マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 201 匿名さん 2011/07/23 17:44:55

    自然界に存在する放射性物質が人体に与える影響なんて大したことないですよね。
    人工的に作り出されたセシウムなりなんなりは、天然ウランの1万倍以上のBq を示すわけですから。
    シーベルトに慣れすぎて、その辺を混同しちゃう輩が増えてるんだろうな。

  2. 202 匿名さん 2011/07/23 21:02:54

    こんなスレ立てて千葉県全体の相場落とすだけ
    自分の家の価値がどんどん落ちるだけですよ

  3. 203 匿名さん 2011/07/23 21:17:04

    落ちるのは柏だけ。

  4. 204 匿名 2011/07/23 21:55:13

    そのうち関東全滅だから問題ない。

  5. 205 匿名さん 2011/07/24 01:29:58

    資産価値より子供の命

  6. 206 匿名さん 2011/07/24 01:58:09

    >>203
    千葉全体の評価をおとしている。
    どんどん他地域のマイナス情報もでてきている。

  7. 207 匿名さん 2011/07/24 04:39:27

    結局は資産価値を気にする人間や、販売をしたい売り手側が、放射能問題に蓋をしてしまおうとする書き込みがあるわけですね。
    つまり、自分が関係する地域の放射能問題が危険だと思われたら売れなくなるので、危険であっても安全だというのです。
    もしくは、どこも危険性は変わらないというロジックでごまかして売ろうとするのです。
    それで誰かの健康に被害が出ようと、彼らの知ったことでは無いらしいですね。
    確かに世の中はそんなものですが、顧客の利益を考えない営業は長続きしないでしょう。
    人を騙して儲けようとする存在には、いずれ社会的制裁がくだります、。
    そのような中で、真摯に顧客に向き合い、この放射能問題にも正面から対応する企業や自治体には、大城な称賛と信頼が寄せられるかもしれません。
    目先の利を追うばかりで大局が見えないと、大きな流れに飲み込まれて溺れてしまうのです。
    また、自分が買った物件の価値が下がらないように頑張って火消ししているような個人がいるとしたら、無駄なあがきです。
    他人を道連れにしようなんて悪行は、地獄に落ちても償いきれない大罪です。
    自分の良心ともう一度向き合う必要がありますね。

  8. 208 匿名さん 2011/07/24 04:51:39

    検討者も、しっかりと見ていればどちらが筋が通っているかわかりますので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。
    私もそうですが、本気で検討している人間はこのような掲示板の情報に対して、丸飲みにはしませんし、裏をとります。
    危険性を伝えてくれる方の意見の方が、今のところ為になっています。
    ありがとうございます。今後も頑張ってください。

  9. 209 匿名さん 2011/07/24 05:03:26

    本気で検討している人間なら千葉は危険で住めない(近寄りたくない)と考えます。

  10. 210 匿名 2011/07/24 07:11:42

    わざわざ千葉県の掲示板入ってこういうこといわれる方って、どんな人だろう

  11. 211 匿名さん 2011/07/24 07:30:13

    他人の不幸は蜜の味
    煽るのが楽しくて仕方ないんですね。

  12. 212 匿名さん 2011/07/24 08:04:53

    これから土壌汚染の数字やアルファ線やベーター線の線量
    子供の尿検査とか出てくると大変なことになるのでしょう。

  13. 213 匿名さん 2011/07/24 09:14:02

    どういうひと?
    私も一年前は検討者でした。
    だけど、買ってしまった。
    それからしばらくは、自分の買ったエリアのマンションの売れ行きが気になって、ちょこちょこ覗いていただけでした。

    しかし、311が起きてしまった。
    はたして、自分が持ち家を売らなければいけなくなるとしたらどうなるだろうと、またちょこちょこ覗くようになりました。
    そして、放射能問題が見えてくるなかで、嘘の安全情報が飛び交うのが目につき、あ、これはいけないと思ってきちんとした情報を書こうと思いました。
    不動産の購入に玄人はいない。
    何度も買う人なんていないんだから。
    だから、情報戦ではどうしても売り手が有利になります。

    でも、事がこんなことになってしまったなら、買い手側のリスクは大きすぎる。
    私にも二人の子供がいます。
    偽善と言われればそれまでだけど、情報はしっかり入手した上で、買うか買わないかのジャッジをすればよいと思います。
    ただ、犠牲になるのは子供の方が確率的に高く、子供に決定権が無いことは忘れてはいけません。

