東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 吉祥寺について語るスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-04 03:23:10
【地域スレ】吉祥寺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

吉祥寺について語りましょう。

[スレ作成日時]2011-07-18 02:29:16

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺について語るスレ

  1. 301 匿名さん

    映画「吉祥寺の朝日奈くん」

    11月19日公開
    100%吉祥寺でロケ
    上映映画館:吉祥寺のバウスシアター、渋谷、横浜、川崎など

    http://kichijoji.keizai.biz/headline/1268/
    (吉祥寺経済新聞10月21日の記事)
    http://kichijojiasahina.jp/index.html
    (映画「吉祥寺の朝日奈くん」オフィシャルサイト)

  2. 303 匿名さん
  3. 304 匿名さん

    吉祥寺の子育て・教育関連

    ・子育てファミリー生活満足度アンケート http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
    ・教育水準など http://pr.inter-edu.com/100716/

    (参考)
    武蔵野市 http://konomachi.sumishin-re.co.jp/sr-kichijoji/65
    ・住民生活満足度アンケート http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
    なお、武蔵野市は、吉祥寺駅の北側と南側、三鷹駅の北側、武蔵境駅の北側と南側のエリアを抱える市で、中央線を軸とすると、北側に広く、南側に狭い市です。

  4. 307 匿名さん

    吉祥寺周辺のマンション・戸建などの計画が書いてある。

    平成23年度第二回武蔵野市まちづくり委員会議事録
    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...

  5. 308 匿名さん

    吉祥寺には引っ越してからここ9年くらい足を運んでいません
    何故なら行く理由が無いからです。
    良いところだったと思いますが今は住みたいと思わないんです。
    神奈川では吉祥寺に行ったこと無い人、吉祥寺知らない人が
    とても多くて意外でした。
    横浜市

  6. 309 周辺住民さん

    多摩地区から横浜へ出かける方々は多くても、逆はそんな場所は知らん。そうだろな。

  7. 310 匿名

    そりゃそうでしょ。渋谷や銀座の方が出やすいんだから。
    逆にそこが吉祥寺のよいところでは。

  8. 311 匿名さん

    目黒や渋谷から横浜に越して来た人が言ってたけど
    吉祥寺には行った事ないんだと。
    特に行く用がなかったんだって。当たり前か。

  9. 312 匿名さん

    千葉のある地域の人からは吉祥寺は遠そう。何処なのかも何線かも知らない。微妙な所に行ってるんだねって言われちゃった。
    横浜はみなとの夜景や観光が色々あるし電車や車で行きやすいんだと。
    でも基本的に豊洲、幕張、浦安の方が吉祥寺より断然上なんだって。
    吉祥寺命の人や横浜命の人からは、は??て言いたいだろうけど現実は地域により様々で、乗り換え面倒で遠いエリアの人行く理由が無いんだよ。
    君たちも滅多に東京からは出ないタイプなんでしょ。

  10. 313 匿名さん

    ブランド力のある地域しか建ぺい率40%ではないの?
    今住んでる地域も前に住んでた地域もそうだったよ。
    駅近くだったり風致地区が近くにあったけど、吉祥寺に限らないよ。東京の普通の街や東京以外でも色々な所で見かける。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 314 匿名さん

    地価の高い地域で建蔽率40%という意味では?
    坪200万円超えは日本で吉祥寺、田園調布、成城だけ。

  13. 315 物件比較中さん

    吉祥寺ってどの辺にあるの?
    東京都内にあるの?埼玉県内なの?
    寺ばかりの町なの?
    田園調布とか成城はお洒落な住宅地って有名だけど。

  14. 316 匿名さん

    武蔵野台地の中央付近。寺は多い。

  15. 317 匿名さん

    最近AKBメンバーが吉祥寺を私服で歩いてるのはナゼ?

  16. 321 匿名さん

    栄えている駅は、賃貸需要が強く、マーケットが形成されるため、賃貸者が多く住んでいる。
    これは、栄えている駅に共通で、吉祥寺駅のほか、渋谷駅、自由が丘駅、下北沢駅、荻窪駅なども同じ。
    →賃貸アクセスランキング http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html

    一方、栄えている駅の近くには、66に書かれているように、高級住宅街が形成されていることも多い。
    吉祥寺駅のほか、渋谷駅、自由が丘駅、下北沢駅、荻窪駅なども同じ。
    >66
    →吉祥寺エリアの概要 http://konomachi.sumishin-re.co.jp/sr-kichijoji/2

  17. 322 元市民

    吉祥寺と言うと東京の大きな繁華街の新宿まで出るのに遠いため、吉祥寺でお茶を濁していたと言う思い出が強い。田舎のの繁華街と言うか。
    武蔵野は本当は田舎。
    その昔は田んぼが多かったし、それに旧海軍関係の施設もいくつかあった。
    三鷹駅からの引き込み線が存在していたのも歴史となっている。

  18. 323 匿名さん

    >322
    その田舎っぽさがなかったら吉祥寺の魅力は半減だよ。
    新宿駅や池袋駅周辺みたいな都会に住みたい人もいるんだろうけど、多くはないと思うよ。

  19. 324 近所をよく知る人

    >その昔は田んぼが多かったし、それに旧海軍関係の施設もいくつかあった。
    嘘を付いてはいかん。ここは水が無いから田んぼは作れん。雑木林と畑が正解。
    海軍も陸軍の間違いだろ。中島飛行機関連を言いたいのでは。

  20. 325 近所をよく知る人

    >三鷹駅からの引き込み線が存在していたのも歴史となっている
    三鷹駅からは後のグリーンパーク球場への引き込み線
    武蔵境から中島飛行機への引き込み線が先だよ

  21. 326 匿名さん

    そうでね。
    都下の吉祥寺でクソ笑うゴルフ三昧の元付不動産屋に賃料高くて遠い物件を契約するアホな田舎者の借り手。
    予算が潤う町に無税の宗教法人(大地主)と私立学校法人(市内の子弟にご縁がない)の代わりに高い税金丸取られの店子と市民。

  22. 328 匿名さん

    第91回 全国高等学校ラグビーフットボール大会と第90回 全国高校サッカー選手権大会の東京代表が決まりましたが、ラグビーは21年連続37回目の私立高校とサッカーは都立高校出場が注目です。

  23. 329 匿名さん

    最近、都立高校の雰囲気が変わってきた。ルーズソックスと茶髪と厚化粧(ガン黒)がいなくなった。それと都立西と武蔵の中高一貫が難関校になってしまった。吉祥寺の私立はスベリ止めになっちゃたみたい。

  24. 330 匿名さん

    >327

    「住み心地のよい街(住みやすい街)」各社アンケート調査結果:
    「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
    2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
    2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
    2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
    「生活満足度ランキング」
    2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
    2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
    「首都圏沿線居住者調査」
    2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

  25. 331 匿名さん

    井の頭公園の紅葉
    >303

    ・見ごろ情報としては、
    青葉→色づき始め→紅葉見ごろ→色あせ始め→落葉
    のところ、
    今までは、「青葉」でしたが、
    ヤフーとニフティの情報ではいずれも、「色づき始め」になりました。

  26. 332 匿名さん

    情報誌はアパレル業界と同じで流行を創り続けないと食っていけないし吉祥寺はネタの一つなのだ。情報誌に載ってる店は開店したばかりで家賃払えず閉店する店が多い。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    アージョ府中
  28. 333 匿名さん

    332さんの言ってることがごもっともだと思う。

  29. 334 元市民

    >>324

    田んぼは畑のボケ書きだった。
    ところでそっちもウソがある。

    武蔵境駅からの引き込み線は、1線のみであり境浄水場に繋がる資材運搬用貨物線。
    三鷹駅からの引き込み線は、東西それぞれ一線ずつあった筈。
    また旧中央航空研究所もあった。
    これは戦後、国立の引き込み線に繋がっていた研究所に合併吸収され新幹線を開発したのはつとに有名。ここにもかつてループ試験線になっていた。

    その上空は米軍の我が物顔だったけど。

  30. 335 近所をよく知る人

    >武蔵境駅からの引き込み線は、1線のみであり境浄水場に繋がる資材運搬用貨物線。

    戦前戦後の変わり目をご存知ない年代みたいの方ですね。
    武蔵境から中島飛行機に繋がっていたのが先、その後その線路から分岐して境浄水場へ繋げました。
    また、三鷹からはその中島飛行機への線を一部流用してグリーンパークへ繋げています。

