マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 泉 高岳駅前
プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 221 匿名 2011/07/24 15:22:47

    >>220
    末文であんたの言うこと信用できなくなったよ。
    期限のない累積で、どのように体に影響が及ぼすか説明できるか?

  2. 222 匿名 2011/07/24 15:32:24

    195さん、その数字は本当ですか?
    今まで見た中で一番高い、高すぎる数字です。
    0.15の間違いではないですか?
    調べてみると、この辺りは、たいてい0.15前後です。
    いきなり3倍以上って・・

    もう泣きそうです・・・

  3. 223 匿名さん 2011/07/24 15:32:28

    人工の放射性物質が飛散している状況下では、大人はγ線の外部被曝で累積10ミリシーベルト、子供は2ミリシーベルトを超えないようにするのが、最低限のリスクヘッジですよね。
    累積2ミリなんてのは、もう既に超えている地域もある訳ですし。

    例えば、生活している平均のγ線の外部線量が毎時0.2マイクロシーベルトだとしたら、1日で4.8マイクロシーベルト、1ヶ月で144マイクロシーベルト、1年で1.752ミリシーベルトですわ。
    事故発生直後に今でいう5ヶ月分の被曝を1ヶ月でしてしまっていた事を勘案すると、一年以内に内部被曝を含めれば、しきい値を超える。
    それに、飲食物の内部被曝も足したら偉いことですわ。

    原発問題の収束が年内までかかると言われている以上、除染はその後にならないと進まないと捉えておく必要があります。
    であれば、少なくとも今の外部線量のままであっても、2年はしきい値を超えないエリア、すなわち毎時0.1マイクロシーベルトを切るエリアというのが一次的な回避ラインだよ。
    残念ながら、都心に通える千葉県北西部、北部にはございません。

  4. 224 匿名さん 2011/07/24 15:46:04

    221、できるよ。
    人工放射性物質の体外排出は、三次式の対数関数で計算するわけ。
    で、蓄積中の放射能にたいしては、半減期を考慮しながら、各放射性物質毎にシーベルト換算するのさ。
    電磁波の一種であるγ線とは違って、粒子線のα線やβ線、中性子線は、係数をかけて数倍する。
    そこから、内部被曝を計量する。
    これができなきゃどうやって、欧州放射線リスク委員会は内部被曝を含めた第二次大戦後の被曝による癌死亡者数を計量したんだよ。

    って、あんたは、理解できる数学的知識を持ってるんだろうな?
    みなさん、ごめんなさいね。
    あ、でも本当に素人の方が分かりやすく理解するならWikipediaは良いですよ。
    どちらにも意見が偏ってないから。仮説も両方載せてるし。

  5. 225 221 2011/07/24 16:17:48

    >>224
    サンキュ。

    千葉県という場所ではなく、ホットスポット等千葉県の住民が閾値を越えるだろ。
    安全神話が造られる根底のワーディング。

    それから、放射線による外部被曝と物質の内部被曝は結果として単純に足し算できないだろ。それは蓄積と排出の概念が違うから。

    ちなみに汚染された牛はもう諦めろってことね。血液のみならず、肉にまで染み付いたぐらいだから。

  6. 226 匿名さん 2011/07/24 23:09:01

    いやに千葉県を連呼するけど、埼玉も都内も同じだよ。
    ホットスポットに近いところが点在している

  7. 227 匿名さん 2011/07/25 01:44:19

    同じ妖怪がまた出た!

  8. 228 匿名さん 2011/07/25 01:44:49

    全然違うっつーの。

  9. 229 匿名 2011/07/25 02:09:36

    千葉県 ホットスポット」か「関東 ホットスポット」で検索かければ、県内や千葉県でどのくらいの差分があるか分かる。

    千葉県内、関東どこも同じとしたがる方々が嘘ぶいてる事が分かるでしょう。

    高濃度の放射能物質が降下したエリアとの差はもう動きようも無いのでどう対策をし、どれくらいの除染降下が得られるのかをここでは解いて欲しい。

    まずは気になる方は検索だね。

    健作は頼りないからほっときましょうね。

  10. 230 匿名 2011/07/25 02:11:18

    ×除染降下
    ○除染効果

  11. 231 匿名さん 2011/07/25 02:46:14

    α線による人体への影響はγ線の20倍で計算されますね。
    γ線が単なる電磁波なのに対し、こちらは原子核がぶっとんでる訳ですから。
    非常に電離能力が高いぶん、簡単に遮蔽できるし、体外からは届かない。
    ただ、放射性物質を体内に取り込んでしまった場合はまずい。
    アルファ崩壊、ベータ(電子または陽電子)崩壊。
    仕組みを知っておいた方が良いですよ。

  12. 232 匿名さん 2011/07/25 03:06:51

    まあまあ、そんなんも含めてICRPは、自然放射線を除いて年間1ミリシーベルトと基準を定めてるわけでしよ?
    年間1ミリシーベルトっていったら、1日2.34マイクロシーベルトまで。
    一時間あたり0.114マイクロシーベルトまでの被曝しかしてはいけないってことだよ。
    今の千葉県北西部・北部は平均して毎時0.25マイクロシーベルトを超えてるんでしょ?
    自然放射線を0.06くらいでみつもっても、0.19だからアウト。
    つまり、ICRPの基準に照らすと、都心に通勤できる県内エリアはほぼない。
    ただ、他県にはある。関東の線量はどこもっしょではない。
    ちなみに、千葉県市原市くらいまで下がれば基準内。

  13. 233 匿名さん 2011/07/25 03:18:54

    ん?屋内に18時間、屋外に6時間いれば、0.19のエリア(自然放射線を含めると0.25)でも一時間あたりの外部被曝量は0.114をギリギリ下回るよ。


    はっ!!!!

