なんか悪意のある書き込みが見受けられますね。
検討中の身としては、中身のある情報交換希望です。
1期が残り少ないのは事実です。
長所と短所あると思いますが、売れているということは長所を取る
人が多いということでしょう。
私は今月までには答えを出したいと思います。
>No.187さん
有益な情報がほしいなら、ネガティブ情報にも目を向けるべきです。
良い点は、営業さんが教えてくれますが、
悪い点は、聞かないと教えれくれないのが現実です。
本気で買う気があるなら、ダメなところを自力で見つけておくべきです。
これは、どこのマンションにも当てはまります。
機械式は壊れるのが意外と早く、車なくても全住人で負担させられます。
ここは立地的に便利だけど、低仕様だし収納が小さ過ぎて見送りました。
室内の梁もかなり目立ちます。
キッチンは気に入りましたが、ディスポーザーもなく、残念。
1期はオプションプレゼントがありますが、2期からはないみたいです。
駅近なので電車通勤には便利ですが、東金街道、成田街道の渋滞は凄いので車通勤にはお勧め出来ないですね。
追記。
オプションは食洗機やIHクッキングヒーター、ダウンライトの追加、エアコン、畳、棚追加、床暖、ミストサウナへの変更など。
500ポイント分ありますが、1つ1つが高ポイントで、結構悩みます。
物件の仮抑えに10万、手渡しみたいですが、普通振込みでは…?
万が一のキャンセルについても聞いた方がいいですよ。
完成まで期間ありますからトラブルはお互い困りますからね…。
お金のやり取りについては、他のマンションギャラリーでの説明と違ったので何となく気になりました。
1期でかなり契約済みだったので、立地とこの価格が魅力なんだと思います。
この立地でこの価格なら売れるよ
普通に駅まで歩けるし
車が混むって言うけど津田沼・船橋・千葉・市川と主要駅周辺は仕方なし
クソ田舎ぢゃあるまいし
しかし鉄塔や葬儀場が近くにあるってだけでこの安さ?
他に安いさの理由ないのかな
ここの魅力は駅近と価格だと思います。
鉄塔、ファミーユ駐車場が気になる方は無理じゃないですか。
一般家庭で収入が4,5000万いけばいいですが、そんな人ばかりではないので。
実際見た仕様は大手の仕様ではないですが、タイプにより収納も違ったので検討するには十分な物件です。
後は、津田沼が長いので習志野、幕張は住むイメージがわかないです。
津田沼北口は栄えてるので、住んだ時の自身の生活環境で考えた方がいいですね。
ただ北口のキャバクラのキャッチはうざいです。
警察がああいう類を取り締まってくれれば住み易くなるんですけどね。
土地が安かったってのが大部分ではないかなと思います。
実際大手の方に聞いたら、あんな土地は大手は購入しないと言ってましたし。
土地の額、建物仕様を加味したら、もっと値段で還元できるはずと言ってました。
十字路過ぎた辺りからクリーニング屋付近が下水臭くて、地元の不動産屋に聞いたら、この辺りは臭うよって回答。
もう何年も前ですが。
津田沼名物のムクドリの大群はさすがにこのマンションまでは来ないですよね。
高くつきます。
ネットで検索したら詳しく出てますが、南側の2階以上の物件なら、冬の間だけだしホットカーペットを使えばどうでしょう。万が一の故障時を考えたとしても修理代もハンパないですしね。
浴室テレビも同じく修理代が高額なのでポータブルの方が賢いかも。
3席しかないのですが、平日なら空いていました。週末は混むかも?
どちらにしろ、予約してから見学ですね。
私も先日見学しましたが、収納スペースが小さいので迷い中。
場所を取る冬物布団や来客用の寝具、
収納付きのベッドにしたとしてもあのクローゼットじゃ厳しい。
いい部屋は分譲済みだし…。
営業さんは良いことばかり言うでしょうから、冷静になって考えてみます。
昨日モデル見学してきました。
2期が始まったばかりなのか、モデルはいっぱいでしたね。
かなり部屋はうまってましたね。
価格見て希望の部屋が空いてなかったので非常に残念でしたが別の部屋で検討してます。
先に行っておけばと夫と後悔気味。。。
目当ての部屋に入られた人が羨ましいです。
全体的に狭い部屋ばかりで、子供が2人いるうちには狭くて無理かなという感じでした。
あと中学校も遠くて子供も可哀想かなという事で購入はしないという結論になりました。
単身者やディンクス向けだと思います。
私は気になるのでNGです。
気にならないならOKでしょう。
住んでみなければわからない点もありますが、ネットで検索すれば、健康被害があるとか言う人もいました。
そこまではどうかわかりませんが、駅近でこの価格が譲れないのであればAタイプは間取りもいいと思います。
逆に鉄塔があるからその場所に高い建物は造れないでしょうし、鉄塔は必要なものですからね…。
しかし、万が一健康被害があっては困りますからよく考えて下さい。
千葉のアクセスランキング2位だし人気はあるのでは。
(1位は奏の杜)
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00074621/
先日、収納が少ないし狭いから見送った者です。
現地を見た人ならわかると思いますが、
葬儀場は隣ですが、高さが違うので葬儀や霊柩車がベランダから常に見えるわけではありませんよね。
鉄塔は気にならない人もたくさんいます。
中学校までの距離は、私は小学校が遠いよりマシだと思います。
前原は広いので、もっと遠くから通ってる子もいます。
現在、この物件の近くに住んでいますが、小学校も親が毎日送り迎えしてる光景も見るので、小学校が近い方がまだ良いかなと考えてました。