  14. 214 匿名 2011/07/24 09:26:22

    俺の娘は新潟にいるから大丈夫かなぁ・・・

  15. 215 匿名さん 2011/07/24 09:53:48

    心配して不安がっている人を煽れば、レスは多いし、むきになるし、楽しくて仕方ないんですよ。
    しかも匿名ですからね。

  16. 216 匿名さん 2011/07/24 09:55:13

    しかも事実ですからね

  17. 217 匿名さん 2011/07/24 10:00:21

    慢性放射線障害

    白血病をはじめ、各種のがん、白内障などの発病率が上昇し、流産、死産、不妊、小頭症、精神的発達障害など胎児への悪影響もみられる。少量の被曝でも発生する可能性があり、被曝した線量が多くなるほど発生する確率が高くなる。障害の発生が確率的であるため、確率的影響と呼ぶ場合もある。主にDNA損傷が固定化したことで発生するとされる。
    低量の被曝でも癌などになることがあり、被曝量と発生確率は比例するというLNT仮説が一般に採用されている。

    低線量被曝を巡る議論

    放射線による生物への影響は動物実験、放射線療法を受けた患者の調査、広島・長崎の原爆被爆者の追跡調査などで研究されている。ある境界値よりも少量の被曝は安全だとする意見と、どのような線量であっても放射線被曝は生体に有害であるとする意見(「直線しきい値無し(LNT)仮説」)があり、議論が続いている。国際放射線防護委員会(ICRP)は、直線しきい値無し(LNT)の立場で勧告をだしており、各国で採用されている。

    参照
    ・重田定義『日本大百科全書』の「放射線障害」の項目 小学館
    ・金子正人「疫学研究の現状としきい値問題」(LNT仮説を否定する主張)
    ・よくわかる原子力「シンポジウム「低線量放射線影響研究の現状と将来」ーLNT仮説の科学的背景ーに出席して(LNT仮説を肯定する主張)

    つまり、確率的な問題だよ。
    二倍の被曝をしたら癌になる確率も二倍、三倍なら三倍、十倍なら十倍。
    だから、どこまでが安全でどこからが危険かという線引きは難しい。
    ただ、国際的には通説ではなく少数派だが、原発推進の立場をとる側は、大人なら100ミリシーベルト、子供は20ミリシーベルトまでは、全く無害で安全だと言う。
    それを信じるならラインにすればよいのでは?



  18. 218 ビギナーさん 2011/07/24 11:21:01

    217さん
    確立的なことを論じることができる領域と、そうでない領域について理解できていますか?

  19. 219 匿名さん 2011/07/24 12:04:32

    しきい値でしょ?
    知ってるよ。
    でも、それも仮説。

  20. 220 匿名さん 2011/07/24 15:05:59

    >218

    おいおい、にわか知識で吹っ掛けて大丈夫か?
    被曝による健康被害、とりわけ癌患者の発生は、確率的な問題以外のなにものでもないぞ。
    例外があるとするのは、しきい値はあるとする側の学説。
    ただし、リスクを甘く捉えるあのICRPですら、しきい値無しの直線LNT仮説を採用してるんだぜ?
    欧州放射線リスク委員会じゃないよ?
    欧州放射線リスク委員会は、ICRPの基準が甘すぎるって突っ込んでる方だからな。
    その、突っ込まれたICRPですら、しきい値は無いっていってるのに、日本の電力会社や監督官庁、原発利権団体はしきい値があるってのたまわっていらっしゃられる。
    国際的にも直線LNT仮説が採用されてまっせ。
    まあ、いいや。
    5000歩譲って、しきい値が仮にあったとしよう。
    それでも、低線量下の慢性被曝に関しては、大人は累積100ミリシーベルトを超えたら確率的な問題になるわけよ。
    これは、しきい値があるってほざい、、、あ、ごめん。
    のたまわっていらっしゃる利権関連の方も認めてるわけ。
    子供は累積20ね。
    こんなもん、γ線の外部被曝を見れば、ある程度α線、β線、中性子線などの内部被曝の線量も予測できるわけ。
    はっきりいって、周りのどの研究者に聞いてもらってもよいです。
    この外部線量下で、どれぐらい空気中から吸気で放射性物質を体内に取り込んでしまうリスクがあるのか。
    そして、それによって、全ての種類の放射線の内部被曝をシーベルト値換算したら、どうなるのか。
    外部被曝の10倍を下回る計算を出す研究者はいないよ。
    特に子供や乳幼児、胎児は等価線量が異なるから、恐ろしい計算だけど四桁違うってのも出てくるよ。
    だからさ、皆、外部被曝の、(少なくとも、本当に少なくとも)10倍は、シーベルト換算で被曝してると考えておくべきだし、そうなるとしきい値はあるとしても、一年以内に千葉県のほぼ大部分が、しきい値を超える。
    だから5000歩譲っても、千葉のほとんどのエリアは確率的な問題を直視せざるを得ない訳だよ。
    何度も説明するのつかれたから、そろそろ理解しようよ。
    つーか、誰かが出してたけど、Wikipediaくらい読め!

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