    そうか。
    つまり、早川さんの引いた0.25のライン。あそこがICRP基準で環境放射線をみたときに、住んでも良いかどうかの境界線だってことだな。

    つーことは、大分前に誰かが書いてたが、東葉高速線らへんより北はダメだってことか。

  14. 234 匿名さん 2011/07/25 03:43:15

    ではもう一度。

    http://kipuka.blog70.fc2.com/?mode=m&no=397

    0.25のラインに入っているエリア=千葉県北西部・千葉ニュータウンなどの千葉県北部
    →屋内である程度過ごしたとしても、外部被曝だけでICRPの基準を超えてしまうエリア。呼吸による内部被曝を含めれば、α線を含めると年間20ミリシーベルトに達してしまい、子供は一年住んだだけで発癌性がはっきりと確率的に見えてくるライン。
    ・・・長くいるべきではない。定住地としての住まい購入には不適。

    0.5のラインに入っているエリア=東葛の一部地域
    →一年を待たずにICRPの基準値を超える。実際にチェルノブイリ事故当時には避難対象に指定された程度のレベル。
    ・・・早急に避難なり呼吸防護具の着用を実行すべき。

    0.25以下となっているエリア東葉高速線より南のエリア
    →この一年でどうこうという話ではないが、2~3年、5~10年というスパンで線量が下がらなければ、同じようにICRPの基準を超えてしまう場所もたくさんある。特に、境界線付近にはプチホットスポットもたくさんあるので油断禁物。
    ・・・首都圏から離れないのなら短期・中期的な住まいとしてはここから選ぶ以外に選択肢は無い。ただ、定住地としての適合性には原発問題の収束まで見極めが必要。どうしても買わなければいけない人は、毎時0.1マイクロシーベルトを下回るようエリアなど、より低い線量の地域を選んでおくべき。千葉県市原市程度まで南下が必要だが、他県にはある。

  15. 235 匿名さん 2011/07/25 03:57:27

    マスクつけるだけでも大分違うんだけどなー。
    みんな普通だもんなー。
    目の前のリスクじゃないから鈍感だ。

  16. 236 匿名さん 2011/07/25 04:01:07

    >>229

    > 「千葉県 ホットスポット」か「関東 ホットスポット」で検索かければ、
    > 県内や千葉県でどのくらいの差分があるか分かる。
    >
    >千葉県内、関東どこも同じとしたがる方々が嘘ぶいてる事が分かるでしょう。


    千葉県内、関東どこも同じ」厨なんだけど。

    俺らが言ってるのはホットスポットのことじゃないよ。

    ずっとホットスポットにいるわけじゃないんだから、その他の線量はどこもほぼ同じ、
    それ以上に深刻なのが、食物、水から入る内部被爆。
    その内部被爆を考えると、関東どこも同じと言っている。


    ホットスポットなんていう情報はマユツバだからどこがどうとかあまり興味ない。



    ・・・と言ってたら、汚染牛が日本全国に流通してるようで、
    そろそろ真剣に避難した西日本から海外に逃げることを考えてる。


    もうこの国オワタw↓
    これが「普通」の国の対応。
    日本人は都合の悪いことは目を背けるね。 狂牛病の時、あれだけ騒いだのに、放射線は無頓着過ぎるw

    ------------
    チェルノブイリの時、イギリス政府は3年間、国内の酪農家に補償金を払って肉や牛乳の流通を止めた。
    日本政府は信頼できる情報の流通を止めてる。



  17. 237 匿名さん 2011/07/25 04:11:13

    その他の線量はどこも同じ?
    すごいねー。
    均等に降り注いでくれたわけだ。

    んなわけあるかい。

  18. 238 匿名さん 2011/07/25 04:13:50


    誤差の範囲という意味でしょ。普通に考えて。

  19. 239 匿名さん 2011/07/25 05:19:43

    非常に残念なことだが市川船橋と柏とでは線量は全然違うのは事実です。

  20. 240 入居済み住民さん 2011/07/25 05:29:51

    どこも同じだと言っても安心材料にはならないし、
    こっちの方が低いと言われても安心はできないし。

    なるべく被爆しないようにするしかないですわ・・・
    ため息ばかりです

[PR] 周辺の物件
タワー・ザ・ファースト栄三丁目
プラウド白壁コート

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

5320万円・5490万円

2LDK・3LDK

68.47m2・68.92m2

総戸数 72戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3990万円~1億9680万円

1LDK~2LDK

49.03m2~116.9m2

総戸数 67戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

6430万円

2LDK

67.02m2

総戸数 37戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円

1LDK

35.15m2

総戸数 42戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

プレサンス グラン 橦木町

愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

5700万円~8270万円

3LDK・4LDK

70.2m2~91m2

総戸数 56戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

プラウド白壁コート

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

3LDK

71.48㎡~ 82.08㎡

未定/総戸数 56戸

プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

愛知県名古屋市昭和区桜山町3-54-3[WEST]

3190万円~7590万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・3LDK)

33.09m2~78m2

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

アネシア御器所

愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

未定

2LDK~4LDK

60.63m2~103.7m2

総戸数 27戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

モアグレース千種春岡

愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

3998万円・4998万円

2LDK・3LDK

56.63m2・68.93m2

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~8104万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

[PR] 愛知県の物件

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4418万円

3LDK

67.68m2~72.32m2

総戸数 351戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