- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近は有明豊洲のタワマンの売れ行きがよく、中古タワマンも値上がり基調となりました。
この現象について検証しましょう。
日経平均をみると、底を打ったのかもしれませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション
[スレ作成日時]2011-07-12 19:58:29
最近は有明豊洲のタワマンの売れ行きがよく、中古タワマンも値上がり基調となりました。
この現象について検証しましょう。
日経平均をみると、底を打ったのかもしれませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション
[スレ作成日時]2011-07-12 19:58:29
やっぱり人気なんだよね。
湾岸高層タワマン。そりゃ人気だよ。
おしゃれなベイエリア、東京を掌中におさめたかのような夜景、
快適なアーバンリゾートライフを満喫。。。
ずっと永遠に・・・。
営業も大変だね。
デベの営業って、掲示板の監視までしないといけないのか。。。
デベも住民も部外者からみると愉快で哀れな仲間たちってトコだね(笑)。
休日に物件探し。
豊洲の中古も見て回りました。
成約も決まってるとの事ですが、これは仲介業者の言う事なので、実際のトコロは解りません。
ただ、少なくとも物件価格が下がっている印象は無かった。
最近、良い間取りを見つけたと思えば、低層階ばかりだったりしませんか?
眺望に圧迫感が無ければ低層階も全然有りですが。
二丁目の西側、三丁目の北側東側辺りでしょうか。
本当に!?>スレタイ
震災後、結構中古はどこも苦戦していて、
新築分譲も相当条件が良くないとやはり大変って聞いているけど。
湾岸エリアに限って逆行って???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000103-mai-bus_all
何を信じるかは私次第か(笑)
まぁ結局気に入ったところを買うんだろうけど…。
前ほどまた湾岸地域が嫌じゃなくなったかも。
中古価格が上がっているのはないんじゃないかなぁ。
友人が住み替えするのに出しているけど、なかなか大変そう。
うそをつくな。
湾岸に住んでますが、震災後軒並み1割2割下落した。
高層階の下落なんざ悲惨この上なし。
今の住所から一歩も海際へ引っ越したくない。
URの賃貸も軒並み下落。それが現実。
[【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE