- 掲示板
その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ(その30):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41
その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。
前スレ(その30):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41
%は0までしかないのに、よくこんな歴史的にみてもかなりの低金利の時にわざわざ変動で借りようと思うか理解できないよ。
収入減リスクを回避する為に変動にして結果的に金利上昇リスクをとる?
この論理はおかしいよ。
収入減リスクと金利上昇リスクが同じインパクトなら論理的に多少は整合するけど、
金利上昇リスクはとてつもなく飛び抜けでかいリスクなのわかってるのかな変動さんは。
わざわざ小さいリスクを大きいリスクに変更しちゃって何したいんだかって思っちゃうよ。
そりゃ、今は金利低いから今のうちに元本返済して云々いいたいのは分かるけど、金利上昇したら手も足も出てなくなるのは分かってるのかな?
変動がやってることって、FXレバレッジパンパンで損切り入れずに50Pづつ利食うやり方と同じようなもんだと思うんだよね。
やられるまでは儲かるけど、やられるときは酷いことになる。
でもやられるまでは、とても気分よく儲かる。
例えとしては悪くないんじゃないか?
変動さんに残された手段は許容不能レベルまで金利が上がったら機械的に固定に切り替えることだけだと思う。
それも今の固定さんとは比べ物にならない位の悪条件で固定されちゃう可能性高いだろうけどね。
そうなると、それまで固定さんより得した分を今度は借金が終わるまで吐き出し、得した分がなくなったら今度は自分のポケットから支払う続ける生活になる可能性がある。
変動は柔軟なんて1で書いてるけど、柔軟なのは金利が低いうちだけで、金利が上がったら柔軟の反対になるのは当然の結末。
運良く金利が上がらずにフィニッシュできることもあるかもしれないし、借金スタートから3年で金利が上がりだすかもしれない。
それこそ変動はギャンブルなので運のいい人と悪い人で大きな差がでるのが変動なんだと思う。
ご自分の家族を道連れにギャンブルするってのがどうなのか、それはその人の判断だろうね。
機械的な固定への借り換え、ただ唯一それだけが、危険な際の脱出パラシュートだということだけは忘れずに。それまでは我が世の春を謳歌するとよいだろう。
グッドラック
>FXレバレッジパンパンで損切り入れずに50Pづつ利食うやり方と同じようなもんだと思うんだよね。
正しい例えです。
この場合、強制ロスカット=競売
>52
過去の金利から見ると、確かに超低金利であるのは間違いない。
しかし、過去は過去。
社会状況に大きな違いがある。
新興国からバブルに至った日本と今の日本では180度違う状況ですよ。
今後は今の超低金利がごく普通の金利として認識される可能性が高い。
フラットの競売が多いのは固定だからではなく、借りる人の問題。
民間とは審査基準が違うから。
>>56
>それはあたなの予想でしょ。
いやいや、ここ20年くらいの現実ですが。
当面継続することも決まってます。
そろそろ現実を受け入れたらどうですか?
日本では人口動態上、好景気が生まれづらいことは明白。
また、たとえば今回の震災がそうであったように、突然悪い物事が起きることは予想困難。
だけど、突然好景気になることなんてあるのかね?
過去こんなケースがあった、ということを知っている人がいたらぜひ教えてほしい。
>56
私の予測というよりも、10年以上も低金利が続けば、それが普通になるでしょう。
特に若い世代にとっては高金利時代なんて知らない。
低金利が極普通ですから。
異常も長く続けば正常になるのですよ。
56の書き込みももっとどうでも良いよ。
うん、今更金利4%も考えられない。
だから、今固定でそんなの払ってる人がいるなんて不思議過ぎる。
市場も予想してますね
あのね、土地や株が上がらないと銀行の資産が増えないので金利なんか
上げようがないんだよ、戦後日経平均はバブルの頂点までに
400倍、土地は250倍になったんだよ、だから銀行は高い
利子払えたの、つまり資産インフレがないと銀行は高い
利子払いようがないの。だから金利を上げようがないの。
預金金利=長期金利ってことを理解しような。
ついでに長期金利=名目GDP成長率ってことも理解しような。
名目成長率>名目金利の状態にしないと日本はジンバブエになって国民全員が貧民になるの。
皆根本的な事が抜けてるよ。
今長期金利が3%超えたら利払いが20兆増えるんだぜ?
税収は変わらないからさらに20兆分国債発行しなきゃならなくなる。
するとさらに国債市場が暴落し、さらに利払いが増え、さらに国債増発。
常識的に考えて政府も日銀も財政赤字のメドがたたないうちは必死に金利を抑えようとするしかないでしょ。
国債暴落による金利上昇を言う人は日本がどうなってもいいわけ?
それとも長期固定にしておけば本当に国債暴落が起きても安心とか思ってるわけ?
自分とは関係無いのになんでいつもここに来るだろ〜
突然金利が上がるかも知れない国なのに、長期金利は全然上がらない
世界中の市場参加者はアホばっかだね
まー日本の場合、アメリカが飛ばない限り、好景気以外の長期金利上昇は考えられませんがね(個人予想)
>66
インフレが発生して金利が上がるってシナリオは普通に有り得るね。
で、インフレ率の上がり具合に収入の上がり率がついてこれなければどんどん窮地に陥る可能性あるね。
インフレでも収入が上がりにくいかもという指摘は結構あるからね。
国債の利回りが、すべて1%上昇した場合、価格のマイナスは約30兆円と試算できる。
経済活動が停滞しているにもかかわらず、金利が上昇すれば、企業の投資活動はますます抑制されて
経済が縮小均衡におちいってしまう。
国は大リストラをせざる負えなくなる。公共工事の削減どころかゼロへ。公務員もリストラと給与削減。
年金や医療費などの社会保障の大幅カット。高金利でデフレになれば企業も倒産。
ハイパーインフレになれば、預金と現金は紙くずに。紙幣の価値はどんどん下がっていく。
少子高齢化に伴う生産労働人口の急速な減少。定年70歳。年金受給は75歳から。医療費個人負担5割。不動産は暴落。
それでも追いついていけない。
政府は個人資産に税金をかけるようになる。財産税。資産家はキャピタルフライトで海外へ資金を移す。
国の物とサービスの供給能力が機能している限り、
インフレの場合、普通は物価の上昇以上に、所得の増加がする。
デフレの場合、普通は物価の下落以上に所得の減少する。
>73
そんときは、ストでもなんでもすりゃーいーじゃん
それで、雇用が外国人に取られるようじゃ、そんときは、日本国に日本人は必要無いってこと
外国人に家売って、余ったかねで海外移(ry
たまってますよ
変動の怒りが(笑)
早く答えて下さい固定さん(爆笑)
議論を見ていると、やはり今は変動が有利ってことですね。
過信した変動が後で泣くと思ってますよ。
金利アップ、返済アップで困窮して家を手放す人は昔からいますから。
それはそうだけど、単にここを荒らしてるしつこい固定が極めて低レベルの可能性も否定出来ない。
そら好景気にもかかわらず、仕事出来ないやつはダメだろ〜
>80
だから、
労働分配率の低下傾向
新興国の台頭
等で、
戦後の焼け野原でお金も何もないところからグングンインフレとともに所得が上がってきた環境とは全然違うんだよ。
インフレとともに収入が今後も上がるかもしれないし、上がらないかもしれない。
それは誰にもわからない。
将来は過去のコピーではない。
>金利アップ、返済アップで困窮して家を手放す人は昔からいますから
固定にしとけば安心と過信して家を手放す人が現実でははるかに多いんだけどな。
ようするにおまえらには言われたくないわ!って事。
金利アップ、返済アップで家を手放すの?
それよりも職がなくなった場合とかのが
多いんじゃないの?
今まで、変動の金利が上がったせいで
返済額が上がって家を手放した人って
どれくらいいるの?
できれば、職をなくなって家を手放した人の数と
金利アップで返済額が増えて家を手放した人の数の比率は?
しつこい固定さんに答えてほしいな♪
>>84
インフレとともに収入が上がらなかったら結局需要が伸びないからインフレは収まるでしょ。
収入が変わらないのに物価だけ上がったら単純に買える物量が減るんだから景気は悪化する。
モノが売れなくなれば企業は値段を下げて売るしかなくなる。
新興国の台頭はデフレ要因。新興国から安い物が入ってくれば価格競争にさらされ、物価は下がる。
>労働分配率の低下傾向
>新興国の台頭
これはデフレ要因で有ってインフレ要因ではない。
インフレなのに、収入上がらなければ、固定はもっと大変ですね
>85
57さんがこういってるよ
-------------------------------------------
フラットの競売が多いのは固定だからではなく、借りる人の問題。民間とは審査基準が違うから。
-------------------------------------------
固定さんがかわいそ〜
誰か固定さんの仲間になってあげて
オレはイヤだけど〜(笑)
>>89
ようするにフラットは審査が甘いから本来返済能力の無い人が勘違いして借りて競売が急増してるわけだろ?
ならば将来上がるかどうか分からない変動金利へあーだこーだ言ってないでフラットスレ行って今確実に無謀な借入をしようとしている人に警告してあげれば?
今現在は変動よりフラットのほうがはるかに競売行き多いんだから。
>86
今後も金利UPで家手放す人より、収入減で家手放す人が多くなる理由は?
将来金利グングンアップで多くの変動さんが強制ロスカットにならなきゃいいけど。
人数とか比率に関して自分で調べろ。
なんで俺が調べるんだよ。
調べても将来の事がわかるわけではないけどね。
フラットは100人借りた人のうち8人以上が破綻だからな。どんだけチャレンジャーが多いんだって話だ
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm
平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。
>87
>インフレとともに収入が上がらなかったら結局需要が伸びないからインフレは収まるでしょ。収入が変わらないのに物価だけ上がったら単純に買える物量が減るんだから景気は悪化する。モノが売れなくなれば企業は値段を下げて売るしかなくなる。
なんで内需しか考えてないの?
今の日本は外需転換真っ盛りだよ。
楽天にしろファーストリテにしろ。
外需で稼げば今後日本は生きれるんだよ。
>>労働分配率の低下傾向
>>新興国の台頭
>これはデフレ要因で有ってインフレ要因ではない。
インフレになったら、
労働分配率の低下傾向
新興国の台頭
はなくなるの?
こりゃおどろいたな
なんか、FXやCFDと勘違いしてる方が1人いますね
これがあるから、インフレにならないんじゃ…
>外需で稼げば今後日本は生きれるんだよ。
なんで外需で稼いでるのに所得が上がらないの?
そもそもあなたはなんで今後インフレになると思ってるの?
外需がいくら利益を上げても国内需要がなければモノの値段を上げる理由が無いでしょう?
>97
>なんで外需で稼いでるのに所得が上がらないの?
所得が上がらないとは思ってないよ。
上がりにくい可能性もあるよねといってるよ。
この違いは大きいのに気づいた方がいいよ。
つまり、おれは決めうちしてないけど、君は決めうちしてるんじゃないのかな?
で、所得を下に押し下げる要因はさっきも言った通り
労働分配率の低下傾向
新興国労働力の台頭
>そもそもあなたはなんで今後インフレになると思ってるの?
インフレになるとは思ってないよ。
可能性はあるよねといってるだけだよ。
ここでも決めうちしてる人としてない人の違いは大きいと思うよ。