- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
吉祥寺について語りましょう。
[スレ作成日時]2011-07-18 02:29:16
吉祥寺について語りましょう。
[スレ作成日時]2011-07-18 02:29:16
吉祥寺駅徒歩圏の数ある古汚い分譲マンションで、修繕費一時金ウン百万円を払えない世帯は、狭い吉祥寺には居られないそうだ。
武蔵野市は責任をとって東北のガレキを汚染されていないということにして焼却します。ちゃんと責任をとっていますよ。
正しい日本語を話すと大臣を辞任しなければならないような国ですから、なんでも安全といってるだけなんですけど。
そんなことは小学生でも分かっていますが、そういうことにして国と東電を助けて責任をとってますよ。
吉祥寺って今、浄化作戦が進んでいるんですか? ピンサロが次々と閉店してますよね
なんでこんなに吉祥寺が叩かれてるんだろう?
「交通利便性もよく買い物も便利で自然もある住みよい街」という事実は誰もが認める事実でしょうに…
>198
住民の実感としては、治安は問題ないですよ。
繁華街と住宅街は別物です。
「治安関連」の生活実感値
武蔵野市 3.32(全市区中5位)
全市区平均 2.96
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
「治安の良い環境」の生活実感値
武蔵野市 3.42(全市区中4位)
全市区平均 2.99
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
>>204
確かに、武蔵野市の統計では正確ではありませんが、他に統計はないですし、武蔵野市は、吉祥寺駅の北側と南側、三鷹駅の北側、武蔵境駅の北側と南側のエリアを抱える市ですので、それほど乖離しているとも思えません。
ヨドバシ裏はそういう所ですから、治安を気にするのなら、そこは避けるべきですね。
もともと図書館は、市民・市役所・警察が本気で対策して、新規開業を防止するために作ったものです(法律上、図書館の半径100メートル以内は新規開業できません)。
市の方針としては、浄化作戦を強く進めていますので、浄化は進むと思いますが、これだけ大きな繁華街なので、ゼロにするのは困難だと思います。
吉祥寺は、郊外に位置しますので、基本、繁華街の外側にある閑静な戸建て住宅街に、戸建てで住むのに適していると思います。
↑
半径200メートルの間違い
吉祥寺に住んでることを自慢する人なんてごく稀ですよ。むしろ昔から住んでる人は何でこんな街が住みたい街ランキングで上位なんだろうって言ってるくらいです。
エリアの広さが違うから平等な比較じゃないなんていつも主張されてますが、それもその通りだと思ってるし、都心の有名な高級住宅街はフツーにうらやましいです。
そもそも、吉祥寺は住みたい街=庶民の街であって、高級住宅街だと思っている住民はいないですよ。まあ、マンションの価格はどうにかならないかとは思ってるでしょうが。
>>205
>もともと図書館は、市民・市役所・警察が本気で対策して、新規開業を防止するために作ったものです
へー 知らなかったです。そういう荒技もあるんですね。それにしても、今現在は陰と陽が入り混じっていて異質な空間ですよね、北は。
全国の街を知り尽くした、ちい散歩の主役の人がコラムを書いてましたが、最も永住したいと思ったのは吉祥寺だそうです。今は成城のマンション住まいだそうですが、いつかは吉祥寺の戸建とのこと。
繁華街から風俗を減らし過ぎると今度は性犯罪が増えてしまいますよ。民主党の制作により在日外国人や若者が吉祥寺に増えているのでバランスは重要。その辺りも気をつけて。
住んでないけど近所の練馬区や調布の方がお寺や公園や緑が多く風情があると思うのは私だけ?
家族で長く住むなら吉祥寺でなくても周りに良い環境ありますよね。大学があり店が多く飽きないのは吉祥寺の良いとこですが、韓流ごりおしメディアの作るランキングは最近あてにならないしな。
都心に近い閑静な住宅街に住んで、いつも新宿や渋谷に飲みに行く方がよっぽど危険。
吉祥寺に住んで吉祥寺で遊んでいる方が相対的には安全さ。