ごめんなさい。完全に荒らしに釣られつしまいましたね。
ついつい、熱くなってしまいました。
みなさんとも、仲良くして行きたいが為の熱です。
ベランダの手すりに布団等を干しているお宅を見かけなくなりました。
今までの数回の引越しの経験からして思うのですが、竣工後2カ月程度でこれだけルールが徹底されたということは、まともなマンションだということになると思い、ホッとしています。普通はなかなか、こうはいかないものです。
アラして楽しむ(外部の?)人に釣られずに、静かに仲良く暮らしましょう!
学校のことも含めて、新しい場所で皆さん、期待と不安を
持っていらっしゃるだけ。
ここでの暮らしは、ごくごく、平静、誰も不満はないのではありませんか。
マンションでお会いする方、皆さん感じがいいし、かわいいお子さんばかり。
二人暮らしの我が家は、結構そんな皆さんに癒されております。
期待と不安、みんな同じです。
何かあったらここに書いても、評判なんて気にすることもないし、
直接話しかけていただいても、楽しいでしょうね。
お待ちしています。
私ども、最上階のため上階の音、検討がつきません。
階下の方にご迷惑をおかけしていてはと心配です。
どの程度のことで、どれくらい響くのか、教えていただけませんか。
うちは隣がうるさいです。
直接行くと角が立つし、逆切れされても怖いので今は我慢しています。
それに、最上階とはいえ油断できませんよ。
下も隣もいない最上階なら別ですが。
音は上からだけではなく横や下からも響きます。
二重床二重天井は仕方ないことなのでしょうか。
286様
うちだったらごめんなさい。先に謝ります。
うるさいのは、生活音のドアの開け閉めや、歩く音でしょうか?テレビ等のオーディオ音でしょうか?
あまり、両隣の音は気にならないので、左右の防音はしっかりしていると思っていたのですが…
気をつける様にはしているのですが、どのていどのうるささでしょうか?
皆さんも、気にしていると思いますので、お願いいたします。
288様
286です。レス遅くなりました。
住んでみるまで解らなかったのですが音は上からだけではありませんでした。
我が家の上はまだ未入居の部屋です。ですので発生源はお隣か下だと思います。
音はドンドンドンドンと多分ご主人の歩行の音が響いているものと思います。(歩幅が大きそうなので子供ではありません)
お子さんの足音でしたら時間帯にもよりますがファミリー向けマンションなので仕方のないことです。
しかし大人の発する音というのは気をつけようのあるものですが、気が付かない方も多いのが現状です。
夜遅く寝静まったころに廊下をガヤガヤにぎやかに帰ってこられる方もうるさいですが、廊下なので仕方ありません。
ドアの開け閉め、オーディオなどは一切聞こえません。
響く音だけです。
いったいどこから聞こえてくるものなのでしょう。
286様
288です。こちらこそ、遅くなりす。
レスがなかったので、荒しの方かと思ってしまいました。
すみません。
荒しの方は大体レスしっぱなしで、質問してもレス返さないですから。マンション方ではないのかと。。。
とても参考になるレスありがとうございます。
確かに足音は響くかもしれませんね。うちは早々に入居したのですが、上の方の休日の引っ越しの際に、引っ越し業者の方の足音で朝起きましたから。休日だったので、遅くまで寝てたんですけどね(笑)
今は全く静かで快適ですが、うちが子供がいる分、音源になってしまってるかと、心配でした。
他の棟に知り合いがいるのですが、音が特定出来ない言ってましたね、四方八方から音がするって。最近のマンションの作りがそうなのでしょうか?
足音は各自が気を付けることですね。でも、ここは一部の方しか見てないと思うので、酷い場合は管理人さんに話して、掲示板等で注意を促してもらうしかないですよね。
話し変わりますけど、共用廊下設置の掲示板、
もの凄く貼り紙多くないですか?あれ見ちゃうと
ほんと、荒れてんなこのマンションと思うのは
私だけかな?
警備員の写真も指名手配写真みたいで、写り悪いし、
実際、足引きづって、女性をいやらしい目で、
舌ペロペロしてる警備員とか、もうほんと、ウザイ。
掲示板、とても興味深く見ていますよ。
モラルについても改善されていると思います。
警備員さんの写真も安心できますし。
古いのは、順次とりはずせばとは思いますが。
以前住んでいたマンションでは、めったに掲示板に貼り紙はありませんでした。
そして、ルールも守られてはいませんでした。
たまにルール遵守お願いの貼り紙が掲示されても、一定の掲示期間が経過すると剥がされていました。
そのため、後から入居した方や、あまり掲示板に注意を払わない方等は、ベランダ手すりにものを干すことがルール違反だということにも気づかずに、干していたりしました。
ですから、掲示板の件は、多少の見苦しさはあるにしても、当分の間は現状維持でよろしいのではないでしょうか?
掲示板のおかげで、ここはルールやモラルが守られていると思います。
みなさん、クリスマスのリースがすてきですね!
なんかほのぼのとしていいなと思います。
メインロビーにも、立派なツリーがいい雰囲気を醸し出していますね。
クリスマスツリ-はすてきですね。
でもアルスコ-プを飾りすぎているお宅、すてきとはいえません。
だいたい、自転車、ダンボ-ル、遊具、いけないのでは?
乳母車とか置きたいものもあるけど、置いてはいけないと
守っている人もいるんですよ。
落ち葉も掃除しないでなんて思ってたら、飾りだった!
契約直前ですが、庭付き一階はどうですか?防犯の面がちょっと不安です。実際一階に住んでる方、夜寝る時窓は開けてますか?教えて頂けたら幸いです。
「みんながおいてるからいいんじゃないの?」って・・・
マナーの問題ですよ。
ファミリーマンション(団地?)でそうゆうこと言っても無駄かもしれないですけど。
それ以前の問題のお宅もあるみたいです。
自転車、ショッピングカート、ほうき、塵取り、ごみ入れ、古新聞、ごみその他をずっと置きっぱなし、その上、安物のクリスマス飾りを目いっぱい所狭しと飾り立てるって、どうなんでしょう?
あまり人を攻めたてなくてもいいのでは。
人それぞれ。もちろん最低限のマナーは必要ですが。
それでも、このマンションはほのぼのとしていいではないですか。
冬の夜の月明かりに照らされた武蔵国分寺公園すてきですよ。
攻め立てているのでなく、マナ-の問題でもなく、
決まりは決まり。決まりはまず、守る、
そして、かえたいのなら、正しい方法で、
みんなの意見で、決まりをかえていく、
それが、正常なやり方とおもいます。
相談しても、ちっとも動かない管理人、管理組合。
リ-ダ-シップ、とっていただけませんか?
ご参考までに、マンションの使用細則の第2条第2項を引用します。
「原則としてポーチには、物品を置いてはならない。
ただし、三輪車・ベビーカー・観葉植物などの草花類で、容易に撤去でき、共用部分の美観に悪影響を与えない物品及び冷暖房用室外機に限り置くことができる。」
これは、最低限守るべきです。
322さん
そう力まずとも・・・
居住者ではないそうですが、我々居住者は、契約の際に使用細則等のルールについて説明を受け、それを遵守する旨の署名をし、実印まで押しているのです。
ですから、居住者のほとんどの方はルールを守って生活しているのです。
[パークシティ国分寺]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE