マンション雑談「原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II
  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2011-09-15 14:33:51

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線してます。
この状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましいものでないばかりか、度を過ぎて迷惑な場合もあります。
また本来一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題です。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして購入検討者同士の情報交換がスムーズに快適に行われるよう、
原発・放射線問題での各スレッドへの無用なレスは減らしましょう。
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題を
こちらに一本化しましょう。

では、引き続きどうぞ♪

[スレ作成日時]2011-07-16 21:43:45

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発・放射線問題 千葉県 総合 Mk-II

  1. 1096 匿名さん 2011/09/10 14:43:26

    ブルーシートの瓦屋根の家は様子見をしているのだと
    思われます。
    瓦のあの上の部分をやられると、修理費数百万円ということだから
    直してまた壊れてもいやだからでしょう

  2. 1097 匿名さん 2011/09/10 17:56:41

    負け惜しみはやめて。
    津田沼に住めば良いってことだよ。

  3. 1098 匿名さん 2011/09/10 21:39:21

    津田沼に限らず、この沿線と比べたらどの沿線も勝ちだろ。

  4. 1099 匿名さん 2011/09/10 23:12:52

    どの沿線?
    TX、常磐、北総の三つはホットスポット路線だからヤバイけど。

    東西、東葉高速、総武、京葉にもヤバイ駅はあるね。
    確かに、津田沼とかそのあたりは線どこ測っても線量低い。

    なぜ?

  5. 1100 匿名 2011/09/10 23:24:27

    その日の風の流れ。
    まだ終息してないかは今大丈夫でも
    次はアウトかも

  6. 1101 匿名さん 2011/09/10 23:42:12

    http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

    柏・流山・松戸の等高線の値を見ると成田・佐倉・八千代の倍以上の累計被曝量ですね。
    これを見ると避けなければならない地域は東葛地区の一部だけという事が分かりますね。

  7. 1102 不動産購入勉強中さん 2011/09/11 11:26:08

    直リンできないんでね?

  8. 1103 匿名さん 2011/09/11 15:51:54

    >1101

    守谷、三郷が抜けてるよ。
    それに、成田・佐倉・八千代が0.49で、柏・流山・松戸・守谷・三郷が0.50かもしれないよ。
    こうなると、あんまり変わらんね。

    目くそが鼻くそを笑うってところだね、あんたは。

  9. 1104 匿名さん 2011/09/13 04:36:44

    >1015さん

    戸建の除染とかもしていますか?
    しているのでしたら、たとえば30坪でいくらぐらいするのでしょう?

    去年、船橋市内に家を買ってしまいました。TERRA P+で、家の外0.15~0.2マイクロ、家の中
    0.11前後ってとこです。

    ママ的には 1047さんみたいに引越できると安心ですが、じいじもパパも放射能心配していないし、私も働く前提でローン組んでいるし、子供だけじゃなく犬もいるし、で、勇気もお金もないので今のところ地味な対策しかできてません。

    ちなみに、南房総の館山のログハウスではかったところ、同じガイガーで図って家の内外0.08マイクロってとこです。

    関東圏内のもっと放射線量の低い、マンションなどへの短期間のプチ避難に期待を寄せたりしましたが、自宅と会社(中央区ビル5階)の線量があまりかわらなかった(今朝なんかはどちらも0.08~0.09くらいでした。丁寧に図ってませんが)ので、その選択はやめました。

  10. 1105 匿名 2011/09/13 05:20:57

    0・2は高いね。
    それも戸建て。
    草むしりはどうしているの?
    きちんと測るともっと線量の高いところがあるだろうから
    至急、ご主人説得して庭の除せんしたほうが良いと思う。重装備でね

  11. 1106 匿名さん 2011/09/13 13:41:08


    http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/12gendainet000154423/
    (日刊ゲンダイ2011年9月9日掲載)

    放射能放出なんと1.5京ベクレル 日本の魚本当に食べても安全なのか? (ゲンダイネット)
    <今ごろ検査強化と言われても…>

     とんでもない数字が公表された。

     福島第1原発事故で、日本原子力研究開発機構は海洋への放射能放出総量が1.5京ベクレルを超えるとの試算をまとめた。東電が4~5月分として推定していた放射線量の3倍以上に上る。
     心配なのが魚の汚染だ。福島県は4月にコウナゴが出荷停止して以来、漁業を自粛している。同県の海の汚染はいまも深刻で、7日に発表されたイシガレイの放射性セシウムは1キロあたり1030ベクレルと、暫定規制値(500ベクレル)の2倍以上だった。

     宮城や岩手、茨城などの水産物からも基準値以下ながらセシウムが検出されている。数字は農水省のHPにアップされているが、福島以外はサンプル数が少ない。農水省は「検査機械が少ないうえに鮮魚は詳しく検査すると傷んでしまうので、細かく調べきれない」と説明する。
     その一方で宮城県石巻漁港では6日、震災後初めて水揚げされたタコやカレイなどが並んだ。気仙沼沖などではカツオ漁の一部が再開している。魚は本当に安全なのか。

    「放射能を防ぐ知恵」の著者でNPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏が言う。
    「500ベクレル以下なら安全という言葉を信じてはいけません。3月にドイツ放射線防護協会は大人は8ベクレル、子供は4ベクレル以下にするべきだという基準値を提案しました。500ベクレルがいかに甘い数字かが分かります。いまだに海の中は放射能でグジャグジャなのです。九州で水揚げされた魚も安心できません。太平洋の真ん中で取られたものを宮崎などに運ぶことがあるからです」
     小若氏は、政府は国民の生命のために、漁業従事者に所得補償と賠償金を払い、今後3年間は漁業を停止するべきだと主張する。

    「とくに心配なのが妊婦さんです。魚を食べて体内被曝したら胎児はまだ安全ですが、孫、ひ孫と子々孫々まで傷ついた遺伝子が受け継がれ、障害やがんを発症してしまいます。妊婦さんは絶対に魚を食べてはいけないし、子供はできるだけ食べないようにしてください」(小若順一氏)
     水産庁は今ごろになって福島沖周辺の検査強化をアピールしているが、海は広い。ストロンチウム汚染の可能性も否定できない。消費者は国の言うことをうのみにせず、リスクを覚悟したほうがいい。

    (日刊ゲンダイ2011年9月9日掲載)
    [ 2011年9月12日10時00分 ]

  12. 1107 匿名さん 2011/09/14 04:54:42


    >1105 さん

    ですよねー。幸か不幸か庭はほとんどないので、自宅敷地内の草むしりはしましたが、となりに地主さんの土の道路があるので、限界があります。

    ちなみに、ざっと図ったところ、裏の畑は0.13~0.15マイクロ、横の土の道路・前のアスファルト0.15~0.17、一本先の道路0.17~0.2ってとこで、畑は震災後何度か耕されているためか、案外低かったです。

    個人的には、これから買う人で小さいお子さんがいる人には、船橋市北部はあまりオススメできないかな。外部被曝だけで年間1ミリシーベルト超えちゃうよね。

    あと、集合住宅から戸建に移って、ちびちび(幼児)がすぐ外に出たがるようになった(実際出やすいし)ので、遮蔽率を考慮しなくても、マンションのほうが、とりあえず外遊びによる被曝は減らせるかと思いました。

    2年で40%減るっていう試算もあるらしいけど、自然放射線もあるから、いったいいつになったら0.11マイクロ以下になってくれるんだろう。それ、短期的な避難や除染でがんばるか、早々に家を売って引っ越すことを考えたほうがいいか、モチベーションも変わってきそうだけど。

  13. 1108 匿名さん 2011/09/14 10:38:37

    東北に単身赴任しています。水産物も農産物も東北産は妊婦も子供も含めて東北で消費しています。
    本来は食の安全を求めて地産地消を進めてきたのに皮肉なものです。みなさん、この状況をどう思いますか?
    千葉の放射線量どころの話じゃないでしょ。。。

  14. 1109 匿名さん 2011/09/14 11:04:54

    東北は東北でも場所によるでしょ。岩手、秋田、青森とかは大丈夫じゃないの?

  15. 1110 匿名さん 2011/09/14 15:26:41
  16. 1111 匿名 2011/09/14 15:53:41

    東葛の一部地域、市の計測経過見たところ劇的な放射線量の低下が認められないですね。例のゴミ収集関連施設の最終処理場周りも高いまま。もう5回も6回も定期的に測ってれば統計的に絞れて来ると思うが。

  17. 1112 匿名さん 2011/09/14 16:05:07

    柏の葉の二番街の理事会って機能してるの?
    半年間も放射線付けでなにもなし?

  18. 1113 匿名 2011/09/14 16:41:39

    >>1109

    大丈夫なわけないだろ…

    関東だって大丈夫じゃないんだから、東北で現地産食べてたらアウトだろ。

  19. 1114 匿名さん 2011/09/15 05:33:51

    新スレたてましたー。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186907/

  20. 1115 管理担当 2011/09/16 06:16:34

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186907/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
サンクレイドル成増

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

44.56m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

6978万円・6998万円

3LDK

70.2m2

総戸数 177戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

4798万円・5158万円

3LDK・4LDK

72.39m2・82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