物件概要 |
所在地 |
大阪府守口市大日東町100番11(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1163戸(ジアスタワーレジデンス212戸、エアタワーレジデンス107戸 、フォレストコート146戸、ルナタワーレジデンス227戸 、ブリーズコート103戸 、フラワーコート153戸、サンタワーレジデンス215戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンマークスだいにち口コミ掲示板・評判
-
791
住民
小学校について…。我が家の一番上の子は庭窪小に行っておりますが、下の子は八雲東小へ入れる予定です。
通学路の問題、中学校の問題などを考えると、八雲東の方が良いのではないかと判断しましたが、運動会の行事など重ならない様にやって頂けるのか心配です。昨夜の説明会でその辺のお話していましたでしょうか?もし分かる方が居たら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
マンション住民さん
第一子のお子さんの新入学でしたら、やはり八雲東小を選択されるご家庭が大半ではないでしょうか。
それと、昨日の説明会では兄弟別々の小学校を選択した場合の話はありませんでした。
運動会は守口全体が同じ日程なので、重ならないようにはできないんじゃないかと個人的に思います。
うちも在校生の子供と幼稚園の子供がいるのですごく迷っているのですが、二人とも八雲東小に行かせようと思っています。
庭窪在校生のお子さんで、八雲東に転校するお子さんってやっぱり少ないんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
793
C棟住人
運動会の日程は決して守口市でも統一して決めているものではありません。ただ、だいたい同じ日程が多くなっているだけです。9月が最近暑いので、少し送らせて10月に行う学校もあるようですよ。ただ、庭窪と八雲東の運動会を絶対同じ日にしないように・・・は教育委員会の人に約束してもらうことはできると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
マンション住民さん
小学校問題いろいろな考え方があるようですね。
昔から庭窪中学校の評判は悪かったので(確かに悪かったですが…)
その名残りで悪く思われがちですが、
今、通われてる方から聞く話ではそんなに悪くはないそうですよ。
逆に八雲東へ入学して一緒に登校する上級生が少ないということが
心配かなとも思ったりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
マンション住民さん
学校は学年によっても良い悪い違うでしょうからね。
八雲東への登校はしばらく保護者が付き添うことになるでしょうし、新しくできるサンマークスの子供たちといっしょに登校できるようになれば高学年の子もいて少し安心になりそうですけどね。
庭窪への通学は歩道橋を上って下りて、地下道を下りて上がって遠回りをして、そして車がすぐ横を通る危険な道を歩いて。。。
雨の日の帰りなどは特に心配になります。
でもせっかく大型マンションで子供もたくさんいてお友達もたくさん作れる環境なのに、校区が2つに分かれてしまうのは寂しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
マンション住人
八雲東へいれると守口第一中学になるが、中学校の場所御存じですか?なんと淀川工科高校(淀工)の隣ですよ!京阪守口市駅から淀川方向にまっすぐ歩いた所。
徒歩で行ける距離と思いますか?どうでしょう?ここから30分から40分は掛かるのでは?電車通学は許可されてるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
C棟住人
第一中学校へは前から八雲東の子供たちは電車通学が認められていますよ。地下鉄で通学しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
マンション住民さん
小中学校区の再編成が話題に上がっていますが、当マンションでは、いつも選挙の投票所として使っている、梶小中学校が候補に上がらないのはなぜでしょうか?
小学校・中学校が隣接しており、当マンションから幹線道路と関係なく比較的安全に徒歩で登下校できると思いますが、候補に上がらない訳でもあるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
マンション住民さん
梶は生徒数が多すぎて、とてもじゃないけどサンマークスの子供たちが入るのは無理ですよ。
24年度の生徒数、庭窪478、八雲東244、梶633です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名
私も中学は電車通学でしたので、こどもが一中まで電車通学する事に抵抗はありません。
部活帰りの薄暗い中、庭窪から歩いて帰ってくる事を考えると、逆に電車通学の方が人も多く安心かも?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
801
C棟住人
本来なら梶小学校・梶中学校だったのですが、このマンションが出来上がる前に守口市は藤田中学校を廃校にしてしまいました。藤田中学校の生徒が今、梶中学校に行くようになったので、このマンションの子供たちが庭窪中学校へ行かなければならなくなりました。こんなにたくさん大日にマンションができて、子供が増えることを予測できていなかったようです。実際、このマンションの裏の子供たちは梶中学校に行っています。私たちも学校としては梶中学校が一番近いので、選挙や非難するときは梶中学校になっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名
守口第一中学への通学
ちなみに電車通学の時の1ヶ月定期代はだいたいいくらくらいですか?
徒歩で通学している子もいてるのですか?かなり遠いように思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
マンション住民
一中への通学は、晴れの日は徒歩で雨の日は電車で行っていると八雲東の知人は言っていました。
中学生にもなると体力もついて、この位の距離にも慣れるんですかね。
電車通学の場合、費用の半額でも免除してもらえるとすごく助かるのですが無理なんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
匿名
来年度から八雲東小学校にサンマークスから集団登校する場合は上級生が転校しない限り、低学年しかいない状態になるんでしょうね一年生がたくさんいる状態。しばらくは親が同伴必要なのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
マンション住人
今日の学校説明会はどんな内容の説明ですか?いけないので。
来年から庭窪か八雲か選択制になるという話だけでしょうか?八雲に通った場合の集団登校の事は何か説明ありましたか?
内容お分かりの方教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名
基本、平成26年度新入生からが八雲東小。
ただし、6年間は庭窪小へも入学可能な調整期間を設ける。
また、調整期間後もきょうだいが在校している場合のみ庭窪小への入学も認める。
との事でした。
一応、平成25年度新入生も希望すれば八雲東へ入学可能。
という話ですが、これは「希望すれば」であり、基本的には「平成26年度新入生から」が八雲東という考えのようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
>>803
定期には学割(通学定期)があります。
月8040円が3650円へと費用の半額以上を免除されます。
(さすがにこれ以上を望むなら単なるモンスターペアレント)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
マンション住民さん
学割、とってもお得ですね。
災害時の避難場所ですが、今は自治会もなく校区は庭窪でも選挙と避難所は梶みたいですが
自治会が八雲東に決定して入った場合は、選挙と避難所は八雲東になるのでしょうか?
それとも梶がご近所という事で、その時はお世話になっていいものなのでしょうか?
八雲東は近いのですが、地下道を通らなくてはならないので、災害の大きさにいもよりますが避難所としては難しいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
住民主婦さん
自治会も無かったのですね・・・知りませんでした。
庭窪小での子供会(サンマークスでの子供会)も無く、寂しい限りです。
約1年半後には正式に八雲東小の校区となるようですが、サンマークスでの子供会は作られますかね?
期待しているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件