住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その31
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-23 02:13:23

その31をたてました。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

前スレ(その30):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-07-15 09:56:41

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その31

  1. 501 匿名さん

    多分、今の固定さんは、タダの暇人でローンも出来ないのでは?
    そうでなければ、同じ事を延々書き続けたりしないでしょう。

  2. 502 匿名さん

    資産インフレが起こるならある意味歓迎だけどね。
    需要がなければインフレが起きないのは固定さんも前提のようで。
    インフレなんだから、今の資産価値より当然上がるわけで
    売ればローンはチャラ。プラスになる可能性がかなり高いね。
    政策金利も上がるようなので、銀行にそのまま預ければ預金は増える。

    あとは田舎に帰って、インフレが落ち着くまで
    農業でもやって隠居生活でもするか。
    バブルがはじけたらまた買おうかな。

    で、いつ頃資産インフレが起こるのかな?
    まったく前兆すらないが・・・

    嫌なシナリオは、大手を含む企業が軒並み大陸に買収されていくことだと思うけど。
    外国人の出稼ぎ労働者と日本人の労働賃金がそのまま逆転しそうで怖いね。

  3. 503 匿名さん

    再び土地バブルが来る事を想定してる人ってどれだけいるんだろうか?

  4. 504 匿名さん

    >>489
    >変動さんは勝ち誇ったような言い方をしてるが、こんな社会状況だから言えることで、何が正しいかなんて、終わってみなきゃ分からない。

    何が正しいかなんて、考えない方がよいですよ。
    自分にはどんなリスクがあるのかを考えて、許容できないリスクはつぶす、他のリスクはどうすれば軽減できるかを考える、それだけです。
    そのなかで、固定がよいか変動がよいかが決まります。

  5. 505 匿名さん

    >>504
    固定が良い時ってどんな時?

    思いつかないんだけど。

  6. 506 匿名さん

    >>482

    本当にあり得ると思ってるんですか?
    以前、確率は高くないかもしれないし、そうなる背景や経緯、そうなった時の経済状況についてもこじつけ以外では説明できるシナリオを思いつかないと書いてませんでしたか?

  7. 507 匿名さん

    >>505
    自分がいいと思った時だよ。

  8. 508 匿名さん

    テンプレ読むと固定をそもそも否定してなくって好きな方を選んでそれでもあえて変動も有りなのでは?と説いているのに、なんで固定さんは変動完全否定のスタンスなのでしょうか?

    なんか、変動に恨みでもあるような感じがします。

  9. 509 匿名さん

    >>468
    金利をギャンブルだと思っているなら、固定にするのが正解です。
    ただ、それが変動が怖い理由だなんて、少し稚拙ですね。

    金利の上下には理由があります。
    そこがギャンブルとの違いです。
    変動は政策金利連動なので、特にギャンブル性は低い。
    ただし、変動の一点張りは危険かもしれませんので、柔軟な対応が必要ですけどね。

  10. 510 匿名さん

    >>455

    何回か書かれているけど、収入減リスクが金利変動リスクよりも低いと評価している人は、固定を選べばいい。
    収入減リスクが金利変動リスクよりも高いと考えている人は、変動金利で収入減リスクの対策を講じているだけ。

    これは評価する人によるので、どちらが正しいとは言い切れない。

    ちなみに、収入減リスクに対しての対策は何か考えていますか?

  11. 511 匿名さん

    >>446

    変動派、固定派とも、醜いレスはあるので、そういうのは無視して読む方がいいですよ。
    気にしなければ、気にならないものです。

  12. 512 匿名さん

    固定契約者、もしくは、固定を検討している人へ質問です。
    失職リスクや収入減リスクをどのように考えていますか?
    どのような対策を考えていますか?

