- 掲示板
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
原発事故で放射能を撒き散らしたオール電化をなくして、ガス器具に変えて、安全な日本を取り戻そう。
原発もオール電化も即刻撲滅。
プロパンガスなら電気を使わないので、今からでも原発に依存しない生活が可能です。
[スレ作成日時]2011-07-18 17:37:46
常識が痺れてマヒしてる?
放射性物質の管理なんて結構ずさんなもので、
誰だっていつの間にか被曝している可能性があるんだよ?
そんな微々たる話じゃないよね?
東電でさえ事故原発3キロ圏内は危険視してる。
ホットスポットで騒がれている範囲はどの程度か知ってる?
これでも、
要は神経質になりすぎる必要はないという事だ?
やっぱり、常識が痺れてマヒしてるね。
安心して原発を再稼働し(もちろんストレステスト後)て、まったくエゴ丸出し。醜いよ。
原発の再稼働については、ストレステストにパスした上でって書いてるじゃない?
>要は神経質になりすぎる必要はないという事だ?
これは俺の経験で話させてもらうが、
東大の研究棟の傍では四葉のクローバーがやたら多いって知ってます?
通常は三つ葉で四葉は変異体なんだよね。
俺は大学院まで都内の某研究所にいたからわかるんだけどね、
実験で放射性物質って普通に使ってて、もちろん教育も受けるんだけど、
実態はズサンなもんだよ。
除染しきれてなくてRI実験室から出て、ハザードが鳴るなんてしょっちゅうなんだわ。
もうずっと昔の話だけど、放射性物質の廃棄物が地中から出てきて問題になる・・なんて
俺にとっては、「想定の範囲内」なんだわ
こんな戦前から何があったかもわからない所に住んでると、
もうぐっちゃぐちゃってのが実態。
この感覚がおかしいと言うなら、おかしいのだろうけどね。
原発は定期点検で続々と休止していく訳だけど
まさか2度と再稼働しないとか考えてるのかな?
原発による発電比率は今後10年20年以上かけて0%に向けていくだろうけど、
現状、0%になると、産業界は大打撃どころか何もかもお終い
今年の冬は火力で凌ぐだろうけど、来年再来年はもう無理
アメリカ経済も沈んだままで世界恐慌になる可能性が高い中、
日本経済を何とか乗り切る方向に持っていくには、十分な電力の供給は欠かせない。
将来的的に原発は無くするべきだけど、今はまだ無理ってのが政府の結論だと思うぞ。
広告でね、オール電化マンションって大きく前面に出した物件ってないね。
皆がオール電化の実情を知るようになってからだね。
以前は、最新のオール電化。電気でエコ。って大きく出てたけどね。
今は、設備説明の写真か床暖の電気位で判断するしかないね。
ギャラリーに行ってからびっくりするんじゃないかな。
もっとも、オール電化マンションって広告したら誰もギャラリーに来ないから錯誤させても
呼び込みしないね。
卓上IHくらいなら安いから、電磁波が危険と思えば捨てる事も出来るけどね。
まあ、オール電化マンションは無くなるだろうね。
それで?
オール電化マンションは東北でしか売れないって言ってるのかな?
それとも、まさか一棟だけ広告で謳ってたって事?
都内ではオール電化を謳う物件は集客力が無いから広告にだせませんよ。
オール電化ってだけで社会悪とみなされるから震災前にオール電化で計画立ててしまったデベロッパーはオール電化擁護に必死になってるみたいだな。
オール電化ってことはできるだけ隠して、ばれたら災害時にガスより復旧が早いとか説明して
社会悪<個人の利益
みたいな論理で話しをするしかない。
自分だけなら大丈夫でもみんなが個人の利益を追求すると、社会が成り立たなくなって結局は社会を構成する個人に不利益をもたらすわけだけど、日本人が震災時に見せて世界の人々が驚きをもって賞賛したのは個人の利益よりも社会の利益を優先させる日本人の行動なわけで、このスレにオール電化万歳な人が少なからずいるのは残念なことです。
社会の利益に貢献することは結局巡り巡って個人の利益になることを忘れないで欲しいものです。
>オール電化ってだけで社会悪とみなされるから
それはこの掲示板の中だけの話でしょ
オール電化は今は首都圏では売れにくいでしょ
だけど今後は何の問題も無いって言っているんだよ
俺が書いてきた内容理解できてる?
