自分としては駅歩5分以内というのが魅力的ですね。
現在住んでいる賃貸が、駅まで15分弱歩きますので。
実際歩いたらもう少しはかかるんでしょうけど、やはり毎日のことですので、駅が近いのはいいですよね。
あともし将来売るとなった時にも、駅歩4分のマンションと表示できるのも強みですよね。
34さん
実家の近くに銭湯がありましたが、臭いなどで近所の人が文句をいっている事も
一度も聞いた事がありませんでした。
おそらく銭湯は煙突がとても高いのでもし何かの臭いがしたとしても
近所にまでその匂いが充満するという事はないのでしょうね。
私自身が今現在先頭のすぐ近所に住んでいますが、
銭湯の臭いって気にしたことないですね。
43さんも書かれていますが、煙突が高くあるので下まで煙などは来ないです。
近所に銭湯があると、気分転換が出来て楽しいです。
通勤も環七の音も全て慣れますよ。
それを上回る位の地元の活気が良いです。
物価は安いし美味い店は沢山あるしで、亀有から出たくありません。
私は北千住在住で、亀有はよく行きますし街の雰囲気も大好きなのですが、いかんせん路線が一つだけという点に躊躇を感じます。友人が亀有に住んでましたが、台風の時などはホームに人が入り切らず改札まで大混雑、バスもタクシーも長蛇の列でどうしようもなかったと言ってました。綾瀬まで歩くというのも確かに一つの手ですが、天候がよくない時に30分歩くというのもなかなかキツイのではないかと思います。
48さん
そういう天候の日はタクシーやバスで綾瀬まで行く人もいる分で長蛇になるのかもしれないですね。
でも心配点はそれぐらいでしょうか。
悪天候日に支障が無いマンションのほうが全体的からすると少ないでしょうから、普段の亀有駅4分の利便性をどれぐらい強みと見れるかどうかにかかっているかと思います。
自分はこのお値段からすると駅が一つでも許せるという感想を持ちましたよ^^
亀有は電車を使う人にとっては非常に不便。(松戸方面は便利) 上の方も書いてる通り本数少ない、混むなどストレス溜まる事が多かったです。地元で過ごすことだけ考えれば亀有もアリかなと思いました。
日中は一時間に五本になるけど朝夕夜はひっきりなしに来るけど?
松戸方面は便利ってのも意味不明。
そんなに困る点はないですね。
並ぶ日があるのはそれだけ地域人口が多いってことかな、どこかの地域は人口増加でバス便も増えたらしいですね、そのうちここもバス、タクシーの使い勝手も向上するのだと期待していますよ。
駅前レベルの立地ですから、基本これ以上の良さを求めるのは亀有では難しいという感想です。
雰囲気のいい街だしここならOK、ですね。
53さん
だったら青砥の方がいいですね
アリオは無料巡回バスがありますよ。
青戸や奥戸、立石も通ります。
頻繁にバスは来ますし、雨の日は便利です。
54さん
53です。
青砥の駅近マンションも見てみましたが、青砥駅周辺のごちゃごちゃ感(道が狭く歩道がないなど)が子供連れて歩くのには怖くて。アリオの無料巡回バスも平日はともかく土日は物凄い混みようでウンザリしました。なんでアリオに行くのにこんなに苦労しなきゃダメなの?って。(共働きなのでアリオは専ら土日に行きます)亀有の便利さは相当なものです。電車が止まるっていっても頻繁にあるわけじゃないし、十分普通だと思います。
亀有は徒歩圏に生活に必要なものは何でもありますから(ないのはホームセンターぐらい?)私は離れられないです。
あと、余談ですがアリオのイトーヨーカ堂ネットスーパーは相当重宝します。嵩張るものや重いものはまとめて配達してもらいます。
場所からすると高いかなぁ。
60㎡台の部屋は使い勝手が悪すぎで環七沿い。
まぁいいかな。と思う部屋は価格が高すぎ。
58さん
ネットスーパーは便利ですよね。先着○○名になっているものも、ネットで買えるし8、18、28日
の8がつく日はアイワイカードを持っていれば5%オフになりますしね。
私もよく注文しますよ。お米や飲料品など重いものは便利ですね。あとはお天気が悪い日なども
子供がいる我が家にとってはすごく便利です。
58さん
青砥駅周辺は結構歩行者天国になっていて、タクシー以外ははいれないことが多いです。
車も少ないです。
近所に住む私としては、亀有駅前の車の量と狭い歩道にすごい自転車の数で子供を連れて歩くにはかなり怖いです。
2900万台なら結構前向きなんですけどね~
2990万の部屋は売れちゃったんですかね
駅に近いので、正直眺望などは致し方ないかな…と思っています。
駅に近いことで他の条件は多少譲れるかなと考えています。
そういえばアリオのリニューアル、いい感じになりましたね。
結構ショップの入れ替えもあったようですね。
面積にこだわると上限76.91m2は標準だと思うのでそれ以上を望む方には物足りなさもあると思いますね。これ以上あれば買うのにというお気持ちは、よほど面積以外の条件には評価を与えられていることと思います、その点自分も評価していまして、70平米を転々としてきた自分としてはこちらの3LDKの最大面積の間取りが購入できれば良しとしたいところ、即ち76.91m2ですが、こちらまだあるようで、しかもタイプも数種類。楽しみが多いですね。
良い条件の多い物件だと思います。地味ですが、まあまあかと。
キッチンの換気が、ノンフィルターレンジフードというのが、いいですね。
そういうものがあること自体、知りませんでした。
掃除が不要というのは、非常に助かります。フィルターの掃除は、結構大変ですから。
確かに地味ですけれど良いですよね。
何となく駅の反対側の方が栄えて言える感じなんですけれど。
帰り道に何かを買う、という感じの買物は
中々できないかな?と思っていますが、
とにかく駅は近いですよ。
スーパー:くさま
本屋:TSUTAYA
薬屋:ぱぱす、いわい
コンビニ:セブンイレブン
銀行:みずほ、三菱(ATM)
郵便局:亀有駅前
ラーメン:道(現在東京一)
餃子:王将
そうざい:山口
ファーストフード:マック
レストラン:ハニー
そば:蕎草舎(閉店?)
ケンタとまともな鮨屋、ドコモショップがない。
映画館に徒歩で行ける。
大抵の自分が欲しいものは帰り道の道すがら揃う感じですね。
亀有はコンパクトにいろいろとまとまっている街だと思います。
リリオの中に区民事務所もありますし、
病院も割とちらほらありますしね。
一人暮らしなのでコンビニ・ツタヤが近いのは嬉しいですね
美味しい定食屋とかがあれば教えてください
ほんとに亀有は歴史的にも面白い街ですね
気になったので色々と調べてみようと思いました
子供の学力って学校そのものよりも
結局はそのご家庭の教育力なのでは?と思います。
クラス替えしても変わり映えがないとつまらないですよね。
そういう意味で児童数の多い学校を選択すると思います。
羽田空港にもリムジンバスで行けますよ。
渋滞が無ければ40分位で着きます。
かなり便利です。
小さいけど雰囲気の良さそうなお店はいっぱいありますけれどね。
いろいろとお気に入りを探そうかとは思っています。
道はいつも行列ですね。
まだ入ったことはないのですが、近々行ってみようかなと思っています。
ここの土地って昔何があったんですか??
土地が良い悪いが知りたくて・・・