の方が間違いなく電気の
    使用量が多くなる。
    電気の使用量が減れば、それだけ自然エネルギーへの転換も楽になる。
    オール電化が復権するのは化石燃料に依存せずに電気が作れるようになってから。
    それまでは既に導入してしまった人は昼間に追い焚きせずに済むようにかつ、お湯が
    余らないように沸かす量を設定するなど、少しでも電気を使わずに済むように心がけて
    生活するしかない。

  76. 681 匿名さん

    >>660
    >10%ダウンだけって、殆ど影響ないって範囲だろ

    10%と言ったら今の円相場だと対ドルで約7.7円くらいの変動。
    トヨタあたりだと1円円高で300億の利益が吹っ飛ぶ。これが影響ないのであれば
    円高対策は不要。

    さすが家庭内で使うエネルギーの約20%の割合を占める給湯を「目くそ鼻くその差」
    と言い切ってしまうオール電化派らしい書き込みですな・・・。

  77. 683 匿名さん

    >682
    その通りですよ
    弱肉強食
    運の良い者が生き残るように世の中の仕組みは出来ている
    今さら気がつくなんて遅すぎる。

  78. 685 匿名さん

    >>660
    >電気の使用量が減れば、それだけ自然エネルギーへの転換も楽になる。
    >オール電化が復権するのは化石燃料に依存せずに電気が作れるようになってから。
    その方式だと電気の使用量を減らして、発電が化石燃料から脱却して自然エネルギーに転換したとしても、ガスという化石燃料を大量に消費する世界が待っているぞ。化石燃料を発電所で発電に使うことを止めて家庭で燃やして熱にするのでは、形を変えているだけで本当の解決にならないと思うが。将来的には化石燃料からの脱却もはからなければならないのだから、ガスを消費する機器を増やし続けることは得策には見えないぞ。

  79. 686 匿名さん

    発電が自然エネルギーだけで賄えるって22世紀くらい?
    化石燃料に依存しないってそれまでは原発ですか?
    オール電化は原発ないと苦しいですね。

  80. 687 匿名さん

    環境への負荷とありますが、ガスで空気中の酸素を燃焼させ二酸化炭素を排出するのはオール電化よりも
    環境負荷が少ないと??
    681さんがおっしゃっている給湯器が家庭内で使われるエネルギーの20%だとしたら、それこそ相当な
    燃焼が行われていることになりますよね?
    それこそ環境負荷が大きいのではないですか?御自分でおっしゃられていておかしいとは思いませんか?

  81. 688 匿名さん

    化石燃料に依存していてはダメですよ。脱化石燃料の第一歩がオール電化です。ガス併用にしている限り
    化石燃料に頼らざるおえない状況です。環境負荷というならば、まず家庭から変えていかないと何も始まりません。供給者は需要に合わせるのですから。
    原発被害といいますが、今回の原発被害は2次災害であってそもそもの原因は原発にあったわけではない。
    今回は未曾有の天災によって引き起こされた原発事故。それを、原発が主の事故みたいに言うのはどうかと
    思いますが・・・原発被害者とおっしゃるなら、火災で被害にあった方々は「化石燃料で!!」と言って
    おりますか?

  82. 689 匿名さん

    今の時点で、オール電化マンションを薦める人には、災害に対して明らかに不十\分な状態であったために、起こるべくして起こった原発事故のせいで、まともな生活は勿論、将来も奪われてしまった多くの人たちのことなんて眼中にないのです。
    放射能\で汚染された地域は、永遠ではありませんが、世代単位の長い間、立ち入ることも出来ませんし、その後、立ち入ることが出来るようになったとしても、戻る気にはならない人もいるでしょうし、それまで生きていられるかどうかも解りませんからね。
    そんな人のことも全て、他人事としか考えていないのです。
    自分さえ良ければいいのでしょう。

  83. 690 匿名さん

    では貴方は電気を使わずに暮らしていけばいいでしょう。何回も言うようだが原発とオール電化は結びつかない。
    電気を使用している以上原子力発電に頼らざる終えない。他人事と言っておられる貴方こそ理想論ばかり言っておられるのではないですか?原発がダメだというならその代替になる案を出してから否定をしなさい。
    代案なくして否定なし。(原発否定の政治家も同じです)

  84. 691 匿名さん

    オール電化、西高東低 関電、節電下でPR自粛も

    http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110908000143

    東西の価値観の違いか。

  85. 692 匿名さん

    >何回も言うようだが原発とオール電化は結びつかない。

    エコキュートの商標を持っている電力会社や、その団体である電気事業連合会が
    深夜電力を含むベース電力は原発によって支えられている(依存している)といってるんだぜ?
    それが事実と違っているとしても、原発新設や再稼働の必要性のなかに盛り込まれている。
    現に九州電力は鹿児島でそう説明していたし。

    だから再稼動させろと堂々といっている、つまり推進に一役かわせていることは
    自分たちには関係ないわけ?

    そんなやつらだからこそ、オール電化なんてものを導入しちゃうのか?

  86. 693 匿名さん

    >>692
    >支えられている(依存している)
    「支える」と「依存する」が同義だと考えているのであれば、日本語の勉強が足りないのではないでしょうか。
    だから、皆がいくら正論を言っても理解できない訳だ。

  87. 694 匿名さん

    >>693

    >「支える」と「依存する」が同義だと考えているのであれば、日本語の勉強が足りないのではないでしょうか。
    足りないのはあなた。
    支えるというのは電力会社側が使う言葉。
    依存するというのはユーザー側が使う言葉。
    違う立場から見て対比する意味でカッコ書きにしていることすら理解できないのか。

  88. 695 匿名さん

    >>694
    「支える」というのは電力会社側が使う言葉。
    「支えられている」というのはユーザー側が使う言葉。
    なら分かるぞ。

  89. 696 匿名さん

    >>695
    わかるのなら同義語でカッコ書きしているのではなく
    立場が違った部分での表現だということぐらいわかるだろ。

  90. 697 匿名さん

    だから、同義ではないと言っている。

  91. 698 匿名さん

    対比になっていないことに気が付かないとは、残念だな。

  92. 699 匿名さん

    >>698

    お前がなっていないと思っているだけの読解力しかないんだよ。
    そんな言葉のアヤより
    再稼動させろと堂々といっている、つまり推進に一役かわせていることは
    自分たちには関係ないわけ?

  93. 700 匿名さん

    >そんな言葉のアヤより
    ”依存”という言葉に強くこだわっている方の台詞とは思えませんな。

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