原発が無条件で再稼働できたら。
世の中が電気の浪費を容認すれば。
太陽光発電パネルを載せないオール電化は生き残れるのか?難しいだろう。
浪費だけのオール電化は人気が無い上に作る方も疎んじている。
廉価で出来るから、中には購入意思を示すものもいるかもしれないが、
それだけでは生き残れる事にはならないな。
なにせ、オール電化ってだけで社会悪とみなされるから 。
明らかなのは、原発事故でオール電化を避ける人が増えてるってことですね。
東京電力も原発事故が起きた後に、オール電化のCMを打ち切って、この状況ではオール電化はお勧めできませんって言ってるしね。
オール電化住宅普及率、20年度に2倍の19%に 民間予測
オール電化住宅の普及率が2020年度には19.6%と11年度見込みの2倍に達する見込みだ。民間調査会社の富士経済(東京・中央)がこのほどまとめた調査結果で明らかにした。東日本大震災の影響でオール電化の関連機器が一時、供給不足に陥ったが、12年度には震災以前の水準に戻ると予想。ランニングコストが優れている点などが評価され普及が進むうえ、住宅用蓄電池市場も伸びるとみている。
11年度にオール電化を導入する住宅は新築、中古を合わせて年間50.1万戸で、前年度より5万戸減少する見通し。これにより累計は485.5万戸、普及率は9.7%となる。オール電化機器が安定調達できるようになったことで普及はさらに進むとみており、20年度には年間61.8万戸と予測。累計は981.5万戸、普及率は19.6%に達するとみている。
太陽光に蓄電池、住宅にもハイブリッドの波が来そうですね。
ガスは価格が上がり続けていて今後の不安が大きいです。
震災で原発が止まり、火力発電のためLNGの大量輸入。
それによって円高の今でも価格が上がり続けていますからね。
自然エネルギーを効率良く使えるように蓄電池の性能が上がれば、オール電化は今後も成長を続けるでしょう。
オール電化ってだけで社会悪とみなされるから震災前にオール電化で計画立ててしまったデベロッパーはオール電化擁護に必死になってるみたいだな。
オール電化ってことはできるだけ隠して、ばれたら災害時にガスより復旧が早いとか説明して
社会悪<個人の利益
みたいな論理で話しをするしかない。
自分だけなら大丈夫でもみんなが個人の利益を追求すると、社会が成り立たなくなって結局は社会を構成する個人に不利益をもたらすわけだけど、日本人が震災時に見せて世界の人々が驚きをもって賞賛したのは個人の利益よりも社会の利益を優先させる日本人の行動なわけで、このスレにオール電化万歳な人が少なからずいるのは残念なことです。
社会の利益に貢献することは結局巡り巡って個人の利益になることを忘れないで欲しいものです。
あなたが言ってるガスの人かどうかわかりませんが、私も今の日本の状況ではオール電化には反対です。
単に電気を消費するためのものでしか無いからです。
もっと消費電力が少なくなり、重い貯湯タンクをなくしたり無駄を省かないと意味がないからです。
ガス関係者ではなく、単にオール電化が無駄であるとわかっている人が数名書き込んでいるのです。
違うと思うなら、この掲示板の管理者に問い合わせて下さい。
電力会社に勤めているようですが、このような書き込みをするだけで高額な給料がもらえるようですね。
原発のことを考えれば、それが良いとは思えないどころか、原発や電気料金の仕組みの実態を知った今、たとえ高給でも、そのような人の道に外れた仕事と見せ掛けたことをしている人が哀れでかわいそうにしか思えないですね。
出来れば、まともな感覚を取り戻してまともな生活をしてもらいたいです。
1137さん
自宅で電気以外でやってる事言ってみて
まさか エアコン使用してないですよね?