    変動金利に関係ないっていう人は、考えていないか、煽りの人っぽく見えてしまうので、真摯に答えていただけると嬉しいです。

  13. 513 匿名さん

    >>505
    504です。

    そう思う人は、変動を選びますよね。
    私もそうです。

    可能性があるのは、収入が安定していると思い込んでいる人ではないでしょうか。

  14. 514 匿名さん

    >>513
    >可能性があるのは、収入が安定していると思い込んでいる人ではないでしょうか。
    そうかな?収入が安定しているなら変動でさっさと返せば良いだけ。

    固定を選ぶメリットは「仕方が無いから」くらいしか思いつかない。
    ギリギリだから、銀行だと属性が悪いと判断されてしまうから、など。
    後は金利上昇に全力で賭けたい人?

    もしそうなら、日経平均のコールオプションでも買い込めば良いと思うけど。
    その方がはるかに儲かるから。

    普通の人は順張りの変動を選択し、フラットとの差額を機械的に繰り上げ返済。
    それでフラットより楽にゴールに到達できる。

  15. 515 匿名さん

    しかし5年くらい前までは固定じゃなきゃウマシカ扱いだったのに、時代の流れは速いですなあ。
    おぢさんついていけない。

  16. 516 匿名さん

    その頃の固定って、何パーセント位?
    だから、今の変動を妬むのかな?
    仮に、その時5%なんて金利だったら、今の変動と4%も差があるわけだ。
    8000万借りてたら、その差額は…。
    この差額を見ても、リスク管理なんて言えるのが不思議だ。

  17. 517 匿名さん

    結果は違ったけど、5年前は間違いなく固定が「順張り」、変動が「逆張り」でしたね。
    つまりはそう言う事。
    鬼が笑う。

  18. 518 匿名さん

    そもそも住宅ローンに順張りとか逆張りとかあるの?
    不動産株空売りしてた、とかなら分かるけど。

  19. 519 匿名さん

    5年前に変動組んだけど当時確かに固定のが人気あったけど、変動を選択してる人は少なからずいたよ。

    当時は小泉から安倍に変わって利上げが行われていた時期だけど政府は利上げに猛反発してたし、すでに米土地バブルに陰りが出てそろそろやばいって感じだった。

    自分は景気のピークが近いと感じて固定を選ぶ事にものすごく違和感があったけどFPとかは金利はこれから上がる、固定絶対みたいな事を言う人が多かった。

    実際は景気上昇局面でもさほどインフレにもならず所得が上がらなかった為、米やユーロが好景気を謳歌し、高インフレと個人所得の上昇を背景に旺盛な個人消費とともに地価が高等していた時代。米は政策金利5%以上、ユーロもどんどん利上げしてた。世界中が好景気に湧いていたわけだけど、日本だけは個人所得が伸び悩んで好景気とは名ばかりで実感なき好景気なんて言われてた。

    結局5年前は好景気に湧いた国は資産インフレが起き、金利が上昇したけど高金利でも住宅が飛ぶように売れた。かたや日本は所得の低迷で低成長金利はたった0.5。金利は景気にニュートラルというのが証明されたようなもん。

    今回買い換えするんだけどフラットS適用でも変動以外考えられないと思ってる。

  20. 520 匿名

    大きな流れから見ると、5年前も変動が順張りではないでしょうか?

  21. 521 匿名さん

    >>517

    5年前の固定順貼りってのはサブプライム問題やリーマンショックなどが起こらず、日本の好況が継続する前提だったからね。

    だから順貼りではなく、景気がこのまま継続するほうへ掛けたけど不況になって目論見がはずれたって話。

    その点変動は景気に順貼りなんだよね。景気がよくなれば金利が上がる事を許容しているし、不況になれば金利が下がると思ってる。

  22. 522 匿名さん

    そもそも住宅ローンみたいな負債が大きい物で片張りする人がよくわからない。
    固定のヘッジ力なんて微々足る物だし、変動金利は裸同然。
    何で他の金融商品でヘッジしないの?

