>No.120さん
私には他人のお葬式が、気が滅入るとか縁起が悪いっていう
感覚がありませんでした。
そういう人もいるのかな??っていう感じです。
そもそもここで火葬してるわけじゃないですし、神聖な儀式を
執り行う場所なのではないでしょうか。
葬儀場は、嫌悪施設です。だから、葬儀場が隣接することは
重要事項説明書にも明記 されます。
されないとしたら、そのような業者のマンションは
絶対買うべきではありません。
世間では、忌み嫌われる施設なんです。
だから、セレモニーセンターの建設計画があると、
近隣から、セレモニーセンター建設絶対!!っていうことに
なってしまいます。
従って売るにも貸すにも二束三文。
しかも、南側は駐車場。建物がすぐにでも建てられます。
それに高圧線。だから三重苦だってーの!!
なにをムキになってるんだか・・・
なんでそんなに激しく非難してるんでしょうか??
気にする人は、気になるんでしょうが、火葬場と 葬儀場では全然違うと思いますけど。
別に書き込むつもりもなかったけど、あまりにも酷い書かれようなので・・・
先日、見てきましたがそこまで非難するような物件ではなかったですけどね。
ただ、もう少し広い間取りがあったらなぁ・・・というところで迷っています。
高圧線も真上にある訳じゃないから
それはいいとしても、鉄塔はやっぱりNGだわ。
セレモニーセンターはねえ。。。だって死体が日常的に往来する訳でしょ
まだお骨になって葬られているお墓のほうがいいです。
いろんな考え方があるんですね。
私だったら、お墓が見えるのは嫌ですけど。
いろいろ書かれていますが、物件の立地はホントにいいなと思っています。
ただ・・・決断の勇気がなかなかつかないです。
鉄塔とか葬儀場とか承知で検討しているので
背中を押していただけるような契約者の方々の前向きな意見を聞かせていただきたいですね。
逆に契約してる人は、こういうの見ないのかなw
県内有数の駅の徒歩6分。
でも本当にそれだけ。
127さん
とりあえず送電線や鉄塔が見えない北側の部屋にしといたらいいと思う
駅とマンションの往復は小道の方へ行けば、葬儀場は視界に入らないから気にしない
>No.124さん
私はNo.120さんに回答したまでです。
因みに火葬場も葬儀場も嫌悪施設には違いありません。
知らないで買うと、大損なので。
事実を事実として言ってるだけ。
私が何か事実と違うこと言ってます?
>No.129さん
誰があんな暗い道通れるの?
昼間でも人けがないし。
夜何て、男でも怖くて歩けません!!
一度でもあの細い道を歩いたことある人なら、
そんなこと言えません。
営業さん以外は(笑)
ライバル会社?
株式会社オンズコンフィアンスなんて会社、
千葉じゃ聞いたことある人、100人中、1人いるかいないか。
新日本建設なら、それなりにメジャーだけど。
売主、管理会社共に、胡散臭い。
因みにわたしはただのマンコミ好きです。
>No.130さん
No.124ではないですが。
>>No.124さん
>私はNo.120さんに回答したまでです。
>因みに火葬場も葬儀場も嫌悪施設には違いありません。
>知らないで買うと、大損なので。
>事実を事実として言ってるだけ。
>私が何か事実と違うこと言ってます?
No.124さんの言われているサイトを見ましたが、「嫌悪施設の例」には、
葬儀場が記載されてません。サイトの「貼り付けミス」でしょうか?
それとも「事実と違うこと」でしょうか?
まぁ、とにかく津田沼駅から徒歩6分というのはゆるぎない事実ですし南口マンションは部屋までだと実質10分前後は掛かりそうですから共働夫婦など駅距離を最優先する人が買えば良い。急ぐ朝の駅に向かう道が下り坂なのもまだマシじゃない。
ただそれだけしかないマンションなのも事実ですから、
津田沼駅6分−デメリット(ここに出てくる三重苦?)=価格で納得できる人が買えば良い。
間取や仕様などは人それぞれの価値観だからね。
ウチはぎりぎりまで悩んだけどパス、先週船橋市場のタワーを見たらやはり開放感と広さは捨てられないと思った(ここもデメリットはあるが)。
とりあえず永住前提なので。
うちもギリギリまで悩みましたがパスしました。
現地を見て、MRを見て、
そしてなにより営業担当を見て判断しました。
けっこう同じ考えの人いたんだね。
アイディーコートの時も営業マンに徒歩10分を強調された時も近くのサーパスの方が中古の10〜年落ちだけど素敵に見えたから駅距離だけじゃ決めてにならなかったんだよな。
ここは順調に完売するだろうから縁がなかったと思い諦めます。徒歩6分は魅力なんだけどな・・・
嫌悪施設に違いない?
それはあなたの決め付けですよ。
考えはひとそれぞれですから。
交番の隣の小道を怖いといわれるとどうしようもないかと。。
>No.134さん
あなたが言うように「嫌悪施設」の例なので、
通常、例とは「例えばこんなもの 」というものを
あげたものなので、該当する総てのものは記載されせん。
>No.138
私の決めつけ?
10人中9人は嫌悪施設と言うでしょう。
県の宅地課にも聞きましたが、
嫌悪施設なので、重要事項説明書に記載すべきと
言ってましたよ。
すいません。
正しくは、 県庁建設・不動産業課です。