炊事は電気使用してないよね?ガス冷蔵庫?
電子レンジなど使用したら国賊?
お掃除は箒と塵取り
照明は行灯と提灯で十分ですよ!
さて さて
電気じゃないとできないこと(市民生活) 無いです。
七、八十年前 電気が入ってない家 結構ありましたよ。
たかだか明治時代にもどれば・・・
1137 そうだよね。
電力が貴重となっているのが現実。
電気でないとダメな事に対して電力を有効に使わないといけない状態。
電気で無くても大丈夫な事は電気以外でやらなければならないということ。
それができないオール電化は社会の利益にならず、損失にしかならない。
電気が必要不可欠なところだけ、電気でいいんじゃない?
原発が厳しくなったんだから、使わないときにお湯を沸かすような無駄の温床のオール電化は悪としか言えないでしょう。
オール電化は原発とともに終わった感じですね。
東京西部を中心に即日完売(野村あたり)がポツポツでているが
オール電化マンションはまったく1件も即日完売などはでていない。
それどころか完売すら至難の技。
そういえば、以前売れている事例トして(笑)電化マンション派が挙げていた大塚の物件はどうなった?
オール電化は、電力会社が更なる市場独占をたくらんだ計画のひとつなのです。
ガスを追い出し、電気で独占しようとしたのです。
自然の摂理には、全てバランスを取ることが盛り込まれています。
なぜなら、バランスが悪いと絶滅に向かうからです。
電気だけに頼ったので、このような結果になってしまったのです。
一人勝ち、なんて、くだらない短期的な視野ではいけないのです。
ちゃんと全体を見渡し、私利私欲ではなく、多くの幸せを得るように、少数派の意見にも、ちゃんと耳を傾けるべきです。
なんかすごい噛みつかれてるな。オール電化で即日完売なんて去年の物件以来聞かないな、というつもりで書いたのに。
ガス擁護派は自分以外の全員が電化擁護派だと思ってるんだろうか。
【関電のホームページより】
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1112339921/
ガス併用標準家庭・・・1ヵ月の使用電力量310キロワットアワー
オール電化(エコキュート使用)標準家庭・・・1ヵ月の使用電力量545キロワットアワー
エコキュート使用家庭ですら、ガス併用よりも75%(!!)も多く電力を使うと、
オール電化を推進している(た)電力会社自身が言ってるけど、どーしてくれんの?
この冬の貴重な電力。
ピークシフトしてるから、夜に貴重な電気バンバン使って、火力発電の
燃料どんどん無駄にしてるけど、許してね~って、そんなの通用しないよ。
せめて節電のためには石油ファンヒーターとか石油ストーブを使ってくれるの?
それすらしないとか?
>そんなに電力が貴重なら、ネット繋いで書き込むのも止めた方がいいですよw
賛成!!そうだよね。オール電化の人はただでさえ電力を無駄遣いするんだから、
ネットにつないで書き込むのはやめた方がいいよね。
あれ?もしかして、オール電化のひとは電力は貴重じゃないなんて言うつもりじゃないですよね?