  23. 523 匿名さん

    景気に順張りって、日本語がおかしくないですか?(笑)

  24. 524 匿名さん

    >522
    言えてますね(^^)
    けど、変動でもパンツぐらいは履いてそうなので、変動にしました。

    後は、余剰資金をどう運用するかですね

  25. 525 匿名さん

    >>520
    同感。高成長が期待できない日本で、わざわざ金利上昇に賭ける意味が分からない。
    それも継続的に、だからね。ちょっと考えれば無理だと分かりそうなものだけど。

    >>521
    >その点変動は景気に順貼りなんだよね。
    >景気がよくなれば金利が上がる事を許容しているし、不況になれば金利が下がると思ってる。
    変動はシンプルで分かりやすい。リスクの所在も明確。
    そしてそのリスクが顕在化する可能性はかなり低い。

  26. 526 匿名さん

    >>523
    >景気に順張りって、日本語がおかしくないですか?(笑)
    全然おかしくない。

    株式の投資信託でも景気に順張りのファンドもあれば、逆張りのファンドもある。

    前者はグロースファンドで、後者はディフェンシブファンド、高配当ファンドなど。

  27. 527 匿名さん

    >522

    数千万が微々たるもん?月4,5万の運用益をコンスタントに出せる運用方法があったらぜひ聞きたい。

    3%差額を繰り上げた場合の内訳
    固定3%月116000円(元本41000円+利息75000円)
    変動0.875月82000円(元本61000円+利息22000円)+3%差額34000円
    年間408000円の繰上

  28. 528 匿名さん

    >>514

    収入が安定って、減るリスクがかなり低い、という意味で、余裕があるという意味ではありませんでした。
    誤解させたなら、申し訳ない。

    私は変動を選びましたが、借り入れに対してかなりの余裕がなく、収入が減るリスクがかなり少ないなら、固定を選んでいたかもしれません。
    ただ、このご時世、公務員でも、収入不安はありそうですけどね。

  29. 529 匿名さん

    ということで、公務員でも変動です。

  30. 530 匿名さん

    >>528
    >収入が安定って、減るリスクがかなり低い、という意味で、余裕があるという意味ではありませんでした。
    減るリスクはかなり低いけど、あまり増えもしない職業って事?

    そんな仕事あるのかなー?という感想。

    実際は、大企業~中堅企業、公務員等、定期昇給である程度まで増えるし、
    ボーナスは増減あったとしても、給料自体はあまり心配要らない、という感じでは?

    >ただ、このご時世、公務員でも、収入不安はありそうですけどね。
    給与減リスクがあるなら固定は無理じゃん。
    多少給料が減っても固定で返せるほど余裕があるなら、変動の方が合理的じゃん?


    結局、固定を選ぶ理由が分からなかった。

  31. 531 匿名さん

    固定がなくなったら銀行が大変になると思います

    なのでなぜ固定を選ぶとか私は言いません

  32. 532 匿名さん

    固定は銀行が儲かるってか?
    そんなことはないよ。

  33. 533 匿名さん

    プロの銀行員はどちらを選んでいる方が多いのでしょうね。

  34. 534 匿名さん

    変動はほんと近視眼だな〜

  35. 535 匿名さん

    変動の最安とフラット35sの最安で比べて場合
    当初10年間は月々の支払いは1万円程度しか変わらないので
    繰り上げ返済しない場合、収入減や失職のリスクは差がないと思います。

    また繰上返済する場合においても変動選択者においては金利上昇に
    関するリスク回避にはなりますが収入減や失職のリスク回避にはならないと思います。

    なぜならば繰上返済して期間短縮しても収入減や失職によって
    ローン完済前に支払い不能な状態に陥った場合、ローンの種類関係なく
    物件を売らないといけない状況になると考えるからです。

    またフラットの人は何故が繰上返済しない様な流れになっていますが
    フラットの人も同じ様に繰上返済すると思います。

    3,000万円を35年ローンで借り、10年後に1000万円を繰り上げ返済した場合を
    機構のシュミレータを使い比べましたが、この場合フラットの方が2ヶ月ですが
    短縮期間が大きいという結果が出ました。

    ただ3,000万を35年で借りた場合、変動の方が総支払額が300万少なくて済みますし
    毎年100万円位の繰り上げが可能な人なら5年後2%、10年後4%みたいな想像しにくい
    金利に仮になったとしても、たいして痛くも痒くもないので、やはり変動の方が
    メリットが大きいのは間違い無いとは思います。

  36. 536 匿名さん

    >535
    >5年後2%、10年後4%みたいな想像しにくい金利に仮になったとしても
    2〜4%の金利が想像しにくい?