ただ、部屋が狭めだし、うちは来客が多いので収納に困り、やめました。
葬儀場は数年前に出来ましたが、1日1組で、葬儀がない日もかなりあります。
駅まで行く途中に、葬儀場に出入りする方をたまに見掛ける程度です。
個人的には墓場よりは我慢出来ます(笑)
価格が少しUPしても収納が大きかったり、部屋が広いなら決めてましたね。
残念ながら、いい部屋から埋まっていったので、東側や1F、Dタイプでは妥協出来ませんでした。
他のマンションは断った後もしつこく交渉してきた営業もいたのですが、ここはあっさりだったので、売れ行きはいいんじゃないかと思います。
津田沼は便利だし、駅近は魅力ですね。
ちなみに賃貸で数年前から住んでますが、近くにいい大きな病院がないんですよね(笑)
南口の津田沼中央総合病院は有名なヤブだし…。
住む方、病院はよくクチコミ調べて下さいね〜。
出産、乳児健診も近くでは出来なくて病院探しに困りました。
中央病院がヤブってどうして?うちの親はあそこで命拾いしたんですけどね。
とりあえず、ここの物件は葬儀場やら鉄塔やら、マイナスだらけなので見送りましたよ。
駅近くてよかったのにね。。。
病院の話するとこじゃないので簡単に書きますが、骨折でそこに行ったけど、後日別の病院でレントゲン撮ったらそこではなく別の場所が折れてました。
咳が酷くて2度診察した事もありましたが全て風邪と診断。
悪化して別の病院に行ったら最初からマイコプラズマ肺炎でした。
酷い腰痛で診察に行ったら湿布貼っとけ、と言われたが、やはり悪化で別の病院に行ったらヘルニアでした。
まちBBSにも似た事が書かれてました。
大病院だからいい先生もいるのかもしれないけどね。
習志野第一病院は評判悪くなかった気がします。
ところで、ヴェルディーク津田沼みたいに傾斜地に建つマンションの1番のデメリットって何ですか?
駅が近い事などは魅力ですが、傾斜地ってどうなのかと…
>No.243さん
推測ですが、ATypeの2年目(固定資産+都市計画)で10万位では?(軽減込み)
もっと確かな値を知りたければ、営業に諸経費の中にある、固定資産+都市計画を
教えて貰ってください。
気になっていた物件なのでモデルルーム見て話し所在もすべて確認しました。
営業マンや受付対応は船橋本町とは違い 良い印象はもてました。
でもやはりマイナス要素が多いので見送ると思います。
プラス要素
1.JR津田沼から徒歩6分圏内
2.他の新築マンションに比べ価格が安い
3.賃貸用としても運用ができる。
マイナス点
1.近隣に葬儀場(ファミーユ)がある。
2.鉄塔が近すぎる(皆さんは方位磁石もって調べましたか?)
3.前原小学校は非常に近いが前原中学校までは1.6km以上あり雨の日の通学が困難
4.設備が非常に安っぽい
・床暖房・食洗機がオプション ←今どき標準装備でしょ?
・ディスポーザー・浄水器がオプションにすら存在しない。
5.世帯数が少ないので修繕費負担が高くなる。
6.駐車場前は病院だったのでなんとなく
※津田沼近隣に住んでいますので買い物環境は特に評価してません。
賃貸独身向けには良い物件でしたがファミリー分譲として購入できる環境・設備ではないと感じました。
それぞれ感じ方は違うと思いますが、実際に購入した人はどんな点で評価したのでしょうか?
やはり徒歩6分と価格ですかね?
設備・環境など不満を挙げたら色々ありますが、だからこそ駅近でも安いんじゃないかなと思います。
私は葬儀場(火葬してなければ)はあまり気にならないんで、後は他の部分と価格との兼ね合いですねー。
この会社の物件は相場よりも安く仕掛けてきますね。
ちょっと前の船橋駅から5分の物件も話題になったのを
覚えてます。
ここはユニクロ戦略をとる会社なのかなーと思っています。
ようするに、設備はシンプルで低価格。
ニーズもあるんだろうし、他とは違うことをってのは賢いん
じゃないかと思います。
これくらいの世帯数だとなんでも設備付けて万人受けする必要なし。
10人中2人位掛かればいいわけでしょ。
ウチは津田沼6分、船橋5分ともに見たけど駅近だけではローン組んで一生の住処に出来ないとパスしたよ。
正直迷ってます。第一期は完売、二期販売はあと2戸です。第三期は何戸かわかりませんが・・・
実際に購入した人のご意見を教えてください。
ちなみに鉄塔の距離は現在住んでいる環境とほとんど変わりませんし健康被害がありませんので気にしてません。
契約までの流れとして
①仮押さえとして金額は10万円なんですか?
②キャンセルした場合の10万円はどうなるんですか?
③契約後のキャンセル(クーリングオフ)はどうなるの?何かキャンセル料金が発生するんですか?
以上よろしくです。
おそらく12/3.4の限定だったのではないかなと思われます。
イオン→MR→契約みたいな条件だったような…。
オプションから商品券になたので
この先まだこの手のサービスがありそうですね。
知っている範囲で掲載しておきます。
■過去の状態
ヴェルディーク建築中 ← 駐車場 ← アイワ単身寮(プール付) ← 形成外科 ← 不明
■住宅ローン
千葉銀行△1.8%(奏の杜も同じです。)
■残物件
2桁
天井高2.4が平均ってことは、2.5とか2.6の物件があるわけだから、2.3とか2.2の物件があるってこと?
ないですよ、そんなマンション。一種低層でも最低の2.4だし。
中高層とか商業で2.4はあり得ん。業者が階数稼ぐための最低仕様!
240も、250も住んだことあるけどたいしてかわらんよ。260あるとちょっと高いと感じるけど。240あれば、普通の人は充分です。180センチ以上の人なら250くらいあったほうがいいかもしれないけど、170なのでわかりません。