ガス併用の人よりも75%も過大に電力を浪費して、電気のお世話になってるんだから。
オール電化マンションが売れないという書き込みにレスして
墓穴を掘ったと思ったら、今度は低能な書きこみに逆戻り。
ライオンズ三郷のどこが即日完売だよ。
Ⅱ街などと区切ったうえに2次の販売ですらままならないじゃん。
うそばっか書くなよ。
1158さん、恥ずかしいですよ。末期ですな。100分の1以下の電力の
ネット電気代の事を言い出すなんてね。
今冬の17~18時頃は、節電が必要と、テレビで行っていました。
くれぐれも、58,000WのIHとか電気床暖1,200Wとか、使うの遠慮してね~
>第一期一次二次とも即日完売でした。
AHOか。
こんなに細かく区切った販売で即日完売なんて自慢にも何にもならんだろ。
野村あたりは全戸数で即日完売。
普通はそうとるでしょ。
もっとも、そんなに売れるような人気物件には無縁だからわからないのだろうけど。
↑↑
だったら全戸即日完売、と最初から書けばいい。
マンションで即日完売と言えば販売期単位で言うのは常識。
突っ込まれて言い訳できないからって苦しい言い訳してんなよ(爆笑
『全戸』と書かなかったから
オール電化マンションがいかに売れてないか
お前が証明してくれたんじゃないか(笑
それに、突っ込まれて反論できなくなったら
>ガス擁護派は自分以外の全員が電化擁護派だと思ってるんだろうか。
などと自分の立場をごまかすような恥ずかしい書き込みしないし。
もとからガチガチの電化派のくせに、しらじらしいったらありゃしない。
ぐだぐだよくわからない議論が続いてますが、
オール電化にしたことで確実に月々の支払いが
安くなってますので、オール電化をお勧めします。
>だったら全戸即日完売、と最初から書けばいい。
>マンションで即日完売と言えば販売期単位で言うのは常識。
もともと●期●次なんて販売するのは『即日完売』などしない物件。
現にブリリアは売り出したその場で完売したから『即日完売』。
販売単位で言うのが即日完売の常識?
無知すぎるのもほどがある。
いずれにしても、そんな物件しかないのをあなたが証明したわけだ。
売れないもので快適ねぇ・・・
せいぜい埋立地や浦安のような評価額大幅下落なんていう
マンションでないことを祈るよ、そういう場所に多いからね、オール電化マンションは。
オール電化は、電力会社が更なる市場独占をたくらんだ計画のひとつなのです。
ガスを追い出し、電気で独占しようとしたのです。
自然の摂理には、全てバランスを取ることが盛り込まれています。
なぜなら、バランスが悪いと絶滅に向かうからです。
電気だけに頼ったので、このような結果になってしまったのです。
一人勝ち、なんて、くだらない短期的な視野ではいけないのです。
ちゃんと全体を見渡し、私利私欲ではなく、多くの幸せを得るように、少数派の意見にも、ちゃんと耳を傾けるべきです。
電力が貴重となっているのが現実。
電気でないとダメな事に対して電力を有効に使わないといけない状態。
電気で無くても大丈夫な事は電気以外でやらなければならないということ。
それができないオール電化は社会の利益にならず、損失にしかならない。
ようやく九電の玄海原発も稼働しました。
これから次々稼働するでしょう
しっかりと電力を供給してもらって、文明的な快適な生活を送りましょう!
ドイツではどのような発電による電力かを選んで消費してるんだよ。
当然、再生エネルギーは単価が高いが、使う人はそれを納得している。
そんな国と一緒に考えたらドイツ様に失礼でしょ!
もしかして、売れなくなったオール電化マンションが
ドイツのような電力消費環境の中で価値が向上するとでも思っているのか?
諦めな、不動産関連で売れなくなったものは二度と浮上はしないよ。
それとも、震災以降で『全戸即日完売』した人気物件でも紹介してくれるかい?(笑
>それとも、震災以降で『全戸即日完売』した人気物件でも紹介してくれるかい?(笑
オール電化物件の割合と、全戸即日完売した物件の比率を出してくれよ
規模別でな
それでもオール電化は今売れていないだろ。
そんなことは分かっているんだよ。
今後何の問題も無く増えていくって言ってんだよ
>オール電化物件の割合
ほんのわずか。
>全戸即日完売した物件の比率
オール電化物件数自体がゼロだから比率も何もない。
>それでもオール電化は今売れていないだろ。
これがわかっているなら上の二件はわかりそうなものだが?
>今後何の問題も無く増えていくって言ってんだよ
オール電化マンションがか?
それこそ根拠示せよ。