  37. 537 匿名さん

    >>535
    フラット35S最安:2.390 - 1.0% + 団信0.2%
    http://flat35.tkreo.com/modules/transition/index.php/log/201107.html
    変動: 2.475 - 1.7%

    で計算されました?

  38. 538 匿名さん

    >>535

    テンプレ読んで。変動は返済額軽減がデフォです。

    フラットは繰り上げしないで変動は繰り上げする前提ではなくて変動でもフラットでも月々の返済額を同じにした場合で比較するわけです。

    変動は3%差額返済を基本と考えてますのでフラットSが団信込みで1.69ならそこから3%の差額を繰り上げる事で同じ条件となります。

    ただこの条件だとフラットは10年後ほとんど繰り上げ余地がなくなってしまいますが変動で差額繰り上げプラス返済額軽減を実行していれば月々の返済額はより小さくなり、差額がより大きくなるわけです。

    よって低金利が長期化すればするほど収入源と金利上昇の耐性が大きくなります。

  39. 539 匿名さん

    フラットの優遇金利幅が縮小したら、さらに変動との金利差広がるね。

  40. 540 匿名さん

    そのまえに変動しか選択肢はないんじゃない?

  41. 541 匿名さん

    >>535
    わざわざ突っ込まれるようなシミュレーションをするのは何で?

    やるなら現実的な線でやらないと意味が無いし、誤解を与える。

    >>537
    >>538
    感謝。ミスリードしようとする人間が多すぎるよね。

  42. 542 匿名さん

    >>537

    さらに最安値フラットは手数料が2%以上掛かる所が殆どだからそれも加味しないとね。

    >>541

    しかし何故テンプレを無視してかきこむんだろうか?テンプレに対して反論するならまだしも。

  43. 543 匿名

    変動さんは今の経済状況は10年も20年も変わらず続くとしか考えてないようだ。
    「景気が底を打つ」って言葉しってるよね。
    このまま不況によるデフレが続くと、ある時期をきっかけに反発が始まる。

    人は物が安くなりすぎると買いに入るんだよ。
    日本人だけではなく、海外の投資家も一斉に日本の物を買い始める。
    こうなると、上昇は早いね。
    必要性の高い物は皆が買い始めるから、1、2年で50%以上も上昇したりする。

    少子高齢化とか関係ないね。
    世界に金はじゃぶじゃぶしてるからね。
    景気は人々の考え、動きなんだよ。
    それはいつとはなく自然に始まる。

    当然売れないものもある。そういう物を扱ってる企業、そこの社員は厳しい境遇に追い込まれるよ。
    そういう人が変動だと、破綻だね。

  44. 544 匿名さん

    >>543
    普通のインフレは別に問題無いって何十回も言われてるのに
    そんなに変動が破綻することに執念を燃やして、あなたに何かメリットでもあるの?

  45. 545 匿名さん

    >>543

    要約すると、売れない物を扱ってる企業に勤めてると固定が有利って事?

  46. 546 匿名さん

    >543
    誰もそんなこと書いてません。
    論点がずれ過ぎ。
    しかも、それらしいこと書いてるけど、そんな当たり前のこと堂々と書いて恥ずかしくないのか?

  47. 547 匿名さん

    >544
    悔しくて仕方ないんだよ。
    一体、何パーセントの固定の方なんだろうね、543は。
    ヤバイなぁ。

  48. 548 匿名さん

    >>543

    所得が変わらないのに生活必需品が五割値あがれば生活に必要ない物を買わなく(買えなく)なるだけだよね。要するに金利が上がる要素がない。

  49. 549 匿名

    変動さん、必死に見えます。焦ってるね

  50. 550 匿名さん

    >549
    こういう返ししか出来ない。
    正面から議論出来ないからね。
    こういうのを荒らしって言うんだよ。
    だから、固定は常にボロ負け。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