    米軍撮影の航空写真を見ると判ります。

    武蔵境から中島飛行機や浄水場への引込線、及び西武池袋線から 伸びていた中島航空金属専用線も観察する事が出来る。

  31. 336 近所をよく知る人

    井の頭池ではみんな泳いでましたね。男女問わず素裸で。

  32. 337 近所をよく知る人

    あと、花火大会もありました。
    昔の家はは最低300坪くらいでしたが、だいぶ細分化されました。

  33. 338 匿名さん

    別スレで指摘があったので、書いておきます。

    武蔵野市の防犯・環境浄化
    http://www.city.musashino.lg.jp/anzen_anshin/anzentaisaku/index.html

    つきまとい勧誘行為防止指導員(ブルーキャップ)
    http://www.city.musashino.lg.jp/anzen_anshin/anzentaisaku/003797.html
    ・活動時間:平日 午後1時~9時(水曜日は正午~午後9時)、土曜・日曜・祝日 午後1時~6時30分
    ・成果:「条例制定目的であった吉祥寺東口交番先のスカウト等(男女合わせて40人から50人位いた)は現在10人程度になり、現在活動している者もつきまとっての勧誘行為をしなくなりました。」(当初=平成14年、現在=平成23年6月30日)

  34. 339 匿名さん

    別スレで指摘があったので、書いておきます。

    都内繁華街・小売売上高上位8エリアの比較 ラブホテル数
    >111

    都内繁華街・小売売上高上位8エリアの比較 風俗店舗数
    >228

    住民の「治安関連」の生活実感値
    >202
    >205

  35. 340 匿名さん

    ラブホも風俗も多い町なんだ。
    とても怖くて住めないな。

  36. 341 匿名さん

    武蔵野市役所ホームページ・トップページ
    http://www.city.musashino.lg.jp/

    トップページの左の真ん中辺りに「市長への手紙」というのがあります。
    自分も送ったことがありますが、メールで簡単に送信できます。
    駅周辺で、つきまとい勧誘行為などを見かけたら、すぐに送るのがよいと思います。
    より多くの声を伝えるのが効果的だと思います。
    勧誘行為減少→売上減少→店撤退につながり、より良い街にできると思います。
    338にある、平成14年の条例制定後、吉祥寺の評価がそれ以前より高まったのは事実でしょう。

  37. 342 匿名さん

    「住みたい街トップは、なぜ吉祥寺なのか?」
     ↓
    「これからの街は勝ち組と***がはっきり分かれる。そのカギは住民が握っている」
    「「住み続けたい」という住民意識が街づくりの原動力となり、街の魅力向上を後押しする。」
    「ネクストが東京都内在住者に継続居住意向を聞いたところ、その度合いでトップとなったのがやはり武蔵野市だった。もともと武蔵野市は住民主体で街づくりを進めてきた歴史があり、地域のネットワーク力でも特筆すべきものがある。これが吉祥寺の人気につながっている。
     これからの住民は街の価値向上へ責任や覚悟を負う。人気の街ならそれがより一層強くなる。公的負担だけでなく、地域活動への参加やゴミの分別の徹底など質の高いコミュニティづくりへの高い意識が必要となる。優れた街では、住民に対して街に投資することが求められるのだ。」

    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/4d8ac95e...

    上の記事で出てくる東京カンテイの記事
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/59TR-kichijoji.pdf

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    アウラ立川曙町プロジェクト
  39. 343 匿名さん

    現状、吉祥寺周辺の新築マンションは総て完売状態だから、これ以上宣伝してもしょうがないよ。

  40. 346 匿名さん

    豊洲とは比較の対象にならないでしょ。。。

    ただ横浜や湾岸に比べると確かに交通は不便。道は狭いし渋滞するし。首都高も遠い。

    杉並3駅問題や東八道路、高井戸IC。。。外郭環状もすすまない。

    逆にそれでも人気があるからすごいのかな。

  41. 347 匿名さん

    雰囲気は白金~中目黒界隈違って、吉祥寺は新宿歌舞伎町~大久保に似ています。
    実際に住んでみたら中野~笹塚が通勤・生活便利ですね。

  42. 349 匿名さん

    確かに利便性、道路状況は決して良くはない。
    それでも人気があるのは凄いし何故なのか。
    商業施設と緑のバランス?
    武蔵野市の住みやすさ?
    平均が好きな日本人には絶妙なバランスなのかな。

  43. 350 匿名さん

    フランス人も吉祥寺をミシュラン星付きに認定したようです。高尾山も星付きで有名ですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